統一されゆく世界

「統一されゆく世界」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

統一されゆく世界 - (2024/02/26 (月) 14:21:10) のソース

[[シナリオ攻略]]
**マップ属性
|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|BGCOLOR(#FFCCFF):備考|
|BGCOLOR(#FFCCFF):移動可能適性|×|○|○|×|×||
|BGCOLOR(#FFCCFF):母艦配置可能適性|×|○|○|×|×||
**アビリティホルダー
|BGCOLOR(#EEEEFF):所持者|BGCOLOR(#EEEEFF):出現場所|BGCOLOR(#EEEEFF):難易度|BGCOLOR(#EEEEFF):アビリティ|
|セルゲイ・スミルノフ|初期配置&br()マップ中央上|NORMAL|[[統率力3>統率力]]|
|~|~|HARD|[[リーダーシップ1>リーダーシップ]]|
|~|~|EXTRA|統率力5|
|~|~|HELL|リーダーシップ2|
|ソーマ・ピーリス|イベント後&br()マップ左側上|NORMAL|[[射撃能力2>射撃能力]]|
|~|~|HARD|射撃能力3|
|~|~|EXTRA|[[精密1>精密]]|
|~|~|HELL|精密2|
|グラハム・エーカー|イベント後&br()マップ中央上|NORMAL|[[格闘能力2>格闘能力]]|
|~|~|HARD|格闘能力3|
|~|~|EXTRA|格闘能力4|
|~|~|HELL|[[戦闘機乗り]]|
|~|~|~|[[フラッグファイター]]|
|ダリル・ダッジ|イベント後&br()マップ中央上|NORMAL|[[格闘武装使用効率化1>格闘武装使用効率化]]|
|~|~|HARD|格闘武装使用効率化2|
|~|~|EXTRA|[[物理兵器使用効率化2>物理兵器使用効率化]]|
|~|~|HELL|[[空中適応能力]]|
|ハワード・メイスン|イベント後&br()マップ中央上|NORMAL|[[射撃武装使用効率化2>射撃武装使用効率化]]|
|~|~|HARD|[[勇猛果敢1>勇猛果敢]]|
|~|~|EXTRA|[[協調性1>協調性]]|
|~|~|HELL|協調性2|
|~|~|~|[[フラッグファイター]]|
|パトリック・コーラサワー|イベント後&br()マップ右側上|NORMAL|[[反射神経2>反射神経]]|
|~|~|HARD|反射神経3|
|~|~|EXTRA|反射神経4|
|~|~|HELL|反射神経5|
|ユニオン兵|SECRET&br()マップ中央上|全難易度|ランダム|
----
**勝利条件
-敵軍ユニットの全滅
**敗北条件
-<!>表示のユニットが撃破
**イベント条件
-敵軍ユニットを50体以上撃破
**チャレンジ条件
-3ターン以内に敵軍ユニットを50体以上撃破できるか?(+5000)
**クエスト
|BGCOLOR(#EEEEFF):No.|BGCOLOR(#EEEEFF):クエスト名|BGCOLOR(#EEEEFF):報酬|BGCOLOR(#EEEEFF):条件|
|121|ガンダムマイスター|[[刹那・F・セイエイ]]|西暦2307年から西暦2312年における「刹那」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする|
|123|超兵の力|[[アレルヤ・ハプティズム]]|西暦2307年から西暦2312年における「アレルヤ」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする|
|125|世界の審判|[[ティエリア・アーデ]]|西暦2307年から西暦2312年における「ティエリア」が搭乗するユニットのGETゲージをMAXにする|
|133|フラッグファイターの矜持|[[ハワード・メイスン]]&br()[[ダリル・ダッジ]]|STAGE4をクリア|
|135|鉄の女|[[カティ・マネキン]]|STAGE4でシークレット条件を達成してステージクリア|

**初期配置
-自軍(プレイヤー部隊) 遊撃5機
-自軍(ゲスト)

|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:GET|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|<!>|>|[[ガンダムデュナメス]]|[[ロックオン・ストラトス]]|可|TRANS-AMなし、マップ左|
|<!>|┣|[[ガンダムエクシア]]|[[刹那・F・セイエイ]]|可|TRANSAMなし、マップ右&br()イベント時にマップ2に移動|
|<!>|┣|[[ガンダムキュリオス]]|[[アレルヤ・ハプティズム]]|可|TRANS-AMなし、マップ左|
|<!>|┗|[[ガンダムヴァーチェ]]|[[ティエリア・アーデ]]|可|TRANS-AM、パージなし、マップ右|

-敵軍

|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:出撃数|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:SCORE|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|>|[[ティエレン高機動B指揮官型>ティエレン高機動B型]]|[[セルゲイ・スミルノフ]]|1|355|ホルダー&br()イベント達成時に離脱|
|>|[[ティエレン高機動B型]]|人革連兵|21|120|イベント達成時に離脱|
|>|[[ティエレン長距離射撃型]]|人革連兵|12|115|イベント達成時に離脱|
|>|[[ユニオンリアルド]]|ユニオン兵|21|115|イベント達成時に離脱|
|>|[[AEUヘリオン]]|AEU兵|17|105|イベント達成時に離脱|
**HISTORIC MOMENT
-マップ1敵軍

|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:出撃数|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:SCORE|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|>|[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム]]|[[グラハム・エーカー]]|1|600|ホルダー|
|>|[[オーバーフラッグ]]|[[ハワード・メイスン]]|1|520|ホルダー|
|>|[[オーバーフラッグ]]|[[ダリル・ダッジ]]|1|520|ホルダー|
|>|[[ユニオンリアルド]]【飛行形態】|ユニオン兵|12|120||
|>|[[ティエレンタオツー]]|[[ソーマ・ピーリス]]|1|450|ホルダー|
|>|[[ティエレン高機動B型]]|人革連兵|7|120||
|>|[[AEUイナクト(指揮官機)>AEUイナクト]]|[[パトリック・コーラサワー]]|1|360|ホルダー|
|>|[[AEUイナクト]]|AEU兵|2|160||
|>|[[AEUヘリオン]]【飛行形態】|AEU兵|6|115||

**HISTORIC MOMENT
-マップ2敵軍

|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:出撃数|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:SCORE|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|>|[[アグリッサ]]|[[アリー・アル・サーシェス]]|1|630||

**SECRET
-敵軍

|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:出撃数|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:SCORE|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|>|[[ユニオンフラッグ陸戦重装甲型(シェルフラッグ)]]|ユニオン兵|6|210|ホルダー2機|
----
**解説
-横79、縦29という超特大マップに累計104機ものMSが集う大乱戦。敵の性能はあまり高くないがとにかく数と距離がキツい。&br()
各ガンダムはマップの左右でそれぞれ分断された状態で敵に囲まれているため、できるだけ早く助けに行きたい。
-今回、4機のガンダムはグループとなっている。遊撃連携を駆使すれば、シークレット発生に一役買ってくれる。また、ガンダム各機体は初期状態では浮遊していない。移動力を重視して浮遊するか、回避率を優先して地面に下ろしたままにするかはよく考えたい。
-SECRET達成には3ターンで敵を半壊させる必要があり、部隊を左右に散らしてガンガン進軍する必要がある。&br()そのためにも最低限2グループ編成は必須。艦長の指揮を上げ、戦艦連携の範囲もできるだけ大きくしておきたい。
-また、イベントのタイミングで一度全機撤退してしまう。ホルダーの[[セルゲイ>セルゲイ・スミルノフ]]も逃げるので、早めに撃破しておきたい。稼ぎを気にする余裕があるなら、単価の安いAEUヘリオンよりも、ティエレン系やユニオンリアルドを撃墜しよう。&br()
-イベントが発生すると初期配置の敵が全て離脱しマップ上部に敵増援。加えてマップ2に[[刹那>刹那・F・セイエイ]]が移動し、[[アグリッサ]]と一対一の戦闘になる。
--元のマップはエース級5機を含む32機が追加されるため、HPやENの息継ぎはしっかりするように。&br()
また、SECRET達成の場合、初期位置からあまり動けていない[[ヴァーチェ>ガンダムヴァーチェ]]がAEUの部隊に囲まれやすい。&br()
移動力の差から逃げ切るのも厳しいので、早めに自軍で対処したいところ。
--[[刹那>刹那・F・セイエイ]]一人で戦うことになる[[アグリッサ]]の攻撃力はかなり高いが、EPではプラズマフィールドを優先するため臆せず突っ込んでセブンソードで殴りかかったほうが得策。
--キュリオスはソーマと戦闘した時にパイロットがハレルヤに交代する。ソーマを撃墜したらパイロットがアレルヤに戻る。