武将名 | いまがわよしもと | 海道一の弓取り |
今川義元 | 統一名称:今川義元 生没年:1519~1560 「英傑の頂点に立つ男、 それがこの義元よおぉぉ!!」 遠河・遠江の戦国大名。 今川氏親の三男ながら異母兄を破って家督を継ぎ、 三遠駿の三国を領して内政と外交を充実させ、今川家の全盛期を築く。 しかし尾張の領国化を図って出陣した際、桶狭間で織田信長の奇襲に会い、壮絶な討ち死にを遂げた。 | |
勢力 | 紫 | |
時代 | 戦国 | |
レアリティ | ER | |
コスト | 2.0 | |
兵種 | 弓兵 | |
武力 | 7 | |
知力 | 7 | |
特技 | 昂揚 | |
計略 | 海道の支配者 | 【渾身】(発動時の士気が必要士気に近いほど効果が大きい) 紫の味方の武力が上がる。 一定以上武力が上がると、さらに知力が上がる |
必要士気 | 6 | |
効果時間 | 知力時間 | |
Illust. | 小山宗祐 | |
声優 | てらそままさき |
計略内容
カテゴリ | 士気 | 発動時士気 | 武力 | 知力 | 速度 | 兵力 | 効果時間 | 備考 |
渾身号令 | 6 | 6以上7未満 | +6 | +5 | - | - | 9.4c(知力依存0.2c) | 紫勢力限定 |
7以上8未満 | +5 | +3 | - | - | ||||
英傑号令 | 8以上 | +4 | - | - | - |
調整履歴
修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 |
Ver.1.5.0G | 計略範囲 縦幅 4.8部隊分 → 5部隊分 計略範囲 横幅 6.8部隊分 → 7部隊分 |
↑ | - |
Ver.1.5.0H | 効果時間 7.9c → 8.8c | ↑ | - |
Ver.1.6.0D | 効果時間 8.8c → 8.1c | ↓ | - |
Ver.2.1.0C | 効果時間 8.1c → 8.5c | ↑ | - |
Ver.2.5.0E | 効果時間 8.5c → 9.0c | ↑ | - |
Ver.2.6.0E | 効果時間 9.0c → 9.4c 知力上昇値 士気6~7未満時 +4→ +5 士気7~8未満時 +2→ +3 |
↑ | - |
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
\ | 台詞 |
開幕 | 出陣する!この海道一の弓取り 今川義元がなあぁぁ!! |
└自軍に紫022_太原雪斎 | 雪斎、天を掴みに参ろうぞ! |
計略 | 圧倒的!圧倒的!圧倒的よおぉぉ!! |
└絆武将 | 天下に最も近い男の圧倒的采配を、その目に焼き付けよ! |
兵種アクション | ゆけえぃ! |
撤退 | 下郎下郎下郎おぉぉ!! |
復活 | 遊びはここまでだ! |
伏兵 | 覇王の登場ぞ! |
攻城 | 城ごと踏み潰すのだ! |
落城 | 日ノ本動かす覇王の中の覇王。 今川義元とは我の事ぞッ! |
贈り物① | これ以上、有能な家臣が増えてしまっては 戦すら |
贈り物② | あっぱれ! これで我らが同盟は成ったッ!! |
贈り物(お正月) | 元旦、新春は今川の季節ッ!! 我がもとでおおいに楽しむがいいッ!! |
贈り物(バレンタインデー) | バレンタインは今川の季節ッ!! 愛を告白し、今川のもとに集結せよッ!! |
贈り物(ホワイトデー) | ホワイトデーは今川の季節ッ!! 絆を深め、今川のもとに団結せよッ!! |
贈り物(ハロウィン) | その衣装は……まさか……これ以上覇者の風格を 備えてしまったら、皆、卒倒してしまうぞッ!! |
友好度上昇 | 遊びはここまでだ! |
寵臣 | 英傑の頂点に立つ男、それがこの義元よおぉぉ!! |
贈り物の特殊演出
対象武将:紫022太原雪斎 | |
会話武将 | 台詞 |
紫007今川義元 | ありとあらゆる英傑が一所に集結したかッ! 何の道理が働いていると見える!? |
紫022太原雪斎 | 英傑の数を減らしたい何者かがいましょう。 今は現状から推しただけに過ぎませぬが。 |
紫007今川義元 | 巫蟲術の類よな。だが、最後の覇王となった 今川がその者を粉砕すればよいッ! |
紫007今川義元 | 征くぞ雪斎! ふたたびの天下は今川家の 元で輝くこと、皆々に知らしめようぞッ!! |
対象武将:紫034松平元康 | |
会話武将 | 台詞 |
紫007今川義元 | 諸学励んでおるか、竹千代! 雪斎の教育は厳しくも豊かであろう! |
紫034松平元康 | は、はい。ただ、そちらの方に対しては 雪斎先生は何と言うか、恭しいのですね。 |
紫034松平元康 | 義元様のことは殿とお呼びにならないので、 少し意外だったと申しましょうか…… |
紫007今川義元 | 構わぬ。我らは幾年月を経ようと師と弟子。 並大抵の主従など及ばぬわッ! |
紫034松平元康 | (”殿”本人の前ですごい自信だ……!) |