ドラゴンゾンビ
概要
分類 |
屍鬼・屍竜系 |
主な生息地 |
地下洞窟・遺跡など |
知能 |
動物並~人間並 |
属性 |
死 |
危険度 |
B++ |
備考 |
生前の種族で属性は変化する |
屍鬼の一種。
ドラゴンの死体がなんらかの原因で動き出した魔物。
体全体が腐敗し、所々骨が見えるほどにまでなっているがその巨体が放つ威圧感は失っていない。
知能や能力は個体差が激しく、獣同然のものもいれば生前と変わらない知能を有している者まで様々。
だが元が
ドラゴンな上に基本的に脳の抑制が無いため、身体能力は生前を大きく上回り戦闘能力は非常に高い。
万物を腐敗、風化させる腐敗のブレスと猛毒を持つ爪が主力武器。
痛覚が無いため攻撃を受けても怯まず、浄化されるか身体を完全に破壊されない限りその活動は止まらない。
ヤイバのドラゴンゾンビ
「シャアアアアアアアァァァアアァァァァ!!!!!!」
高い不死性、耐久性、攻撃能力を兼ね備え、戦闘能力は非情に高い。
また、腐敗のブレス以外にも雷のブレスを吐くこともできる。
ヤイバを体内に搭乗させることが多く、ドラゴンゾンビの身体は強力な武器と防具の役割を同時に果たす。
維持に
魔力を一切必要しないが作成時に大量の
魔力と高価なアイテムを消費すること、太陽光や浄化攻撃には極度に弱いという弱点も持つ。
それらを省みても戦闘能力には眼を見張るものがあり、
ヤイバの切り札的存在。
生前は雷属性の
レッサードラゴンのメスで現世を彷徨っていたところを
ヤイバに拾われた。
浮遊霊でいた期間が長かったため、生前の記憶は殆ど失っている。
技・魔法
ルーインブレス
万物を腐敗させ、風化させて破壊するブレス攻撃。
ポイズンクロー
猛毒をもつ爪で攻撃する。
テールボンバー
長大な尾で薙ぎ払う。
????
個体によっては他にも技や魔法を使用する。
ヤイバのドラゴンゾンビの技・魔法
雷のブレス
雷属性のブレス攻撃。
強烈な電撃を吐きつける。
ルーインブレス
万物を腐敗させ、風化させて破壊するブレス攻撃。
ポイズンクロー
猛毒をもつ爪で攻撃する。
テールボンバー
長大な尾で薙ぎ払う。
経歴
2005年10月9日冒険者達に任務を与える、ここから××の方角に歩いて4日ほどの距離に滝の見える広大な洞窟がある!この街の住人の中にはまるで夢遊病者のような足取りで洞窟に赴き、そのまま行方不明になった者が後を絶たない、その為この洞窟の調査を依頼する!!なお、他の街でも同じように夢遊病者とのように洞窟に赴き、行方不明となった物達もいるらしく、同じような任務を受けた冒険者が洞窟の調査に行っている可能性もある、以上!!なりチャ
ルチョリッド、
ミスリルタートル、
ミラーゴーレムと共に老魔道士に召喚されて登場。
一行と交戦し、生命力吸収などで粘るが最後は
星屑の竜に自らの力を注入して消滅した。
2007年2月18日闘技場なりチャ
キャッシュに召喚されて登場。
ケビンや
ディプス達と交戦しアンデッド特有の並外れた耐久力を見せ付けるが
ケビンのミスリル銀弾を受けて浄化された。
2008年4月13日鉱山における魔物掃討任務なりチャ
坑道に出現した魔物として登場。
討伐隊に攻撃を仕掛けるが
ニナに倒された。
2008年12月27日闘技場なりチャ
ヤイバの配下の魔物として彼女の
魔術で生み出されて登場。
ヤイバを体内に取り込み、
セグと戦い彼を攻め立てリタイアに追い込んだ。
その後、試合終了と共に
ヤイバに破棄された。
2009年6月6日遺跡なりチャ
ヤイバの配下の魔物として彼女の
魔術で生み出されて登場。
ウォーロックを倒すために生み出されたが作成と同時に
ベルゼエルが
ウォーロックを破棄、消滅させたため目標を変更して
ベルゼエルを狙うが「ふふ。無謀なことはやめたほうがいいわぁ。」と相手にされなかった。
結局交戦することはなく、
ベルゼエルらが去るとヤイバに破棄された。
2009年10月17日 VS「
モイライの月」その5
ヤイバの配下の魔物として彼女の
魔術で生み出されて登場。
カーマの攻撃を受けながらも喰らいつき、
カーマを倒した。
戦闘終了後、存在を忘れられて戦場となった地下室に放置されてしまう。
その数日後、床に大穴が開いた地下室でバラバラになった姿で発見された。
2009年11月19日 泰紀長編なりちゃその2「
招き猫伝説」
ヤイバの配下の魔物として彼女の
魔術で生み出されて登場。
ディプスの作り出した岩壁の影から
ゼラの投擲や猛火のブレスで援護を行っていたが大して活躍は出来ず、直射日光を浴びて消滅した。
ちなみにこれは普段のものとは別個体。
2012年6月17日雨討伐なりチャ
ヤイバの配下の魔物として彼女の魔術で生み出されて登場。
ヴィーマーと交戦し、何度も攻撃に晒されながらも
ヴィーマーを追い回し、ある程度まで追い詰めるも錯乱した
ヴィーマーの無差別攻撃に飲み込まれて身体が崩壊、戦闘不能に陥った。
由来
「Dragon(ドラゴン)」+「ゾンビ(Zombie)」
余談
アンデッド+ドラゴンということで作者お気に入りのモンスターの1つ。
この項目にはソロモンが演じていたドラゴンゾンビに関して記述しています。
最終更新:2012年11月06日 00:21