機体 | 対応武器 | 条件 | 内容 | 備考 |
ゴッドガンダム | 爆熱ゴッドフィンガー | XLサイズ以上の相手? | 突き抜けのみに簡略化 | |
トールギスII | ビームサーベル | 回避される | 頭部アップ、額を押さえるポーズ | |
トールギスF | ヒートランス「テンペスト」 | XLサイズ以上の相手? | 突き抜けのみに簡略化 | |
ガンダムヘビーアームズ改(EW版) | ダブルガトリングガン(零距離) | XLサイズ以上の相手? | コクピットへの接射が省略 | |
ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドLローエングリンランチャー |
タクティカルアームズ(ソードフォーム) | XLサイズ以上の相手? | 斬り抜けのみに簡略化 | |
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ | オキツノカガミ | XLサイズ以上の相手? | オキツノカガミによる単発攻撃に変化 | |
デスティニーガンダム デスティニーガンダム(ハイネ・ヴェステンフルス専用機) |
エクストリームブラストモード | XLサイズ以上の相手? | パルマ&ビームシールド連撃のみに簡略化 | |
ストライクフリーダムガンダム | フルバーストモード | 戦艦のみ | 一斉射撃のみに簡略化 | |
デスティニーインパルスR | ウルフズベイン長射程ビーム砲 | XLサイズ以上の相手? | 最初のビーム射撃のみに簡略化 | |
リボーンズガンダム | TRANS-AM | 戦艦のみ | バスターライフルとGNキャノンのみに簡略化 | リボーンズキャノン時も同様 |
ガンダム・バルバトス 第1形態 | メイス | 撃墜確定時 | メイスを引き摺らずに突進→スローモーションで振り下ろし→バストアップ | 1話再現 |
ガンダム・バルバトスルプスレクス | 阿頼耶識リミッター解除 | 戦艦のみ | 後半部分が腕部200mm砲での攻撃に簡略化 | |
トルネードガンダム | ビーム・サーベル | 機体LV20以上 | ビームサーベル二刀流での連続攻撃に変化 |
機体 | 内容 | 備考 |
ガンダムデスサイズ | ポーズを決めた後、ハイパージャマーで姿を消す | |
ガンダムデスサイズヘル | シルエットで登場後、拳を握って決めポーズ | |
トールギスII | ドーバーガンを支えに仁王立ち | |
ガンダムエピオン | 画面奥からジグザクに高速で接近してポージング | |
ガンダムグリープ | 中間形態から変形してポージング | |
ハイドラガンダム | ポージング後、カメラアイを発光 | |
ウイングガンダム(EW版) | 頭部アップ後決めポーズ | |
ガンダムヘビーアームズ(EW版/イーゲル装備) | 脚部クローラーユニットを接地させた後、頭部アップでカメラアイを発光させ決めポーズ | |
ガンダムサンドロック(EW版/アーマディロ装備) | 煙の中に立ち、横顔アップ後、背中、肩、正面の順でカメラ | |
シェンロンガンダム(EW版/獠牙装備) | 右手を握り締めた後、正面に向く | |
トールギスF | テンペストを左に薙ぎ払った後、頭部をカメラアップ | |
ガンダムエピオン(EW版) | MA形態で突撃後、変形 |
MS形態限定 MA形態は通常通り |
ウイングガンダムゼロ(EW版) | 大気圏突入後、バスターライフルで前方を爆撃する | |
ガンダムデスサイズヘル(EW版) | シルエットで登場後、ビームシザースを振りかぶって決めポーズ | |
トールギスIII | 縦横無尽に飛び回った後、急停止して決めポーズ | |
プロヴィデンスガンダム | シルエットで登場後、ドラグーン、ビームライフルをカメラアップした後、右に振り向きカメラアイを光らせる | |
フリーダムガンダム | 胸部、腰部アップ、全身写してハイマットモードで決めポーズ後、頭部アップ | 第35話再現(*1) |
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天 | 頭部モノアイを左右に動かした後、決めポーズ | |
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ | ミラージュコロイドを解除した後、決めポーズ | |
レジェンドガンダム | ドラグーン収納後、背後で爆発 | |
アカツキ(オオワシ) アカツキ(シラヌイ) |
機体の各部を写した後、カメラアイを点灯 | |
ストライクフリーダムガンダム | 画面奥から飛行し、バレルロールしてハイマットモードに切り替え後、胸部、ウイング、バストアップの順でカメラアップ | 前半部分は39話再現 |
デストロイガンダム(MA) | 火の海の中に佇み、斜め下、正面の順でカメラ | |
デストロイガンダム | 火の海の中でMA形態から変形 | |
テスタメントガンダム | ビームハンドガンを連射した後、VPS装甲の色を変化させ顔アップ | |
ガンダムアストレイ レッドフレーム改 | ガーベラ・ストレートとタイガー・ピアスを抜刀しポーズ | |
ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ | カメラアイを発光させた後、タクティカルアームズIIを振ってポーズ | |
ガンダムアストレイ レッドフレームレッドドラゴン | 地面を殴り、十字方向に火柱を放つ | |
ダブルオーライザー | 背面から正面にカメラを回し、そのまま前進 | |
ダブルオーライザー(最終決戦仕様) | 横顔アップからGNソードIIIを構える | |
ガンダムスローネドライ | 高濃度GN粒子散布 | |
アルヴァトーレ | 敵陣にビームを発射する | |
リボーンズガンダム | 爆発を起こしながら移動+決めポーズ | |
レグナント | 画面奥からMA形態で飛行後、MA形態に変形 | 一瞬だけガンダム顔が見える |
ダブルオーザンライザー | 機体の各部をカメラアップした後、画面奥に飛翔 | |
ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ | 急降下してきて一回転し、鋭角ターンを決めながら飛ぶ | |
ガデラーザ | 爆発を起こしながら急降下+上昇に転じて各部アップ | |
ダブルオークアンタ | 画面奥から飛行し、決めポーズ | |
ELSクアンタ | ELSの結晶の中から立ち上がる | |
ガンダム・バルバトス 第4形態 | メイスを構える | |
ガンダム・バルバトスルプス | ||
グレイズ・アイン | 炎の中から立ち上がり、ゆっくりと歩く | |
レギンレイズ・ジュリア(地上戦仕様) | 専用ブレードを掲げた後、突撃 | 最終話再現 |
ハシュマル | ビームを前方に放ち、無数のプルーマを指揮して仁王立ち | |
ガンダム・ウヴァル | 頭部をセットし、ブースターを起動して前方へ突進 |
機体 | 条件 | 内容 | 備考 |
トールギス | 射撃武器 | バレルロールで回避し、急加速 | |
スーパーソニックトランスポーター | 射撃武器 | バレルロールした後、加速 | |
ウイングガンダムゼロ(EW版) | 射撃武器 | 羽を撒き散らしながらバレルロールで回避し、胸のクリスタルを光らせてから離脱 | |
エールストライクガンダム | 射撃武器 | その場でバレルロールした後、上昇 | |
フリーダムガンダム | 射撃武器 | バレルロールで回避しつつ、ビームサーベルで切り払う | 原作再現 |
アークエンジェル | 射撃武器 | ||
ミネルバ | 射撃武器 | ||
ストライクフリーダムガンダム | 射撃武器 | 連続バレルロールで回避後、画面奥に急加速 | |
ストライクノワール | 射撃武器 | 前進を続けながらバレルロール | |
ダブルオーライザー(最終決戦仕様) ダブルオークアンタ フルセイバー ダブルオークアンタ |
射撃武器 |
トランザムを発動して画面奥に向かって旋回し、被弾の瞬間に量子化ですり抜け、その場に再出現 その後画面奥に再離脱 |
|
ガンダム・バエル | 射撃武器 | 攻撃側視点でバエルを追い続けた後、バエルがポーズ | |
イサリビ | 射撃武器 | 敵の弾幕を正面突破 | |
ガンダム・アスタロトオリジン | 射撃武器 | ブレードシールドを展開して急加速 |
機体 | 内容 | 備考 |
ウイングガンダム | 変形して離脱 | |
ウイングガンダムプロトゼロ(EW版) | ウイングを畳んで顔アップ | |
ガンダムデスサイズ(EW版/ルーセット装備) | ||
パーフェクトストライクガンダム | 敵の爆発を見届けてから振り返り、対艦刀とアグニを構えてカメラアイ発光 |
対艦刀とアグニの構えの構図は HDリマスター版アイキャッチの再現 |
フリーダムガンダム | 空中で羽を畳んでポーズ | |
ジャスティスガンダム | 上空から爆発を眺め、顔アップ | |
ガンダムアストレイ レッドフレーム | 敵陣を斬り抜け、爆発を背に構え | |
ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL | 敵の爆発を見下ろしてから背を向け、ソードフォームを肩にかつぎ、横顔アップ | |
デスティニーガンダム | パルマで爆風を吹き飛ばし、掲げた右手を戻して握り込んだ後、ポーズを取る | ハイネ専用機は通常通り |
ストライクフリーダムガンダム | 金色の光を放ちながら翼を広げる | OP3・4構図再現 |
インフィニットジャスティスガンダム | 爆発から離脱後、上空から爆発を眺め、顔アップ | |
スターゲイザー | ヴォワチュール・リュミエール展開 | 初起動時 |
ガンダムエクシア | 横顔カット→ビームサーベル掲げ | OP1構図再現 |
ダブルオーライザー | 爆発を見届けた後、画面奥へ飛び去る | |
ダブルオーライザー(最終決戦仕様) | 爆発を見届けた後、振り返り画面奥へ飛び去り、急上昇 | |
ガンダムアストレア タイプF2 | 爆風を背に哄笑 | |
ヤークトアルケーガンダム | 陰に隠れた横顔 | |
ダブルオーガンダム セブンソード/G | 周囲を包む爆炎をバスターソードIIを展開して吹き払い、画面奥に離脱 | |
ガンダム・バルバトスルプス | 振り返って朝日を眺め、ソードメイスを肩にかつぐ | |
ガンダム・バルバトスルプスレクス | 炎の中をゆっくりと歩き、メイスを振り払って炎を吹き飛ばす | |
ガンダム・グシオンリベイク | 敵の爆発を眺めながら両手でライフル、サブアームでハルバードと盾をそれぞれ持つ | |
ガンダム・グシオンリベイクフルシティ | 爆炎を背にハルバードとシールドを構える | |
ガンダム・フラウロス(流星号) | 砂埃の中から出現してポーズ | ハシュマル戦構図再現 |
ガンダム・ヴィダール | ハンドガンを収納してポーズ | |
ガンダム・キマリスヴィダール | 爆風の中から前宙で飛び出し、顔面アップから決めポーズ | |
ガンダム・アスタロトリナシメント | 敵の爆発の中、毅然と立つアスタロト | |
フェニックスガンダム フェニックスガンダム(能力解放) |
画面奥を旋回してから、炎を振り払いつつアンテナを変形させる |
*1 カメラの順番は多少違う