[[トップ>/]]>シナリオイベント>世界周航

Cruz del Sur 世界周航イベント

発生条件

  • オスマンから西欧諸国に亡命した時点で世界周航イベントが終了していない場合は初めからやり直しになります。

物語

1章:失われた手記

  • あらすじ
    王宮から通達を受ける プレイヤー名
    ただちに参上せよとのことだ。

    プレイヤー名 が王宮に呼び出された理由、それは世界周航航路の開拓、並びに世界周航達成を認定する計画への参加要請であった。
    セビリアの王宮にて、航路の通達と出港式が行われるという。 プレイヤー名 はセビリアの王宮へと向かうのだった。

    南太平洋入港許可証を入手する。

    タベラ枢機卿に謁見する プレイヤー名
    この計画の遂行方法、フアン・セバスティアン・エルカノからの激励の言葉が伝えられ、次の寄港地がラスパルマスであると告げられた。

    王宮の外には、噂を聞きつけた街の人々が集まっていた。
    その中の一人、ディエゴ・バルボザと名乗る老人が プレイヤー名 に話しかけてきた。マニラのいずこかにあるというアントニオ・ピガフェッタが綴った手記の捜索を依頼するためだ。
    プレイヤー名 はこれを承諾し、次の寄港地であるラスパルマスを目指し、出港するのであった。

    100,000Dを入手する。

2章:幼き潜入者

  • あらすじ
    ラスパルマスに到達した プレイヤー名

    出航所役人に到達を報告した際、かつて世界周航を達成した艦隊について聞くことができた。
    艦隊の構成はトリニダー号を旗艦にサンアントニオ号、コンセプシオン号、ヴィクトリア号、サンティアゴ号の五隻だったそうだ。

    プレイヤー名 は出航所役人への報告を終え、出航所に戻る。

    出航所に戻るやいなや、船員が プレイヤー名 に報告を入れる。
    少女が一人、船倉に隠れていたというのだ。
    少女の名をエレナというらしい。
    エレナは プレイヤー名 の船に乗せてもらいたいと願い出る。

    プレイヤー名 はこれを承諾。
    一抹の不安をおぼえるものの、 プレイヤー名 は次なる寄港地であるリオデジャネイロを目指した。

3章:西岸を目指して

  • あらすじ
    リオデジャネイロに到達し、出航所役人に報告を行う プレイヤー名

    ここでも、世界周航を達成した艦隊についての話を聞くことができた。
    プレイヤー名 の横で、話を聞いていたエレナに気づく出航所役人。
    定期船により本国への送還を提案するが、エレナは プレイヤー名 とともに航海を続けることを望んだ。

    報告を終えた プレイヤー名 は、次の寄港地ブエノスアイレスを目指す。

    一方セビリアでは、エルカノがバルボサを捕らえてるべく画策していた。

    ブエノスアイレスに到達した プレイヤー名 一行。

    突如、エレナが街を一人で見て回りたいと言い出す。
    プレイヤー名 はこれを許可し、出航所役人へ到達の報告を行うが、その最中に酒場が喧騒に包まれる。

    原因を確かめに、酒場に来た プレイヤー名
    そこには、エレナの姿があった。
    船乗りから世界周航を成した艦隊について聞いているようだが、見返りを求められ困惑している。
    プレイヤー名 はエレナの変わりにプルケを振る舞い、船乗りから世界周航を成した艦隊についての話を聞いた。

    話を聞き終えた プレイヤー名 一行は、次なる寄港地サンアントニオに向け、出航するのであった。

    そのころセビリアでは、バルボサが捕らえられ、ピガフェッタの手記の捜索を依頼したことがエルカノの知るところとなる。

    サンアントニオの出航所役人に到着の報告を行う プレイヤー名
    世界周航を成した艦隊がサンアントニオ付近に到達したとき、季節は既に冬だった。
    寒さと「海峡」を見つけられない不安が、艦隊を追いつめ、反乱が発生したという。
    この反乱を提督であるマゼランが瞬く間に鎮圧したそうだ。

    次の寄港地は、新大陸南端の島にあるウシュアイア。
    ここを発見したのもマゼランだという。

    一方セビリアでは、バルボサに養子がいることが明るみとなった。
    エルカノはその養子を捕らえるよう配下の部下に命を下した。

    ウシュアイアに到達した プレイヤー名 は出迎えてくれた出航所役人に報告を行う。
    世界周航を成した艦隊は、マゼラン海峡を抜けた後、太平洋に乗り出し、そこで想像を絶する苦難に見舞われたそうだ。
    次の寄港地はワンガヌイ。 新大陸南端から真西に進路をとり、太平洋を渡りきった先にあるらしい。

    漠然たる大洋を西へ西へ…。
    プレイヤー名 は船を進めてくのだった。


   この先ワンガヌイ到着まで、海域変更時に船員のカットインが入り、そのつど強制停船させられます。

   また艦隊行動中の場合は、その度に「追従」が解除されてしまうので注意が必要です。※2009/11/12強制停船しなくなったことを確認、追従も解除されません*2009/12/30、強制停船確認、追従解除は未確認
   なお、このまま太平洋を横断せず、東回り(インド→東南アジア経由など)でワンガヌイに到着しても、次の4章へ進めます。

4章:少女の告白

  • あらすじ
    太平洋を渡りきり、ワンガヌイに到達した プレイヤー名 一行。
    消耗した体を癒すため、ひとまず街で食事をとることとなった。

    一方、セビリアではエルカノによってバルボサが尋問されていた。
    バルボサは頑なに口を閉ざすも、エレナの身の安全に話が及ぶと、手記のありかを喋らざるを得なかった。

    ワンガヌイに入ると、休憩所に立ち尽くすエレナと船員の姿があった。
    奇抜な味の料理を口にしたせいらしい。
    口直しにエレナが料理を振舞う。素晴らしい味に感激する一行。関心した船員が、かねてより疑問に思っていたエレナの素性について尋ねる。
    すると、エレナは表情を曇らせたものの、堰を切ったように話し始めた。

    食後、行動力全回復

    自分には両親がいないこと、養父の言いつけで プレイヤー名 の船に乗ったこと、そしてマニラを目指していること。
    エレナの話から、 プレイヤー名 とエレナの養父は顔見知りであり、 プレイヤー名 が受けたバルボサからの依頼はエレナが養父から言いつけれたものと同じであるとの結論に達する。
    プレイヤー名 はピガフェッタの手記をエレナとともに探すことを約束した。

    記録員に報告を行う プレイヤー名
    次の寄港地は、エレナの目的地であり、ピガフェッタの手記が隠された地でもあるマニラだと告げられた。
    バルボサとは一体何者だろうか…・
    疑念を抱きつつ、 プレイヤー名 はマニラを目指す。

5章:艦隊の遺物

  • あらすじ
    マニラに到着した一同は、さっそく手記の探索を始める。

    街役人に尋ねたところ、ピガフェッタと彼の手記については教えてくれたものの、肝心のありかについては知らない、知っていても教えられないと言う。
    だが、エレナの首にかけられたロザリオを見るやいなや、街役人は態度を急変させる。

    街役人はレガスピに宛てて書簡をしたため、 プレイヤー名 たちに渡したのだった。

    プレイヤー名 が書簡を渡すと、レガスピはエレナの父と養父の名をしきりに尋ねる。
    ディエゴ・バルボサとはマゼランの義理の父、つまりエレナはマゼランの義妹であるというのだ。
    突然、真実を知ったエレナは、ひどく動揺する。
    レガスピは プレイヤー名 にマニラに来た理由を聞くが、レガスピも手記のありかについては知らない様子だ。
    代わりに、かの艦隊が遺したといわれる幼児キリスト像を捜索することとなった。
    像はブルネイ南東の祭壇の跡地にあるらしい。

    一方エルカノはエレナが プレイヤー名 の船に乗り込んでいることを特定。
    包囲網を完成させつつあった。

    ブルネイ南東に到達した一行は、廃墟の近辺を探索し、幼児キリスト像を発見することに成功した。
    そして報告のため、一行はマニラにいるレガスピのもとに戻るのであった。
       ブルネイ郊外に出てすぐを右、その後、左の壁に沿って進んだ先の廃墟。「探索スキル」は不要です。
       途中、泥沼で行き止まりのように見える場所がありますが、沼の中にも入れます! ので
       沼の中をそのまま、左の壁に沿って進みましょう。

6章:幼きキリストの内に

  • あらすじ
    発見した幼児キリスト像をレガスピに見せる プレイヤー名 一行。
    像の背には、エレナの持つロザリオと同じ形の傷が刻まれていた。
    ロザリオが鍵となって像の背中が開き、中から古びた書物が発見される。

    プレイヤー名 は手記を読み進める。
    エルカノがサン・フリアン湾での反乱に加担したこと、謀略によるマゼランの死、そしてエレナがマゼランの実子であること…。
    それはまさしく、ピガフェッタの手記であった。

    父のことを知るエレナ。
    しかし、その父はこの世におらず、代わりに自分には巨万の富を手にする権利があることを知る。
    父に会えぬ悲しみと、父を謀殺された怒りに震えるエレナ。
    やり場のない感情を抱えたまま、エレナはいずこかに駆け出していった。

    だがレガスピには プレイヤー名 に伝えなければならないことが、まだ残っているという。
    プレイヤー名 はレガスピの話を聞く。

    バルボサの所在を気にするレガスピ。
    バルボサが プレイヤー名 に手記の捜索を依頼したのはセビリアであり、エルカノの所在に最も近い。
    レガスピはバルボサの安全を確保するため、一肌脱いでくれるという。
    プレイヤー名 は、これを承諾した。

    話を終え、 プレイヤー名 は街に駆け出したエレナの後を追う。
    エレナを見つけ出し、慰める プレイヤー名
    次第にいつもの明るいエレナに戻っていくが、富のために命を掛けることと、命を奪うことに対しての憤りは完全には消えてはいない…。
       エレナは出航所役人のそばの波止場にたたずんで海を見ている。


   しかし、 プレイヤー名 の世界周航は続く。
   次なる寄港地は、テルナーテ。
   香料諸島の中心地というべき場所だ。

7章:香料諸島包囲網

  • あらすじ
    テルナーテに到着した プレイヤー名 一行。
    ここは、多くの船乗りたちが求めて止まなかった香辛料を産する島々の中心地だ。
    この島の香辛料が生み出す富がどれほどのものか出航所役人はエレナに語る。
    それでもなお、エレナの憤りは消えなかった。

    次の寄港地はティモール島のディリ。
    一行はこの街を目指し、船を出す。

    ディリへ向かう途中、突如艦隊に襲撃された プレイヤー名

    敵戦力は戦闘用ガレオン8以上。上納品有効 逃亡も可 迂回は可能ですが、イベント進みません 負けてもクリア扱いでしたorz

    ディリの出航所にて、船員に、襲撃してきた艦隊の正体を問い詰められる。
    襲撃の理由は、恐らく プレイヤー名 が持つ手記の抹消とエレナの確保だろう。
    エレナは、自分が プレイヤー名 の船に乗っていることで皆が危険に晒されることにいたたまれなくなり、一人で帰ると言い残して、その場を去る。
    一行は出航所役人に到達の報告をするとともにエレナを探すことにした。

    出航所役人に報告をする プレイヤー名
    そこへディリの漁師が駆け寄ってきて、自分の漁船が少女に盗まれたことを訴える。
    少女とはエレナに間違いない。
    海賊の多いこの地域では、航路も知らずに船を出すことは非常に危険だと言う漁師。
    プレイヤー名 はすぐにエレナ捜索に向かう。

    港を出ると、漁船が海賊の船に囲まれているのが目に入った。
    恐らくはエレナの乗る漁船だ。
    プレイヤー名 は救出に乗り出した。

    敵戦力は軍用スループ6隻。ラム装備なので注意。この戦闘には勝利しないとイベントが進みません。

    見事救出に成功した プレイヤー名
    ひとまずディリに戻る。

    泣きじゃくるエレナ。
    船員は構わず問い詰め、 プレイヤー名 に、勝手な行動をとったエレナの処罰を求める。
    プレイヤー名 は、エレナがこれ以上気兼ねすることないような処断を下す。
    プレイヤー名 の優しさに気づいたエレナは心から感謝するのであった。

    平穏を取り戻した一行は、次なる寄港地であるモザンビークを目指す。

8章:一路セビリアへ

  • あらすじ
    モザンビークに到達した プレイヤー名 一行。
    記録員から、世界周航を成した艦隊がこの辺りでひどい飢餓に見舞われ、太平洋を渡ったときの極限状況を再び味わったと聞く。
    それでも彼らが航海を止めなかったのは、船乗りとしての誇りと名誉のためだということも…。
    それを聞いたエレナは、誇りと名誉がいかに大切なものかを知る。

    プレイヤー名 は次の寄港地であるカーボヴェルデを目指す。

    出航して間もなく、船員とエレナは船に漂う異臭に気づいた。

    モザンビーク南で戦闘用ガレオン10。上納品有効
    距離を取って、戦闘回避可能

    いくらアフリカの熱気が強いとはいえ、驚くべき早さで食料が腐っていく!
    原因をつかめぬまま、 プレイヤー名 一行は船を進める。

    ここから先カーボヴェルデに到着するまで、街や上陸地点から出港したり海域が変わったりするたびに食料20樽が腐って廃棄される。
    なお、アフリカ以外の海域でも廃棄されます(喜望峰沖=>南大西洋)。(南米では廃棄されない模様(南西大西洋)(2009.12.20))
    艦隊を組んでいると追従が解除され停船状態になります。

    ケープも船いました。たぶん戦闘用ガレオン10で上納品有効と思われる。
    距離を取って、戦闘回避可能

    カーボヴェルデ沖で戦闘用ガレオン10。上納品有効
    距離を取って、戦闘回避可能

    カーボヴェルデに到達した プレイヤー名 一行。
    そこでエレナが、樽の底に隠された腐った肉を発見する。
    食料が腐った原因はこれだ
    もう、大丈夫だろう。

    カーボヴェルデに到達する プレイヤー名
    ついに次は始点でもあり終点であるセビリア。
    長かった世界周航の旅も、終局が近づいた。

    一方セビリアでは、 プレイヤー名 の進行を止められず、焦るエルカノの姿があった。
    エルカノの配下は、セビリアの近海にて プレイヤー名 を待ちうけ、必ずや沈めると誓う。

    セビリアの近海には無数の艦船が配備され、 プレイヤー名 を待ち構えていた。
    しかし、セビリアは目と鼻の先。
    なんとしても突破せねばならない!

    セビリア手前でイベリアンガレオン10隻。負けてもクリア扱い。停戦協定状(または上納品)有効。火炎弾使用。
    **9章:帰還 そして… [#jb306749]
  • あらすじ
    セビリアに着くと、 プレイヤー名 は街の人々に大歓声をもって迎えられた。
    出航所役人から、世界周航達成を祝う祝賀会が開催されることが告げられ、王宮に向かう プレイヤー名
    この祝賀会にエレナも招待された。
    プレイヤー名 の帰還を聞くエルカノ。
    エルカノにも祝賀会への出席が通達された。

    タべラ枢機卿に帰還を報告する プレイヤー名
    数々の褒美を賜った後、エルカノ本人の口から祝辞が述べられる。
    その顔にはどこか余裕が見受けられたが、祝杯をあげる段になったとき、エルカノの表情が一変する。
    捕らえているはずのバルボサが、現れたのだ!

    バルボサは プレイヤー名 に手記の提示を促す。
    手記に目を通すタベラ枢機卿。
    エルカノの焦燥は極限にまで高まっていた。

    タベタ枢機卿が手記を読み終えるや否や、手記の内容を否定するエルカノ。
    エルカノのあまりの狼狽ぶりに、退席を命じるタベラ枢機卿。
    エルカノはすごすごと退席する。

    一方、エレナは、手記の内容が真実ならば、莫大な額の遺産を相続できることになる。バルボサ家の相続権を破棄し、マゼラン家を継ぐようすすめる一同。

    しかし、エレナはタベラ枢機卿に対し、マゼラン家の相続を破棄することを告げる。
    そして、父マゼランと、その艦隊に参加した全ての船乗りの名誉回復を申し出た。
    心打たれたタベラ枢機卿はこれを快諾する。

    こうして、波乱で幕開けた祝賀会は落ち着きを取り戻し、華やかな夜が過ぎていく。

    その頃、エルカノは数々の失策を重ねバルボサ逃亡を許した配下を処断しようとしていた。
    そこへ突如、イスパニアの近衛兵が乗り込んでくる。
    配下が裏切っていたのだ。
    この時をもって、世界周航の達成者フアン・セバスティアン・エルカノの失脚は決定的となった。

    一夜明けた王宮。
    そこには旅の疲れも癒え、祖父との再会も果たしたエレナと プレイヤー名 の姿があった。
    バルボサは プレイヤー名 に、手記捜索の成功報酬を渡す。
    そして、エレナもブエノスアイレスでの礼としてロザリオを手渡した。
    ロザリオは父のことをよく知る、 プレイヤー名 に持っていて欲しいというのだ

    家路につくエレナとバルボサ。
    別れ際、エレナは、 プレイヤー名 と約束を交わす。
    いつか自分が、父や プレイヤー名 に負けない船乗りとなったときは一緒に旅に出よう…、と。

    エレナとバルボサを見送る プレイヤー名
    プレイヤー名 の世界周航は、こうして幕を閉じた。

    1,000,000Dを入手する。
    サーカムライナーの称号を入手する。
    サーカムライナーマント♂もしくはサーカムライナーローブ♀を入手する。
    500,000Dを入手する。
    エレナのロザリオを入手する。
    冒険経験2000獲得(冒険職であるなしを問わず同じ値)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月04日 16:42