atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
harukaze_lab @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
harukaze_lab @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
harukaze_lab @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • harukaze_lab @ ウィキ
  • 二人の病人

harukaze_lab @ ウィキ

二人の病人

最終更新:2020年01月10日 12:12

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
二人の病人
徳田秋声


【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)少《すこ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号またはUnicode、底本のページと行数)
(例)※[#「兀のにょうの形+王」、第3水準1-47-62]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)伸び/\


 昨夜も散歩の帰りに、好子は子供のことで少《すこ》しばかり融《とほる》に訴《うつた》へるところがあつた。訴へるといつても、それは愚痴とか不満とかいふやうな種類のものでは決してなかつた。たゞ融の亡妻の遺《のこ》した丸子と、好子自身の子の百合子とに対する彼女の平等な母性愛を基調として、一方が少しでも余計に幸福になつたり、一方が少しでも不幸を感じたりすることのないやうにと、いつも細かく神経をつかつてゐる彼女が、子供のどつちかゞ遠慮して硬くなつたり、怯気づいて萎縮《いしゆく》したりするやうな場合に、幸福と感謝に浸つてゐる心《こゝろ》に、何うかすると暗い影《かげ》が差してくるのでつひ融に訴へずにはゐられないのであつた。
 好子はどんな場合にも、朗らかな正しい眼で二人を見てゐた。可けないことがあれば丸子でも叱らないとは限らなかつたし、百合子のことも表裏《ひやうり》なく言ふべきことは言つて聞かせるのに躊躇しなかつた。
「どうも百合子が少し増長《ぞうちやう》していけない。」好子は時々それを気にしたが、丸子は兎に角として、丸子の多勢の兄弟たちのなかにゐるときの百合子が、余り好くしたとはいへない継母の手元で習慣づけられた、硬くなつて自分の殻《から》に閉ぢこもるやうな癖を、動もすると出すので、それが気にかゝつてならなかつた。
 しかし又丸子か好子の愛情を、自分一人のものゝやうにしたがるのは可《い》としても、今まで末の子として何んな駄々児ぶりを発揮しても、皆んなから笑つて通《とほ》されてゐた習慣で、不意に同棲することになつた百合子に対して、優越《いうえつ》感を示すやうなことも、好子にはちよつど気がゝりでないこともながつた。さうかと言つて、百合子が余り伸び/\して、丸子がおとなしく過ぎるやうなことは、尚更不安であつた。
 融にはさういふ気持がよく解つた。そして、
「やつぱり百合子をお祖母さんとこへ還しませうかしら」と好子が暗い顔をしてゐるのを見ると、それも可いかも知れないと思ふのであつたが、しかしこの二人の子供を並べて育てて行くことは、彼に取つては興味ふかい試みであり、人生修業の一つとして、意義の深いものでもあつた。
 融は長いあひだ、自己を開放することのできないのに苦しんでゐた。利己的な観念から、何んでも彼でも自己ばかりを守らうとするやうな窮屈さから脱るゝことのできない、自分の小ひささに不満を抱いてゐた。
「なぜ自分の子供を自分のものとして、所有しなければならないか。」
「なぜ近よつて来る青年を、自分の子供のやうに愛することができないか。」
 融は長いあひだそれを思ひつゞけてゐた。しかし外界生活並びに自分自身の生活状態から言つて、自己を開放することの危険もわかつてゐた。子供を不幸にしてもならないのであつた。
 勿論好子の子供のことは、それとはいくらか違つた種類の問題ではあつたが、丸子を好子はこれほどに愛し、丸子もまた好子なしには半日も暮らすことのできないほどの深い愛着をもつて来てゐる以上、百合子を好子から引放しておくことは、融には迚も堪へられないことであつた。彼はそれほど好子を愛してもゐたし、好子の愛に感じてもゐた。で、またそれが好子のためにも、丸子のためにも、百合子のためにも、長いあひだの試錬と修業の後、何んな幸福な結果を齎《もたら》すか知《し》れないのであつた。
 融は自分にも是非ともこの試錬に堪へなければならないことを心に誓つてゐた。
 好子は散歩に出るとき、買ひものに行くとき、きつと二人を両手に引張つて歩くことにしてゐた。丸子の姉の鈴子が同伴の場合には、自分で丸子をつれて、百合子は鈴子か連れてゐた。夜寝るときも、同じやうな形式を取ることにしてゐた。
 昨夜も二人をつれて散歩に出る筈になつてゐた。
「先生もいらつしやいませんか。」
「行つてもいゝね。」
 夕方の町の散歩は、融には長いあひだの習慣になつてゐた。丸子が寝てから、妻と一緒に町へ出歩くことも、夏は殊に殆んど毎夜の癖になつてゐた。そんな場合、妻は何かしら買ひものをした。
 融は若い好子と歩くのが、ひどく人の目に立つことや、行き逢ふ人達のなかには、好子の顔や自分の顔を知つてゐる人も間々あることを意識しない訳に行かなかつたので、何となく気が差した。しかし矢張出て行つた。
 昨夜は鈴子が風邪をひいて寝てゐたので、丸子が行かないと言出したので、いつまでも目の冴えてゐる百合子もそれにお同伴を強ひられて、涙ぐましい目をしながら、机について、この頃夢中になつてゐる綾取《あやとり》をやつてゐた。丸子は学校があるので早くから寝ることにしてゐた。
「百合子ちやん、そんな顔をするもんぢやないのよ。丸子ちやんも寝んねしたんだから、貴女もおとなしくお寝んねするんですよ。今夜中に洋服を出来してあげるからね。あれを着て、丸子ちやんと一緒に花の会へ行くんでせう。」
「いゝぢやないか、起きてゐるものはつれて行つても。」
「そんな事いけませんよ先生。余りやさしくしては駄目ですの。」
 融は好子と、大きい子供と、中位の子供と、都合四人で町へ出て行つた。そして緑の深くなつて来た大学の塀へ沿つた舖道へと渡つて行つた。
 途中蜜豆やその他飲料なぞをおごつて、それから融自身はアツシユのステキの持ちごろなのを見つけたので、それを一本奮発したりしてから、ぶら/\と少し遠くへまで歩いた。
「今夜は小伝馬さんたちがついてゐないから、もう少し歩かうぢやないか。」融はさう言つて、いつものやうに気分のはづまない好子を振返つた。小伝馬とは海辺に近いところに育つた彼女の方言であつた。
「疲れた?」
 好子は遽かにいつもの晴れやかな笑顔になつた。
「いゝえ、先生がお疲れにならないんなら……。」
 好子は想像とちがつて体がひどく細こくて※[#「兀のにょうの形+王」、第3水準1-47-62]弱《ひよわ》であつた。余り働ける方でもなかつたし、主婦らしい仕事に朝から晩まで没頭することも、彼女の頭脳や趣味が許さなかつたけれど、読むこと書くこと、それから子供たちの洋服を縫ふことと編むこと刺繍することなどには、趣味も深かつたし、細かい感じも働いた。それから子供を日曜学校へつれて行つたり、遊戯を教へたりすることも、飽かなかつた。
 帰りに二人おくれたとき、好子は子供のことで、少し融に訴へたのであつた。そして帰つてからもそれが続いた。
「しかし、まあ善く行つてゐると言ふもんぢやないかな。」
 融はさういふことから問題が大きくなつて、お互ひに後で後悔するやうなことが間々あるので、余り真剣でならないやうにしてゐた。勿論それは彼女が融に「甘へる」ことの現れでもあつたが、何かしら時々融の心を揺《ゆす》られないではゐられない、衝動から来ることも、時にはあるのであつた。そして融自身にも矢張りそれと同じやうな彼女の所謂小癖があつた。
「それあさうね。だから私決して不平を言つてるんぢやないのよ。」
「解つてゐるさ。」
 そこへ大きい子供も入つて来て、芸術談がはじまつた。好子は洋服を縫ひながら、輝かしい眼をして、時々話に加担した。

 翌朝融が茶の間へ出て行くと、好子は四畳半で、丸子が出て行つて、百合子ばかり残つてゐる寝床のなかに、ぐつたり寝込んでゐた。その横に鈴子も寝てゐた。
 融は庭を歩いたり、新聞を見たりしてから、寂しい気持で、軽い朝飯を取つた。するうち百合子が起きだしさうにしては、仰向きに寝たまゝ丸い目をして綾取りに熱中しはじめた。
「どうだい鈴子、今朝熱は。」
 その声に好子も目をさました。
「大変およろしいやうよ。今朝は六度と少し……。」
「やつぱり風邪かね。」
「私も今朝は頭が痛いのよ。咽喉がちく/\痛いの。淋巴腺が腫れてゐますの。」
 看ると彼女は顔色が悪かつた。
「早く診てもらいなさい。」
「何でもありませんのよ。たゞ少し疲れが出て来たやうなの。」
「××へ帰るかね。」融はからかつた。
 ××とは好子の郷里であつた。どうかすると彼女は一二週間××へ帰つて、休養したいとか、百合子を置いてくるとか言ひだすのであつたが、それも「甘へ」の一つであつた。勿論少し真剣に触れ合つてくると、本当にさう思ひつめることもあつた。昨夜もちよつとそれが口へ出た。勿論それは休養といふより、百合子をおいて来ようかと、ふとさう思つたからであつた。
「帰らない。」好子は笑つてゐた。
 融はその日も書くものに悩んでゐた。
「ちよつと短かい材料はないかな。」
「あれをそつちへ廻してはいけませんの。」
 それは今十枚ばかり書きかけてある、彼女の原稿を言ふのであつた。融の材料として彼女が書きはじめたものであつた。
「あれは長くもあるし惜しい。好子のものとして発表した方がいゝ。もつと手軽に書けるものはないか。」
「ありますわ、いくらでも。」
 庭にゐた融は四畳半の縁側へ近よつて来た。好子は黒瞳の深い目が遽かに冴えうるんで来て、材料としての或る事件を話しだした。体に軟かい蒲団を絡ひながら、上半身を縁の方へ持出して話した。
「それもちよつと手がかゝるな。」
 融は梅の若葉の下に矛みながら、好子と笑みかはした。
 庭には若葉が日に深くなつて行つた。融はこの頃またそんなものを見るやうな気分になつてゐた。
 やがて融が縁側へあがつて、書斎へ入らうとすると、好子は鏡台を取出して、顔を直してゐたが、ふと振返つて彼を見ると、口をつぼめて嫣然した。そして鏡台の傍を離れると、すいと傍へ寄つて来た。
「私どうしても離れられない。」
「ぢや矢張離れるつもりでゐたの。」
「さうぢやないけれど。」
 二人は机の前にすわつた。
「だけど私何だか変よ。頭が痛いの。」
「それならお休みなさい。」
「こゝへ寝てはわるい。」
「いゝとも。その方が僕も書ける。」
 暫らくすると、臥床がそこへのべられた。熱をはかると、八度五分ばかりあつた。
「私はちよつと熱が出ると、すぐ九度ぐらゐになる女よ。冷めるのも早いの。」
 直きに午後になつた。その日は丸子は珍らしく、いつも粘りついてゐる好子を離れて、学友の家へ遊びに行つてゐたが、四時頃にぶらりと帰つて来た。
「さあ小母ちやんの傍へいらつしやい。百合子もおいで。」
 二人は傍へ寄つて来た。好子は二人を腹の上へ載せたりした。
「あら好い気持。おばさんの掌をつかんでちやうだい。だるくて仕様がないのよ。」
 丸子は頬を好子の側へもつて行つたり、手に唇をつけたりした。
「さあ、お舟にのつたまゝ小さい声で謡ふの。」
「ぱらツ、ぱらツ……。」
 子供は声を合して調いはじめた。
 融はカステラをもつてこさせて、二人に切つてやつた。好子にも与へたり、自分にも食べた。
「どつさりあるからいくらでも上げるけれど、丸子はやつと病気が癒《なほ》つたばかりだからね。百合子は少し余計食べてもかまはない。」
「さあ、皆んなあつちへ行つて遊ぶのよ。」
 好子はさう言つて、子供を出してやつた。
「私幸福よ。百合子のところも、こんなにして戴いて。」涙ぐましい目に微笑みながら、細い手を差しのべた。
 鈴子の熱が晩がにまた少し昇つた。そし(何んにも食べないといふので、融が行つてみると、彼女は蒲団に顔を隠くして泣いてゐた。
「どうしたの。苦しいの。」
 鈴子は微かに首をふつた。
「心臓が苦しいんぢやない。」
 彼女は熱が出ると、心臓が何時も気づかはれるのであつた。昨日も氷でそこを冷したのであつた。
 何をきいても、鈴子は首をふつてゐた。
「どうしたんだらう。」
 融は好子の傍へ来て言つた。
「寂しいんですよ。こちらが少し陽気だつたもんで。私後で傍《そば》へ行つて寝ますわ。お母さんがいらつしやらないから、病気のときは悲しくなるんですのよ。それにお年頃が感じ易い時分ですから。昨夜あたりでも、私がおやさしくしてあげると、涙ぐんでいらつしやるのよ。先生もちよい/\行つておあげにならなければ……。」
 融はまた鈴子の傍へ慰めに行つた。[#地付き](大正15[#「15」は縦中横]年7月「不同調」)



底本:「徳田秋聲全集第15巻」八木書店
   1999(平成11)年3月18日初版発行
底本の親本:「不同調」
   1926(大正15)年7月
初出:「不同調」
   1926(大正15)年7月
入力:特定非営利活動法人はるかぜ

タグ:

徳田秋声
「二人の病人」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
harukaze_lab @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • 徳田秋声
  • 山本周五郎



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 異変斑猫丸事件(工事中)
  2. 平八郎聞書
  3. 藤次郎の恋
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2002日前

    白魚橋の仇討(工事中)
  • 2002日前

    新三郎母子(工事中)
  • 2002日前

    湖畔の人々(工事中)
  • 2002日前

    鏡(工事中)
  • 2002日前

    間諜Q一号(工事中)
  • 2002日前

    臆病一番首(工事中)
  • 2002日前

    決死仏艦乗込み(工事中)
  • 2002日前

    鹿島灘乗切り(工事中)
  • 2002日前

    怪少年鵯十郎(工事中)
  • 2002日前

    輝く武士道(工事中)
もっと見る
「徳田秋声」関連ページ
  • No Image お蝶夫人
  • No Image 旧友
  • No Image 質物
  • No Image 稲妻
  • No Image 共鳴
  • No Image 京子の身のうへ
  • No Image 芭蕉と歯朶
  • No Image 遠足
  • No Image 電柱
  • No Image 余震の一夜
人気記事ランキング
  1. 異変斑猫丸事件(工事中)
  2. 平八郎聞書
  3. 藤次郎の恋
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2002日前

    白魚橋の仇討(工事中)
  • 2002日前

    新三郎母子(工事中)
  • 2002日前

    湖畔の人々(工事中)
  • 2002日前

    鏡(工事中)
  • 2002日前

    間諜Q一号(工事中)
  • 2002日前

    臆病一番首(工事中)
  • 2002日前

    決死仏艦乗込み(工事中)
  • 2002日前

    鹿島灘乗切り(工事中)
  • 2002日前

    怪少年鵯十郎(工事中)
  • 2002日前

    輝く武士道(工事中)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 暦 未羽 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 暦 いのん - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.