+ | 目次 |
概要
- 揮発性の高い物質で、ダメージを与えたり、早く動かしたりしすぎると爆発する。
- 巨大な氷山を破壊するのに使用できる。
ニトログリセリン | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
カテゴリ | ギア | ||
スタック数 | 1 | ||
ダメージ | 1,200 | ||
1秒あたりの攻撃数 | - | ||
燃料率、燃料時間 | - | ||
持続時間 | 4秒 | ||
範囲 | 2,500 |
詳細
ニトログリセリンが入手可能な物資一覧
物資 | 入手アイテム | インタラクト 可能回数 |
インタラクト 時間 |
備考 |
---|---|---|---|---|
ニトログリセリン | ニトログリセリン(1) | ? | 20秒 |
豆知識
- インタラクトするには20秒ほど時間がかかる。
- 爆破範囲は2.500と広くダメージも1,200なので起爆した際に周りにいた場合、ほぼ即死は免れないが遮蔽物と挟んだり、高所の距離を取ったりすることで即死を免れることが可能となる。
- ニトログリセリンの爆破ダメージは1,200あるが、北極グマに対しては100程度しかダメージが通らない。
- 北極グマに対しては、爆破ダメージが減少する。(最大100ダメージ程度)
体力値について
- ニトログリセリンには体力値30が設定されている。
- インベントリのオレンジ色のゲージが体力値。
- 素手や武器などでダメージを与えることで体力値を削ることが可能。
- 体力値が1/4になるとニトログリセリンが煙と音を出し始め、赤色に点滅しだす。
- 体力値が0になると起爆カウントダウンが開始し、4秒後に爆破する。
- スプリント(走ること)で体力値が徐々に減る為、持ち運びで移動する際は、常にゲージに注意する必要がある。
運搬中について
- 運搬中のプレイヤーが高い位置から落下し、ダメージを1でも受けるとニトログリセリンの体力値は0になり起爆する。
- 運搬中のプレイヤーが爆破ダメージでダウンした場合、ニトログリセリンの体力値は0になり、起爆する。
- 運搬中のプレイヤーが近接攻撃でダメージを受けダウンした場合、超過のダメージ分ニトログリセリンの体力値が削られる。
遠距離攻撃、投擲では発生しない。- 例)運搬しているプレイヤーの残HPが5でサーベル(ダメージ15)で攻撃した場合、超過ダメージは10となる。
ニトログリセリンの体力値が10以下の場合、起爆する。
- 例)運搬しているプレイヤーの残HPが5でサーベル(ダメージ15)で攻撃した場合、超過ダメージは10となる。