インフィニットジャスティスガンダム

Lv HP ブースト 格闘 射撃 リペアキット数 4
1 422 135 181 99 対 物理格闘 21.50%
対 物理射撃 17.36%
100 2,808 240 845 460 対 ビーム格闘 7.70%
対 ビーム射撃 8.47%

目次

特徴・評価

  • ジャスティスの強化型。中距離戦も行けるインファイターなのは原型機と同じだが、サブ2が強力なビーム砲から引き寄せタイプのアンカーに変更されたことでより対MS戦でのコンボ継続に強い機体となった。
  • スキルゲージ回収能力は下がったが対物理格闘性能はかなり上昇している。
  • 強引に攻めていくジャスティスとブレイクから一気に畳み掛けにいくインフィニティットジャスティスといったスタイルの違いがある。

メイン射撃ダメージ サブ1ダメージ サブ2ダメージ 通常格闘の段数 通常格闘フルヒットダメージ 特殊格闘の段数 特殊格闘フルヒットダメージ SPAダメージ
300 4hit 552 800 3 984 1 3hit 600 4hit 3700
各種防御値・エリアル&バックアタック補正を無視して格闘・射撃値を1000とした場合のダメージ(攻撃倍率×1000)
メイン射撃ダメージ サブ1ダメージ サブ2ダメージ 通常格闘の段数 通常格闘フルヒットダメージ 特殊格闘の段数 特殊格闘フルヒットダメージ SPAダメージ
138 4hit 468 676 3 833 1 3hit 509 4hit 3129
レベル100・パーツなし・エリアル&バックアタックなし・アーマーピアッサー発動でフリーザクを攻撃した場合のダメージ

武器性能

メイン格闘

シュペールラケルタビームサーベル

通常 特殊 属性
3 1
  • テンポのいいビーム3段格闘。相変わらずヒット判定のないサーベルくるくるが挟まる。初段踏み込みが素早く優秀。
  • 回転切りはビーム属性の1ヒットタイプ。地上空中問わずサブ1・サブ2にキャンセル可能と使い勝手がいい。
  • 特殊格闘はサーベルを連結したアンビデクストラス・ハルバードモードでの3連撃。軽く浮かせてからサーベル回転で2回切りつける。打上・打下・サブ1・サブ2にキャンセル可能。
  • 打上はビーム、打下は物理属性。

メイン射撃

高エネルギービームライフル

弾数 リロード時間 属性
6 11.0s
  • 弾数が6発と多め。オールラウンダーのライフルと比べてもリロードが1割長いだけと扱いやすい。

サブ兵装1

シャイニングエッジビームブーメラン

弾数 リロード時間 属性
2 18.0s
  • 瞬間的に4ヒットするブーメラン。
  • ジャスティスのものより威力が増しリロードも少し早いが、ヒット数とゲージ回収能力は大きく下がった。
  • サブ2にキャンセルできるのでタイミングを選ばず使って行ける。
  • メイン格闘1段目が横振りになった為これ単体でのキャッチは不可能に。

サブ兵装2

グラップルスティンガー

弾数 リロード時間 属性
1 16.0s
  • シールド内蔵のアンカーを射出し敵機を引き寄せる。
  • コンボパーツとして最優秀な部類な兵装なのはもちろん、射程も長めなので遠方でダウンした敵を引き起こしたり、味方からコンボを引き継ぐなんて芸当も可能。
  • 単体ダメージはそこまででもないので相手のバランサーゲージに気をつけて使いたい。

SPA

ファトゥム-O1

タイプ 発動条件 属性
攻撃 初段命中
  • サーベルで3回切りつけてから背中のリフターを射出し特攻させる。4段目部分はダメージ割合が最も大きい。
  • リフターにビームカッターが搭載され全段ビーム属性になった。

入手方法

設計図 必要数 ステージ ドロップ 備考
設計図Ⅰ 4 6Aブレイク レジェンドガンダム
設計図Ⅱ 3 6Bトゥルー デスティニーガンダム

機体名 インフィニットジャスティスガンダム
形式番号 ZGMF-X19A
ロール インファイター
僚機時パイロット アスラン・ザラ
作品 機動戦士ガンダムSEED DESTINY

情報提供欄

このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
  • 打ち上げ後に空中でメイン格闘3段→特殊格闘→サブ1か2の後にメイン格闘で拾える…拾えるのだがサブ1を絡めていると拾えない場合があるし、そもそもサブ1→メイン格闘は試してみると分かるのだが怪しい当たり方をしている。 - 名無しさん (2022-10-29 17:50:34)
  • ジャスティスの後継機だけあって使いやすさは据え置き。エース機の大技の後にサブ1→サブ2→引っ張った相手へメイン格闘からのコンボと繋げるとそれっぽい動き。サブが両方とも距離の出る格闘なのでMAの頭を殴っても良い感じ。 - 名無しさん (2022-10-29 23:10:39)
最終更新:2024年01月02日 21:17
添付ファイル