カードリスト > > 第2弾 > 緋086_平宗盛

武将名 たいらのむねもり 屋島大臣
平宗盛 統一名称:平宗盛
   生没年:1147~1185

「”平家にあらずんば人にあらず”
      不愉快な言葉だ……」

平清盛の三男。
清盛の死後、平氏長者となるが、徐々に力を失い、安徳天皇を奉じて京を落ち延び
屋島を本拠として勢力を回復する。
しかしーノ谷の戦いで大勢の一門を失った末、壇ノ浦で源義経の奇襲を受け大敗して捕虜となり、処刑された。
勢力
時代 平安
レアリティ R
コスト 1.0
兵種 騎兵
武力 3
知力 1
特技 復活
計略 世逃れの傘(よのがれのかさ) 兵力が回復し、乱戦中の移動速度減少が小さくなる
必要士気 3
効果時間 知力時間
Illust. 武城にしき
声優 阿部敦

計略内容
カテゴリ   士気   武力   知力   速度   兵力   効果時間   備考  
回復 3 - - - 60% 4.6c(知力依存0.4c) 突破効果
(最新Ver.1.6.0A)

調整履歴
修正Ver.   変更点 内容   備考  

所感
1コスト3/1に復活を持った騎兵。

計略「世逃れの傘」は自身の兵力を回復し、乱戦中の移動速度減少を軽減する効果。
兵力回復量自体はそこそこあるが、強化により連打はできない。
ただし乱戦中の移動速度減少の軽減も合わせ、相手部隊に乱戦し続け仕事をさせないといった使い方もできるため邪魔にはならない。

解説
清盛の三男でだが、時子との間に生まれた子の中では長子にあたる。
兄・重盛が先に死去したため後継者となったが、上述の経歴から兄の生前から後継者に望まれていたとの説もある。

一般的には優秀だった兄と対象的な暗愚、惰弱な人物として描かれる場合が多く、史書である『吾妻鏡』でも源頼朝源範頼に出した指示書で
内府(宗盛)は極めて臆病なので自害などしないだろう。生け捕りにして京に連行しろ
と書いている他、捕まった後も泣いて命乞いをするなどの醜態を晒したと記されている。
ただしこれらは(平氏を貶める意図もある)源氏視点で書かれたものであるため、政治家としての実力や慈悲深い性格で再評価もされている。

ホワイトデーの「焼き印」は源頼政の長男・仲綱の所有していた名馬を強奪した際に、その馬の尻に「仲綱」と焼き印を付けた逸話から来ている。
この件で息子を侮辱された頼政が平家に反逆を起こしたとされているが、史実かどうかは不明である。

大戦シリーズにおいて

台詞
台詞
開幕 平家の棟梁に逆らう者は、誰であろうと許さない
計略 頼れるものなどおらん
└絆武将 俺は武士でも平家でもない
兵種アクション ふっ
撤退 がっ…助けてくれ
復活 っ…手を貸せ!
伏兵 此処からは影の世界…
攻城 -
落城 事を荒立てるな。武士のようでみっともない……
贈り物① お前は……
この俺の目を見て話すことが出来るかね?
贈り物② この傘の中に入るか?
平家ではなく、俺の中に……
贈り物(お正月) 日の出というやつは、俺にはまぶしすぎる……
贈り物(バレンタインデー) 遊びで俺に近づこうとしているなら
やめておけ……
贈り物(ホワイトデー) お前は俺のもの故、焼き印で名を記してもよいか?
ふ……冗談だよ。
贈り物(ハロウィン) 童はいいな。無邪気に俺を見てくれる……
友好度上昇 -
寵臣 -
└特殊 -

贈り物の特殊演出
対象武将緋078平滋子
会話武将 台詞
緋078平滋子 幸福は他人が決めるものではありません。
自分を大事にし、心がけ次第で、あなたも……
緋086平宗盛 俺は俺の足で餌を探して生きてきた。
自分を必死で養ったが、幸福など知らない。
緋086平宗盛 上辺の同情で、俺は散々食い千切られてきた。
皇太后様も、俺をそうやって憐れむのですか?
緋078平滋子 ……わたしは……


情報提供・誤った点に気付いた等、何かありましたら気楽にコメントしてください。

  • 攻城「俺が指図するから(後半聞き取れず)」 - 名無しさん (2024-09-05 19:16:52)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月03日 23:34