カードリスト > > 第3弾 > 紫070_蕭何

武将名 しょうか 漢の三傑
蕭何 統一名称:蕭何
   生没年:不明~前193

「ひゃ~忙しい忙しい! 劉季め、
          凡人を働かせすぎだよ!」

古代中国、秦末期から前漢初期に活躍した人物。
劉邦が秦に対して乱を起こした際、その軍勢の食料を準備する役目を担い、
咸陽陥落の際は宝物には目もくれず、秦の歴史書や公文書を保護した。
政治家として有能で、劉邦の天下統一を支えた。
勢力
時代 春秋戦国
レアリティ SR
コスト 1
兵種 槍兵
武力 1
知力 10
特技 昂揚 昂揚
計略 兵站の極み(へいたんのきわみ) 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
春秋戦国の味方の武力が徐々に上がり、兵力が徐々に回復する陣形を設置する。この計略は城内にいる時のみ使用できる
必要士気 6
効果時間 固定時間
Illust. hippo
声優 青山穣

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
設置陣形 6 +1/3c - - +2%/2秒
総回復量56%
22.5c(知力依存無し固定時間) 春秋戦国限定
陣形範囲は縦は自城から敵城まで、横は5部隊分
発動は自城内にいる時のみ、城内で動かすと陣形を設置する場所を選べる
陣形外に出ると武力上昇値はリセットされる
最大合計武力+7まで
(最新Ver.2.1.0F)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.1.0B 効果時間 30.0c → 25.0c
計略範囲 横幅 5.6部隊分 → 5部隊分
総回復量 72% → 60%
Ver.2.1.0F 効果時間 25.0c → 22.5c 総回復量 60% → 56%

所感
紫の1コスト槍兵。
武力は最低値ながら1コストで史上初の知力10であり、特技昂揚×2により実質2コスト分の士気を開幕から手に入れられる。
真正面からぶつかり合ってもまず戦力になれないため、他部隊に混じって相手の騎兵を牽制するのが主な役目になるだろう。
相手次第では端攻め要員としても優秀。

計略「兵站の極み」は自身が城内にいる時のみ発動可能な設置陣形。
勢力は問わないものの時代・春秋戦国のみ対象で、範囲内の味方へ継続的な武力上昇と回復効果を与える。

立ち上がりこそ弱いものの、長い効果時間と長大な範囲でカバーしているのが特徴。
効果時間の半分ほど陣内にいればかなりの効果が発揮され、相手の同士気帯の号令を切り抜ければ残り時間を目一杯使っての攻勢をかけられる。
ただし発動直後は武力上昇がわずかなため脆く、相手の攻勢を凌いだ後のカウンター気味に使うことで真価を発揮する。

相手にした場合はとにかく発動直後を狙ってすり潰すか、陣形の範囲外への端攻めで対応したい。
特に速度の上がる全体強化は距離を詰めやすく、さらに攻城にも繋がりやすいため非常に有効。
知力は上がらず陣形の都合上密集しやすいので、高火力のダメージ計略で殲滅するのもひとつの手。
ただし撃ち漏らすと悲惨な事になるので確殺ラインは意識しておきたい。

デッキを圧迫しない最低コストながら主軸となる計略を持ち、登場時のVer.2.1.0A環境においてトップメタを張った一枚。
特に弓盛り構成にした型が強力で、Ver.2.1.0Aにおいては関連パーツと共に脅威の勝率6割を叩き出した。

解説
劉邦の旗揚げから裏方として彼を支え、楚漢戦争が終わると武功第一と賞賛された三傑の一人。
元々沛の県令、つまり役人であり劉邦に仕事を紹介する事もあったが、反乱の相談に乗ってしまったことで立場が悪くなり、劉邦の元に逃げ込む。

咸陽占拠時に抑えた公文書は、その後の内政・外交・法整備など大いに役立った。
項羽に敗れ漢中に退いた際は、内政を担当して食糧を生産する。
戦乱や天災でさまよう流民や賊軍を吸収し、兵士と食糧を劉邦に届け続け、計略名にもなっている兵站面で劉邦軍を支えた。
対する項羽軍は、天下を獲ったものの常時反乱が頻発し住民をもまとめて虐殺して鎮圧しており、連戦連勝はしているものの次第に孤立していった。

裏方の蕭何が武功第一ということに反発する将もいたが、劉邦は以下のように反論し黙らせている。
「諸君らの功績は狩猟の犬と同じである。蕭何の功績はその猟犬の主のようなもの。また蕭何は一族を挙げて従ってくれた。蕭何の功績は忘れてはならないものだ」

漢王朝成立後は文官で最高位の相国に就任しており、曹参が二代目相国となって以降は永久欠番として基本的に誰もつくことがなかった。
例外は呂雉が呂氏の天下を続けるため後事を託した呂産と、後漢末に前例を破って就任した董卓のみである。

ちなみに、同じ三傑の韓信を強く推挙したのも蕭何である。
待遇への不満で韓信が出奔すると、仕事を放棄してまで追いかけて引き止めている。
その後謀反の疑いありと見るや、韓信を捕縛したのもまた蕭何であった。

彼の死後に家系は何度か断絶しているがその度に子孫を見つけ出して継がせている。これは後漢末期まで続いている。
中国南北朝時代には斉と梁の建国者が蕭何の末裔を自称していた。

大戦シリーズにおいて
自城から敵城までの縦長の設置陣形は、戦国大戦での2枚目のSR長宗我部元親(仁君の応変)という前例がある。
元親の方は戦場に出る必要があったが、蕭何は自城内でしか設置できないのが大きな違い。

台詞
台詞
開幕 必要な兵と、食糧は送った。さあ後は君たちの仕事だよ
計略 戦うため……いや、勝利のための土台を造る。それが僕の仕事だからね!
├絆武将 ここから、僕なりに天下を動かしてみるよ!
紫076_劉邦 対象時 劉季、いや劉邦!この国を救ってくれぇ!
兵種アクション バカタレ!
撤退 ひ〜ひっひ、あぶなーい!
復活 ふー、やれやれ凡人を働かせおって
伏兵 君を放っておくなってね
攻城 この中に眠っている人の知恵は、守らなくちゃいけない!
落城 人はいつか死に、宝はいつか朽ちる。だけど、歴史と法はこの天下に脈々と受け継がれていくんだ!
贈り物① 僕にそんな贈り物をする必要はないよ。
国庫に入れておくといい。
贈り物② 時の流れは英傑を変える……
変わらなかった僕はやはり凡人のようだね。
贈り物(お正月) 朝から晩まで宴をしちゃって……
用意するこっちの身にもなって欲しいね。
贈り物(バレンタインデー) 賄賂、というわけでもなさそうだね。
なんだか美味しそうだし、いただくとするよ。
贈り物(ホワイトデー) 僕は人に対して器用な男じゃない。
だから、劉邦には悪いけど、今の主は君だと思っている。
贈り物(ハロウィン) お菓子の手配はもう終わってるよ。必要なんだろ?
これも我が軍の士気のためさ。
友好度上昇 ふー、やれやれ凡人を働かせおって
寵臣 さぁ~て!今日も一日、仕事を頑張るかなあ!
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将紫066韓信
会話武将 台詞
紫070蕭何 あの時、君を追って引き留めて
本当に良かったよ。
紫066韓信 いや、それはこっちの台詞だ。
あの時、あんたが言ってくれた……
紫066韓信 国に二人といない――国士無双。
響いたよ、劉邦よりも、俺自身にな。
紫070蕭何 あはは……それで実際、無双の活躍をしたから
僕の言葉は間違ってなかったわけだ。

対象武将紫073張良
会話武将 台詞
紫073張良 後世では、蕭何殿、韓信、そして私が
「漢の三傑」と言われているみたいですが……
紫070蕭何 僕が入るのがおかしいかい?
ああ、僕だってそう思うよ!
紫073張良 そんなこと思っていませんよ。
紫073張良 劉邦軍が無道を行わずに済んだのは
あなたの兵站管理のお陰です。
紫073張良 あなたが劉邦軍を正しき軍に変えたんだ。
その働きは比類なき蕭何殿の功績ですよ。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 伏兵「君を放って置くなってね」? - 名無しさん (2024-09-15 14:27:47)
  • 蕭何って海舟で武力のリセットは出来るんだっけ? - 名無しさん (2024-05-27 19:18:04)
  • 蕭何を英傑大戦に落とし込んだカードデザインとしてはすごい評価したい - 名無しさん (2024-05-07 15:54:26)
  • 削除済み。
  • プレイ勢は「さっさと下方しろ」と思ってるかもしれんけど、「蕭何のやったこと考えるとこれで良いよな、僅かな下方で頼みます」と思う動画勢 - 名無しさん (2024-04-28 18:47:17)
    • 正直思ってた以上に蕭何っぽい計略貰えたんで産廃にはせんでくれと、祈っている - 名無しさん (2024-04-28 18:55:07)
  • 凡人(知力10) - 名無しさん (2024-04-26 11:29:55)
  • お前のような凡人がいるか - 名無しさん (2024-04-26 11:13:48)
  • 蕭何ならこれくらいはやってもええかな、とも思うけどね - 名無しさん (2024-04-23 15:13:00)
    • しょうかなー? - 名無しさん (2024-04-24 15:23:41)
  • アプデで5cは下がるやろ - 名無しさん (2024-04-23 10:41:56)
    • 弱体化するなら、位置を前に出して、守りで使えないようにするとかありそうって思った。 - 名無しさん (2024-04-23 10:46:40)
      • まずは単純に武力上昇と兵力回復の間隔増やして終わるかも - 名無しさん (2024-04-28 08:43:21)
      • 兵站とついてる以上自陣から途切れるのは何か違う感じなんで横幅減少かなと - 名無しさん (2024-05-05 19:09:09)
        • 横幅減少なら端攻めしやすくなったり範囲外に出るミスも起きえるだろうしいいと思うけどそれでもまだけっこう強いから回復感覚伸ばすのも必要かな。武力回りはとりあえず据え置きで - 名無しさん (2024-05-06 10:31:05)
    • ここ見たんかな - 名無しさん (2024-05-15 10:46:45)
    • って思うくらいの修正だったな - 名無しさん (2024-05-15 10:47:34)
      • 予想が当たってドヤりたいのは分かるが別にそこまで斬新なアイデアでもなくね - 名無しさん (2024-05-15 11:08:24)
  • この計略性能なら1.5コストでも文句言われなかった気がする - 名無しさん (2024-04-22 16:46:48)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月07日 17:42