リーグマッチ
概要
勝ち抜きマッチの後継イベントで2022/01/22より恒常開催。
ほかの監督のチームと5試合1セットで対戦し、3勝以上(引き分けは「負け」扱い)することでセットクリアとなる。
リーグマッチのより詳しい説明はゲーム内ヘルプを参照のこと。
リーグメダルとリーグメダル【プラチナ】
リーグマッチを1日1セットプレイすると勝敗にかかわらずデイリー報酬でリーグメダルを獲得できる。
メダルはセットクリア報酬でも獲得できるが月ごとの獲得回数には上限がある。
リーグメダル【プラチナ】はプラチナクラス以上のレート報酬で獲得可能。
いずれのメダルも購買部にて
各種アイテムとの交換で使用する。
ダイヤメダル
リーグメダル【ダイヤモンド】(通称ダイヤメダル)はダイヤモンドチャレンジの達成報酬やリーグマッチのデイリー報酬で獲得できる。
ダイヤメダルは4戦目のチャレンジ達成で30枚、5戦目達成で80~120枚獲得できる。
週ごとのメダル獲得枚数は300枚と上限があり、獲得上限は毎週火曜日の4時にリセットされる。
ダイヤメダルは
UR選手を殿堂入りさせる交換アイテム『殿堂入り推薦状』との交換で使用する。(殿堂入り機能は9月1日に実装予定)
ダイヤモンドチャレンジ
ダイヤモンドチャレンジは各セットで3戦目まで連勝すると4戦目から発生し、チャレンジを達成するとダイヤメダルを獲得できる。
4戦目のチャレンジクリアで5戦目のチャレンジに挑戦できるがクリアの難易度はより高くなる。
※試合に敗戦すると提示された条件を満たしていてもチャレンジ失敗になるので注意。
※「結果を見る」で試合を行うと課題をクリアしてもチャレンジ達成にはならないので注意。
※10点差コールド仕様による条件未達成でも失敗扱いになるため注意。
+
|
ダイヤモンドチャレンジ一覧 |
ダイヤモンドチャレンジ一覧
※情報の追記・修正のご協力をお願いします
※連打系のチャレンジで四球や相手のエラーを挟んだ場合は無効の模様
4戦目のチャレンジ |
6連打以上 |
9人以上出塁 |
4人以上が猛打賞 |
5人以上が1回以上ホームラン |
5人以上が1回以上盗塁 |
チーム合計で4三振以下 |
被安打3回以下 |
5得点以上かつ完封勝利 |
1人の投手が8回以上奪三振 |
5戦目のチャレンジ |
1、2、3番に右打ちor左打ちの打者を起用/8連打以上 |
4、5、6番に花属性の打者を起用/8連打以上 |
4、5、6番に初期レアリティSRの打者を起用/6連打以上 |
7、8、9番に2年生の打者を起用/8連打以上 |
10連打以上 |
6人以上が猛打賞 |
1人以上が3回以上盗塁 |
1人以上が4回以上ホームラン |
1人以上がサイクルヒット達成 |
13回以上奪三振かつ完封勝利 |
花属性投手先発/12奪三振かつ完封or完投 |
風属性投手先発/12奪三振かつ完封or完投 |
蝶属性投手先発/12奪三振かつ完封or完投 |
月属性投手先発/12奪三振かつ完封or完投 |
右投手先発/被安打2以下かつ完封 |
左投手先発/被安打2以下かつ完封 |
初期レアリティSRの先発投手を起用/2失点以下かつ完投勝利 |
ノーヒットノーラン達成 |
完全試合達成 |
|
シーズンごとのリセット
ひと月1シーズンとなっており、シーズンごとに報酬の獲得回数などがリセットされる。
+
|
リセット内容 |
項目 |
リセットの有無 |
備考 |
リーグメダル、リーグメダル【プラチナ】の アイテム交換回数 |
あり |
- |
プラチナクラスのレートPt |
あり |
リセット時の最高チーム評価に応じたレートにリセットされる 例:ダイヤモンドクラスだった場合はプラチナ5になる |
プラチナクラスのレート報酬 |
あり |
- |
プラチナクラスのセット報酬 |
あり |
- |
プラチナクラスのチャレンジマッチ |
あり |
- |
クラスやクリア状況 |
なし |
リセット前のクラスが保持される |
クラス報酬 ゴールドクラス以下のセット報酬 |
なし |
もらえるのは一度だけ |
|
「結果を見る」機能
文字どおり試合を行った結果のみを見る機能。
チケットによるスキップとは異なり試合中の描写を省略しているが裏では試合が行われている。
この機能はゴールドクラス以下の昇格戦とプラチナクラスのチャレンジマッチでは利用できない。
また、この機能を使用するとダイヤモンドチャレンジをクリアしても成功扱いにならないので注意。
アップデート
プラチナクラスのリニューアルとダイヤモンドクラスの新設(2022年10月01日)
+
|
アップデート内容 |
アップデート内容
クラス
プラチナクラスが1~5にクラス分けされ、10,000pt以上で到達できる最上位のダイヤモンドクラスが新設された。
ダイヤモンドクラスに到達するとレート報酬や 称号を獲得できる。
また、2シーズン連続など到達回数によりさらに称号を獲得できる。
レートptと連勝ボーナス
1セット5試合のうち3勝以上でレートptが増えるようになり、勝利数に従ってより多くのレートptが獲得できるようになった。(5勝>4勝>3勝)
また、セットクリアを続けることで連勝ボーナスを獲得できるようになった。(最大200pt)
なおレートptは99999ptでカンストするが報酬や称号などは今のところ無い。
マッチング
レートptごとに定められたチーム評価帯の相手とマッチングするようになった。
(例:レートptが2,500~2,999ptの場合はチーム評価SS+1~SS+3の相手とのみマッチングする)
その他
引き分けは「負け」扱いになった。
チャレンジマッチ挑戦の条件が変更された。(変更されたのは必要なレートptのみで勝利数は変更されていない模様)
向月:レート2500Pt以上かつ17勝以上
清城:レート6000Pt以上かつ20勝以上
界皇:レート9000Pt以上かつ24勝以上
|
ダイヤモンドチャレンジ、ダイヤメダルの実装(2023年8月1日)
+
|
アップデート内容 |
アップデート内容
ダイヤモンドチャレンジおよびダイヤメダルの実装
プラチナメダルのデイリー報酬が2000枚から2500枚に増量
レートリセットの調整
|
プラチナクラスのチャレンジマッチ
プラチナクラスでは5セット(25試合)終了時に条件をクリアしているとチャレンジマッチが発生する。
対戦相手は向月高校、清城高校、界皇高校で試合時にはムードブレイクを発動させるなどかなりの強敵となっている。
勝利するとリーグメダルと称号を獲得できる。
向月高校
発生条件:レート2500Pt以上かつ17勝以上
+
|
チームデータ |
ムードブレイク
名称 |
条件 |
効果 |
完全実力主義 |
試合開始時に発動 |
①向月高校の調子を「普通」まで上昇(好調・絶好調はそのまま) ②自分のチームのヒットを打った選手調子を1段階上昇 ③相手チームの三振した選手の調子を1段階下降 |
③の効果によりUR選手も試合中に不調・絶不調になることがある
高坂ちゃんに2三振を喫して絶不調になった草刈レナさん
主なスキル
選手 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
共通 |
実力至上主義 |
エネミー専用 |
自身のミート・パワー・守備が超絶に上昇する |
強敵のオーラ |
エネミー専用 |
ステータス上昇効果なし、スキル評価値を上昇させる |
勝利報酬
称号:戦勝の証【向月高校】
リーグメダル 3000枚
|
清城高校
発生条件:レート6000Pt以上かつ20勝以上
+
|
チームデータ |
戦力とステータス
ムードブレイク
名称 |
条件 |
効果 |
最高の好敵手 |
試合開始時に発動 |
①自分チームの調子を「好調」まで上昇(絶好調はそのまま) ②スキル「不死鳥魂」を試合終了まで習得
「不死鳥魂」 条件:エネミー専用/5回以降 効果:自身のミート・パワー・守備が超絶に上昇する |
主なスキル
選手 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
神宮寺 小也香 |
エースの威信 |
先発のとき |
自身の球速が究極に上昇し、スタミナが激究極に上昇し、スタミナ消費量がごくわずかに減少する |
完投の裏奥義 |
エネミー専用/投球時 |
自身のスタミナが超バツグンに回復する |
牧野 花 |
共に目指す先に |
守備時/キャッチャーのとき |
味方投手の球速が究極に上昇し、変化球発動率が超バツグンに上昇し、変化球効果がバツグンに上昇する |
投手応援の裏奥義 |
エネミー専用/守備時 |
味方投手のスタミナが回復し、球速が超絶に上昇し、コントロールが激究極に上昇する |
一二三 ゆり |
至高の勝利へ |
なし |
自身の守備が超究極に上昇し、走力・ミートが超絶に上昇する |
積極盗塁の秘訣 |
エネミー専用/走者時/走者が1塁にいるとき |
自身の度胸がバツグンに上昇し、盗塁が超バツグンに上昇する |
藤堂 たいら |
意志成す一閃 |
打席時 |
自身のパワーが超究極に上昇し、ミートが超絶に上昇し、ホームラン率が超大幅に上昇する |
FB革命の裏奥義 |
エネミー専用/打席時 |
自身のホームラン率が大幅に上昇し、ミート・パワーが超絶に上昇する |
共通 |
復活の名門 |
エネミー専用 |
自身のミート・パワー・守備が超絶に上昇する |
強敵のオーラ |
エネミー専用 |
ステータス上昇効果なし、スキル評価値を上昇させる |
不死鳥魂 |
エネミー専用/5回以降 |
自身のミート・パワー・守備が超絶に上昇する |
勝利報酬
称号:戦勝の証【清城高校】
リーグメダル 5000枚
|
界皇高校
発生条件:レート9000Pt以上かつ24勝以上
+
|
チームデータ |
戦力とステータス
ムードブレイク
名称 |
条件 |
効果 |
王者の風格 |
試合開始時に発動 |
①自分チームの調子を「絶好調」まで上昇 ②相手チームの調子を「普通」にし、調子上昇系の効果を無効(不調、絶不調の場合その調子で固定) ③両チーム全選手の打席前に自チームのムードが少し上昇 ※複数回発動の場合、効果が重複する |
主なスキル
選手 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
草刈 レナ |
常勝界皇 |
打席時 |
自身のミートが究極に上昇し、パワーが大幅に上昇する |
土壇場の裏技 |
エネミー専用/攻撃時/負けているとき |
自身のミート・パワーが極限に上昇する |
FB革命の裏奥義 |
エネミー専用/打席時 |
自身のホームラン率が大幅に上昇し、ミート・パワーが超絶に上昇する |
主砲覚醒の裏奥義 |
エネミー専用/打席時/走者が2人以上いるとき |
自身のホームラン率が超究極に上昇し、三振率・四球率が超究極に減少する(発動上限回数1) |
好機活用の裏奥義 |
エネミー専用/打席時/走者が得点圏にいるとき |
自身のミート・パワーが極限に上昇する |
鎌部 千秋 |
全力で行くんですけど! |
投球時 |
自身のコントロールが超究極に上昇し、変化球効果が超バツグンに上昇し、球速が超絶に上昇する |
本格派投手の裏奥義 |
エネミー専用/投球時 |
自身の球速が超究極に上昇し、コントロール・スタミナが極限に上昇する |
低め投球の裏奥義 |
エネミー専用/投球時 |
敵打者のミート・パワーを大幅に減少させ、ゴロを超絶に打たせやすくなる |
完投の裏奥義 |
エネミー専用/投球時 |
自身のスタミナが超バツグンに回復する |
過重球の裏奥義 |
エネミー専用/投球時 |
敵打者の長打率をバツグンに減少させる |
大和田 沙智 |
シンクロする絆 |
なし |
自身の守備・ミートが究極に上昇し、走力が超絶に上昇する |
先頭打者の裏奥義 |
エネミー専用/打席時/走者がいないとき |
自身のミート・パワー・走力が究極に上昇する |
プレッシャーの秘訣 |
エネミー専用/走者時 |
敵全体の守備を大幅に減少させる |
相良 吉乃 |
響き合う勝利のリズム |
なし |
自身の守備・ミートが究極に上昇し、走力が超絶に上昇する |
チャンスの裏奥義 |
エネミー専用/打席時/走者が得点圏にいるとき |
自身のミート・パワー・走力が究極に上昇する |
捕手 |
観察眼の裏奥義 |
エネミー専用/打席時 |
味方全体が敵から受けるミート・パワー・走力を減少させる効果の影響を30%軽減する |
共通 |
絶対王者 |
エネミー専用 |
自身のミート・パワー・守備が激究極に上昇する |
レナ、鎌部、大和田、相良 |
覇者のオーラ |
エネミー専用 |
ステータス上昇効果なし、スキル評価値を上昇させる |
鎌部、大和田以外のスタメン |
連打の裏奥義 |
エネミー専用/打席時/チームの前打席の結果がヒットのとき |
自身のミート・パワーが超究極に上昇する |
6、7番 |
上り調子の裏技 |
エネミー専用/打席時/試合中ヒットを1本以上打っているとき |
自身のミート・パワーが超究極に上昇し、走力が究極に上昇する |
ベンチ |
サポートの裏奥義 |
エネミー専用 |
味方全体のミート・パワー・走力が上昇する |
逃げ切りの裏奥義 |
エネミー専用/攻撃時/4回まで |
自身のミート・パワー・走力が超絶に上昇する |
勝利報酬
称号:戦勝の証【界皇高校】
リーグメダル 10000枚
|
期間限定チャレンジマッチ
+
|
5周年記念チャレンジマッチ |
小河原高校
※期間限定チャレンジマッチ 2022年07月01日 03:59まで
発生条件:レート2300Pt台でも出たので清城よりは緩い模様
+
|
チームデータ |
ムードブレイク
名称 |
条件 |
効果 |
不明 |
6回まで/味方がエラーしたとき |
※鬼塚が発動 試合終了までスキル「鉄壁の睨み」を習得する 効果:自身の守備が超究極に上昇し、走力が超絶に上昇する |
影からの想い |
試合開始時に発動 |
※樫野が発動 この試合のムードメーターが変動しなくなる |
主なスキル
選手 |
スキル名 |
条件 |
効果 |
鬼塚 桐 |
鉄壁の守護 |
エネミー専用/6回まで |
自身の守備が超究極に上昇し、走力が超絶に上昇する |
難攻不落 |
守備時/7回まで |
味方全体の守備が大幅に上昇し、走力が上昇し、エラー率が大幅に減少する |
樫野 亜沙 |
鉄壁の守護 |
エネミー専用/6回まで |
自身の守備が超究極に上昇し、走力が超絶に上昇する |
祈りの光 |
なし |
自身の守備・ミートが超絶に上昇する |
祈りの奇跡 |
エネミー専用/打席時 |
敵守備のエラー率を超究極に上昇させる |
投手 |
長打封じのフィールド |
エネミー専用/投球時/6回まで |
敵打者の二塁打・三塁打・ホームランを封じる |
※6回までに相手チーム(プレイヤー)のヒット数が3本以上の場合「鉄壁の守護」と「長打封じのフィールド」の条件が『なし』になる
勝利報酬
5周年コイン【June Bride】 500枚
|
|
報酬
セットクリア報酬
+
|
プラチナクラス以上 |
プラチナクラス・ダイヤモンドクラス
報酬は下記のいずれか
シーズンごとの取得回数に上限あり(20000程度?)
クラス |
セット報酬 |
ダイヤモンド プラチナ |
×150 |
×200 |
×300 |
|
クラス報酬
クラス |
報酬 |
プラチナ1 |
×50 |
×50 |
×500 |
×1000 |
×30 |
×5 |
×3 |
×1 |
×100 |
×500 |
ゴールド3 |
×30 |
×50 |
×500 |
×1000 |
×10 |
×3 |
×1 |
×1 |
×50 |
×250 |
ゴールド2 |
×30 |
×50 |
×500 |
×1000 |
×10 |
×2 |
×1 |
×1 |
×50 |
×250 |
ゴールド1 |
×20 |
×100 |
×1000 |
×2000 |
×1500 |
×500 |
×80 |
×3 |
×1 |
×100 |
シルバー3 |
×20 |
×1000 |
×300 |
×50 |
×2 |
×1 |
×50 |
|
|
|
シルバー2 |
×20 |
×60 |
×400 |
×1000 |
×1 |
×50 |
|
|
|
|
シルバー1 |
×10 |
×10 |
×10 |
×10 |
×10 |
×1 |
×100 |
|
|
|
ブロンズ3 |
×10 |
×10 |
×10 |
×10 |
×10 |
×1 |
×50 |
|
|
|
ブロンズ2 |
×10 |
×10 |
×10 |
×10 |
×10 |
×1 |
×50 |
|
|
|
※これ以外にクラスを勝ち上がっていくとオリジナルのリーグストーリーを見ることができる。
プラチナクラスのレート報酬
シーズン開始時の初期レートが1500Pt以上だった場合、初期レートまでの報酬が最初からプレゼントに送られている
クラス |
レートPt |
報酬 |
プラチナ1 |
1500Pt |
×2 |
×5 |
2000Pt |
プラチナ2 |
2500Pt |
×5 |
×15 |
3000Pt |
×3 |
×5 |
3500Pt |
プラチナ3 |
4,000Pt |
×5 |
×15 |
4500Pt |
×4 |
×5 |
5000Pt |
5500Pt |
プラチナ4 |
6,000Pt |
×10 |
×15 |
6500Pt |
×5 |
×5 |
7000Pt |
7500Pt |
プラチナ5 |
8000Pt |
×10 |
×15 |
8500Pt |
×6 |
×5 |
9000Pt |
9500Pt |
ダイヤモンド |
10000Pt |
×15 |
×15 |
メダル交換
リーグメダルの交換アイテム
主な交換アイテム
交換回数は毎月末にリセット
画像 |
アイテム名 |
必要数 |
交換上限 |
 |
ココロのカギ(大) ×1 |
10,000 |
1回 |
 |
【揺るがぬ闘志は砕けない】東雲 龍 (三) ×1 |
10,000 |
6回 |
 |
絆の結晶(極) ×1 |
5,000 |
1回 |
 |
メモリアルカメラ ※下段はセール時 |
300 |
100回 |
100 |
200回 |
 |
メモリアルカメラ SP |
2,500 |
5回 |
 |
元気ドリンク ×1 |
1,000 |
5回 |
 |
Dr.ベアマックス(S)【投】 ×1 |
4,000 |
2回 |
 |
Dr.ベアマックス(S)【打】 ×1 |
2,000 |
2回 |
 |
Dr.ベアマックス(S)【走】 ×1 |
2,000 |
2回 |
 |
Dr.ベアマックス(S)【捕】 ×1 |
2,000 |
2回 |
リーグメダル【プラチナ】の交換アイテム
交換回数は毎月末にリセット
画像 |
アイテム名 |
必要数 |
交換上限 |
 |
クリスタルベアマックス(SSR) ×1 |
30 |
1回 |
 |
ココロのカギ(大) ×1 |
20 |
1回 |
 |
絆の結晶(極) ×1 |
10 |
8回 |
 |
SSR確定チケット ×1 |
10 |
1回 |
リーグメダル【ダイヤモンド】の交換アイテム
画像 |
アイテム名 |
必要数 |
交換上限 |
 |
殿堂入り推薦状×1 |
1000 |
- |
コメント
最終更新:2023年10月04日 07:28