期間限定イベント『天魔御伽草子 鬼ヶ島』にて実装された配布鯖第7弾。
今回は★5バーサーカーではなく★4のライダーとして現界している。
現在は巡霊の葉を使用することで入手可能になっている。

ステータスは★4ライダーでも随一のATKを持つATK偏重型。
カード構成はQ2・A1・B2とAが一枚しかないが、Aに対するQ・EXのヒット数が多い(B1/A2/Q4/EX5ヒット)ため全体的なNP獲得量は非常に多い。
QのNP獲得量は全サーヴァント随一で沖田総司ジャック・ザ・リッパー“山の翁”玉藻の前〔ランサー〕に次ぐ5位。Extraアタックも12位。(19/07時点246騎中)
カード順やクリティカル、オーバーキル次第では自力で一気にNP100%以上まで持っていくことが可能。
またQ4・EX5ヒットによるスター生産力も非常に高く、その上スキルによる更なる強化と宝具によるQブレイブチェインも狙うことができる。
そして、ライダークラス特有の高いスター集中率によって生産したスターは自らに優先的に集まるため、クリティカルによってますますNPやスターが増える。

クラススキルは「神性 C」のみ。ライダークラス特有の「対魔力」や「騎乗」は所持していない。

属性は秩序・善・地。バーサーカー時の人属性から地属性に変化しているので注意。〔愛する者〕特性持ち。

スキル

  • 【スキル1】千里疾走 A CT:7-5
    エウリュアレのAバフ同様最短CT5・3T・30%の優秀なQバフだが、そこにスター発生50%まで加わっている。
    この高倍率のカード&スター発生強化によってQのスター生産力が更に跳ね上がる。

  • 【スキル2】動物会話 C CT:8-6
    最大強化で、バーサーカー時と同様にNP50%獲得。
    ただでさえ良好なNP効率にこれが加わるため、千里疾走中に複数回宝具を使用するのも容易である。
    Lv10では龍脈や昨今のイベント礼装等の初期NP50%と合わせれば開幕即宝具すら可能。
    更にアペンドスキルの魔力装填を最大まで強化している場合は、イベント礼装が未凸で初期30%の状態でも即宝具を発動できる。

  • 【スキル3】天性の肉体 A CT:7-5
    こちらもバーサーカー時と同様のスキルだが、バーサーカー特有の脆弱さが失われたため有用性は大きく違う。
    CT5で3000回復はバーサーカーには焼け石に水だったが、それ以外のクラスでなら優秀な回復スキルとなる。
    耐性上昇の対象となる攻撃弱体とは、「攻撃力ダウン・宝具威力ダウン・カード性能ダウン・クリティカル威力ダウン」などを指す。詳しくは状態変化ページを参照。

いずれのスキルも優秀であり、まったく隙がない。
可能なら全てLv10まで上げることを強く推奨する。

宝具「 夜狼死九・黄金疾走 (ゴールデンドライブ・グッドナイト)

Quick属性の単体攻撃宝具。
配布サーヴァントなので無課金でも宝具Lv5にすることができ、威力倍率は2000%(Q補正込みで実質1600%)と相当なものとなる。
その上この宝具自体にダメージ直前のQバフが組み込まれており、最低でも1760%の倍率は保証される。
初期だと10%しかないがOCによる上昇が20%刻みと非常に高く、OC300%で50%、OC500%で90%と凄まじい強化値になる。
高ATKと千里疾走→宝具Lv5の二重Qバフで繰り出される宝具の破壊力は言わずもがな。非常に高いNP効率のお陰で単独OC200%以上も容易である。
更にこの二重Qバフを乗せた後続のQも非常に強力。こちらは威力以上にNP・スターの獲得量が凄まじく、
宝具QQEXにクリティカルやオーバーキルが乗ることで40~50個ものスターとすぐ次の宝具使用が狙えるほどのNPを得ることができる。

総評

カード性能の高さ故スター・NP効率が良好な上、Qバフスキルによって更に伸ばせる。
自身で稼いだスターはライダークラスの集中度の高さで有効活用できる。
おまけに宝具に即時繋げられるNP獲得スキルまで所持している。
配布ゆえの宝具Lv5にしやすさで宝具火力も非常に高く、宝具でもスター・NP回収が可能。
総じて全てにおいて高水準、自己完結性も非常に高く、非の打ち所がない強力なサーヴァント。
そのスペックの高さ故、礼装の選択肢も非常に幅広い。どこを伸ばしても大きな効果が得られる。

相性の良い礼装

龍脈ゴールデン相撲聖夜の晩餐蒼玉の魔法少女などの初期NP50%礼装は大半が有効。宝具のOCを伸ばしてくれる魔性菩薩も相性が良い。
スター集中を活かす騎士の矜持等のクリティカル強化や、スター生産を更に促進させる2030年の欠片等も相性が良い。両方を兼ねたムーンライト・フェスト月の湯治も効果的。
単純にイマジナリ・アラウンド等でQ強化するのも十分に強力。高性能な自己回復と非常に高いNP効率により黒の聖杯すら使いこなせるだろう。

相性の良いサーヴァント

自身がスターを吸いやすい分、クリティカル中心かつスター集中率がそこまで高くないサーヴァントとは比較的相性が悪いが、構成上注意したい点はその程度。
同郷の風魔小太郎と組めばスターが安定して大量確保できる上に回避スキルを補える。トーマス・エジソンならスターを増やす上にOCを大きく引き上げてくれる。
もちろん優秀なQバフを持つアタランテアレキサンダーと組むのも良いし、生産したスターでアン・ボニー&メアリー・リードの真価を引き出すのも非常に強力。
イシュタル〔ライダー〕は全体BQ&NPバフと自己のクリティカルスキルと、特に金時との相性が良い。
QバフやNP供給によって宝具回転率を上げられるスカサハ=スカディとももちろん相性が良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月07日 12:08