ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki

Hole in the Wall

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

クエスト/Hole in the Wall

概要

モールラットに噛まれたオースティンのためにシークレットVault81で治療薬を見つける。

発生方法

Dr.フォーサイスに献血後、Vault81領域外で一定時間経過させる
  • Vault内はもちろん、外に出てすぐにある小屋で24時間睡眠しても発生しないが、ハブリスコミックまでFTで往復すれば発生する

主な流れ

  1. ボビーについていく
  2. 治療薬を見つける(キュリーと会話必須)
  3. Dr.フォーサイスに治療薬を渡す

詳細と補足

  • 発生条件を満たした後、診療所に行くとフォーサイス、ペンスキー、ボビーの三人がいるので近寄ると会話イベントが発生し、オファーされる。会話中に三人から離れていると、オファー時に、ペンスキーに怒られる。
    • 発生条件を満たしていれば、住民のランダム会話からオースティンがモールラットに噛まれたという話を聴ける(「診療所にいるオースティンを尋ねる」発生)。
      また、ホレーシオからは、監督官とフォーサイスが探していると言う話が聞ける。監督官も専用会話有り。
  • ボビーの案内でシークレットVault81に入る。内部は暗くて狭く、多数の特殊モールラットが出現する。入口付近にはタレットとプロテクトロンも出現。
  • ここのモールラットに噛まれると疫病(最大HP-10)にかかる。PA装備により最初の一回は防げるが、その後は通常通り感染する。
    • 疫病はクエストクリア後も治癒しない。治療薬は1つしかないので、感染した場合は渡すか自分に使うかの二択になる。
    • モールラットの攻撃を受けなければ疫病にならずにクリア可能だが、不意打ち前提の配置に加えて数が多いため慎重な行動が必要になる。
      攻撃以外で感染する報告もあるので、どうしても嫌なら道中こまめなクイックセーブを忘れずに。
      • モールラットは最初から出現しているものと、地中に身を潜めてプレイヤーを察知すると出現するタイプに分かれている。後者はスニーキングで殺すことが出来ないので厄介。
        地中にいるタイプは、グレネードや『爆発の』レジェンダリー効果付き武器で潜んでいる地面を攻撃すれば炙り出すことが可能。ただ地雷は地中の敵に反応するので先に自爆するリスクがあり危険。
      • 爆発レジェンダリーを拾えるかは運要素が絡むが、Vault81の入口の住居跡やワーウィック農園等に出没するクリケットが『スプレー・アンド・プレイ(爆発サブマシンガン)』を販売している。
        フルオートでモールラットを駆逐出来、接近されても最悪足下を撃てば多少の自爆ダメージと引き換えに噛まれずに返り討ちに出来る。
        レジェンダリー厳選の手間が惜しかったり病気に罹りたくない人は彼女を探してみよう。
      • モールラットが地中に出入りするのは地面が露出している部分のみなので、わざと発見された後で急いで金属の通路などに退避すれば、向かってくる個体を撃ち殺していくだけで対処できる。
        道中のセキュリティゲートはモールラットには開閉出来ないので安全地帯の確保に役立つ。
      • スニーキング能力が高ければステルスボーイと併用して気付かれずに進む事も一応可能。
      • コンパニオンが攻撃を受けても自分に感染するので1人で行くことを推奨。たとえ非生身のエイダやコズワースだろうとお構い無しに感染する。
        途中に設置されているプロテクトロンも起動させると、仲間として認識され疫病に罹るので注意。
        スロープ真ん中辺りで自爆させてやると一気にラットを倒せることがある。
      • 道中にある難易度Expertのターミナルを解除できれば多少ショートカットできる。
  • 最深部のラボにいるキュリーに話しかけて治療薬をゲットした後は、ラボのすぐ横のエレベーターを使えばVault81の扉の前まで戻れる。
    • ラボにボブルヘッド「Medicine」があるため忘れずに回収を。
  • 治療薬を自分に使った場合、クエストクリア後はVault81から追放される。
  • 一応、治療薬を自分にも使える裏技がある。こちら参照。
  • 治療薬を渡した後キュリーとの会話を中断するとバグが発生するので注意。

報酬

  • 経験値
  • (治療薬を渡した場合)ショートシリンジャーライフル
  • (治療薬を渡した場合)Vault81の部屋
  • キュリーを仲間にできる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー