2017年夏イベント「デッドヒート・サマーレース!」で実装された配布サーヴァント。ライダークラスの配布サーヴァントは3騎目。
ステータスはかなりのATK偏重。HPは★4ライダーの中で最低値だが、2種の防御スキルのお陰で寧ろ場持ちはかなり良い。
カード構成はQ2A2B1+全体攻撃Q宝具。
クラススキルは
騎乗
、
単独行動
、
女神の神核
。前者2つはかなり高レベル。
騎乗とスキル1で高倍率のQバフを得られるが、Hit数が少ないため星出しやNP回収能力が低く、実際にはさほど強くない。
使う場合は確定クリティカルや宝具始動のBraveチェインが狙える時程度に止めよう。
反面Artsの性能が高く、スキルを併用した3rdArtsクリティカルは50以上のNPを回収できるほど。
スキル
【スキル1】輝ける水の衣 A CT:7-5
最短CT5で味方全体のQ性能・B性能・NP獲得量をそれぞれ3T20%上昇させる優秀なバフ。
一見BとQという噛み合わない2色に見えるが、実際にはNP獲得量アップのおかげで3色すべてを支援できる。
特にQuickはカードバフとNP獲得量アップが乗算でかかるためNP獲得量を大幅に伸ばすことができる。
B宝具の多い★5ライダーや、B2Q2で高性能Quickを持つ坂田金時〔ライダー〕など、組める相手はかなり多い。
イシュタル本人へのバフとしては劣悪なQuickとBuster1枚のカード構成から一見微妙だが、優秀なArtsの支援に加え、宝具威力強化として機能するので重要。
宝具を介さないBraveチェインを組む場合、スキルレベル4以上からはBQQExが最大火力になる。
効果時間が長めの多重支援の割にCTが平均的なのも強み。
【スキル2】アクセルターン B CT:6-4
自身に回避状態(1回)とクリティカル威力50%(1T)を付与するスキル。
最大の特徴はCT4という短さでありながら回避のターン制限が無い所。
クリティカル強化目的に使っても腐らずに活用できる。
第3スキルと同時使用した際のクリティカル火力には目を見張る物がある。
【スキル3】サマー・ブレイカー! A → A+ CT:8-6
クリティカル威力、スター発生率、NP獲得量、弱体耐性、HP回復効果量を1Tの間アップさせるが、次ターンにデメリットでスタン状態になるスキル。
槍玉藻の女神変性から無敵の持続が1Tから1回に変化した以外は同一。
一見劣化に見えるが、回数制無敵になったため使用タイミングを比較的自由に選べるというメリットがあり、また向こうと違いクラス補正の分素でスターが集まりやすいためクリティカル威力アップも活かしやすい。
第2スキルも回数制の回避付与である為、同時使用しても腐らず2回分の防御として機能する。(無敵→回避の順に消費する)
ただデメリットの確定スタンは深刻。単純にカードを切れないだけでなく、スタン中はスキルのCTが減らない事にも注意しよう。
配布カード状況をカウントしておき、次ターンに自身のカード数が少ないとわかっているなら、少デメリットだと割り切ってスキルを使用するのもあり(ブレイブチェインが組める状態はこのパターンが多い)。
指令紋章(コマンドコード)の「白き器の令印」や「八葉の鏡」を使えばデメリットのスタンを回避することが出来る。
ただしどちらもスキル使用ターンに刻印したカードを使用する必要があるので注意。
どうしても気になるなら礼装や他の味方から弱体無効を出せるようにしておくと盤石。
2024/8/23実装の強化クエストクリア後は、NP獲得量アップが3Tに延長され、デメリットの1T後スタンが削除される。またNP最大30即時獲得が追加される。
宝具「
神峰天廻る明星の虹
」
1TのOC比例Qバフを入れた後に全体攻撃を行うQUICK宝具。ヒット数が多めで、敵の数にもよるが20~30程度のスター生産を期待できる。
宝具で産んだスターを吸ってスキル1・2・3で強化したAクリティカル→宝具再使用の流れがシンプルに強力。
総評
味方の火力支援も可能なマルチロールアタッカー。
小回りの利くクリティカルバフを活かしたクリ殴り、宝具での星出し、「輝ける水の衣」による味方支援、回数制の回避&無敵による自衛と出来ることが多く、自分で高火力を出すことと味方の火力支援を両立できる。
バッファーとして見た場合純粋な火力支援では一歩譲るものの、貴重な全体NP獲得量アップを持つのがポイント。
また、クリティカルバフをスキル2枠分持つため、カードが回ってきたときに火力を出しやすいのが他バッファーとの違い。
必要な付随効果に合わせて小出ししても良いが、重ね掛けすればクリティカル威力+100%と英雄作成級のバフを自身に付与することが可能。
同じく全体Quickバフを持つ不夜城のアサシンと比較した場合、あちらは火力重視なのに対してこちらはNP回収重視という違いがある。
自身のArtsクリティカルを誘発させられるよう工夫すれば宝具の速射、連射も十分視野に入るほど良好なNP効率を持っているため、相方や礼装は多少縛られるが周回パーティへの起用も十分可能。
NPが0%からスタートしてもArtsクリティカル1発で宝具発動圏内に持って行ける可能性があるため、礼装が縛られるイベント時でもスタメン入りできるポテンシャルを秘めている。
欠点はNP効率、火力いずれも「クリティカル」を出すことで発揮されるものであり、立ち回りにおいてクリティカルへの依存度がかなり高いこと。
その割に宝具以外でスターを安定生産する手段を持たず、またスタンという重いデメリットを背負ったスキルも持つ。
スタン中はCT減少がストップするためバッファー同士の足並みが乱れてしまう原因になりかねない。
彼女がフルパワーを発揮するにはパーティ単位でのフォローや指令紋章、魔術礼装、マスター礼装によるフォローを少なからず要する。
運用
おすすめの仲間サーヴァント
相方候補として第一に上がるのは前述の通り坂田金時〔ライダー〕。
積極的にAを切りたいがQでスターを出せないイシュタルと、超性能のQを更に強化・NP効率まで上がる金時の相性は抜群。
互いに宝具を連発しながら^クリティカルを出し続ける様は圧巻の一言。
両サーヴァント共に配布である為、フレンドからサポートに孔明やマーリンを借りてくるだけでパーティが完成するのもありがたい。
星5ライダーではアキレウスが特に相性が良い。
Quick性能・NP効率が高く、スターを生産を得意とする。「輝ける水の衣」により宝具回転率を上げながら、お互いにスターを活用することが出来る。
他のライダーの候補としては、バフを供給できる牛若丸やアレキサンダー、スキルチャージを減らせるアルトリア〔メイドオルタ〕、「サマー・ブレイカー!」のデメリットを解除できるマルタなど。
混成パを組む場合は同じくB2Q2型の沖田総司、Quickクリティカルアタッカーの宝蔵院胤舜、クリティカル威力アップを供給できるシャーロック・ホームズなどが好相性。
イシュタルをサポーターとして運用する場合、何もしないとイシュタルに星が集まってしまうため礼装で調整したいところ。熱砂の語らいなどの集中率400%アップ礼装で、イシュタルから十分星を奪える。
メインアタッカーのカードがないときにはイシュタルのカードに星が集まっているはずなので、そのときに2ストックあるクリティカルバフを使って火力を出していこう。
スター集中度をこまめに弄りながらクリティカルを狙えるケツァル・コアトル〔サンバ/サンタ〕とも良相性。2人とも宝具で星出しを狙え、ともに配布なので宝具火力も高い。
長期戦で運用するならば耐久しながらスター供給できる呪腕のハサン、マリー(術)、アンデルセン、ジャンヌ・ダルクなどならば場にしがみつきながらスターを供給する手助けをしてくれる。敵の傾向によって選択しよう。
Q宝具のサポートとしてスカサハ=スカディも好相性。
Wスカディだけでは足りないが、パラケルススと合わせれば、術3体相手に
0.68[N/A]×(1+0.12+0.2+0.2+0.5+0.5)[Qバフ]×(1+0.2+0.5)[NPバフ]×1.2[DTDR]×4[Hits]×3[体]=41.9
のNP獲得することが出来る。オーバーキル次第では最大62.9NP獲得できるため、スカディシステムの構築が可能となる。(孔明でもパラケルススの代用可能)
おすすめコマンドコード
スタンという重いデメリット付きのスキルがあるため、コードでスタン対策ができれば良い。
おすすめはArtsに「白き器の令印」や「八葉の鏡」をつけること。
イシュタルの通常攻撃は良好な性能のArtsを振ることが多いため、Artsが巡ってきたときにスキル3を切ることでデメリットをある程度踏み倒せるようになる、
おすすめの礼装
礼装は初期NP系・NP効率系・クリティカル威力UP系・スター獲得系等お好みで。
代表的なところではゴールデン相撲~岩場所~、蒼玉の魔法少女、熱砂の語らい、聖夜の晩餐、メリー・シープ、キュート・オランジェット、トゥリファスにてなど。
ただし、イマジナリ・アラウンドなどQuick性能アップのみではQ性能が低いイシュタルにとっては宝具以外に恩恵が薄い。
ナイツ・オブ・マリーンズやいつかの夏などの複合効果なら候補にはなるものの、
威力上昇目的だとヘブンズ・フィールや黒の聖杯の方が、スター目的だと2030年の欠片の方が効果的である事は覚えておこう。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる