ターマイトの巣(1F)
東階段はリーフバリアがいる小エリアへ、西階段はボスのいるメインフロアへ通じる。穴を落ちると地下へ。
ターマイトの巣(地下)
1Fの穴を落ちるとここへくる。独立したフロアが二つありテレポートでのみ脱出可能。
水系の雑魚敵とアイテムが少々落ちておりテレポ以外では戻れない
ターマイトの巣(2F)
東エリアはリーフバリアがいる。穴は1Fに落ちるものがほとんどだが、1箇所だけドワーフの精錬所(跳ね橋のスイッチがある小屋内部)に戻るものがある。
アイテム
ターマイトの巣(1F)
- 落ちているもの:薬草*3、水晶の欠片、水晶の欠片、水晶の欠片、薬草*2、奇跡の雫、海賊の鍵、水晶の塊、闘の魔法石の塊、水晶の欠片、ディスペルハーブ、水晶の塊、ディスペルハーブ、薬草、ソウル2800、水晶の欠片
ターマイトの巣(地下)
- 落ちているもの:マジックウォーター*4、水の魔法石の欠片
ターマイトの巣(2F)
- 落ちているもの:兵士の鍵、ディスペルハーブ、闇の魔法石の塊、ディスペルハーブ、ディスペルハーブ、水晶の欠片、巨人の粉、水晶の欠片、ディスペルハーブ、毒の魔法石の欠片、水晶の欠片、水晶の欠片*2、水晶の欠片
仲間
リーフバリア
話しかけると仲間になる。ただし仲間が8人以上いるとMOUJA化しダンジョンの最奥まで移動してしまう。
その場合、仲間にする際にむしひめリバリと戦闘になる。
雑魚敵
全て地属性を含む敵であり水草氷が有効。赤敵の属性は地光と地水。
またターマイトは突以外の物理攻撃に耐性があり、斬や打では属性で弱点を突いてもダメージが落ちるため注意。
戦闘情報
クイーンターマイト 属性:地闇 |
強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない |
ドロップ:地の魔法石の塊 |
行動パターン
ターン |
クイーンターマイト 属性:地闇 |
行動1 |
行動2 |
備考 |
1 |
こうげきしれい |
ぼうぎょしれい |
|
2 |
リカバーⅡ |
ランダム |
|
3 |
あまいかおり |
ランダム |
|
4 |
ランダム |
ランダム |
|
5 |
ランダム |
ランダム |
|
6 |
かいふくしれい |
ランダム |
|
攻撃方法
ク イ | ン タ | マ イ ト
地闇 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
地or闇単体 |
ランダム |
|
ナイトバースト |
魔法攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
|
クェイクⅢ |
魔法攻撃 |
地全体 |
ランダム |
|
ヘドロウェーブ |
魔法攻撃 |
毒全体 |
ランダム |
低確率毒付与 |
あまいかおり |
能力変化 |
|
固定 |
回避率低下 |
こうげきしれい |
能力変化 |
味全体 |
固定 |
攻撃上昇 |
ぼうぎょしれい |
能力変化 |
味全体 |
固定 |
丈夫上昇 |
かいふくしれい |
回復行動 |
味全体 |
固定 |
味方蘇生 |
リカバーⅡ |
回復行動 |
味全体 |
固定 |
HP回復 |
むしひめリバリ
リーフバリアがMOUJA化した際に出現。クイーンターマイトの少し奥にいる。
倒すとターマイトの卵を焼き払うイベントが起き、地下のも含めて敵シンボルが消える。
この方法で敵を全滅させた場合ターマイトの巣の中の敵が復活しなくなる。
戦闘情報
むしひめリバリ 属性:草 ターマイト 属性:地 |
強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない マインドロック:精神系の状態異常を無効化する |
ドロップ:奇跡の雫、草の魔法石の原盤 |
攻略
ブリザードIIIを使い無限湧きのターマイトごとダメージを与えると楽。
最終更新:2021年04月03日 20:53