「ジュリエッタ・ジュリス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ジュリエッタ・ジュリス - (2023/06/04 (日) 05:51:39) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
***基本データ
|>|BGCOLOR(#00fa9a):CENTER:|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|~COST|~EXP|~性格|~CV|~作品名|h
|>|>|>|>|CENTER:|c
|48200|620|勝気|M・A・O|[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ>キャラクター/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]|
***初期ステータス
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:||>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:|c
|指揮|射撃|格闘|守備|反応|覚醒||補佐|通信|操舵|整備|魅力|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c
|80|190|280|180|280|0||50|20|30|50|140|
***習得アビリティ
|[[次代の女騎士]]|
***習得スキル
||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:|c
|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル1|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル2|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル3|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル4|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル5|Lv|
|[[アタックバーストα1>アタックバーストα]]|1|[[ENチャージ1>ENチャージ]]|3|[[MPアップ1>MPアップ]]|8|[[ロックオン2>ロックオン]]|15|[[ハイスピードα>ハイスピード]]|25|
|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル6|RIGHT:Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル7|RIGHT:Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル8|RIGHT:Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル9|Lv|>|>|
|[[アタックバーストβ3>アタックバーストβ]]|35|[[EXPブーストβ2>EXPブーストβ]]|50|[[スウェーEX>スウェー]]|65|[[アビリティデリート]]|80|>|~|
***原作搭乗機
|BGCOLOR(#EEEEFF):機体名|
|[[レギンレイズ(ジュリエッタ機)>レギンレイズ]]|
|[[レギンレイズ・ジュリア]]|
|[[レギンレイズ・ジュリア(地上戦仕様)]]|
***スカウト条件
|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|No.|クエスト名|ステージ|達成条件|
|>|>|CENTER:|LEFT:|c
|222|次代の女騎士|-|《レギンレイズ・ジュリア》を生産リストに登録する|
***レベル別ステータス
#region(close,サンプル値)
|BGCOLOR(#00fa9a):|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:||>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:|c
|レベル|指揮|射撃|格闘|守備|反応|覚醒||補佐|通信|操舵|整備|魅力|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c
|1|80|190|280|180|280|0||50|20|30|50|140|
|10|118|201|347|208|327|0||87|56|64|86|178|
|20|168|233|422|251|403|0||134|103|110|132|229|
|30|214|265|504|293|466|0||178|150|156|175|277|
|40|264|294|583|335|532|0||225|197|202|221|328|
|50|317|315|672|374|598|0||274|246|249|269|380|
|60|指揮|射撃|格闘|守備|反応|0||補佐|通信|操舵|整備|魅力|
|70|指揮|射撃|格闘|守備|反応|0||補佐|通信|操舵|整備|魅力|
|80|指揮|射撃|格闘|守備|反応|0||補佐|通信|操舵|整備|魅力|
|90|指揮|射撃|格闘|守備|反応|0||補佐|通信|操舵|整備|魅力|
|99|454|408|936|489|788|0||402|370|380|395|513|
#endregion
***備考
-初期パラメータからして格闘・反応共に280と非常に高く、それら2本が揃って伸びるという素晴らしくわかりやすい本作トップエースの1人。&br()
最終的に格闘・反応は[[三日月>三日月・オーガス]]以上に育つが、射撃と守備は[[アトラ>アトラ・ミクスタ(第2期)]]と同程度と両極端。
-覚醒していない格闘特化キャラクターなので原作そのままに[[レギンレイズ・ジュリア]]と好相性。&br()
[[地上戦仕様>レギンレイズ・ジュリア(地上戦仕様)]]の方が高ステータスだが、武装の傾向から通常の方が相性がいい。
--それ以外に乗せるなら[[シェンロンガンダム]]の系譜や[[ガンダムエピオン]]といった有射程格闘持ちを優先させてやりたい所。&br()
ただし[[エピオン>ガンダムエピオン]]は勝気の性格が無駄になってしまうのがやや勿体無い。&br()
ただしHELL解放後やDLCで[[不撓不屈]]を覚えさせられるならば、逆にかなり有利な組み合わせとなる。
-スカウト条件の[[レギンレイズ・ジュリア]]は初期から持っている[[フェニックスガンダム]]を使えば2回の開発で手が届く。&br()
まだ戦力の準備を整える段階のうちにトップエースの一角がスカウト可能になるというのは非常に大きく、「鉄血」を重視しないプレイヤーにも勧めやすい一人。
***基本データ
|>|BGCOLOR(#00fa9a):CENTER:|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|~COST|~EXP|~性格|~CV|~作品名|h
|>|>|>|>|CENTER:|c
|48200|620|勝気|M・A・O|[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ>キャラクター/機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]|
***初期ステータス
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:||>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:|c
|指揮|射撃|格闘|守備|反応|覚醒||補佐|通信|操舵|整備|魅力|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c
|80|190|280|180|280|0||50|20|30|50|140|
***習得アビリティ
|[[次代の女騎士]]|
***習得スキル
||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:||RIGHT:|c
|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル1|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル2|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル3|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル4|Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル5|Lv|
|[[アタックバーストα1>アタックバーストα]]|1|[[ENチャージ1>ENチャージ]]|3|[[MPアップ1>MPアップ]]|8|[[ロックオン2>ロックオン]]|15|[[ハイスピードα>ハイスピード]]|25|
|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル6|RIGHT:Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル7|RIGHT:Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル8|RIGHT:Lv|BGCOLOR(#AFCCFF):スキル9|Lv|>|>|
|[[アタックバーストβ3>アタックバーストβ]]|35|[[EXPブーストβ2>EXPブーストβ]]|50|[[スウェーEX>スウェー]]|65|[[アビリティデリート]]|80|>|~|
***原作搭乗機
|BGCOLOR(#EEEEFF):機体名|
|[[レギンレイズ(ジュリエッタ機)>レギンレイズ]]|
|[[レギンレイズ・ジュリア]]|
|[[レギンレイズ・ジュリア(地上戦仕様)]]|
***スカウト条件
|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|No.|クエスト名|ステージ|達成条件|
|>|>|CENTER:|LEFT:|c
|222|次代の女騎士|-|《レギンレイズ・ジュリア》を生産リストに登録する|
***レベル別ステータス
#region(close,サンプル値)
|BGCOLOR(#00fa9a):|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:||>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:|c
|レベル|指揮|射撃|格闘|守備|反応|覚醒||補佐|通信|操舵|整備|魅力|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c
|1|80|190|280|180|280|0||50|20|30|50|140|
|10|118|201|347|208|327|0||87|56|64|86|178|
|20|168|233|422|251|403|0||134|103|110|132|229|
|30|214|265|504|293|466|0||178|150|156|175|277|
|40|264|294|583|335|532|0||225|197|202|221|328|
|50|317|315|672|374|598|0||274|246|249|269|380|
|60|365|342|750|412|666|0||316|288|290|312|424|
|70|指揮|射撃|格闘|守備|反応|0||補佐|通信|操舵|整備|魅力|
|80|指揮|射撃|格闘|守備|反応|0||補佐|通信|操舵|整備|魅力|
|90|指揮|射撃|格闘|守備|反応|0||補佐|通信|操舵|整備|魅力|
|99|454|408|936|489|788|0||402|370|380|395|513|
#endregion
***備考
-初期パラメータからして格闘・反応共に280と非常に高く、それら2本が揃って伸びるという素晴らしくわかりやすい本作トップエースの1人。&br()
最終的に格闘・反応は[[三日月>三日月・オーガス]]以上に育つが、射撃と守備は[[アトラ>アトラ・ミクスタ(第2期)]]と同程度と両極端。
-覚醒していない格闘特化キャラクターなので原作そのままに[[レギンレイズ・ジュリア]]と好相性。&br()
[[地上戦仕様>レギンレイズ・ジュリア(地上戦仕様)]]の方が高ステータスだが、武装の傾向から通常の方が相性がいい。
--それ以外に乗せるなら[[シェンロンガンダム]]の系譜や[[ガンダムエピオン]]といった有射程格闘持ちを優先させてやりたい所。&br()
ただし[[エピオン>ガンダムエピオン]]は勝気の性格が無駄になってしまうのがやや勿体無い。&br()
ただしHELL解放後やDLCで[[不撓不屈]]を覚えさせられるならば、逆にかなり有利な組み合わせとなる。
-スカウト条件の[[レギンレイズ・ジュリア]]は初期から持っている[[フェニックスガンダム]]を使えば2回の開発で手が届く。&br()
まだ戦力の準備を整える段階のうちにトップエースの一角がスカウト可能になるというのは非常に大きく、「鉄血」を重視しないプレイヤーにも勧めやすい一人。