リボーンズガンダム

「リボーンズガンダム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

リボーンズガンダム - (2024/03/21 (木) 10:24:33) のソース

*CB-0000G/C リボーンズガンダム
***性能
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:リボーンズガンダム/リボーンズキャノン|
|BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|BGCOLOR(#CCECFF):防御|BGCOLOR(#CCECFF):SFS|
|142600|850|M|15600|190|315|285|315|6|A|B|B|-|B|○|○|
***武装
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:リボーンズガンダム|
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):武装効果|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:使用適性|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):CENTER:対応適性|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|BGCOLOR(#CCECFF):宇|BGCOLOR(#CCECFF):空|BGCOLOR(#CCECFF):地|BGCOLOR(#CCECFF):水上|BGCOLOR(#CCECFF):水中|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|~|
|大型GNビームサーベル|1~1|4000|20|0|BEAM格闘|85%|5%||○|○|○|○|○|||||半減||
|TRANS-AM|1~5|4700|37|10|特殊射撃|90%|0%|底力|○|○|○|○|○||||||超強気|
|GNバスターライフル|2~4|3800|22|0|BEAM射撃|80%|0%||○|○|○|○|○|||||半減||
|GNフィンファング|2~4|3600|20|5|特殊射撃|90%|10%|覚醒|○|○|○|○||||||無効||
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:リボーンズキャノン|
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):武装効果|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:使用適性|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):CENTER:対応適性|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|BGCOLOR(#CCECFF):宇|BGCOLOR(#CCECFF):空|BGCOLOR(#CCECFF):地|BGCOLOR(#CCECFF):水上|BGCOLOR(#CCECFF):水中|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|~|
|TRANS-AM|1~5|4700|37|10|特殊射撃|90%|0%|底力|○|○|○|○|○||||||超強気|
|エグナーウィップ|2~4|2800|16|0|特殊格闘|85%|0%|MPダメージ|○|○|○|○|○|||||||
|GNバスターライフル|2~4|3800|22|0|BEAM射撃|80%|0%||○|○|○|○|○|||||半減||
|GNキャノン(最大出力)|3~7|4200|27|0|BEAM射撃|80%|0%||○|○|○|○|○|||||半減||
|BGCOLOR(#FFD700):GNキャノン|MAP|4200|38|0|MAP兵器|100%|0%||○|○|○|○|○|||||||
#region(GNキャノン)
||||||
||BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):||
||BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):||
||BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):||
||BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):||
||BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):||
||BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):||
||BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):||
||BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):||
||BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):||
||BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):|BGCOLOR(ORANGE):||
|||BGCOLOR(RED):|||
||||||
#endregion
***アビリティ
|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:リボーンズガンダム|
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|シールド防御|「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する||
|変形機構|「変形」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する|→リボーンズキャノン|
|GNフィールド|全ての武装によるダメージが2500以下の場合、無効化する|特殊属性、MAP兵器は除く&br()軽減効果が発動時、ENを15消費|
|ツインドライヴシステム(GNドライヴ[T]搭載型)|毎ターンENを最大値の15%回復する||
|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:リボーンズキャノン|
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|変形機構|「変形」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する|→リボーンズガンダム|
|GNフィールド|全ての武装によるダメージが2500以下の場合、無効化する|特殊属性、MAP兵器は除く&br()軽減効果が発動時、ENを15消費|
|ツインドライヴシステム(GNドライヴ[T]搭載型)|毎ターンENを最大値の15%回復する||
***開発元
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元|
|6|[[ダブルオーライザー(最終決戦仕様)]]|7|[[アルヴァトーレ]]|6|[[1.5ガンダム]]|
***設計元
|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B|
|[[騎士スペリオルドラゴン]]|[[トラゴス]]|
***開発先
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D|
|2|[[ガルムガンダム]]|2|[[0ガンダム(実戦配備型/GNドライヴ搭載仕様)]]|5|[[ダブルオーガンダム]]|5|[[1.5ガンダム]]|
***備考
-登場作品『[[機動戦士ガンダム00>ユニット/機動戦士ガンダム00]]』
-リボンズ・アルマークが自分用に準備したガンダム。擬似太陽炉によるツインドライヴシステムを搭載しており、その戦闘力はダブルオーライザーにも勝る。
-劇中での扱い通り、本作ではダブルオーライザーよりもわずかに各性能が上。しかしEN回復やTRANS-AM・RISERの有無といった違いもあり、単純な比較はできない。
-変形によって2つの姿を使い分けることが可能。基本性能は適性を含めて同一なので、必要な側で戦えばよい。
--Gモード&br()高消費・高POWのサーベルとライフル、CRI率10%持ちの覚醒射撃が特徴。命中率90%と両立している覚醒武装は他に無いため明確な強みと言える。覚醒パイロットならばこちらの形態を主力にすれば問題ない。
--Cモード&br()ビームサーベルとファングの代わりに特殊格闘エグナーウィップと射程7の高威力ビーム射撃、MAP兵器が使えるようになる。非覚醒パイロットならこちらを主力にしたい。
-気になる点として、他のハイエンド機体と比べ機動力が6止まりな点が挙げられる。補強手段こそあるがそのために一つ枠が割かれるのは少々いただけない。他に武装の燃費が全体的に悪め。残りHPの少ない相手に対してはCモードのエグナーウィップを使うなどして抑えていきたい。
-Cモードに限れば覚醒不要の変形機体ということもあり、[[グラハム・スペシャル]]の恩恵を受けられる機体としてはかなり高位。&br()[[もっと強い機体>ガンダムフェニーチェリナーシタ]]はクリア後解禁かつビーム過多なので、特殊攻撃が使えるこちらも十分利点がある。
-開発元はダブルオーライザー・アルヴァトーレ・1.5ガンダムの3通り。&br()わざわざ育てたダブルオーをこちらに組み替えるのは正直無駄だし、アルヴァトーレは若干開発系譜が奥まっているし大型機なので育てにくい。&br()1.5ガンダムは0ガンダムから狙っていれば序盤からでも届くため、基本的にはこちらから攻めるようにしたい。
-ここからダブルオーガンダムへの開発が可能。他に開発してない機体があるならガルムガンダムや0ガンダムに戻るのもアリだが、本機から性能がガクッと落ちてしまうため気をつけたい。