カードリスト > > 第1弾 > 玄053_源頼光

武将名 みなもとのよりみつ 朝家の守護
源頼光 統一名称:源頼光
   生没年:948~1021

「清和源氏の名にかけて
               悪鬼羅刹を殲滅する!」

満仲の長男で、藤原道長に仕えた剛勇の士。
諸国の国司を歴任して武功を積み、藤原摂関家と結んで勢力を伸張し、源氏興隆の礎を築いた。
頼光四天王と呼ばれる郎党を従え、酒呑童子をはじめ多くの妖怪を退治したという逸話が伝わる。
勢力
時代 平安
レアリティ ER
コスト 1.5
兵種 弓兵
武力 4
知力 7
特技 昂揚 技巧
計略 四天王陣 【陣形】(発動すると陣形が出現し、その中にいる間のみ効果が発生する。陣形は同時に複数発動できない)
味方の武力が上がる。
さらに範囲内に味方が4部隊いる場合は兵力が徐々に回復する
必要士気 6
効果時間 知力時間
Illust. 五十嵐睦
声優 松本保典

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
英傑陣形 6 +6 - - +4.0%/0.69c
範囲内に4部隊時
10.2c(知力依存0.2c)
範囲は自身を含まない自身前方に広がる、戦場1/4程の広さの正方形に近い長方形。縦幅5.4部隊分、横幅6部隊分。
(最新Ver.1.1.0F)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  
Ver.1.1.0D 計略範囲 縦幅 0.3部隊分手前に調整
計略範囲 横幅 5.4部隊分 → 6部隊分
-
Ver.1.1.0F 効果時間 9.4c → 9.8c
計略範囲 縦幅 5部隊分 → 5.4部隊分
-
Ver.1.6.0D 効果時間 9.8c → 10.2c -


所感
知力寄りスペックの1.5コスト弓兵で登場した、清和源氏の棟梁。
武力4知力7と数値はそれなりだが昂揚と技巧の二つの特技を持ち、総合的には悪くないスペック。

計略の「四天王陣」は英傑陣形。
頼光の前方(自身を含まない)に展開する陣形範囲内の味方の武力が上がり、範囲内の味方が4部隊だと兵力が徐々に回復する。

「後方陣」を大型化させたような使い勝手で、あちらと同様に前線の味方を強化しつつ頼光が後方から弓攻撃で支援する形。
士気に対して高めの武力上昇値と継続的な兵力回復効果により、単純なぶつかり合いではそうそう負けない。

ただし頼光自身は武力低めの1.5コストなので落ちやすく、範囲の関係上敵騎兵に回り込まれるとカバーするのが困難。
広い範囲を活かし、敵も味方も確実に陣形の範囲内に留めておくような形を作ることを心がけることが重要。
また、前述の弱点ゆえに高武力の超絶騎馬や移動速度上昇のある全体強化相手は苦手であり、さらにその形状ゆえに自城際の防衛も不向きなことも覚えておきたい。

計略の性質上、デッキは5枚以上になる。
2.5/2/1.5/1.5/1.5か2/2/2/1.5/1.5という構成が無難。
最悪4部隊でなくとも武力上昇値は変わらないので、高武力で固めれば回復が無くともそれなりには戦えるだろう。

弱点も多いが、発動さえできれば真っ向勝負に強い陣形であり、型にはまった時の決定力はかなりのもの。
デッキを考える際には、弱点をカバーするカードや強みを補強してくれるカードを採用したいところ。

尚、配下の四天王の一人玄040_碓井貞光とは、互いの計略の弱点を補い合えるので相性抜群。

解説
しばしば名前を「ライコウ」と音読みされる摂津源氏の祖。
武家の棟梁となった頼朝や足利将軍家の祖である源頼信の兄でもある。

開幕の台詞にもあるように彼とその配下の四天王は多くの民話や講談に残る日本史きっての妖怪バスターである。

酒呑童子を斬った刀として知られる童子切安綱は現在、東京国立博物館に所蔵されている。
室町時代に足利将軍家、豊臣秀吉を経て徳川へ渡り、その後津山松平家が太平洋戦争直後まで保有していた。
戦後は個人に引き払い、1962年に後の文化庁が買い上げている。

大戦シリーズにおいて
特定の部隊数で追加効果が発生する陣形計略は、過去では戦国大戦に「双陣」シリーズと六角義賢が持つ「六角の陣」が存在した。
他カテゴリの計略まで範囲を広げても、4部隊で追加効果を与える計略は今回がシリーズ初となる。


台詞
台詞
開幕 扉は開かれる、妖魔との戦いはこの頼光が引き受けよう!
└自軍に 玄040_碓井貞光&玄041_卜部季武&玄047_坂田金時&玄055_渡辺綱 敵の力は計り知れぬ。我ら5人で迎え撃つべし!
計略 清和源氏の名にかけて、悪鬼羅刹を殲滅する!
玄040_碓井貞光&玄041_卜部季武&玄047_坂田金時&玄055_渡辺綱 対象時 四天王よ、我が剣の元に集え!
└絆武将 朝家の守護たる武士として、この混沌を払わん!
兵種アクション せやっ!
撤退 詰めが甘かったか……
復活 南無や八幡大菩薩!
伏兵 頼光、参上つかまつった!
攻城 人々を苦しめた罪、贖ってもらおう!
落城 神々の力を借り、ようやく平和を取り戻せたな……
贈り物① -
贈り物② -
贈り物(お正月) 新年の始まりに訪れる祖先の霊を迎えるため
清め、飾り、祈る。これが正月であろう。
贈り物(バレンタインデー) これは珍しい唐菓子(からくだもの)。金時たちにも食わせたいな。
おや、これは私専用なのか?
贈り物(ホワイトデー) 以前の御礼になればと思い、歌を詠んでみた。
受け取っておいてくれ。
贈り物(ハロウィン) すでに百鬼は討ち滅ぼした。
今は、この人間の祭りを見届けよう。
友好度上昇 南無や八幡大菩薩!
寵臣 我は清和源氏の嫡流、源朝臣頼光なり!

贈り物の特殊演出
対象武将玄047坂田金時
会話武将 台詞
玄047坂田金時 頼光さん!今日は俺からも贈り物です!
じゃーーん、四天王四倍メシ!!
玄053源頼光 おお、これは……目新しいな。
妖のように不可思議な色をしている。
玄047坂田金時 俺たち四天王の好物を混ぜてみたんです!
好物が四つ集まれば、うまさも四倍ってね!
玄053源頼光 なるほど、金時らしい元気のある贈物だ。
どれ、いただいてみよう……

対象武将玄051源頼親
会話武将 台詞
玄053源頼光 珍しい唐果物をもらったのだが、私一人では
持て余してしまう。共に食べてくれないか?
玄051源頼親 兄上を想って贈られたものならば
ご自身の腹に収めるのが誠意では?
玄053源頼光 そうすることが道理なのは勿論だ。
しかし、捨てるのはなおさら忍びなくてな。
玄051源頼親 兄上の時間を浪費させる気はないから
頂戴するが……今も昔も、嘘の似合わぬ方だ。

情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 絆計略台詞ですが「朝家の守護たる武士として…」ではないでしょうか - 名無しさん (2024-09-12 17:21:02)
  • 大江山四天王を入れて計略撃っても特に何もなかった… - 名無しさん (2023-01-17 15:08:52)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月29日 22:20