20140322|
20140322/コメントログ|
20140503|
20140503/コメントログ|
20140629|
20140705|
20140719|
20140719/コメントログ|
20140823|
20140830|
20140927|
20140927/コメントログ|
20141018|
20141122|
20141213|
20141213/コメントログ|
20150110|
20150228|
20150321|
20150418|
20150627|
20150808|
20150808/コメントログ|
20150815|
20151219|
20160123|
20160326|
20160416|
20160416/コメントログ|
20160604|
20160611|
20160611/コメントログ|
20160723|
20160903|
20160917|
20161008|
20161008/コメントログ|
20170129|
20170304|
20170429|
20170513|
20170812|
20180512|
20180609|
20181027|
20181027/コメントログ|
CallOfTのガイドライン-地形図を使用した遭遇|
CallOfTのガイドライン/コメントログ|
CallOfTのガイドライン3-1事前準備|
CallOfTのガイドライン3-2探索サイクル|
CallOfTのガイドライン3-3事後処理|
アップランド湿原|
キャラクターズ|
ミッションリスト|
ミッションリストテーブル|
旧資料/CallOfTのガイドライン|
旧資料/CallOfTのガイドライン-1事前準備|
旧資料/CallOfTのガイドライン2-2探索サイクル|
旧資料/CallOfTのガイドライン2-3事後処理|
旧資料/CallOfTのガイドラインサマリ|
流血の精霊エリス
呼声 Call of "Search"
警告しておく!あなたが平穏な日常を望むなら今すぐこの頁を閉じてほしい・・・▼登場キャラ
TAKA ロイ(ヴァグラム) M26 siz14/int18/app12 【オーランス・司祭見習い】装備:全身クイルブイリ、バスタードソード、ターゲットクルブレア族、探索のリーダー。微妙に暗い。先生からのアドバイスは「お友達を作りましょう」
ぷんた マリウス M22 siz16/int14/app15 【フマクト・戦士】
装備:全身リングメイル(頭だけプレート)ブロードソード、ホプライト、ダガー、ブーメランリスメルダ族出身。黒衣の剣士。背が高いいい男。決め技は「頭まっぷたつ」
さるきど カンビエ M18 siz13/int12/app11 【イサリーズ・商人】
装備:全身ベザント(頭だけチェイン)ブロードソード、カイト、スリングリスメルダ族出身。塩商人。筋力がなくてCONが高いので、ふとっちょイメージ?塩で浄化。(超正しい)
yukihito サリス M18 siz13/int18/app09 【エルマル・戦士】
装備:全身ベザント、パイク、ショートスピア、ターゲット、アーチェリー弓コリマー族出身。戦士装束を手放さないかっこつけだが病弱(CON5)。度胸は天下一品。荷物が重くて盾をグレードアップできない。エルマルはニート。
Kon キララ F18 siz10/int18/app06 【バビゴ・侍祭】
装備:全身クイリ、バトルアックス、カイト、ロングボウ、ハチェットリスメルダ族出身。背が低い女子。APPが低いのは、バビゴ風装備とバビゴ的ストーカー風貌で目つきが悪いイメージ?(干しちんこぶら下げているから誰も近づけない)
ののの リンドグレン F19 siz11/int15/app14 【ヴィンガ・戦士】
装備:全身ベザント、両手にバスタードソード、ブーメラン×3、ジャベリン赤く長い髪。中肉中背巨乳童顔。いつもしかめっ面をしている。長い白マント。双剣使い。両刀使いではない。
こんなかんじ→http://www30.atwiki.jp/hazama/pages/600.html#id_c6dad88d
aza ドム F26 siz17/int16/app12 【アーナルダ・司祭】
装備:ショートスピア、カイト、べザント、スリングクルブレア族の農夫&狩人だったが、アップランド湿原で子供を失い戦士&司祭に転身。SLOメンバーからロイの護衛&支援(介護)を指示される。得意技は「がぶり寄り(別名:タックル)」
ディアス・ダロ オルリック M23 siz16/int18/app13 【オーランス・戦士】
装備:リングメイル、薄手の革、ブロードソード、ターゲット、セルフボウエスロリア出身の貴族戦士。毒やら病気やらの治療知識を持つドクター。(ただし技能は低い)
▼ログ
1622年アップランド湿原ダックポイント
白い花の咲く庵の島に集う戦士達
レイスへの対抗案
一回限り<神剣>を切ることになったレイスへの対応を検討しました。
- 呪鍛された金属
青銅 未呪鍛× 呪鍛済○ 1ENC価格7
銀 未呪鍛○ 呪鍛済○ 1ENC価格50
鉄 未呪鍛○ 呪鍛済○ 1ENC価格700
お金の掛からない順に、
・備品(鉄呪鍛バトルアクス)はそりに積む
・現行装備に銀を仕込む・・・槍の石突、剣の鞘、スリング弾とか
・青銅呪鍛装備を購入する・・・あんまり物がないかも
・銀装備を必要数発注して、ロイに呪鍛してもらう
・鉄装備を必要数発注して、マリウスが呪鍛する
呪鍛装備の欠点は、修理すると呪付がきれるところかな。
銀貨を投げるとダメージとか思ったのは秘密です。
遺骨探索隊制式剣の提案
ワニとかカタツムリとか、硬い相手が多い今日このごろ。
もうちょっと楽になるかもしれない提案です。
問題点
- 片手武器ダメージが低い
対応
サイズ縮小グレートソードを片手持ちする
グレートソード片手もち ダメージ2D8 STR19 SIZ17 DEX13 AP12 価格320 ENC3.5
グレートソードENC1/2片手もち ダメージ2D6+2 STR11 SIZ9 DEX13 AP10 価格確認要 ENC1.75
欠点は、ダメージ修正持ちが<鋭刃>掛けると折れていくところでしょうか。
本気のときは、<防護>でカバーですかね。
◆移動に関して
今回、各HEXに対して移動力のコストが発生するようになった。(1)人間の移動力3mなので、(移動SR×3)ポイントの移動力を持つ
(2)この移動力ポイントから、各HEXに割り振られているMVを消費して移動する
※各HEXに割り振られているMVは、そのHEXを出る際に必要なコストであり、入るために必要なコストではない(3)0.5m 移動も同じ考えとなるので、移動ポイント1を得るために2SRが必要となる
そのため、そのHEXのMV1の場合2SR、MV2の場合4SR、MV3の場合6SRが必要となる 【呼声】のマップを見る限り、大雑把に1Rに0.5m 移動では2~3マス程度しか進めないと思っていた方がいい
(例)DEX SR2 のPCがSR5まで移動した場合、移動ポイントは9ポイントとなるため、総MVが9以下になるように移動させることができる。
ザックリと【呼声】のマップを見る限り、移動に適したルートはそれほど多くない為、他のPCが行動の阻害になる場合が多い。
一般的には行動開始が速いDEX SRが低いものが前にいた方がスムーズに動ける可能性が高い
ただし、発見のタイミグで+3SRずつ行動が遅れるため、<視力><聞き耳>の成功率も考慮に入れる必要がある
DEX SRの差と+3SRを比較した場合、【呼声】マップなら+3SRの方が大きいため<視力><聞き耳>の成功率が高い者が先頭にいるのが望ましい
<減速>(オデイラ) 1強度あたり 1m/SR 移動力を低下。0にもできる。
<早足>(オーランス) 1強度あたり 1m/SR 移動力を増加。強度3毎にFP低下1点増加。
<減速>をかけることにより、移動力を0にすることは可能。人間の場合、走ることも考えると強度6をかけられると全く移動ができなくなる。ただし、0.5m移動ができなくなるとは書かれていないので、移動力を0以下に下げる意味はないかも。ゴープとかドラゴンスネイルみたいに元々の移動力が低くて面倒な敵にはとても有効。野生生物の場合、移動力が高いので0にすることは難しいかも。でも複数体出てきた際に移動力を削れればエンカウント地点までの到着時間が遅らせることができるので有効になるかも。
<早足>は移動力の増強なので、【呼声】のように移動力を削られるような場合には有効度は増す。例えば<早足3>を投射されれば、ほとんどの地形でも1SR1マス以上で移動ができる。とにかく戦い人は、とっておけば、近接戦闘をする機会が増えるのは間違えない。