#contents *効果 |>|>|>|BGCOLOR(LIGHTGRAY):|c |~Lv|~CAP|~効果|~備考|h |>|CENTER:|>||c |~1|25000|1対1での戦闘時、敵へのユニットの与ダメージ+10%&br()自分が受ける被ダメージ-10%|| |~2|50000|1対1での戦闘時、敵へのユニットの与ダメージ+20%&br()自分が受ける被ダメージ-15%|| |~3|75000|1対1での戦闘時、敵へのユニットの与ダメージ+30%&br()自分が受ける被ダメージ-20%|| *アビリティホルダー |>|>|>|>|BGCOLOR(LIGHTGRAY):|c |~シナリオ名|~所有者|~難易度|~Lv|~備考|h |>|>|>|>|CENTER:|c |[[激突する宇宙]]|[[トレーズ・クシュリナーダ]]|EXTRA|2|| |[[平和な時代のために]]|[[ヴァルダー・ファーキル]]|HARD|1|| |~|~|EXTRA|2|| |[[燃える砂塵]]|[[アンドリュー・バルトフェルド]]|NORMAL|1|| |~|~|EXTRA|2|| |[[エンジェルダウン作戦]]|[[シン・アスカ]]|NORMAL|1|| |~|~|EXTRA|2|| |[[選ばれた未来]]|[[ルナマリア・ホーク]]|EXTRA|1|| |[[統一されゆく世界]]|[[ハワード・メイスン]]|HARD|1|| |[[終わりなき詩]]|[[セルゲイ・スミルノフ]]|EXTRA|1|| |[[無垢なる歪み]]|[[バラック・ジニン]]|EXTRA|1|| |~|~|HELL|2|| |[[散り行く光の中で]]|[[ミスター・ブシドー]]|HARD|1|| |~|~|EXTRA|2|| |[[鉄と血と]]|[[クランク・ゼント]]|EXTRA|1|| |~|~|HELL|2|| |[[願いの重力]]|[[カルタ・イシュー]]|HARD|1|| |~|~|HELL|2|| *派遣 |>|>|BGCOLOR(LIGHTGRAY):|c |~派遣名|~Lv|~備考|h |>|>|CENTER:|c |[[アロウズ水中部隊陽動>グループ派遣]]|1|| *解説 -1対1のときのみに与ダメージ・被ダメージに補正がかかる。&br() Lv1は[[オペレーション・メテオ]]と、Lv2は[[ワンマンアーミー]]および[[エデンを目指すもの]]と同一性能。 -支援攻撃・支援防御を行うと適用されないため、基本的には単騎突撃系のキャラクター、または遠距離攻撃で運用する事になる。&br() なお、プレイヤーが支援を行わない場合でも敵同士の支援で適用されなくなるため、高難易度では相対的に重要度が下がる。 --この問題は敵の支援機の攻撃が届かない距離から攻撃するか、[[ディフェンサーネット>メリクリウス・シュイヴァン]]で行動不能にする事で回避できる。&br() ちなみに行動不能にするのは攻撃対象でも支援機でも構わない。 --極限環境において[[【EX】特殊強化能力]]と組み合わせることでステータスとダメージを底上げ出来る様になったため、最終的なアビリティ候補にもあがる。 -プレイングで調整できるダメージ増加スキルなので、複数のレベルや[[オペレーション・メテオ]]などと同時に覚えさせるのも有効。&br() 特に低難易度進行中は敵が支援を行わないので、与ダメージ・被ダメージの両面で有利に立ち回れる。 -入手できるクエストはそこそこ多く、Lv1は[[グループ派遣]]でも入手可能。&br() ただし高難易度でも確定枠はLv2止まりで、Lv3は完全ランダム枠でしか入手できない。 --みんな大好き[[鉄と血と]]のインフェルノレベル50〜74でのクランク二尉が確定で勇猛果敢Lv3をドロップする様になった。[[統制]]も相まってクロスレイズプレイヤーの99.98%が引き続きお世話になることだろう --ちなみにアビリティホルダーは決闘や一騎打ちといった行動に縁のあるキャラクターが多い。