血を捧げるマップと血を捧げることによって入り口の橋のかかるマップ(封印の扉の先)の2つに分かれている。
骸骨?が敷き詰められた床はダメージ+呪状態になる。先に守人の間で祭器を入手しておくと防げる。
なお、橋の構造的に一つ目と三つ目を掛ければ向こう岸まで渡れる。
地形ダメージ
HPSP5ダメージ+呪い。現在装備してる盾に闇闘精を含む盾を装備 or 闇系のキャラは無効
但しメレル・ウルの盾(精地)は喰らう模様(不具合?)
血の池のギミック
魔神殿には空っぽの血の池が4ヶ所あり、血を捧げると仲間のうち誰か1人がHP1SP0になってしまうが、
代わりにもう一方(封印の扉の先)のMAPの橋がひとつかかる。
血を捧げる代わりに魔神殿の宝箱から入手できる血の杯を投げ入れることで代用可能。
妖精の泉を利用すると通常ならば血の池が空っぽに戻ってしまうが、血の杯を投げ入れた場合は元に戻らない。
血の杯は所持していると戦闘中に全員が呪い状態になってしまう。
投げ入れるつもりもないのにうっかり取得してしまったら売ってしまおう。(買い戻し可能)
アイテム
魔神殿
- 落ちているもの:水晶の瓶、無の魔法石の欠片*2、毒の魔法石の塊、ポケットシェルター、草の魔法石の原盤
- 宝箱:巨人の粉、血の杯*2、敵*2
魔神殿(封印の扉の先)
- 落ちているもの:ソウルポット2800、草の魔法石の塊、闇の魔法石の塊、地の魔法石の塊、水の魔法石の塊、いのちのたま、闇の魔法石の原盤、記憶の残滓 (ボス撃破後)
- 宝箱:ソウルポット11600、血の杯、ソウルポット11600*2、血の杯、メレル・ウルの剣、メレル・ウルの盾、反魂香*2、輝く水晶の鍵(ボス撃破後)
NPC
フードの男
予めYAMIの宮殿で話しかけておくと、魔神殿(封印の扉の先)に出現する。
話しかけると累計解放度(=ボス撃破率)を教えてくれるほか、ブラッドウォーター化したウォーターⅠを元の姿に戻してくれる。
ただしブラッドウォーターの解除は魔神殿でフードの男と初めて会話する時限定でなおかつ1度でも断ると2度と選択肢は現れない。
固定敵
魔神殿(封印の扉の先)の宝箱の前のシンボル*2と祭壇手前の6匹は全て固定
戦闘情報
魔神の末裔×4 属性:闇 |
強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない |
ドロップ:折れた刀、闇の魔法石の塊 |
攻撃内容
魔 神 の 末 裔
闇 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
|
シェイドⅢ |
魔法攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
混乱付与 |
ダークネスⅢ |
魔法攻撃 |
闇全体 |
ランダム |
混乱付与 |
かみくだく |
物理攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
丈夫さ低下 |
ほのおのツメ |
物理攻撃 |
炎単体 |
ランダム |
火傷付与 |
こおりのツメ |
物理攻撃 |
氷単体 |
ランダム |
凍結付与 |
かみなりのツメ |
物理攻撃 |
雷単体 |
ランダム |
麻痺付与 |
ニュークリアⅢ |
魔法攻撃 |
無全体 |
ランダム |
|
攻略
とにかく手数の多さが脅威。幸い残り何体になっても発狂などはないため1体ずつ攻撃を集中させて倒そう。数が減ればそれだけ楽になる。
特に耐性を持たないため状態異常も有効。無力化できるものがベストだが麻痺や火傷、毒などでもそれなりに役立ってくれる。
大宇宙魔王
「各地に強大な存在が現れたようだ」のメッセージ後に出現。
戦闘メンバーにウィンドⅠがいると会話イベント有り。
戦闘情報
大宇宙魔王 属性:闇光 |
支配者の眼光:最低攻撃倍率75%・前列無効貫通 コズミックテラー:停止系異常無効・D80以下無効 デスマッチ:HPSPが25%以下の時ターン終了時に即死 |
ドロップ:闇の魔法石の原盤、光の魔法石の原盤 |
行動パターン
ターン |
大宇宙魔王 属性:闇光 |
行動1 |
行動2 |
備考 |
1 |
シャドークロー |
ランダム |
状態異常時は行動2は脱皮 |
2 |
ダークネスⅢ |
ランダム |
状態異常時は行動2は脱皮 |
3 |
まじんけん |
ランダム |
状態異常時は行動2は脱皮 |
4 |
ブラックホール |
ランダム |
状態異常時は行動2は脱皮 |
5 |
吸光波動 |
ランダム |
状態異常時は行動2は脱皮 |
6 |
通常攻撃 |
ウィンディキラー |
|
攻撃内容
大 宇 宙 魔 王
闇光 |
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
闇or光単体 |
固定 |
|
シャドークロー |
物理攻撃 |
霊単体 |
固定 |
|
グラビティ |
魔法攻撃 |
闇全体 |
ランダム |
現在HP1/4の固定ダメージ |
レーザー |
魔法攻撃 |
光単体 |
ランダム |
現在HP1/2の固定ダメージ |
ダークネスⅢ |
魔法攻撃 |
闇全体 |
固定 |
混乱付与 |
まじんけん |
物理攻撃 |
闇単体 |
固定 |
|
ブラックホール |
魔法攻撃 |
闇全体 |
固定 |
Lv依存のランダムダメージ |
吸光波動 |
|
全体 |
固定 |
SP25%ずつHPに変換して吸収 |
ウィンディキラー |
物理攻撃 |
闇単体 |
固定 |
ウィンドⅠだけに999ダメージ |
脱皮 |
回復行動 |
自己 |
固定 |
回復量100・状態異常治癒 |
攻略
防御は闇属性の盾があればほぼ盤石。攻撃は精属性しか弱点がないので無理に弱点を付くよりは先天属性のほうがダメージが出ることもある。
状態異常は脱皮で回復されて埒があかなくなるのでしない方が良い。ステータス低下がよく通るのでドリルスピアなどで丈夫さを下げよう。
ウィンディキラーは特異な技だが空蝉で普通に避けられるので脅威でもなんでもない。うっかり即死してしまわないようSPには常に気を配ること。
コズミックテラーがあるためとにかく80より大きいダメージを出さないことには体力を減らせない。
足りなければ巨人の粉・重魔の針などを駆使してダメージを伸ばそう。
なお異形の爪派生の武器ならスキルにより80以下でもダメージを通すことが可能。手が空きがちなキャラがいるなら装備させるのも一考。
最終更新:2021年04月03日 22:12