No.154 | ||||||||||||||||
真名 | “山の翁” | |||||||||||||||
Class | アサシン | Rare | 5 | Cost | 16 | |||||||||||
コマンドカード | 能力値 | Lv. 1 | 霊基再臨 | 聖杯転臨 | ||||||||||||
Quick | Arts | Buster | HP | 1956 | 13338 | |||||||||||
1 | 1 | 3 | ATK | 1831 | 11848 |
アズライール 死告天使 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Card | ランク | 種別 | 効果 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
Buster | C | 対人宝具 | 敵単体に超強力な攻撃[Lv] Buster(x1.5) | 600 | 800 | 900 | 950 | 1000 |
&高確率で即死効果<OC:確率UP> | 100 | 125 | 150 | 175 | 200 |
404,EX | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
9 | 自身にガッツ状態(1回・5T)を付与[Lv] | 3000 | 3200 | 3400 | 3600 | 3800 | 4000 | 4200 | 4400 | 4600 | 5000 |
404,EX | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
9 | 自身にガッツ状態(1回・5T)を付与[Lv] | 3000 | 3200 | 3400 | 3600 | 3800 | 4000 | 4200 | 4400 | 4600 | 5000 | |
&〔死の淵〕状態<ガッツ状態の間自身のBusterカード性能をアップ[Lv]する状態>を付与(5T) | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 | ||
&ガッツ発動時に以下の効果を発動する状態を付与(1回・5T) | ||||||||||||
効果「自身の〔死の淵〕状態を解除 | ||||||||||||
&NPを増やす | 20 | |||||||||||
&Busterカード性能を大アップ(1T)」 | 50 |
401,A+++ | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
7 | 自身の弱体耐性をアップ[Lv](3T) | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | 85 | 90 | 100 | |
&HPを大回復[Lv] | 1000 | 1150 | 1300 | 1450 | 1600 | 1750 | 1900 | 2050 | 2200 | 2500 | ||
&防御力をアップ[Lv](1T) | 20 | 22 | 24 | 26 | 28 | 30 | 32 | 34 | 36 | 40 | ||
&攻撃力をアップ[Lv](3T) | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 |
524,EX | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
8 | 敵全体の即死耐性をダウン[Lv](3T) | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | 85 | 90 | 100 | |
+自身のBusterカード性能をアップ[Lv](1T) | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 46 | 50 |
524,EX | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
8 | 敵全体の即死耐性をダウン[Lv](3T) | 100 | 110 | 120 | 130 | 140 | 150 | 160 | 170 | 180 | 200 | |
+自身のBusterカード性能をアップ[Lv](3T) | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 46 | 50 | ||
&NPを増やす[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
100,B |
対魔力
![]() |
|
自身の弱体耐性をアップ | 17.5 |
105,A |
気配遮断
![]() |
|
自身のスター発生率をアップ | 10 |
101,B |
単独行動
![]() |
|
自身のクリティカル威力をアップ | 8 |
409,A |
境界にて
![]() |
|
自身に即死無効状態を付与 | ||
自身の魅了耐性をアップ | 100 | |
通常攻撃時に極低確率で即死効果が発生する状態を付与 | 5 |
301 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 46 | 50 |
601 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 |
300 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
段階 | QP | 再臨用素材 |
1段階 | QP,10万 | アサシンピース,x5 |
2段階 | QP,30万 | アサシンピース,x12 凶骨,x22 |
3段階 | QP,100万 | アサシンモニュメント,x5 愚者の鎖,x29 呪獣胆石,x2 |
4段階 | QP,300万 | アサシンモニュメント,x12 呪獣胆石,x4 虚影の塵,x24 |
+ | 再臨素材/聖杯転臨合計 |
レベル変動 | QP | 強化素材 | レベル変動 | QP | 強化素材 |
Lv1→Lv2 | QP,20万 | 殺の輝石,x5 | Lv2→Lv3 | QP,40万 | 殺の輝石,x12 |
Lv3→Lv4 | QP,120万 | 殺の魔石,x5 | Lv4→Lv5 | QP,160万 | 殺の魔石,x12 愚者の鎖,x15 |
Lv5→Lv6 | QP,400万 | 殺の秘石,x5 愚者の鎖,x29 | Lv6→Lv7 | QP,500万 | 殺の秘石,x12 凶骨,x15 |
Lv7→Lv8 | QP,1000万 | 凶骨,x29 万死の毒針,x15 | Lv8→Lv9 | QP,1200万 | 万死の毒針,x44 ゴーストランタン,x24 |
Lv9→Lv10 | QP,2000万 | 伝承結晶,x1 |
+ | 強化素材合計 |
レベル変動 | QP | 強化素材 | レベル変動 | QP | 強化素材 |
スキル解放 | cn_154,x120,サーヴァントコイン | Lv1→Lv2 | QP,20万 | 殺の輝石,x5 | |
Lv2→Lv3 | QP,40万 | 殺の輝石,x12 | Lv3→Lv4 | QP,120万 | 殺の魔石,x5 |
Lv4→Lv5 | QP,160万 | 殺の魔石,x12 呪獣胆石,x2 | Lv5→Lv6 | QP,400万 | 殺の秘石,x5 呪獣胆石,x4 |
Lv6→Lv7 | QP,500万 | 殺の秘石,x12 虚影の塵,x10 | Lv7→Lv8 | QP,1000万 | 虚影の塵,x20 宵哭きの鉄杭,x18 |
Lv8→Lv9 | QP,1200万 | 宵哭きの鉄杭,x54 赦免の小鐘,x72 | Lv9→Lv10 | QP,2000万 | 伝承結晶,x1 |
+ | 強化素材合計 |
[編集]
第一部の第七章でサポートキャラとしてスポット参戦し、2017年1月に正式実装された★5アサシン。
カード構成はB3枚というアサシンらしからぬ攻撃的な構成。さらに★5アサシンで唯一の単体B宝具持ち(実装時点)。
Aカードは1枚ということも後押しし、A1枚あたりのNP効率が全サーヴァント中でもトップクラス。(後にエレシュキガル、光のコヤンスカヤが追加されたが上位に位置する)
3枚目ボーナスやオーバーキルの補正を活かすべく、NPを稼ぐときは彼のAを最後に持ってきたい。またAに比べてQやEXのヒット数が多いので、初手ArtsからQuickやブレイブチェインを使った時のNP獲得にも期待できる。
とはいえAもQも1枚しか持たない関係上NPを100%自前で溜めるのは安定せず、3枚持ちのBが1Hitなので他のAからつなげてBで稼ぐことも難しい。宝具を狙うのであればNP礼装や他者のNP獲得スキルで補助したい。
スター生成に関してはQの枚数から当然本領ではないが、クラス補正に加えQとEXのヒット数自体は多いため、ブレイブチェイン時には10~20個ほどのスターを一気に獲得できる。
クラススキル「
境界にて
」は即死無効&魅了耐性(100%)&通常攻撃確率で即死付与という独自のもの。即死は1Hitごとではなく1カードごとに判定される。
ただし、通常攻撃の即死に関しては即死効果率は100%(OC100%の宝具と同じ確率)であるものの、攻撃時の発動確率5%であるため、基本的にないものと思った方が良い。(なお他の即死効果と違って即死を外した時にmissは表示されない仕様)
+ | 具体的な即死の詳細説明 |
マテリアル上は性別が「???」だが、システム上は男性。
男性対象の多い魅了効果は「境界にて」で基本的に無効だが、「女王の躾」の効果対象や男性特攻宝具の対象になる。
スキル構成は、自身の火力増加と生存力に重きを置いている。
【スキル1】戦闘続行 EX → 死の淵 EX
CT:9-7
回復量「最大5000」と他の同名スキルと一線を画す性能であり、効果ターンも5Tと長く耐久力を高水準に押し上げている。
更にスキル強化後は、『ガッツ状態の間Buster強化』される特殊バフ〔死の淵〕と、
ガッツ発動直後のターン、〔死の淵〕の効果を失い『NP20%増加と瞬間的なBuster強化』が発動する状態を得る。
Buster強化としては最長継続。ガッツ消費後は「晩鐘」Lv10と同率程度にまで効果が上がる。
1Tしか持続しないため、自分ターン中に毒・呪い・やけどで倒れたり陳宮の宝具で発動したりするとそのタイミングからカウントが始まってしまうので注意。
【スキル2】信仰の加護 A+++
CT:7-5
3Tの弱体耐性と攻撃力アップ、1Tの防御力アップ、回復効果の複合スキル。
ヴラド三世〔EXTRA〕のものと同じ非常に強力な複合スキル。
弱体耐性は最大100%(および対魔力によって+17.5%)となり実質弱体無効となる上、1Tのみだがダメージを40%減少させられる。
攻撃力アップは「カリスマ A」相当、回復量も最大2500と大きめでCT5で回すことができる。
火力と生存力の両者に直結するため、主力とした際のスキル上げの優先度は高い。
【スキル3】晩鐘 EX → 晩鐘、帰路 EX
CT:8-6
「魔力放出 A」に敵全体への即死耐性ダウンがついたものだが、その分CTが1長くなっている。
使い方は魔力放出と同じでいいが、耐性ダウンは3ターン持続するため他の即死系サーヴァントと組み合わせるのもアリか。
2023/4/19実装の強化クエストクリアにより、即死耐性ダウンの効果が倍になり、Busterバフが3Tに延長され、NP即時獲得が追加された。
エネミーの即死が狙いやすくなり、Buster3枚持ちのためバフターン延長も有効、NP獲得で宝具も打ちやすいと良いことづくめ。
Buster単体宝具。確率で即死効果(OCで確率UP)が付属する。
スキルによる即死率アップも合わせてOC100%での即死率は殺式と同じなので、宝具での即死に関しての使用感はあちらと全く同じと考えてよい。
死の淵による30%(ガッツ発動時は50%)Bバフ、信仰の加護による20%攻撃力バフ、さらに晩鐘による50%Bバフがあり、
宝具未強化にもかかわらず、特攻なしだとアサシンクラス最高の宝具威力を誇る。
サポートも、Bバフ持ちサーヴァントは豊富に存在するためうまく活かしたい。
しかしBバフ持ちで真っ先に候補に上がるマーリンとはクラス相性の関係でリスキーになりがちのが難点。
直接的に打点も稼げるナイチンゲール、同じクラスで敵Buster耐性を下げられるセミラミスなどと組むことも状況に応じて考えておきたい。
余談だが、この宝具で敵に(即死・ダメージ問わず)とどめを刺した時のみ敵の消滅演出がスキップされる仕様がある。
通常でもスキップ可能なフリークエストだけでなく、ストーリーなどのスキップ不可能な演出もこの仕様でのみスキップされる。(強制的にスキップされるのでストーリー上の演出を見たい場合には注意)
レイド戦などのフリークエスト扱いでない周回では、
断末魔が長い
退場時に長いセリフを言う敵に対して用いると時間の短縮になる可能性もある。
単独行動持ちではあるがスター集中スキルを持っていないので、クリティカルを出したい場合はジャック・ザ・リッパーといったスターをある程度飽和しやすいキャラか、
一部の狂や半数の讐などスター集中率が低く供給力が高いキャラとの編成、あるいはスター集中効果を持つ礼装が必要。
B3枚構成であることから火力自体は底上げしやすいが、考えなしに並大抵のQ3枚アサシンクラスと組ませても方向性が噛み合わない可能性がある点は注意したい。
火力に加え、NP面でもクリティカルの恩恵が大きいカード構成から、生存性を確保するスキルとあわせてパーティのメインアタッカーを務めることになる。
特にA/Qのカード選択の優先度が高いため、組み合わせるサーヴァントはあまりチェインに依存しない者が良い。可能であれば、無辜の怪物や2030年の欠片などの毎ターンスター獲得をつけた仲間が望ましい。
オススメの礼装は熱砂の語らいなどのスター集中率アップ系。スター集中率の低い仲間を添える編成ならばNP獲得率アップ系やBバフ系のものを付けても良い。
S3強化後は宝具OC3+S3Lv10+総耶高校学生服S2Lv10、または宝具OC4+S3Lv10でDR20のエネミーが即死確定になるため、魔性菩薩などOCアップ系礼装や卑弥呼との宝具チェインによる即死狙いも選択肢に入る。
また、高い攻撃力と生存性を生かして単騎での運用、殿を務めるということも視野に入る。
ILLUST | Ryota-H |
CV | 中田譲治 |
設定作成 | 奈須きのこ |
髑髏の仮面を被った暗殺者。
暗殺教団がアサシンとして成立した後、『山の翁』という名前が称号に成り代わってから誕生した、
最初のハサン・サッバーハであるとされる。
しかし他の18人のハサンたちも、
教団の信徒たちもこの人物の正体を知らず、
また実在したという証拠は何処にもなかったという。
その代のハサン・サッバーハが道を違えた時に現れ、その首を断つという伝説の暗殺者。
即ち、ハサンを殺すハサンなり。
筋力 | B | 耐久 | A | |||||||||||
敏捷 | B | 魔力 | E | |||||||||||
幸運 | E | 宝具 | A |
+ | アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放 |
[編集]
+ | セリフ一覧 |
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
+ | 過去ログ一覧 |
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる