#contents *効果 |>|>|>|BGCOLOR(LIGHTGRAY):|c |~Lv|~CAP|~効果|~備考|h |>|CENTER:|>||c |-|50000|自ユニットのHPが100%以上の場合、射撃・格闘・守備・反応値+80|| *アビリティホルダー |>|>|>|>|BGCOLOR(LIGHTGRAY):|c |~シナリオ名|~所有者|~難易度|~Lv|~備考|h |>|>|>|>|CENTER:|c |[[黄金の意志]]|シン・アスカ|EXTRA|-|| |[[未来のために]]|リボンズ・アルマーク|HELL|-|ガンダムマイスターとどちらか| |[[赤い空の向こう]]|マクギリス・ファリド|HELL|-|| *派遣 |>|>|BGCOLOR(LIGHTGRAY):|c |~派遣名|~Lv|~備考|h |>|>|CENTER:|c |マリーメイア軍迎撃|-|| *解説 -HPが満タンの時に限り射撃・格闘・守備・反応値が大幅増加する。&br() パイロット用パラメータを合計240も上げられる、エキスパンション・パック導入前の環境では間違いなく最高性能のアビリティ。&br() しかしうっかり被弾すると効果が切れてしまうのが難点。&br() 特に本作は武装効果「爆発」があるためバリアの上から削られてしまう可能性があり、少なくとも支援防御役にこのアビリティは不向き。&br() 例えば[[ガンダム・バエル]]に乗った[[マクギリス>マクギリス・ファリド(第2期)]]のような、武装効果「底力」に頼る必要が無く、特殊効果で回避に補正が得られるキャラクターが最適。&br()[[修理技能]]やナノマシンなど、HP回復効果を脇に添えておけば更に維持もしやすくなる。 -派遣「マリーメイア軍迎撃」はやたら早い時期から解禁されるが派遣時間・派遣難易度共にかなり高い部類。&br()序盤の戦力で取りにいってもなかなか成功しないだろうが、運良く手に入ればパイロットの能力を爆発的に高められる。&br()この特性上、派遣要因のドーピングとして扱うのも悪くない立ち位置。 -HELLモードが解禁されたら「[[赤い空の向こう]]」のマクギリスが倒しやすい配置とランダム枠無しを両立しているため、必要分をここでむしりとってやるといい。