No.154

ステータス

基本情報

No.154
真名 “山の翁”
Class アサシン Rare 5 Cost 16
コマンドカード 能力値 Lv. 1 Lv.50 霊基再臨 Lv.60 Lv.70 Lv.80 Lv.90 聖杯転臨 Lv.100 Lv.120
Quick Arts Buster HP 1956 8739 10606 12097 13042 13338 14612 15887 17173 17173
1 1 3 ATK 1831 7801 9443 10756 11587 11848 12969 14091 15223 15223

隠しステータス  サーヴァント属性&特性・バトル補正値

能力値

宝具

アズライール
死告天使
Card ランク 種別 効果 1 2 3 4 5
Buster C 対人宝具 敵単体に超強力な攻撃[Lv]  Buster(x1.5)  600 800 900 950 1000
&高確率で即死効果<OC:確率UP> 100 125 150 175 200

保有スキル

Skill1:戦闘続行 EX

EX CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
9 自身にガッツ状態(1回・5T)を付与[Lv] 3000 3200 3400 3600 3800 4000 4200 4400 4600 5000

Skill1[強化後]:死の淵 EX

EX CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
9 自身にガッツ状態(1回・5T)を付与[Lv] 3000 3200 3400 3600 3800 4000 4200 4400 4600 5000
&〔死の淵〕状態<ガッツ状態の間自身のBusterカード性能をアップ[Lv]する状態>を付与(5T) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
&ガッツ発動時に以下の効果を発動する状態を付与(1回・5T)
効果「自身の〔死の淵〕状態を解除
  &NPを増やす 20
  &Busterカード性能を大アップ(1T)」 50

Skill2:信仰の加護 A+++

A+++ CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 自身の弱体耐性をアップ[Lv](3T) 50 55 60 65 70 75 80 85 90 100
&HPを大回復[Lv] 1000 1150 1300 1450 1600 1750 1900 2050 2200 2500
&防御力をアップ[Lv](1T) 20 22 24 26 28 30 32 34 36 40
&攻撃力をアップ[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:晩鐘 EX

EX CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 敵全体の即死耐性をダウン[Lv](3T) 50 55 60 65 70 75 80 85 90 100
+自身のBusterカード性能をアップ[Lv](1T) 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

Skill3[強化後]:晩鐘、帰路 EX

EX CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 敵全体の即死耐性をダウン[Lv](3T) 100 110 120 130 140 150 160 170 180 200
+自身のBusterカード性能をアップ[Lv](3T) 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50
&NPを増やす[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

解放条件

  1. 初期
    1. [強化] 霊基再臨を4段階突破する&「強化クエスト」クリア後
  2. 霊基再臨を1段階突破する
  3. 霊基再臨を3段階突破する
    1. [強化] 霊基再臨を4段階突破する&「強化クエスト2」クリア後

クラススキル

B 対魔力
自身の弱体耐性をアップ 17.5
A 気配遮断
自身のスター発生率をアップ 10
B 単独行動
自身のクリティカル威力をアップ 8
A 境界にて
自身に即死無効状態を付与
自身の魅了耐性をアップ 100
通常攻撃時に極低確率で即死効果が発生する状態を付与 5

アペンドスキル

Skill1:追撃技巧向上

効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

Skill2:魔力装填

効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:対セイバー攻撃適性

効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill4:特撃技巧向上

効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のクリティカル威力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill5:スキル再装填

効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>) 1 2 3

育成

霊基再臨

段階 QP 再臨用素材
1段階
10万
QP
x5
アサシンピース
2段階
30万
QP
x12
アサシンピース
x22
凶骨
3段階
100万
QP
x5
アサシンモニュメント
x29
愚者の鎖
x2
呪獣胆石
4段階
300万
QP
x12
アサシンモニュメント
x4
呪獣胆石
x24
虚影の塵
+ 再臨素材/聖杯転臨合計
合計 合計QP 合計再臨用素材
霊基再臨
440万
QP
x17
アサシンピース
x17
アサシンモニュメント
x24
虚影の塵
x22
凶骨
x29
愚者の鎖
x6
呪獣胆石
聖杯転臨
5500万
QP
x5
聖杯
聖杯転臨
Lv.100-120
1.5億
QP
x10
聖杯
x300
サーヴァントコイン

スキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
Lv1→Lv2
20万
QP
x5
殺の輝石
Lv2→Lv3
40万
QP
x12
殺の輝石
Lv3→Lv4
120万
QP
x5
殺の魔石
Lv4→Lv5
160万
QP
x12
殺の魔石
x15
愚者の鎖
Lv5→Lv6
400万
QP
x5
殺の秘石
x29
愚者の鎖
Lv6→Lv7
500万
QP
x12
殺の秘石
x15
凶骨
Lv7→Lv8
1000万
QP
x29
凶骨
x15
万死の毒針
Lv8→Lv9
1200万
QP
x44
万死の毒針
x24
ゴーストランタン
Lv9→Lv10
2000万
QP
x1
伝承結晶
+ 強化素材合計

アペンドスキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
スキル解放
x120
サーヴァントコイン
Lv1→Lv2
20万
QP
x5
殺の輝石
Lv2→Lv3
40万
QP
x12
殺の輝石
Lv3→Lv4
120万
QP
x5
殺の魔石
Lv4→Lv5
160万
QP
x12
殺の魔石
x2
呪獣胆石
Lv5→Lv6
400万
QP
x5
殺の秘石
x4
呪獣胆石
Lv6→Lv7
500万
QP
x12
殺の秘石
x10
虚影の塵
Lv7→Lv8
1000万
QP
x20
虚影の塵
x18
宵哭きの鉄杭
Lv8→Lv9
1200万
QP
x54
宵哭きの鉄杭
x72
赦免の小鐘
Lv9→Lv10
2000万
QP
x1
伝承結晶
+ 強化素材合計

絆レベル

性能

[編集]

第一部の第七章でサポートキャラとしてスポット参戦し、2017年1月に正式実装された★5アサシン。

カード構成はB3枚というアサシンらしからぬ攻撃的な構成。さらに★5アサシンで唯一の単体B宝具持ち(実装時点)。
Aカードは1枚ということも後押しし、A1枚あたりのNP効率が全サーヴァント中でもトップクラス。(後にエレシュキガル光のコヤンスカヤが追加されたが上位に位置する)
3枚目ボーナスやオーバーキルの補正を活かすべく、NPを稼ぐときは彼のAを最後に持ってきたい。またAに比べてQやEXのヒット数が多いので、初手ArtsからQuickやブレイブチェインを使った時のNP獲得にも期待できる。
とはいえAもQも1枚しか持たない関係上NPを100%自前で溜めるのは安定せず、3枚持ちのBが1Hitなので他のAからつなげてBで稼ぐことも難しい。宝具を狙うのであればNP礼装や他者のNP獲得スキルで補助したい。
スター生成に関してはQの枚数から当然本領ではないが、クラス補正に加えQとEXのヒット数自体は多いため、ブレイブチェイン時には10~20個ほどのスターを一気に獲得できる。

クラススキル「 境界にて 」は即死無効&魅了耐性(100%)&通常攻撃確率で即死付与という独自のもの。即死は1Hitごとではなく1カードごとに判定される。
ただし、通常攻撃の即死に関しては即死効果率は100%(OC100%の宝具と同じ確率)であるものの、攻撃時の発動確率5%であるため、基本的にないものと思った方が良い。(なお他の即死効果と違って即死を外した時にmissは表示されない仕様)

+ 具体的な即死の詳細説明

隠しステータスのページの項目にもあるが、即死率は

即死効果率 * DR * (1 - (即死耐性バフ - 即死耐性デバフ) + 即死付与率バフ)

で計算される。
仮にDR80%のワイバーンに「晩鐘」Lv10(即死耐性デバフ100%)の状態で通常攻撃を行った場合、
・100[%]×80[%]×(1+100[%])=160% で160%の確率で即死という計算になるので即死確定。
ただし、発動確率は5%なので実際に即死が起きる確率は100%×5%=5%

厄介な騎の中ボスであるドラゴンなどはDRがたった1%(上記の計算を行うと1.6%の確率で即死、発動確率を考慮すると0.08%)しかなく、敵サーヴァントに至ってはほとんどDR0.2(上記の計算で0.4%なので0.02%)の設定である。
単体攻撃宝具の仮想対象ですら即死が狙えないので、他鯖の即死成功率アップサポートを翁の通常攻撃に重ねるのはオススメしないというわけである。

マテリアル上は性別が「???」だが、システム上は男性。
男性対象の多い魅了効果は「境界にて」で基本的に無効だが、「女王の躾」の効果対象や男性特攻宝具の対象になる。

スキル

スキル構成は、自身の火力増加と生存力に重きを置いている。

【スキル1】戦闘続行 EX → 死の淵 EX CT:9-7
回復量「最大5000」と他の同名スキルと一線を画す性能であり、効果ターンも5Tと長く耐久力を高水準に押し上げている。

更にスキル強化後は、『ガッツ状態の間Buster強化』される特殊バフ〔死の淵〕と、
ガッツ発動直後のターン、〔死の淵〕の効果を失い『NP20%増加と瞬間的なBuster強化』が発動する状態を得る。
Buster強化としては最長継続。ガッツ消費後は「晩鐘」Lv10と同率程度にまで効果が上がる。
1Tしか持続しないため、自分ターン中に毒・呪い・やけどで倒れたり陳宮の宝具で発動したりするとそのタイミングからカウントが始まってしまうので注意。

【スキル2】信仰の加護 A+++ CT:7-5
3Tの弱体耐性と攻撃力アップ、1Tの防御力アップ、回復効果の複合スキル。
ヴラド三世〔EXTRA〕のものと同じ非常に強力な複合スキル。
弱体耐性は最大100%(および対魔力によって+17.5%)となり実質弱体無効となる上、1Tのみだがダメージを40%減少させられる。
攻撃力アップは「カリスマ A」相当、回復量も最大2500と大きめでCT5で回すことができる。
火力と生存力の両者に直結するため、主力とした際のスキル上げの優先度は高い。

【スキル3】晩鐘 EX → 晩鐘、帰路 EX CT:8-6
「魔力放出 A」に敵全体への即死耐性ダウンがついたものだが、その分CTが1長くなっている。
使い方は魔力放出と同じでいいが、耐性ダウンは3ターン持続するため他の即死系サーヴァントと組み合わせるのもアリか。
2023/4/19実装の強化クエストクリアにより、即死耐性ダウンの効果が倍になり、Busterバフが3Tに延長され、NP即時獲得が追加された。
エネミーの即死が狙いやすくなり、Buster3枚持ちのためバフターン延長も有効、NP獲得で宝具も打ちやすいと良いことづくめ。

宝具「 死告天使 (アズライール)

Buster単体宝具。確率で即死効果(OCで確率UP)が付属する。
スキルによる即死率アップも合わせてOC100%での即死率は殺式と同じなので、宝具での即死に関しての使用感はあちらと全く同じと考えてよい。
死の淵による30%(ガッツ発動時は50%)Bバフ、信仰の加護による20%攻撃力バフ、さらに晩鐘による50%Bバフがあり、
宝具未強化にもかかわらず、特攻なしだとアサシンクラス最高の宝具威力を誇る。
サポートも、Bバフ持ちサーヴァントは豊富に存在するためうまく活かしたい。
しかしBバフ持ちで真っ先に候補に上がるマーリンとはクラス相性の関係でリスキーになりがちのが難点。
直接的に打点も稼げるナイチンゲール、同じクラスで敵Buster耐性を下げられるセミラミスなどと組むことも状況に応じて考えておきたい。

余談だが、この宝具で敵に(即死・ダメージ問わず)とどめを刺した時のみ敵の消滅演出がスキップされる仕様がある。
通常でもスキップ可能なフリークエストだけでなく、ストーリーなどのスキップ不可能な演出もこの仕様でのみスキップされる。(強制的にスキップされるのでストーリー上の演出を見たい場合には注意)
レイド戦などのフリークエスト扱いでない周回では、 断末魔が長い 退場時に長いセリフを言う敵に対して用いると時間の短縮になる可能性もある。

運用

単独行動持ちではあるがスター集中スキルを持っていないので、クリティカルを出したい場合はジャック・ザ・リッパーといったスターをある程度飽和しやすいキャラか、
一部の狂や半数の讐などスター集中率が低く供給力が高いキャラとの編成、あるいはスター集中効果を持つ礼装が必要。
B3枚構成であることから火力自体は底上げしやすいが、考えなしに並大抵のQ3枚アサシンクラスと組ませても方向性が噛み合わない可能性がある点は注意したい。

火力に加え、NP面でもクリティカルの恩恵が大きいカード構成から、生存性を確保するスキルとあわせてパーティのメインアタッカーを務めることになる。
特にA/Qのカード選択の優先度が高いため、組み合わせるサーヴァントはあまりチェインに依存しない者が良い。可能であれば、無辜の怪物や2030年の欠片などの毎ターンスター獲得をつけた仲間が望ましい。

オススメの礼装は熱砂の語らいなどのスター集中率アップ系。スター集中率の低い仲間を添える編成ならばNP獲得率アップ系やBバフ系のものを付けても良い。

S3強化後は宝具OC3+S3Lv10+総耶高校学生服S2Lv10、または宝具OC4+S3Lv10でDR20のエネミーが即死確定になるため、魔性菩薩などOCアップ系礼装や卑弥呼との宝具チェインによる即死狙いも選択肢に入る。

また、高い攻撃力と生存性を生かして単騎での運用、殿を務めるということも視野に入る。

プロフィール

イラストレーター・声優

ILLUST Ryota-H
CV 中田譲治
設定作成 奈須きのこ

キャラクター詳細

髑髏の仮面を被った暗殺者。
暗殺教団がアサシンとして成立した後、『山の翁』という名前が称号に成り代わってから誕生した、
最初のハサン・サッバーハであるとされる。
しかし他の18人のハサンたちも、
教団の信徒たちもこの人物の正体を知らず、
また実在したという証拠は何処にもなかったという。
その代のハサン・サッバーハが道を違えた時に現れ、その首を断つという伝説の暗殺者。
即ち、ハサンを殺すハサンなり。

パラメーター

筋力 B 耐久 A
敏捷 B 魔力 E
幸運 E 宝具 A

設定

+ アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放

身長/体重:220cm・??kg
出典:中東
地域:中東
属性:秩序・悪  副属性:人  性別:???
キングハサンと呼んでもよい……

+ アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放

暗殺教団においてただひとりの目撃者もいないとされたが、それもそのはず、この人物を見た者はその時点で命を終えている為だ。
『山の翁』の始まりであった彼は、同時に教団の腐敗を断罪する監視者としての人生を選んだ。
神の教えのもと正しい教団ではあるが、その行いは人としての悪である事は免れない。だからこそ、この人物は教団が腐敗する事を許さなかった。
神の教えを守るものたちが人の欲に溺れる。
それこそが、神への最大の冒涜となるからである。

+ アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放

教団の腐敗とは、即ちトップである『山の翁』の堕落である。
精神の堕落であれ技術の堕落であれ、衰退した者に『山の翁』の名は与えられぬ。
衰退は即ち死。首を断つ事で罪の許しと、
次の『山の翁』に託す希望となる。
暗殺者を暗殺する、という破綻した役割に大義を与えるため、この人物は隠し武器・暗器ではなく、正面から戦う大剣を武器に選んだ。
この髑髏を目にした時こそ、その人間の終わり。
教団の教義を違えた愚か者に鉄槌が下された後、髑髏の剣士の姿を見た者はこの世から消え去るのだ。
数々のアサシンを葬りさってきた彼は暗殺教団が
滅びるまでその闇の中に潜んでいたという。
生きた伝説にして、
誰ひとりとして目撃者のいない暗殺者の深淵。
それがこの髑髏の剣士である。

+ アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放

『死告天使』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:1 最大捕捉:1人
アズライール。
何の変哲もない大剣。この人物が生涯振るい続け、
信じ続けた信仰が染みついている。

幽谷の境界を歩み続けるこの人物の剣は、
すべての攻撃に即死効果を付加するという。
その確率は低いものだが、どのような強敵であれ即死の危険性を与える。
幽谷にあるものは死に慣れ、
同化しているため、即死耐性と魅了耐性を獲得する。

+ アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放

○気配遮断:A
自身の気配を消すスキル。かつて修得していたものの残滓。強力な呪いを帯びたこの剣士は、たとえ隠密行動判定を完全に成功させたとしても“これから殺す相手”に自分の存在を感知されてしまう。

○晩鐘:EX
葬礼を人々に知らせ、死の訪れを響かせる晩鐘。
その儀礼と一体化した結果発生した特殊スキル。
この剣士は自分の意思で殺す相手を選ばない。
その相手が「死ぬべき時を見失った」亡者と化した時、天主になりかわり救済を与える。すべては天の意思であり、天の意思であるが故、この剣士と対面してしまった者は運命の終わりを知る。
―――聞こえるか、この鐘の音が。
それこそ汝の天運の果て。
受け入れ、魂を解くがよい。それが、人として安らかに眠る最後の機会である。

+ アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放

凶悪な外見、苛烈な戦いぶりから残忍な人間性を想像させるが、本人は寡黙なだけであって、
主の教えを厳守する高潔な性格をしている。
人の法と神の法、そのどちらにも通じており、
『生命活動の停止』と『命の終わり』を別のものとして捉えている。
天命とは命の終わりにして魂の救済。
この道を間違わないかぎり、この人物は正しき人の味方となる。
ただし容赦、手心というものが一切ないため、戦闘においては死神の如き恐怖をまき散らす。
言葉を口にする事は滅多にないが、その意思は明白に伝わってくるだろう。怒ると(髑髏の)目が光る。悲しいと目が光る。嬉しくても目が光る。なにをしても目が光る。

他の英霊たちと関わりは持たず、自己主張もしないが、
ハサンたちにはたいへん厳しい先輩になる。

ボイス

[編集]

+ セリフ一覧
Grand summon
召喚 「怯えるな契約者よ。山の翁、召喚に応じ姿を晒した。
 我に名はない。呼びやすい名で呼ぶがよい。」
Synthesis
レベルアップ 「我、ハサンの中のハサンなり」
霊基再臨 1 「屍を築き、塔を建てるが如し」
2 「未だ成長期なり」
3 「血を撒き散らし、沃野を枯らすか」
4 「主よ、我が人生、ここに救済の光を得た」
Battle
開始 1 「おおおおおおっ!」
2 「渾々と屍晒せ……」
スキル 1 「首を出せい!」
2 「あの鐘の音が聞こえるか」
コマンドカード 1 「選んだな」
2 「背中を押せ」
3 「請け負った」
宝具カード 「神託は下った」
アタック 1 「どこだ……」
2 「どこだ」
3 「どこだ!」
エクストラアタック 「では死ねい!」
宝具 「聴くがよい。晩鐘は汝の名を指し示した。告死の羽―――首を断つか、『 死告天使 (アズライール)』……!」
ダメージ 1 「うぉぉぉぉぉ!!」
2 「シャッ!!」
戦闘不能 1 「我はもとより骸……地に還るのみ……」
2 「我が命運、ここに尽きたり」
勝利 1 「無益、あまりにも無益……」
2 「信仰無きものに生きる世界なし……」
My room
会話 1 「働け」
2 「我は闇に蠢く亡霊に過ぎぬ。個としての欲望はない。汝の意志にのみ従う」
3 「主従とは使命の交換である。汝は命を救い、我は命を還す。全ては光と影なのだ、契約者よ」
4 「呪腕のか。悪魔の腕を取り付けてまで何を掴んだ。己の愚かさか? では───首を出せ」(呪腕のハサン 所属)
5 「静謐のか。毒に浸した肢体で何を守った。野に咲く花すら守れぬ孤独か? 馬鹿め───首を出せ」(静謐のハサン 所属)
6 「百貌のか。無数の知恵で何を積み上げた。百の魂で一の信義を奪い合う欲望か? 愚か者め───首を出せ」(百貌のハサン 所属)
好きなこと 「好物か? ───首だな」
嫌いなこと 「嫌悪するもの───怠惰、堕落、劣化なり」
聖杯について 「聖杯などというものはない。妄想と狂信を混同してはならん」
Lv.1 「ハァ─――――─」
Lv.2 「ウォォ……ォォォ……」
Lv.3 「長い時間によるものか。光の下であっても、我が心は乱れぬ」
Lv.4 「汝は異教徒ではあるが、信じるに足る者のようだ。特に心がいい。何事にも動じぬ精神こそ、我らに必要なものだ」
Lv.5 「良い旅だ。良い思い出だ。良い……実に良い。我が終わりだ。この戦いの終わりに、今度こそ消えたいものだ、我が契約者よ」
イベント開催中 「鐘の音が聞こえる。今日は特別重い首があるようだ」
誕生日 「祝え―――そして刻むのだ、残りの人生を。それは恐怖ではない、確固たる覚悟と言うものだ」

幕間の物語

サーヴァント強化クエスト

+ 強化クエスト1

公式サイト
【期間限定】TVアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」放送記念キャンペーン 第4弾開催!

強化クエスト “山の翁”
AP
23
カルデアゲート:強化クエスト 推奨Lv.90
絆P : 915 EXP : 38,190 QP : 9,400
報酬 : --
全3回 騎7
1/3 スケルトン
Lv62(騎) HP28,877
ムシュフシュ
Lv58(騎) HP37,864
スケルトン
Lv62(騎) HP28,877
2/3 ムシュフシュ
Lv59(騎) HP46,200
スケルトン
Lv63(騎) HP33,315
ムシュフシュ
Lv59(騎) HP46,200
3/3 ウガル
Lv56(騎) HP193,345
ドロップ
原初の産毛、凶骨
備考
 

[編集]

入手方法

  • 聖晶石召喚
    • “山の翁”ピックアップ召喚(2017/1/11~1/25)
    • Fate/Grand Order Fes. 2017 ~2nd Anniversary~福袋召喚(2017/7/30~8/16)(有償聖晶石のみ、1回限り)
    • 1100万DL記念ピックアップ召喚(2017/11/22~12/6)
    • TVアニメ「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」放送記念キャンペーン 第4弾 ピックアップ召喚(日替り)(2020/3/15~3/29)

その他

  • 1月11日よりピックアップで追加。
    • FGO内での初登場は6章だがその時点では使用不可能だった。第7章終盤にてサポートサーヴァントとして参戦。
  • 謳い文句は「幽谷の淵より来る、天命を告げる者。死の冠を戴く、境界の暗殺者。」
  • 降霊儀式・英霊召喚の元になったとされるグランドサーヴァントの一騎。召喚可能となったのは7章にて冠位(グランド)適性を手放したためだと思われる。
  • デザインとの関係性は不明だが、イラスト担当の「Ryota-H」とシナリオ総監修の「奈須きのこ」にはアクションRPG「DARK SOULS」のプレイ経験がある。
    • 満を持して登場したTYPE-MOON常連声優・中田譲治担当のキャラ。実はCV収録は制作の最初期に行われていたらしい。
  • 絆レベル10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。
  • HP・ATKやN/A等の計算に用いられる“山の翁”のパラメーターは表記よりも1ランクずつ高い(筋力A耐久EX敏捷A魔力D幸運D相当)。
    • 後に発売された『FGO material vol.Ⅴ』において、カルナと同じステータス偽装スキル「無冠の武芸」の所有が記載されている。
  • 2019/10/11のアップデートでプロフィール6が追加された。

コメント

コメントフォームの利用について
Comments policy & Terms of Use

・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!

現在、期間外です

・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!

性能議論タブ サーヴァントの性能について
召喚報告タブ 聖晶石召喚(ガチャ)の 結果報告のみ のコメント

※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします

+ 過去ログ一覧
  1. “山の翁”/コメントログ/1 【2017.01.11 ~ 2017.01.14】
  2. “山の翁”/コメントログ/2 【2017.01.14 ~ 2018.09.16】
  • 凍土の試練とかでサポート鯖として引っ張ってこられる翁 - 名無しさん (2023-06-10 12:35:57)
  • 即死運用で頭角を現してきたな。まぁ全体200%は明らかにぶっ飛んでるもんなぁ - 名無しさん (2023-06-13 00:33:35)
  • スケルトンハントは即死が通りやすいからとても助かる - 名無しさん (2023-09-01 21:07:49)
  • 相変わらず戦線で大活躍してるわ。タフさがヤバい、聖杯入れてないから火力は若干気になるけどそれでも鬼神のように敵をぶった斬ってなおかつ生き残る、バーゲストや兄貴にゲオ先生と絆ヘラと同じくらい頼もしい元冠位は伊達じゃない - 名無しさん (2023-10-27 12:34:59)
  • しれっと攻撃ボイス変わってるよね - 名無しさん (2024-07-27 14:56:13)
    • アタックの4以降とエクストラ2が追加されてるな。このタイミングのボイス収録って言峰の水着霊衣でも来るのか? - 名無しさん (2024-07-27 20:26:18)
      • ブーメランパンツで激辛麻婆食ってそう - 名無しさん (2024-07-27 22:16:00)
  • 宝具強化きたらどうなんだろうね。1T[悪]特攻はありそう、フレーバー的に[ハサン]強制即死とかもついたら笑う - 名無しさん (2024-07-27 16:41:32)
    • 周回クエにハサン出せなくなりそうで草 - 名無しさん (2024-07-27 18:10:33)
  • タマモ、ジャンヌ、クレオパトラのコマコ付けて単騎でライダー蹴散らすの最高ー - 名無しさん (2025-01-29 06:47:38)

すべてのコメントを見る


召喚報告板 」が設置されました。

※召喚(ガチャ)結果についての報告については、上記掲示板にコメントをお願いします。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月11日 23:14

*1 即死攻撃を受けた時の補正値。数値が低いほど死に難い。

*2 攻撃時のNP上昇基礎値

*3 攻撃を受けた際のNP上昇基礎値