DTMとは?
- パソコン上でMIDI機器を操作して音楽を制作する。
- 主な機能
- MIDI入力、MIDI出力対応
- SMFの読み込みと書き出し対応
- リアルタイム入力・録音
- ステップ入力。一音ずつ続けて入力。
- アレンジ表示、トラック表示
- ピアノロール表示
- ピアノロール表示からペン入力
- リスト表示
- ドラム表示(ドラムエディター)
- 楽譜表示(高度な表示はプログレードのみ)
- ミキサー表示
- テンポトラック表示
- マーカートラック表示
- オートメンション対応
- コントロールチェンジ対応
- テンポのタップ入力、テンポ検出
- コード表示(補助機能付きソフトのみ)
- MMC対応
- 同期信号(SMPTEタイムコード)対応
- 主な機能~DTM音源対応
- GM音源対応。
- GS音源対応。
- XG音源対応。
- GM2音源対応。
DAWとは?
- パソコン上でスタジオ環境を構築し音楽を制作する。マルチトラック録音やエフェクトも含む。
- 主な機能~第一段階 マルチトラックレコーダー
- オーディオ再生・録音機能
- オーディオのリージョン機能(編集・非破壊編集)
- オーディオのクロスフェード機能
- オーディオファイル対応(WAV,AIFF)
- 圧縮オーディオファイル対応(MP3,OGG)
- オーディオファイルの書き出し機能(レンダリング)
- オーディオファイルの波形の表示。
- デジタルエフェクト対応
- ミキサー表示
- オートメンション対応
- ループレコーディング対応
- マルチテイク対応
- コントローラー・コンソール対応(MACKIE,ProToolsなど)
- OMF対応(プログレードのみ)
- ビデオ表示(プログレードのみ)
- 主な機能~第二段階 バーチャルスタジオ
- VST対応
- VSTi対応
- ASIO対応
- Rewire対応(商用のみ)
- 主な機能~第三段階 アシッタイズ機能
- ファイルブラウザー。オーディオファイルの視聴。
- ビートスライスファイル対応(REX,REX2)
- アシッタイズファイル対応(ACID)
- オーディオのタイムストレッチ機能。
- オーディオのテンポ検出。
- オーディオのビートスライス機能。(オーディオデータのピーク解析。トランジェント。スライス。)
- 主な機能~第四段階 高度なオーディオ処理
- オーディオのピッチ補正
- オーディオの位置補正(自由なタイムストレッチ)
DTMとDAW比較
|
ハードウェア |
DTM |
DAW |
パソコン |
なし |
あり |
あり |
シーケンサー |
ハード |
ソフト |
ソフト |
MIDI入力 |
MIDI接続 |
USB接続 |
USB接続 |
MIDI音源 |
ハード |
ハード |
ソフト |
MIDIインターフェイス |
使用 |
使用 |
不用 |
オーディオ、レコーダー |
ハード |
ハード |
ソフト |
トラック数 |
16トラック程度 |
制限なし |
制限なし |
ミキサー |
ハード |
ハード |
ソフト |
エフェクト |
ハード |
ハード |
ソフト |
ケーブル |
使用 |
使用 |
不用 |
セットティング |
手作業 |
手作業 |
ソフト |
記録メディア |
テープ、FD |
FD、CD |
DVD、HDD |
ハードはPCなしの時代。
最終更新:2015年04月18日 10:00