dread hunger 日本語攻略 wiki

トーテム建設について

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

トーテム建設

トーテム建設概要

  • トーテムは、傀儡にとって必要不可欠な呪文のマナチャージ速度を短縮する為に必要なものです。
  • いかに早くトーテム建設を行うかによって試合の勝率が格段にあがるでしょう。

トーテム建設の重要性

  • 1本でもトーテムがあるとマナチャージの時間が倍以上早くなります。

トーテム本数毎のマナ回復速度

トーテム マナ回復速度 備考
1レベル 2レベル 3レベル
0 3分 8分15秒 14分15秒 ver1.1でマナ回復速度が7/8になりました。
1 1分35秒 4分21秒 7分32秒
2 1分6秒 3分3秒 5分16秒
3 52秒 2分24秒 4分10秒
4 45秒 2分04秒 3分36秒
5 41秒 1分52秒 3分14秒
6 37秒 1分43秒 2分58秒
7 35秒 1分38秒 2分50秒
8 34秒 1分34秒 2分43秒
9 33秒 1分33秒 2分40秒
10 32秒 1分31秒 2分38秒
11 32秒 1分31秒 2分38秒 以降変化なし
15 32秒 1分31秒 2分38秒
  • ※1.1アップデート後、検証済

クルー陣営のトーテム建設妨害行為

クルーの監視

  • クルーの監視とは、骸骨や死体をインタラクトしている行為をチェックされることをさします。
  • 役職の役割によってはインタラクトしているだけでグレー要素として疑われる可能性が高いのでチェックして周りの情報共有しているクルーがいると回収しづらくなります。

クルーの妨害

    • クルーの妨害とは、クルー陣営による先に骸骨や死体から骨を回収される行為をさします。
  • 序盤エリアでは骨の本数が限られる為、骨回収を行うクルーがいると序盤エリアで骨を回収しづらくなります。

対策方法

  • クルーの監視対策としては、選択するムーブにより決断しましょう。もし自身がニトロ攻防戦まで潜伏をしたのであれば骨を回収するのはお勧めしません。
    もしキルムーブや石炭抜きムーブを選択するのであれば、多少序盤に疑われても構わないのでクルー陣営の目を気にせずに回収しましょう。もし何か言われたら役職に合わせた言い訳を用意しておきましょう。(料理人であれば、シチューにする。猟師以外であれば、弓を作るなど)
  • クルーの妨害対策としては、序盤エリアでは最速で漁り、中盤エリアでは幽霊歩きを使ってでも回収するようにしましょう。
    結局のところ、自身が選択するムーブにより、し易いさと難しさがあるので序盤離脱するのであれば、効率よく漁れるようにルートを事前に考えておきましょう。

トーテム建設の推奨エリア

クルー陣営の移動が困難なエリア

  • 船が通り過ぎたエリア
  • 船の進行経路から離れたエリア(後述のものと同一)
  • 傀儡がクルーを殺した現場付近(例外あり)

船の進行経路がら外れたエリア

発見されづらいマップ特有の箇所

  新広漠・・・灯台の裏の海
       灯台の外周に行きちょうど半周の辺りで、生身かドッペルを使い海に落下(ドッペル推奨)
       崖下に登れる場所があるので、そこに乗りトーテムを設置 
       レベ1ドッペルで最大7〜8本建設可能

      教会の裏の海
      位置的には傀儡の憩いの場に近いので泳いで移動可能(崖をジャンプで辿ると泳ぐ量を減らせる)
      間違って幽霊歩きなどで落下した際の避難場所にも
      少し建設が難しい時がある(スペースの問題)
      幽霊歩きで帰る時には注意が必要

      その他、旧広漠にも存在

      配信者さんを参考にしました。


マップ上の骨位置の把握

  • 結局、マップ上の骨の位置をある程度把握していないとそもそもトーテム建設が行えません。
  • 傀儡時に試合終了までに8本まで建設できないのであればマップを見返してみて位置を再度覚えましょう。   





広漠の地


山頂

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー