カードリスト > > 第4弾 > EX110_黒田清隆

武将名 くろだきよたか 自処超然
黒田清隆 統一名称:黒田清隆
   生没年:1840~1900

「俺は超然と俺の道をゆく。
      そうすりゃ皆納得するだろ?」

薩摩藩士。西洋砲術と薩摩示現流を修め、ともに免許皆伝を受けた。
交渉術に秀で、薩長同盟締結のため奔走。箱館戦争では新政府軍参謀となる。
戦後、敵総大将の榎本武揚を新政府に必要な人材と訴え、丸坊主に剃髪して助命嘆願を行った。
勢力
時代 江戸・幕末
レアリティ SR
コスト 2.5
兵種 鉄砲隊
武力 9
知力 5
特技 昂揚
計略 刀砲皆伝(とうほうかいでん) 【琥煌:最大消費3】(計略発動時に消費した琥煌ゲージに応じて効果が変わる。発動後に琥煌ゲージが増加する)
武力と弾数の回復速度が上がる
3消費:さらに射撃時に斬撃を行うようになる
必要士気 4
効果時間 知力時間
Illust. P-POCO
声優 関智一

計略内容
カテゴリ   士気   琥煌   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
琥煌 4 0 +3 - - - 10c(知力依存0.4c) 弾数の回復速度1.8秒短縮(4.3秒で再度射撃可能)
1 +4 弾数の回復速度2.2秒短縮(4秒で再度射撃可能)
2 +5 弾数の回復速度2.5秒短縮(3.7秒で再度射撃可能)
琥煌 超 3 +6 弾数の回復速度2.8秒短縮(3.3秒で再度射撃可能)
射撃と同時に斬撃発動
射撃発動中に計略発動しても斬撃は付与されない
(最新Ver.2.6.0A)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.2.6.0A 武力上昇値
琥煌ゲージ0消費時 +4 → +3
琥煌ゲージ1消費時 +5 → +4
琥煌ゲージ2消費時 +6 → +5
琥煌ゲージ3消費時 +7 → +6
弾数回復に必要な時間
琥煌ゲージ0消費時 2.8秒短縮(3.3秒で再度射撃可能)→ 1.8秒短縮(4.3秒で再度射撃可能)
琥煌ゲージ1消費時 3.2秒短縮(3秒で再度射撃可能)→ 2.2秒短縮(4秒で再度射撃可能)
琥煌ゲージ2消費時 3.5秒短縮(2.7秒で再度射撃可能)→ 2.5秒短縮(3.7秒で再度射撃可能)
琥煌ゲージ3消費時 3.8秒短縮(2.3秒で再度射撃可能)→ 2.8秒短縮(3.3秒で再度射撃可能)
-

所感
琥の2.5コストの江戸・幕末鉄砲隊。
コスト比最大武力でかつそれなりの知力を備え、さらに昂揚を所持しているためスペックは非常に優れている。
計略の都合上、琥煌ゲージに依存する試合展開になるため、昂揚は特に有用と言える。

計略「刀砲皆伝」は鉄砲のリロード時間を短縮する単体強化。
シンプルで使いやすい計略に仕上がっており、素武力の高さもあり琥煌ゲージ消費なしでも強力。
状況によってはリロードの合間も積極的に乱戦を仕掛け、効果時間を目一杯活かすようにしたい。

琥煌超では、さらに射撃と同時に斬撃を行うようになる(このときの挙動はPL土方歳三を参照)。
元々の効果のリロード短縮との相乗効果で敵部隊を滅多撃ち・滅多切りできるようになり、接近戦に強い鉄砲隊に化ける。
このうえ戦器「墨縄」と組み合わせると常時射撃・斬撃が可能になるが、ここまでの火力が必要な状況は少ないだろう。

兵種を活かした遠距離からの牽制、序盤の琥煌ゲージの貯め要員から中盤以降はゲージ消費による火力担当まで担当できるマルチプレイヤーな1枚に仕上がっている。
鉄砲では分が悪い相手にはスペック要員と割り切り、ゲージ消費担当を別カードに任せられるようにデッキを構築したい。
逆にこのカードだけで戦えそうであれば、宝石を持たせ戦場を荒らし回るのもアリだろう。
高コストの鉄砲隊の扱いには独特のクセがあるが、それをクリアできれば強力なカード。

解説
薩摩藩士で後の第二代内閣総理大臣。
西郷隆盛大久保利通亡き後薩摩閥の重鎮として君臨した。

幕末期には薩英戦争に参加し、砲術を極めただけでなく、示現流も免許皆伝を受けた。
薩英戦争後、薩長同盟締結のため奔走し、同盟締結後も長州に使者として赴いていた。

戊辰戦争に突入すると、新政府軍の参謀として各所で勝利を納める。箱館戦争では幕臣の榎本武揚の優秀さを認め、丸坊主にしてまで新政府軍に助命嘆願を働きかけた。
榎本が敵軍にいる際の特殊台詞は、助命嘆願の際に西郷隆盛に発した言葉から来ている。
このことから榎本武揚とは公私共に盟友として生涯固い絆で結ばれていた。
イラストで坊主頭なのはこの逸話に由来するものだろう。

明治期には開拓史長官として北海道の開拓を指揮していたが、開拓使官有物払下げ事件にて糾弾される。
後に第二代内閣総理大臣に就任し、大日本帝国憲法の発布をおこなったが、目立った活躍はない。
黒田自身は憲法作成にはほとんど関わっていないどころか特に政策を立案したわけでもなく、不平等条約改正のためのバーター案である外国人司法官任用が問題視されたことで外務大臣の大隈重信が襲撃されると、不平等条約改正交渉を断念。
後に総理大臣を辞職した。
なお、大日本帝国憲法発布の際の大臣は英傑大戦にも多数参戦している。(黒田清隆内閣デッキができるかもしれない)

首相退任後は元老、枢密院議長、逓信大臣と要職を務めたが、度重なる不祥事や失態により権威は失墜。
晩年は脳出血で死去した。

黒田は政策立案能力は劣っていたが、他の追随を許さない類稀なる人心掌握術の持ち主であり、交渉ごとについては右に出るものはいなかった。
交渉失敗によって総理を辞任したが、これは黒田本人が交渉をしたわけではないのでセーフ

一方で極度の酒乱であり、大砲を誤射して死者を出す、井上馨の屋敷に無断で侵入するなどかなりの不祥事を起こしている。
ケジメとして十万億土を踏むのは黒田の方なのでは…?
そんな酒乱状態の黒田を取り押さえ簀巻き状態にして自宅に送り返した木戸孝允には頭が上がらず、木戸が来ると聞くと大人しくなったとされている。
(伏兵台詞を見るに仕返しの機会を伺ってたのだろうか)

二つ名、フレーバーテキストにもある「超然」とは、物事にこだわらず、平然としているさまのこと。
黒田は総理に就任した際、「政府は議会・政党の意思に制約されることなく独自性を貫くべき」という意味でこの言葉を用いた。
このことから明治、大正前期の藩閥内閣のことを超然内閣とも言う。

大戦シリーズにおいて


台詞
台詞
開幕 お前らは下がってろ。俺が始末をつけてやる
└敵軍に碧120_榎本武揚 榎本を殺す気なら、そんなとこやめて坊主にでもなってやるよ
計略 ケジメだ!十万億土を踏みやがれ!
└絆武将 暇はさせねえよ。酒が果てるまでにカタをつけてやる!
兵種アクション 撃てぇ!
撤退 死んでも折れねぇぞ
復活 任せときな!
伏兵 簀巻きにして沈めんぞ!
攻城 話のわかんねぇ奴らだなぁ!
落城 はっ、肴にもなりゃしねぇ。これじゃ骨折り損じゃねぇか
贈り物① んだよ、俺が勉強してちゃ悪いか。こちとら天下の士を
目指してんだ。砲術の名人で終わる気はねえよ。
贈り物② おっ、いいところにツマミが来たなあ。どれどれ、
マグロとスルメか。さてはお前、行ける口だな?
贈り物(お正月)
贈り物(バレンタインデー) あんま近寄んじゃねえ……や、お前が悪い訳じゃねえ。
そこに置いてってくれ。後で埋め合わせする。
贈り物(ホワイトデー) なあ、こっち来てくれねえか……心配すんな、
今日は素面だ。怖かったろ……悪かったな。
贈り物(ハロウィン)
友好度上昇 任せときな!
寵臣 俺は超然と、俺の信じる道をゆく。
そうすりゃ皆納得してくれるだろ?

琥煌掛け声
台詞 いち! に! さん! - - -

贈り物の特殊演出
対象武将碧120_榎本武揚
会話武将 台詞
碧120_榎本武揚 薩摩にも敵の命を惜しんで坊主になる
人情家がいるとは思わなかったぞ!
EX110_黒田清隆 情じゃねえって言ってんだろ
新政府に欲しい人材だったってだけだよ。
碧120_榎本武揚 ふはは、それはそうだろうな!
私の異才も存在感も唯一無二なのだから!
EX110_黒田清隆 耳元で叫ぶんじゃねえ!
くそ、俺はこんな奴のために頭丸めたのか……

対象武将琥002_大久保利通
会話武将 台詞
琥002_大久保利通 北海道で西洋ぶどうの栽培と、ワイン醸造を
始めたいと……悪くない農業政策だ。
EX110_黒田清隆 だろう? さすが大久保さんは話が早い。
日本の食卓にワインが加わる日も近いな。
琥002_大久保利通 ただし、生産量と君の酒量が比例するようだと
君の結婚の面倒を見た私も困るがな。
EX110_黒田清隆 朝昼晩で一日三杯ならいいだろ?
……二杯! ……一杯! 一杯ならどうだ!?

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月22日 12:51