大監獄


中道街道に次ぐ多数のマップへ繋がっているエリア。
一見複雑そうに見えるが、出入口はマップ端の5ヶ所だけなのでさほど複雑でもない。

マップ情報
移動先 おおまかな位置
中央街道 メイン 南の区画、西
通路 西の牢屋の壁 大監獄側からは開けられない
YAMIの領域 像の北西の通路先(要:鋼鉄の鍵)
ドワーフの精錬所 北の区画、柵の先の通路西
行列のできるカレー屋 南の区画、東
                  :ゲームクリアに至るメインマップ
                  :メインマップに進むために必要なマップ
                  :寄り道マップ

テレポート登録できる場所
  • テレポート像:像の前を赤敵(ゴーレム)が守っているが、初回到達時はダッシュでスルーしてしまうのも一つの手。
  • スキル変更所(封じられた妖精の泉から飛ぶ。要:魔導師の鍵)

アイテム
  • 落ちているもの:光の魔法石の欠片、ソウルポット500、薬草、薬草*2、マジックウォーター*2、マジックウォーター、兵士の鍵、マジックウォーター、闇の魔法石の欠片、反魂香、霊の魔法石の原盤、薬草
  • 宝箱:兵士の鍵、兵士の鍵、スティミュラント、巨人の粉、ボウ、兵士の鍵、ウイングドスピア(要:兵士の鍵)
  • 固定ドロップ:兵士の鍵(中央街道前の敵、ドワーフの精錬所前の敵)、牢獄の鍵(中央の赤敵)


NPC

重戦士
西の牢の中。兵士の鍵*2をくれる。以降の会話はヒント会話。

魔術師
魔導師の鍵で開けた先。5000ソウルでEXスキルを変更してくれる。


仲間

バーストⅠ
牢屋の中にいるので牢獄の鍵を手に入れてから。
仲間数5人以上でMOUJA化し狂気の芸術家戦へ。
狂気の芸術家は地下道のイングリッドの討伐依頼であるサイコアーティストとは別物なので、依頼を達成する為にバーストⅠをMOUJA化させる必要はない。


雑魚敵
無や鋼の敵が多いが霊を含む敵が出現するので闘の価値が少し落ちる。
炎で焼き払うのが一番か。

固定敵
ゴーレム:中央辺りの赤敵。倒した後に牢獄の鍵を落とす。


ボス

狂気の芸術家
バーストⅠがMOUJA化していると出現する。

戦闘情報
狂気の芸術家  属性:無
強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない
マイペース:精神系の状態異常を無効化する
ドロップ:無の魔法石の塊


サイコアーティスト
マップの右上の方にいる。近づくとものすごい勢いで追ってくる。
バーストⅠで特別なスケッチを習得することができるので、バーストⅠを使うのであれば残しておくのも手。

戦闘情報
サイコアーティスト  属性:無(毎ターンランダムに変化)
ドロップ:?の魔法石の塊(属性はランダム)

攻撃パターン
ターン サイコアーティスト    属性:無
行動1 行動2 備考
1 ランダム ランダム 全てランダム?

攻撃方法










名称 分類 属性 パターン 備考
通常攻撃 物理攻撃 ランダム
死の眼光 状態変化 全体 ランダム 即死付与
芸術爆破 魔法攻撃 無全体 ランダム 衝撃付与
ウェポンブレスⅡ 能力変化 自己 ランダム 力大アップ
スピリットブレスⅡ 能力変化 自己 ランダム 魔大アップ
精神破壊 能力変化 単体 ランダム 魔大ダウン
攻略
全体即死の死の眼光がかなりの脅威なうえに芸術爆破も補助が重なるとかなりの威力があるので両者に対策がない限り運が絡む。
属性がランダム変化なので通常攻撃で思わぬダメージを受けたりもする。
即死対策が整っていないならば後回しにするのもいいだろう。


最終更新:2022年04月14日 22:16