カードリスト > > 第4弾 > 碧141_北条氏直

武将名 ほうじょううじなお 最後の獅子
北条氏直 統一名称:北条氏直
   生没年:1562〜1591

「失敗の責は私が償おう。
      北条のために恐れず戦え!」

後北条家第五代当主。北条氏政の子。
小田原征伐では三ヶ月籠城した末に降伏し、自身の切腹と引き換えに城内の将兵の助命を願う。それを神妙に思った秀吉により助命され、高野山に流される。
のち正式に赦免され、関東と畿内に知行を得た。
勢力
時代 戦国
レアリティ SR
コスト 2
兵種 槍兵
武力 7
知力 7
特技 昂揚
計略 三鱗の采配(さんりんのさいはい) 碧の味方の武力が上がる。
さらに発動時の覇道の位置に応じて以下の効果を得る
敵陣:乱戦中も攻城ゲージが増えるようになる
自陣:敵にダメージを与えるたびに攻城ゲージを下げる
必要士気 7
効果時間 知力時間
Illust. 麻谷知世
声優 石川界人

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
号令 7 +6 - - - 10.0c(知力依存0.2c) 碧限定
発動時の覇道の位置により追加効果が発生
覇道が敵陣側:乱戦中も攻城ゲージが増える(0.2倍)
覇道が自陣側:敵にダメージを与えるたびに攻城ゲージを下げる
(1秒に溜まる攻城ゲージを1とした時の攻城ゲージ減少量 0.27)
覇道の位置が戦場中央の場合は追加効果無し
(最新Ver.2.6.0E)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容 備考  
Ver.2.6.0E 効果時間 9.6c → 10.0c -

所感
碧の2コスト槍兵。
バランスの良い数値に特技昂揚を備え、主軸となりうる号令持ちとして優秀なスペック。

計略「三鱗の采配」は武力上昇に加え、覇道の位置に応じた追加効果を得られる号令。
覇道の位置が敵陣にあれば対象部隊全員に乱戦時攻城を、自陣にあればダメージを与えるたびに相手の攻城ゲージを下げる効果を付与する。

基本的に攻勢時は自然と覇道が前進し、守勢に回れば後退するため、それが中央ラインにある時だけ注意していれば状況に応じた追加効果を得るのは容易。
ただしこれらの追加効果は白兵戦に一切寄与しない点に注意。
士気相応の武力上昇値を確保できるとはいえ、より戦闘に特化した号令相手の打ち合いでは分が悪くなってしまう。

号令計略をこれ一本に頼ると、攻めてもラインが上がらず守れば士気差をつかないどころかつけられるという事態になりかねない。
城際の攻防では十分な力を発揮するのは間違いなく、特に押し込んだ状態で攻城ラインに達してからの城ゲージをもぎ取る力は十分。
万全の状態で発動するためにも、別途ライン上げや安く守るためのサブ計略を準備したい。

解説
北条氏政の息子で、後北条氏第5代当主。
母は武田信玄の娘・黄梅院(異説あり)で、自身の正室は徳川家康の次女・督姫。

父の後見の元で若くして当主となり、北条家の最大版図を築き上げたものの、秀吉の小田原征伐によって北条家は滅亡。
氏直自身は助命され、1年後には赦免されて1万石の知行で再興を許されたのだが、その僅か3ヶ月後に30歳の若さで病死してしまった。
氏直夫妻には娘しかいなかったため、従兄弟(北条氏規の息子)の北条氏盛が養子として家督を継いだ。
また妻の督姫は氏直の死に伴って実家の徳川家に戻り、後に秀吉の斡旋で池田輝政に再嫁した。

ちなみに、長男と思われがちだが実際には次男であり早世した兄がいる(この点は父の氏政も同様)。
また幼名は国王丸というなかなか尖った名前だったりする。
しかも幼名の「~丸」の部分は書状などではよく省略されるため「(北条)国王殿を養子に迎える」という(詳細を知らないと)ヘンテコに見える書状が残っていたりする。
他の兄弟も国増丸だったり菊王丸だったりするので、氏政のセンスが独特だったのかもしれない。
奇妙とか茶筅だったりする尾張のうつけよりはマシか

なお、一時期駿河から落ち延びてきた今川氏真の猶子(養子)になっていたこともある。
これは氏真の甥にあたる氏直(当時は国王丸)を養子とすることで、駿河を手に入れる大義名分を得ようとする狙いがあった様子。
しかし駿河が武田家に完全に平定されてしまったことや、氏直夫妻に実子が生まれたことなどから早い段階で縁組は解消されている。

大戦シリーズにおいて
戦国大戦で1枚登場。この時の計略はVer2.0の北条家が持っていた自軍側の大筒に関する計略で残りカウント数で武力上昇値が変わる采配だった。
大筒のカウントに合わせる必要があって癖強すぎたこと、父親(若い頃)の五色がその後の調整で大徳並に範囲が広がって使いやすくなったのもあってあまり使われてなかった…

台詞
台詞
開幕 失敗の責は私が背負う。北条の為、恐れず戦え!
└敵軍に琥028_豊臣秀吉 二十万の軍勢が相手だろうと、北条の栄光を曇らせはしない!
計略 北条五代、紡いだ絆は破れはしない!
├絆武将
└範囲内に碧048_北条氏政  父より受け継いだ北条五色の力と誇り、今こそ示そう!
兵種アクション 突破する!
撤退 私が腹を切る
復活 皆、奮い立て!
伏兵
攻城 篭るばかりではないぞ!
落城 皆、よく戦ってくれた。この勝利を、次の勝利に繋げよう!
贈り物① 私に贈り物だって? ありがたくいただこう。
君は気が利くんだな。
贈り物② 一方的にもらうばかりでは忍びない、私も礼をしなければ。
そうだな、確か長船の刀が蔵に……
贈り物(お正月)
贈り物(バレンタインデー)
贈り物(ホワイトデー) 君! ほんの気持ちだが、受け取ってもらえると嬉しい。
ああ……うん、少し面はゆいな、これは。
贈り物(ハロウィン)
友好度上昇
寵臣 私と共に、再び北条の時代を築こう!

贈り物の特殊演出
対象武将碧048_北条氏政
会話武将 台詞
碧048_北条氏政 昼間から兵士が酒に興じて舞い踊っているが、
お前が許したのか?
碧141_北条氏直 ええ。警固番を多めに割いた上で、
非番の者はある程度自由にさせています。
碧141_北条氏直 余裕がない中での長戦ほど、
苦しいものはありませんから。
碧048_北条氏政 兵の負担を減らすのはいいが、
お前自身も気負いすぎるなよ。

対象武将琥008_黒田官兵衛
会話武将 台詞
碧141_北条氏直 日光一文字の刀に白貝大小……!
無事に今まで残ってくれていたか!
琥008_黒田官兵衛 北条家の御初代が日光権現より授かった宝
ともなれば、無碍(むげ)にはできまい。
碧141_北条氏直 黒田殿、よくぞ伝えてくれたな。やはり
あなたに託したのは間違いではなかった。
碧141_北条氏直 家門を滅ぼした悔いは永劫に消えないが……
残ったものは、それだけではなかったか。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 開幕「失敗の責は私が背負う。北条の為、恐れず戦え!!」 計略「北条五代、紡いだ絆は破れはしない!」(戦国大戦の時の落城台詞) 計略(氏政入り)「父より受け継いだ、北条五色の力と誇り、今こそ示そう!!」 迎撃「突破する!」 攻城「篭るばかりではないぞ!」 撤退「私が腹を切る!」 落城「皆、よく戦ってくれた。この勝利を、次の勝利に繋げよう!」 寵臣「私と共に!再び北条の時代を築こう!!」 - のび太 (2025-02-25 05:10:05)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月27日 23:10