| 武将名 | たいらのしげひら | 牡丹の花 | 
| 平重衡 | 統一名称:平重衡 生没年:1157~1185 「灯暗うして”数行”虞氏の涙 夜深うして四面楚歌の声」 平清盛の五男。 明朗で人望が厚く、一門でも武勇の器量と誉れ高かった。 一ノ谷で捕虜になり、鎌倉へ護送される。 毅然とした態度と教養を示し、頼朝に厚遇されたが、かつて南都を焼き討ちした罪で東大寺に身柄を引き渡され、斬首となった。 | |
| 勢力 | 緋 | |
| 時代 | 平安 | |
| レアリティ | N | |
| コスト | 2.0 | |
| 兵種 | 騎兵 | |
| 武力 | 7 | |
| 知力 | 7 | |
| 特技 | 先陣 | |
| 計略 | 武力と移動速度が上がる。 この効果は士気が多いほど大きい | |
| 必要士気 | 4 | |
| 効果時間 | 知力時間 | |
| Illust. | とびはち | |
| 声優 | 速水奨 | |
計略内容
| カテゴリ | 士気 | 武力 | 速度 | 効果時間 | 備考 | 
| 栄華 | 4 | 現在の士気-4(上限+8) | +(現在の士気×10)% | 8.8c(知力依存0.2c) | 士気は小数点以下切り捨て | 
調整履歴
| 修正Ver. | 変更点 | 内容 | 備考 | 
| Ver.1.6.0D | 武力上昇値 士気4以下時 +1 → 士気5以下時 +1 士気5時 +2 → 士気6時 +2 士気6時 +3 → 士気7時 +3 士気7時 +4 → 士気8時 +4 士気8時 +5 → 士気9時 +5 士気9時 +6 → 士気10時 +6 士気10時 +7 → 士気11時 +7 士気12以上時 +9 → 士気12以上時 +8 | ↓ | 
所感
解説
大戦シリーズにおいて
台詞
| \ | 台詞 | 
| 開幕 | 敵が何者だろうと、酌量の余地はない、攻め落とすのみ | 
| 計略 | この栄華の罪を背負い、兵馬の道を行く | 
| └絆武将 | 海に沈むべきこの身だが、今しばらく時をいただこう | 
| 兵種アクション | 私に続け | 
| 撤退 | 償おう…… | 
| 復活 | 私を殺さないのか | 
| 伏兵 | 隠れたままではいられない | 
| 攻城 | 戦の炎は、焼く者を選ばない…死にたくなければ、退かれよ | 
| 落城 | 父上が創られた乱世だ。私と平氏一門が責任を取らねばならない | 
| 贈り物① | あなたは身分を気にせず接してくれるな。 | 
| 贈り物② | 巷では私を「牡丹の花」に例えているが いつか才能も評価してくれるように励もう。 | 
| 贈り物(お正月) | せっかくの時だ、父上に頂戴した この「松蔭硯」で書き初めでもしようか。 | 
| 贈り物(バレンタインデー) | 罪深き私にこのような…… いえ、嬉しいことには変わりはない。 | 
| 贈り物(ホワイトデー) | あなたとは来世でも必ず一緒になれるだろう。 | 
| 贈り物(ハロウィン) | 音曲なき祭りではあるが たまには目で楽しむのも良かろう。 | 
| 友好度上昇 | 私を殺さないのか | 
| 寵臣 | 
贈り物の特殊演出
| 会話武将 | 台詞 |