20140322|
20140322/コメントログ|
20140503|
20140503/コメントログ|
20140629|
20140705|
20140719|
20140719/コメントログ|
20140823|
20140830|
20140927|
20140927/コメントログ|
20141018|
20141122|
20141213|
20141213/コメントログ|
20150110|
20150228|
20150321|
20150418|
20150627|
20150808|
20150808/コメントログ|
20150815|
20151219|
20160123|
20160326|
20160416|
20160416/コメントログ|
20160604|
20160611|
20160611/コメントログ|
20160723|
20160903|
20160917|
20161008|
20161008/コメントログ|
20170129|
20170304|
20170429|
20170513|
20170812|
20180512|
20180609|
20181027|
20181027/コメントログ|
CallOfTのガイドライン-地形図を使用した遭遇|
CallOfTのガイドライン/コメントログ|
CallOfTのガイドライン3-1事前準備|
CallOfTのガイドライン3-2探索サイクル|
CallOfTのガイドライン3-3事後処理|
アップランド湿原|
キャラクターズ|
ミッションリスト|
ミッションリストテーブル|
旧資料/CallOfTのガイドライン|
旧資料/CallOfTのガイドライン-1事前準備|
旧資料/CallOfTのガイドライン2-2探索サイクル|
旧資料/CallOfTのガイドライン2-3事後処理|
旧資料/CallOfTのガイドラインサマリ|
流血の精霊エリス
呼声 Call of "Axe parry with Right hand"
警告しておく!あなたが平穏な日常を望むなら今すぐこの頁を閉じてほしい・・・▼登場キャラ
TAKA ロイ(ヴァグラム) M26 siz14/int18/app12 【オーランス・司祭見習い】装備:全身クイルブイリ、バスタードソード、ターゲットクルブレア族、探索のリーダー。微妙に暗い。先生からのアドバイスは「お友達を作りましょう」
ぷんた マリウス M22 siz16/int14/app15 【フマクト・戦士】
装備:全身リングメイル(頭だけプレート)ブロードソード、ホプライト、ダガー、ブーメランリスメルダ族出身。黒衣の剣士。背が高いいい男。決め技は「頭まっぷたつ」
さるきど カンビエ M18 siz13/int12/app11 【イサリーズ・商人】
装備:全身ベザント(頭だけチェイン)ブロードソード、カイト、スリングリスメルダ族出身。塩商人。筋力がなくてCONが高いので、ふとっちょイメージ?塩で浄化。(超正しい)
yukihito サリス M18 siz13/int18/app09 【エルマル・戦士】
装備:全身ベザント、パイク、ショートスピア、ターゲット、アーチェリー弓コリマー族出身。戦士装束を手放さないかっこつけだが病弱(CON5)。度胸は天下一品。荷物が重くて盾をグレードアップできない。エルマルはニート。
Kon キララ F18 siz10/int18/app06 【バビゴ・侍祭】
装備:全身クイリ、バトルアックス、カイト、ロングボウ、ハチェットリスメルダ族出身。背が低い女子。APPが低いのは、バビゴ風装備とバビゴ的ストーカー風貌で目つきが悪いイメージ?(干しちんこぶら下げているから誰も近づけない)
ののの リンドグレン F19 siz11/int15/app14 【ヴィンガ・戦士】
装備:全身ベザント、両手にバスタードソード、ブーメラン×3、ジャベリン赤く長い髪。中肉中背巨乳童顔。いつもしかめっ面をしている。長い白マント。双剣使い。両刀使いではない。
こんなかんじ→http://www30.atwiki.jp/hazama/pages/600.html#id_c6dad88d
aza ドム F26 siz17/int16/app12 【アーナルダ・司祭】
装備:ショートスピア、カイト、べザント、スリングクルブレア族の農夫&狩人だったが、アップランド湿原で子供を失い戦士&司祭に転身。SLOメンバーからロイの護衛&支援(介護)を指示される。得意技は「がぶり寄り(別名:タックル)」
▼ログ
1622年アップランド湿原ダックポイント
白い花の咲く庵の島に集う戦士達
右手斧受けの呼び声(キララ)
SIZ 12の蛇、5体。蛇はまきついてくるが、胸に盾をセットしているとかなり締め付けを防いでくれる。
POW1相当のアイテム。(SIZランク11)
ブルー3匹を待ち伏せ。
逃げられる。
水の中に潜むSIZ 48の蛇をロイが77のクリティカルで発見。
スルーして先に進む。
ドム、共鳴。(77のクリティカル)
残想骨回収成功。
ルナー巡視団と遭遇。
同じ人数なのでドムが袖の下を渡し、懐柔。
グール4体。
490ルナー獲得。
武装ゾンビ12体。10体を倒し、2体を逃す。
参加者給与
獲得490ルナー+武装ゾンビ10体の装備(厚手の革Mサイズ 定価100+ウォーモール 定価150÷2)=1740参加者7名=1740÷7=249
ロイさんの遺骨探索隊家計簿
供託金繰越額 +5163遺骨回収によるお布施 +800
維持費(別名ブーメラン代) -200
ルナー袖の下 -70
残金 +5693
共有財産/有形
- (NEW)POW1相当、サイズランク11の装備
- 鉄のバトルアックス AP16 1ENC
- 魔力封印呪付物 MP4
- 知力精霊呪縛呪付物 機敏2
- 軍配 2ENC 鉄
- 据え置き型 気の精霊呪縛呪付物 MP10
- 大魔漿石 MP8 100ENC 800ルナー
- カイトシールド
共有財産/無形
- チャラナへの貸し 4000ルナー+外套「トルゥルーホワイト」6000ルナー
今週のリンドグレン

ドム「スマンスマン」
リンドグレン「…すまんじゃないやい」
▼とある塩商人の手記
儂の名は・・・おっと誰が見ているかわからんので
ここでは名を伏せておこう。
今更だが以前の探索で、小汚い扇のようなものを拾ったのだ。
魔力の品のようなので、鑑定に出してみたところ、
なんとも不思議な物品であったのだ。
「軍配」
鉄製。2ENC。
同調者は視界の中で、死にゆくものの魂を留めることが出来る。
またアンデッドに対してはターンアンデッドの効果がある。
魔力は必要ないらしいが、祈れば祈るほど、その効果は増す
のだとか。
※集中したストライクランクの間分のMP増幅として換算し
ターンアンデッドを行える。
どうやら死者を蘇らせる・・・おっとフマクトに聞かれたら
事じゃわい。死んだ者の魂を留めることもできるらしいのだが、
今回は試す機会がなかった。
実を言うと、何度か機会は訪れたのだが、実際に死が確定して
からでないと使えないらしいのう。
まあ、ここで戦っていれば、また機会は訪れるだろう。
死人の口に塩を詰めるよりは、きっと霊験があるに違いない。
▼きらりんの立ち姿
毎回考えるのも面倒なので、書いとく身長は一般女性の平均くらい。髪は黒毛ロングストレート。漆黒の瞳だが、三白眼で斜視。そのため、しゃべっているときでも目線が合うことはまずない。また肩幅が男性並みに広いため、それを気にしてか猫背気味になっていることが多い。元々スタイルは良いのだが猫背気味になっているため、胸元がかなり強調されているが、それを本人が気づくことはない。
背中には「死」と「覆る大地」のルーンが大きく描かれている、元は純白の亜麻製だったが返り血と体液で染まってしまっている外套を着ている。鎧は全身リング。左手にはスクデットと名付けたホプライトを右手にはラブリュスと名付けたハルバートを持っている。肩にはアーチェリー弓と矢筒が見える場合と、腰にパーティーレンタル品の鉄のバトルアクスが見えている場合がある。ハルバートの刃の逆側には切り取った干物状の男性器が女子高生の携帯ストラップの様に大量についている。
サリスの呟き
あれから一度、呼び声を追いかけた。右手片手斧受けで亡くなった遺骨らしい。
ワニに、ブルー、大蛇に会った。
ブルーは矢を射掛けると逃げてしまった。全て駆逐するつもりだったのだが。
私は斧はうまくなく、今回は夢の遺骨の声を聞くことはなかった。他の遺骨は拾ったのだが。
どんどん悪夢が増える。そろそろ私もこの湿原の狂気に囚われてしまうのだろうか。
いつか、友の遺骨が見つかるとよいのだが。
- マリウスとロイがHP0以下という事態になるが、ドムとキララの肉体の治癒で辛うじて生還。
マリウスに触れるためにドムが突進し、リンドグレンを突き飛ばし、リンドグレンは空中でゾンビにぶったたかれるという事故が発生するが、ドムは水中のリンドグレンを踏みつけて治癒。
生きてたから大丈夫。問題ない。
リンドグレンは丈夫ないい子だね。あはは。 -- (aza) 2015-08-14 22:38:45
添付ファイル