「宿命の決着」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
宿命の決着 - (2020/03/05 (木) 12:56:41) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
[[シナリオ攻略]]
**マップ属性
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):|c
||宇|空|地|水上|水中|備考|
|BGCOLOR(#FFCCFF):|||||||c
|BGCOLOR(#FFCCFF):移動可能適性|○|×|×|×|×||
|BGCOLOR(#FFCCFF):母艦配置可能適性|○|×|×|×|×||
**アビリティホルダー
|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):|c
|所持者|出現場所|難易度|アビリティ|
|||||c
|ザフト士官|初期配置&br()マップ左|NORMAL|[[操縦技術2>操縦技術]]|
|~|~|HARD|操縦技術3|
|~|~|EXTRA|操縦技術4|
|~|~|HELL|操縦技術5|
|ロンド・ギナ・サハク|イベント後&br()リ・ホームの右|NORMAL|[[物理知識1>物理知識]]|
|~|~|HARD|[[補給技能1>補給技能]]|
|~|~|EXTRA|物理知識2|
|~|~|HELL|[[激情]]|
|~|~|~|[[コーディネイター]]|
|地球連合軍士官|イベント後&br()マップ右|NORMAL|[[機械知識2>機械知識]]|
|~|~|HARD|機械知識3|
|~|~|EXTRA|機械知識4|
|~|~|HELL|機械知識5|
|地球連合軍兵|SECRET|全難易度|ランダム|
----
**勝利条件
-敵軍ユニットの全滅
**敗北条件
-<!>表示のユニットが撃破
**イベント条件
-ギナを撃破
**チャレンジ条件
-ロウがギナを撃破できるか?(+5000)
**クエスト
|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):|c
|No.|クエスト名|報酬|条件|
|||||c
|067|最強の悪運|[[ロウ・ギュール]]|《ガンダムアストレイ レッドフレーム》を生産リストに登録する|
|068|サーペントテール|[[叢雲劾]]|《ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL》を生産リストに登録する|
|074|ファーストコーディネイター|[[キャプテンGG]]|STAGE5をクリア|
|079|宿命の決着|[[ゴールドランク・オプションパーツ>オプションパーツ]]|STAGE5で「ロウ」と「劾」がそれぞれ1回以上「ギナ」と交戦後いずれかが「ギナ」を撃破|
**初期配置
-自軍(プレイヤー部隊) 遊撃6機 マップ右
-自軍(ゲスト) マップ右
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|>|機体|CENTER:パイロット|GET|CENTER:備考|
|||||||c
|<!>|>|[[ガンダムアストレイ レッドフレーム]]|[[ロウ・ギュール]]|可||
|<!>|>|[[リ・ホーム]]|[[キャプテンGG]]|不可|陽電子砲なし&br()イベント発生時にHP半減|
-敵軍 マップ左
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|ナスカ|ザフト士官|1|180|ホルダー|
|>|ローラシア|ザフト士官|2|170||
|┣|[[シグー]]|ザフト兵|2|150||
|┗|[[ジン]]|ザフト兵|4|100||
|>|[[シグー]]|ザフト兵|6|150||
|┗|[[ジン]]|ザフト兵|24|100||
-第3軍 マップ中央
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天]]|[[ロンド・ギナ・サハク]]|1|620|ホルダー。HP21870&br()リ・ホームの右に出現|
**HISTORIC MOMENT
-自軍(ゲスト)
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|>|機体|CENTER:パイロット|GET|CENTER:備考|
|||||||c
|<!>|>|[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL]]|[[叢雲劾]]|可|ロウの2歩左に出現&br()ロウの遊撃グループに入る&br()ギナ撃墜時、ギナがいた所に移動|
-敵軍 マップ右
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|ネルソン|地球連合軍士官|1|170|ホルダー|
|>|[[ドレイク]]|地球連合軍士官|2|165||
|>|[[デュエルダガー]]|地球連合軍兵|2|175||
|┗|[[ストライクダガー]]|地球連合軍兵|4|155||
|>|[[デュエルダガー]]|地球連合軍兵|3|175|出現直後は待機|
|┗|[[ストライクダガー]]|地球連合軍兵|12|155|出現直後は待機|
-第3軍 マップ中央
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天]]|[[ロンド・ギナ・サハク]]|1|620|HP21870。リ・ホームの背後に出現&BR()ロウ狙い|
**SECRET
-敵軍 マップ右
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[バスターダガー]]|地球連合軍兵|6|225|ホルダー2機|
----
**解説
-「ASTRAY」最終戦。左奥にザフトがいるが、まずは目の前にいるゴールドフレームが先。&br()
1PPでも戦艦グループならほぼ確実、遊撃グループでも配置2番目は移動力+射程の合計が13以上なら十分届く。&br()
ロウも射程内なので、1PP目からSECRET達成が狙える。
-イベントを達成するとマップ右側に連合軍が、リ・ホームの背後にゴールドフレームが、そしてロウの近くにブルーフレームセカンドLが出現する。&br()
あとは見えている全ての敵を撃破すれば勝利。&br()
注意点として、イベント発生時にリ・ホームのHPが半減する点。単なるダメージなので時間が経てば回復するが、すぐ近くに敵増援が出てくるのが厄介な所。&br()
できれば2グループ準備し、片方は最初から右側に進軍するつもりで準備しておくといい。
-クエストはロウ・劾それぞれ1回で十分。相手のHPはかなりドーピングされているため、こちらの攻撃には十分すぎるほど耐えてくれる。&br()
むしろ敵の攻撃力が高く、こちらのほうが何度も戦えないのがネック。能力差もきつく劾はともかくロウは一度戦闘するだけでも綱渡りなので、削りは自軍でやったほうが良い。
--ちょっとした効率テク。イベント開始直前にリ・ホームを横向きに回頭させつつ左に進軍させ、ロウはビームライフルの射程ギリギリでの撃墜を粘る。&br()
ゴールドフレームは必ずリ・ホームの右に出現するため、こうすることでロウ・劾共にイベント発生直後からギナへ攻撃が届く。&br()難易度EXTRA以上なら指揮範囲が5になるため、劾でガトリング→ロウで遊撃連携と繰り出せば最速1PPでクエスト達成が可能。
[[シナリオ攻略]]
**マップ属性
|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):|c
||宇|空|地|水上|水中|備考|
|BGCOLOR(#FFCCFF):|||||||c
|BGCOLOR(#FFCCFF):移動可能適性|○|×|×|×|×||
|BGCOLOR(#FFCCFF):母艦配置可能適性|○|×|×|×|×||
**アビリティホルダー
|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):|c
|所持者|出現場所|難易度|アビリティ|
|||||c
|ザフト士官|初期配置&br()マップ左|NORMAL|[[操縦技術2>操縦技術]]|
|~|~|HARD|操縦技術3|
|~|~|EXTRA|操縦技術4|
|~|~|HELL|操縦技術5|
|ロンド・ギナ・サハク|イベント後&br()リ・ホームの右|NORMAL|[[物理知識1>物理知識]]|
|~|~|HARD|[[補給技能1>補給技能]]|
|~|~|EXTRA|物理知識2|
|~|~|HELL|[[激情]]|
|~|~|~|[[コーディネイター]]|
|地球連合軍士官|イベント後&br()マップ右|NORMAL|[[機械知識2>機械知識]]|
|~|~|HARD|機械知識3|
|~|~|EXTRA|機械知識4|
|~|~|HELL|機械知識5|
|地球連合軍兵|SECRET|全難易度|ランダム|
----
**勝利条件
-敵軍ユニットの全滅
**敗北条件
-<!>表示のユニットが撃破
**イベント条件
-ギナを撃破
**チャレンジ条件
-ロウがギナを撃破できるか?(+5000)
**クエスト
|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):|c
|No.|クエスト名|報酬|条件|
|||||c
|067|最強の悪運|[[ロウ・ギュール]]|《ガンダムアストレイ レッドフレーム》を生産リストに登録する|
|068|サーペントテール|[[叢雲劾]]|《ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL》を生産リストに登録する|
|074|ファーストコーディネイター|[[キャプテンGG]]|STAGE5をクリア|
|079|宿命の決着|[[ゴールドランク・オプションパーツ>オプションパーツ]]|STAGE5で「ロウ」と「劾」がそれぞれ1回以上「ギナ」と交戦後いずれかが「ギナ」を撃破|
**初期配置
-自軍(プレイヤー部隊) 遊撃6機 マップ右
-自軍(ゲスト) マップ右
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|>|機体|CENTER:パイロット|GET|CENTER:備考|
|||||||c
|<!>|>|[[ガンダムアストレイ レッドフレーム]]|[[ロウ・ギュール]]|可||
|<!>|>|[[リ・ホーム]]|[[キャプテンGG]]|不可|陽電子砲なし&br()イベント発生時にHP半減|
-敵軍 マップ左
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|ナスカ|ザフト士官|1|180|ホルダー|
|>|ローラシア|ザフト士官|2|170||
|┣|[[シグー]]|ザフト兵|2|150||
|┗|[[ジン]]|ザフト兵|4|100||
|>|[[シグー]]|ザフト兵|6|150||
|┗|[[ジン]]|ザフト兵|24|100||
-第3軍 マップ中央
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天]]|[[ロンド・ギナ・サハク]]|1|620|ホルダー。HP21870&br()リ・ホームの右に出現|
**HISTORIC MOMENT
-自軍(ゲスト)
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|>|機体|CENTER:パイロット|GET|CENTER:備考|
|||||||c
|<!>|>|[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL]]|[[叢雲劾]]|可|ロウの2歩左に出現&br()ロウの遊撃グループに入る&br()ギナ撃墜時、ギナがいた所に移動|
-敵軍 マップ右
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|ネルソン|地球連合軍士官|1|170|ホルダー|
|>|[[ドレイク]]|地球連合軍士官|2|165||
|>|[[デュエルダガー]]|地球連合軍兵|2|175||
|┗|[[ストライクダガー]]|地球連合軍兵|4|155||
|>|[[デュエルダガー]]|地球連合軍兵|3|175|出現直後は待機|
|┗|[[ストライクダガー]]|地球連合軍兵|12|155|出現直後は待機|
-第3軍 マップ中央
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天]]|[[ロンド・ギナ・サハク]]|1|620|HP21870。リ・ホームの背後に出現&BR()ロウ狙い|
**SECRET
-敵軍 マップ右
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|c
|>|機体|パイロット|出撃数|SCORE|備考|
|||||||c
|>|[[バスターダガー]]|地球連合軍兵|6|225|ホルダー2機|
----
**解説
-「ASTRAY」最終戦。左奥にザフトがいるが、まずは目の前にいるゴールドフレームが先。&br()
1PPでも戦艦グループならほぼ確実、遊撃グループでも配置2番目は移動力+射程の合計が13以上なら十分届く。&br()
ロウも射程内なので、1PP目からSECRET達成が狙えるが、ライフルでは命中率がかなり怪しいためできれば格闘を挑むか、あらかじめセーブして命中を吟味したい。
-イベントを達成するとマップ右側に連合軍が、リ・ホームの背後にゴールドフレームが、そしてロウの近くにブルーフレームセカンドLが出現する。&br()
あとは見えている全ての敵を撃破すれば勝利。&br()注意点として、イベント発生時にリ・ホームのHPが半減する点。単なるダメージなので時間が経てば回復するが、すぐ近くに敵増援が出てくるのが厄介な所。&br()できれば2グループ準備し、片方は最初から右側に進軍するつもりで準備しておくといい。
-クエストはロウ・劾それぞれ1回で十分。相手のHPはかなりドーピングされているため、こちらの攻撃には十分すぎるほど耐えてくれる。&br()
むしろ敵の攻撃力が高く、こちらのほうが何度も戦えないのがネック。能力差もきつく劾はともかくロウは一度戦闘するだけでも綱渡りなので、削りは自軍でやったほうが良い。
--ちょっとした効率テク。イベント開始直前にリ・ホームを横向きに回頭させつつ左に進軍させ、ロウはビームライフルの射程ギリギリでの撃墜を粘る。&br()ゴールドフレームは必ずリ・ホームの右に出現するため、こうすることでロウ・劾共にイベント発生直後からギナへ攻撃が届く。&br()難易度EXTRA以上なら指揮範囲が5になるため、劾でガトリング→自軍で削り→ロウで遊撃連携と繰り出せば最速1PPでクエスト達成が可能。&br()戦艦からハイスピードβをリ・ホームに出せばより左側に詰めて移動できるため射程に余裕ができ、難易度NORMALでも同様の手順で1PP達成が狙える。
-難易度EXTRAで物理知識2を量産できる貴重なスポットの一つ。&br()もう一つの固定配置である[[たどりついた真意]]よりも敵の数が少ないため手早く周回でき、&br()加えてこちらの初期配置付近に敵が出るため任意の味方で撃墜してのアビリティ育成が狙いやすい。