[[トップ>/]] > スキル
スキル
転職と優遇
■何度転職しても熟練度のロスは起こりません。
-
優遇→優遇(専門):変化無し。
-通常→通常:変化無し。
-優遇(専門)→通常:熟練度は2倍。必要熟練度は2倍に増。
-通常→優遇(専門):熟練度は1/2。必要熟練度は1/2に減。
※具体的には、
優遇 R5 1000/2500 → 通常 R5 2000/5000 → 優遇 R5 1000/2500
※つまり、どのように転職を繰り返しても既に獲得した熟練度の実質値はそのまま。
新たに獲得できる熟練度は優遇・通常どちらでも同じなので、必要熟練度が半分になる分だけ優遇職のほうがスキル上げしやすくなる。
※ただし、通常 2001/5000 のような場合は、優遇転職時に端数は切り捨てられます。
(2007/08/22現在)
必要熟練度
優遇時は、非優遇時の半分の熟練度でランクアップする。
次のランクへ上がるために必要な熟練度は下記。
優遇時計算式:スキルR×スキルR×100
非優遇時計算式:スキルR×スキルR×200
スキル ランク
|
必要熟練度
|
備考
|
|
優遇時
|
非優遇時
|
|
1
|
100
|
200
|
|
|
2
|
400
|
800
|
|
|
3
|
900
|
1,800
|
|
|
4
|
1,600
|
3,200
|
|
|
5
|
2,500
|
5,000
|
|
|
6
|
3,600
|
7,200
|
|
|
7
|
4,900
|
9,800
|
|
|
8
|
6,400
|
12,800
|
|
|
9
|
8,100
|
16,200
|
|
|
10
|
10,000
|
-
|
非優遇時に上げられるのはR10まで
|
|
11
|
12,100
|
-
|
|
|
12
|
14,400
|
-
|
|
|
13
|
16,900
|
-
|
|
|
14
|
19,600
|
-
|
|
|
15
|
22,500
|
-
|
|
|
16
|
-
|
-
|
|
スキルの熟練度の上昇法
スキルランクによって獲得熟練度が変わる場合の計算はすべて実ランクを使う。ブースト分は含まない。
以下ランク(Rank・スキルランク)とあるものは原則として実ランクのこと。
-
行動力を伴うもの
-
基本的に使用したら上昇する。洋上で使用するスキルは日数が経つ時にも上昇する。
成功/失敗があるものは成功時にのみ上昇する。(失敗で上昇する例外もあり。例:石切)
発見時に必要なスキルは発見成功時に上昇する。(考古学 etc...)
-
自動発動のもの
-
それに関する行動をした時に上昇する。
○○取引の場合、その種類の交易品を買うと上昇。熟練の計算式は下記。
-
特殊なもの
-
冒険スキル
行軍 - 陸上にいると上がる。
補給 - 補給した資材の数量に応じて上昇する。種類は無関係なので水をひたすら買うと上昇しやすい。熟練は、(現在のR+1)*5の補給で熟練1。獲得熟練上限なし。(以前の記述:熟練はR3までは物資R*10ごとに1、それ以上は30ごとに1。)物資の値引率はR*4%。
釣った魚等の交易品を食料にしても熟練が入る。
口説き - 看板娘と一緒に飲むと上がる。さらに冒険談や贈り物をすると上がる。
酒宴 - 酒宴を開くと上がる。船員を雇うときにも上がる。
交易スキル
社交 - 投資や発見物の報告で上がる。ランク×ランク×1000+1000以上の投資で最大熟練獲得。
会計 - ふっかけや値引きを成功させ取引を終了させた時点で熟練獲得。ふっかけ失敗のお情けでは上がらない
ふっかけ1回で熟練3、2回で5、3回で7獲得。
ふっかけ一回につき、販売価格が会計ランク数+3%増えます。
都市によっては連続でふっかけることが可能ですが単純にそのまま%で上乗せされます(但し上限120%)
.Rank3 : 106%→112%→118%→120%
.Rank4 : 107%→114%→120%
.Rank5 : 108%→116%→120%
.Rank6 : 109%→118%→120%
.Rank7 : 110%→120%
各種取引 - 購入数÷スキルランク=獲得熟練度(端数は切り捨て、上限20)
購入数は品目ごとではなく、分類ごとに計算する。(分類=繊維、工業品など)
生産 - 生産品ごとに獲得できる熟練度の基本値が設定されている。
スキルランクよりも低いランクの生産品を作ると獲得できる熟練度は減り、逆に高いランクの生産品を作ると獲得できる熟練度は増える。
基本的に大成功の場合は獲得熟練度が増える。
スキルランクより大幅に低ランクの生産品では熟練度をもらえないことがある。
管理技術 - 強化船で生産時、大成功のときにのみ熟練が入る。獲得熟練詳細はリンク先。
戦闘スキル
操舵 - 航海中に上がっていく。暗礁脱出時も上がる。Rank*日数毎に波の高さ数値分の熟練度が入る(累計なので寄港しても良い)
例:R10の時、ケープ海盆で、波:26で、10日毎に26P上がる。
漕船 - 自力航海中に漕船を使っているとR5までは日に2、R6以上は日に1の熟練度が入る。
砲術 - 洋上戦で砲撃を1回すると1上がる。
水平 - 洋上戦で砲撃を1回すると1上がる。
弾道 - 洋上戦で砲撃を1回すると1上がる。
速射 - 洋上戦で砲撃を1回すると1上がる。
貫通 - 洋上戦で砲撃をし、R*5以上のダメージを与えると熟練度が入る。
剣術 - 白兵戦・陸上戦をすると上がる。敵が弱すぎると上がらない。(陸上戦の場合、剣術R*3以上のLVのNPCであれば熟練度が入る)
収奪 - 白兵戦で拿捕に成功すると上がる。
応急処置 - 砲撃を受けたり、白兵戦で上がる。また、罠を防いだときも上がる。
機雷敷設 - スキルを使うと上がる。爆破に成功するとさらに上がる。
救助 - (戦闘中)救助した人数一人につき1。(冒険スキル)
スキル枠
-
ゲーム開始時、スキル枠は12(習得済みのスキル数は7)
-
合計レベルによるスキル枠の増加。
-
合計レベル30までは、合計レベルが2増える毎にスキル枠が1増える。
-
合計レベル30からは合計レベルが5増える毎にスキル枠が1増える。
-
合計レベル50からは合計レベルが10増える毎にスキル枠が1増える。
-
合計レベル180でスキル枠が44に到達
-
La Frontera後、レベル上限解除で
-
El Orienteで、合計レベル210。
-
早見表↓
|
合計レベル
|
0
|
10
|
20
|
30
|
40
|
50
|
60
|
70
|
80
|
90
|
100
|
120
|
140
|
160
|
180
|
190
|
|
スキル枠
|
12
|
17
|
22
|
27
|
29
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
38
|
40
|
42
|
44
|
45
|
-
副官数によるスキル枠の増加。
-
勅命クエストで副官の人数に応じてスキル枠が増える。
-
増加数=副官の人数。最大で+5。
-
スキル枠拡大イベント発生時に副官を4人雇用しておらず、4枠未満しか増えなかった場合でも、その後、副官を増やせばスキル枠も拡大される。
副官を解雇した場合のスキルの減少は起こりません。
-
副官の雇用条件はこちら
-
スキル枠の最大数は、現時点(El Oriente)で50
※公式ガイドブックにおける計算方法
-
合計レベル29以下 12+(レベル合計)/2
-
合計レベル30〜49 21+(レベル合計)/5
-
合計レベル50以上 26+(レベル合計)/10
スキルブック
-
スキルブックを収納できる家具がアパルタメントに設置されている状態で
学者に依頼すると、スキルを本に保管できます。
-
一覧から保管するスキルをクリックしてください。
-
保管できるスキル数は、収納家具によります。
-
保管済みのスキルは、再習得の際には保管時の状態で取り出せます。
-
保管手続きには、優遇時のスキルランク分の実日数がかかります。
-
自分のスキル枠はスキルブックの作成を依頼した時点で空きます。
-
スキル出し入れの際のみ、便宜的・一時的に自分の本来のスキル枠より多くスキルを入れることができます(貸金庫出し入れ時に50個より多く持てるのと同様)。このため、スキル出し入れ用にスキル枠を空けておく必要はありません。
-
母国語は保管できません。
-
1回に1件で完了するまで次の依頼はできません
-
途中キャンセルできないので考えて依頼しましょう
-
他の港の学者も依頼は共有されます
-
アパルトメントの執事にも依頼できます
-
La Frontera版でもスキルブック棚の設置は出来ますが使用は出来ません
スキルブックシェルフ
|
アイテム名
|
効果
|
スキル1
|
スキル2 (共有可)
|
街
|
材料1
|
材料2
|
材料3
|
|
スキルブックシェルフ
|
+1
|
工芸6
|
保管1
|
バレンシア
|
加工鉄材
|
加工木材
|
名工の大工道具5
|
|
スキルブックシェルフ2段
|
+2
|
工芸8
|
保管2
|
ブレーメン
|
鉄材10
|
木材10
|
スキルブックシェルフ
|
|
スキルブックシェルフ3段
|
+3
|
工芸10
|
保管3
|
リューベック
|
鉄材20
|
木材20
|
スキルブックシェルフ2段
|
|
スキルブックシェルフ4段
|
+4
|
工芸12
|
保管4
|
中南米開拓地(要投資)
|
加工鉄材
|
加工木材
|
スキルブックシェルフ3段
|
|
スキルブックシェルフ5段
|
+5
|
工芸14
|
保管5
|
中南米開拓地中枢都市(要投資)
|
加工鉄材
|
加工木材
|
スキルブックシェルフ4段
|
最終更新:2010年01月04日 16:58