武将名 | ひじかたとしぞう | 壬生狼の魂 |
土方歳三 | 統一名称:土方歳三 生没年:1835~1869 「進め、背を向けるな! 新選組の掟を忘れたか!」 旧幕府軍参謀。大政奉還後、鳥羽・伏見の戦いで敗れると甲斐へ転戦するが敗北。 旧幕府軍と合流し、近藤勇の死後も先鋒隊を率いて前線で戦う。 五稜郭における函館戦争では、死力を尽くして新政府軍に抗したが、腹部に銃弾を浴び戦死した。 | |
勢力 | 碧 | |
時代 | 江戸・幕末 | |
レアリティ | SR | |
コスト | 3.5 | |
兵種 | 騎兵 | |
武力 | 10 | |
知力 | 10 | |
特技 | 昂揚 大兵 | |
計略 | 碧の味方の武力と知力が上がる。ただし知力が徐々に下がり、元の知力を下回ると撤退する | |
必要士気 | 10 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 五十嵐睦 | |
声優 | 石川界人 |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
英傑号令 | 10 | +9 | +11 | - | - | - | 碧限定 1.04c(2.5秒)ごとに知力1低下 元の知力(カードに記載されている値)を下回ると撤退 知力が計略・流派・奥義・英魂・先陣などで増減しても撤退基準は変わらない 知力は個々の部隊を参照 |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.2.5.0C | 知力上昇値 +10 → +11 | ↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
統一名称共通武将
統一名称 | 共通武将 | 登場Ver. |
土方歳三 | ST003_土方歳三 | Ver.1.0.0A |
碧031_土方歳三 | Ver.1.0.0A | |
碧126_土方歳三 | Ver.2.5.0A | |
PL021_土方歳三 | Ver.1.1.0E | |
PL030_土方歳三 | Ver.1.5.0H | |
PL066_土方歳三 | Ver.2.1.0B |
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 俺が先陣を切る! それが新選組流だ! |
└自軍に碧120_榎本武揚 | あんたが大将だ。その首だけは取らせやしねえよ |
計略 | 切り裂け! 突き抜けろ! これは俺たちの戦いだ! |
├絆武将 | 覚悟はいいか?俺が新選組副長、土方歳三だ! |
└範囲内に碧119_市村鉄之助 or 碧124_相馬主計 | 進め! 背を向けるな! 新選組の掟を忘れたか! |
兵種アクション | 食らえ! |
撤退 | 死に場所としては悪くない |
復活 | ケンカで勝つのは俺だ |
伏兵 | なんでもやるさ、お前に勝つためなら |
攻城 | 戦え! 喰らいつけ! 勝つのは俺達だ! |
落城 | 時代に抗うんじゃない。こういう生き方しかできないだけだ |
贈り物① | あがいてみせるさ。最期まで、お前と共にな。 |
贈り物② | 俺の……いや、俺たちの新たな戦いを見届けてくれ。 |
贈り物(お正月) | 人はいずれ死ぬ。どう生きるか。 俺の生きざまをよく見ておけ。 |
贈り物(バレンタインデー) | ただ戦っているだけじゃつまらない。 こういうことも、たまにはないと…… |
贈り物(ホワイトデー) | 今、この時に俺とお前は確かに生きている。 それだけが全てだろう? |
贈り物(ハロウィン) | 洋装になろうが、この羽織は手放せん。俺の魂だ。 |
友好度上昇 | ケンカで勝つのは俺だ |
寵臣 | 俺が生きている限り、新選組は終わらない |
贈り物の特殊演出
対象武将:碧120榎本武揚 | |
会話武将 | 台詞 |
碧120榎本武揚 | むっ、この風は……土方くんだな? |
碧126土方歳三 | ……後ろに目でもついてんのか? |
碧120榎本武揚 | おぬしがくると爽やかな風が吹き抜ける。 ゆえに見ずとも来たとわかるのだよ。 |
碧126土方歳三 | 爽やか? 血生臭いにおいの間違いだろう。 |
碧120榎本武揚 | ふっ、そういうところだよ。 |
対象武将:碧124相馬主計 | |
会話武将 | 台詞 |
碧124相馬主計 | 土方さん、五稜郭に来てから装束を 変えられたのですね。 |
碧126土方歳三 | ここじゃ西洋式の戦いをするんだ。 ならそれに合った服装の方がいいだろう。 |
碧124相馬主計 | なるほど、今までの土方さんとは 一線を画すというわけか。 |
碧124相馬主計 | 土方歳三……”五稜郭のすがた”。 ということですね。 |
碧126土方歳三 | よくわからんが嫌な予感がするから 絶対にその名で呼ぶんじゃねえぞ。 |