*UMF/SSO-3 アッシュ ***性能 |>|>|BGCOLOR(#EEEECC):|>|BGCOLOR(#FFCCFF):|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):|>|BGCOLOR(#CCECFF):|c |COST|EXP|SIZE|HP|EN|攻|防|機|移|宇|空|地|水上|水中|防御|SFS| |||||||||||||||||c |18700|400|M|9300|90|145|135|160|6|-|-|B|-|A|○|○| ***武装 |>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):CENTER:|BGCOLOR(#EEEEFF):|c |名前|射程|威力|EN|MP|属性|命中|CRI|FX|>|>|>|>|使用適性|>|>|>|>|対応適性|備考| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|宇|空|地|水上|水中|宇|空|地|水上|水中|~| |||||||||||||||||||||c |MX-RQB505 ビームクロウ|1~1|3300|14|0|BEAM格闘|85%|10%||○|○|○|○|○||||||| |PJP3式2連装フォノンメーザー砲|2~4|3400|16|0|BEAM射撃|80%|0%|連続攻撃|○|○|○|○|○||||||| |GMF22SX 試製推進器複合型多目的ミサイルランチャー|3~5|3400|18|0|物理射撃|75%|0%|爆発|○|○|○|○|○||||||| ***アビリティ |>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):|c |名前|効果|備考| ||||c |>|>|CENTER:なし| ***開発元 |>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元| |4|[[グーン]]|2|[[ゾノ]]| ***設計元 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):|c |設計元A|設計元B| |||c |[[騎士スペリオルドラゴン]]|[[ガンダムサンドロック改(EW版)]]| ***開発先 |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):|c |>|開発先A|>|開発先B|>|開発先C|>|開発先D| |||||||||c |2|[[グーン]]|2|[[ゾノ]]|4|[[バビ]]|6|[[アビスガンダム]]| ***捕獲可能ステージ |>|BGCOLOR(#EEEEFF):|c |BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):出現詳細| |||c |[[黄金の意志]]|初期配置| ***派遣 |BGCOLOR(#EEEEFF):派遣名| |LEFT:[[オペレーション・ラグナロク>グループ派遣]]| ***備考 -登場作品『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY>ユニット/機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』 -[[グーン]]や[[ゾノ]]の後継・発展機として開発された水中戦用MS。&br() 今作で生産できるのはグレーの一般機のみ。&br() 宇宙世紀作品がない今作では貴重な水中ステージの戦力。 --水中では巡航形態に変形することが可能な設定だが、本作では可変機構は持っていない。 -[[ゾノ]]と比べると、最大ENと機動力以外のパラメータはダウンしている。&br() ただし地上適性がBに上がっており、地上でも[[OP>オプションパーツ]]無しで戦えるようになった。 --ただし宇宙で使う場合に[[SFS>サブフライトシステム]]が必要なのは相変わらず。 -武装面は射程1の格闘が物理格闘からBEAM格闘に変化した他、クリティカル率が上がっている。&br() フォノンメーザー砲は威力はそのままに武装効果の連続攻撃が付与、魚雷互換のミサイルランチャーはPOWが大幅にアップ。 --機体の攻撃力こそ下がっているが、実際に与えるダメージは大幅に上回る。 -開発元は[[ゾノ]]同様、この系譜の[[グーン]]か[[ゾノ]]の2機のみ。&br() 開発元を手に入れたら開発しておきたい。 -開発先はザフト系の量産機とザフト製ガンダム。&br() [[ゾノ]]から来た場合は[[アビスガンダム]]に進むと正統進化になる。&br() この機体までの水陸両用機以外では開発が面倒なので、できればそちらへ進みたい。 --とは言え[[バビ]]も悪くない選択肢。&br() 同じ大気圏内用の機体だが、あちらは空戦用で一気に使い勝手が良くなる。&br() また、開発先には[[ゲイツ]]があり、[[ドレッドノート>ドレッドノートガンダム]]に繋がる。