atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
関東高速鉄道連合会Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 関東高速鉄道連合会Wiki
  • 神奈川鉄道6000系

神奈川鉄道6000系

最終更新:2008年03月28日 23:28

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
神奈川鉄道6000系

8000系は神奈川鉄道の神奈川鉄道本線・愛静鉄道愛静高速線用に製造された高速快特型車両である。
  • 概要
  • 主要諸元
  • 構造
  • 車内設備

概要


この車両は愛静鉄道愛静高速線(小田原~名古屋・岐阜間)の開業よりも一足先の2005年に製造された高速型電車である。
また、民鉄では当時最高の260km/hの速度性能を持った車両である。
12両編成でMT比が8M4Tとなっている。
設計は神奈川鉄道、製造は日立製作所と、ノックダウンで神奈川鉄道渋川工場で製造された。


主要諸元

起動加速度 2.8km/h/s(快特線)3.5km/h/s(高速線)
営業最高速度 160km/h(快特線)260km/h(高速線)
設計最高速度 300km/h
減速度 5.5km/h/s(通常)
6.4km/h/s(非常)
全長 18,500mm(先頭車)
18,000(中間車)
全幅 2,830mm
全高 3,710mm
軌間 1,435mm
電気方式 直流1,500V
交流25,000V-50/60Hz
モーター出力 300kW
編成出力 300kW×32=9,600kW
駆動装置 WN平行カルダン歯車形たわみ軸継手方式
制御装置 IGBT-VVVFインバータ制御
ブレーキ方式 回生併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重装置付き)
うず電流ブレーキ(T車のみ)
保安装置 神鉄ATO,ATC-KL


構造


角の立った流線型の先頭部に、アルミのハニカム構造の車体が組み合わさり、とてもなめらかな外観である。
ドアは全て外側に出る引き戸タイプのプラグドアが採用されている。

台車は軸梁式軸箱支持方式のボルスタレス台車。全ての台車にヨーダンパ、セミアクティブサスペンションが装備されている。
また、車体間ダンパも装備されている。
ちなみに、JR東海および西日本に所属する700系は275kWのモーターを使用しており、これよりもモーター単位の性能が高いことになる。
また、ブレーキ時の滑走を防ぐため、動台車にセラミック噴射装置を装備している。

車内設備


岐阜よりの1号車から5号車と、8号車から12号車までが定員制の自由席、6・7号車が指定席となっている。
自由席は4列のリクライニングシートが装備され、デッキもある。シートピッチは1020mmで、軽量型の新開発シートを採用している。
指定席は自由席と同じ4列シートながら、肘掛けや背もたれの大幅な拡大を行なった「シンクロフィット構造(ゆりかごのように座席が倒れ、居住性の高いシート)」を採用した。フットレストを装備している。
シートピッチは1,120mmである。
ちなみにこの車両のシートは、全て天龍工業製である。
そして全ての座席にはコンセントが装備されていて、ノートPCや携帯充電などに使用されることを想定している。
車いすスペースは、2・7・11号車に設置されていて、多目的室は2号車にある。
車内は全て禁煙だが、3号車の4号車側、7号車の8号車側に喫煙ルームが設置されている。
トイレは全て車いす対応で、偶数号車に設置されている。
車内案内表示器はプラズマ方式を使用しているが、第1編成の指定席号車のみ冷陰極管を採用している。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「神奈川鉄道6000系」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
関東高速鉄道連合会Wiki
記事メニュー
  • main manu
  鉄道路線一覧
  鉄道車両一覧
  ページ一覧 名
  用語辞典
  コメントページ

  • Team TR
  東鷹快速鉄道
  東京新都心高速
  東鷹快速バス
  東鷹高速バス
  東京高速交通
  麻帆良電鉄
  富士東鷹バス製造

  • 武蔵野鉄道グループ
  武蔵野鉄道
  武蔵野車輌製造
  武鉄バスグループ
  常葉急行鉄道
  札幌急行電鉄
  札幌急行バス
  中央関東鉄道

  • 東名名阪ホールディングス
  東名首都圏電気鉄道
  東名電鉄バス
  名阪電気鉄道
  名阪電鉄バス
  東名名阪高速バス
  東名車輛

  • 神鉄グループ
  神奈川鉄道
  愛静鉄道
  湘南高速索道
  神奈川鉄道バス

  • 関東新都市トラフィックシステムズ
  関東新都市鉄道
  関東新都市ステーション
  サービス/インターテック
  北関東交通
  前高鉄道

  • 東八電鉄

  • 赤羽車輌製造


  • 管理者用 A F
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 名阪電気鉄道
  2. 武蔵野鉄道300系電車
  3. Template:東名首都圏電気鉄道の車両
  4. インターシティ三鷹線
  5. 武蔵野鉄道EF5100型電気機関車
  6. ATS-M
  7. 武蔵野鉄道8000系電車(二代)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 31日前

    武蔵野鉄道80000系電車
  • 40日前

    武蔵野鉄道500系電車(二代)
  • 40日前

    武蔵野鉄道200系電車
  • 41日前

    武蔵野鉄道30000系電車
  • 41日前

    常葉急行鉄道2000系電車
  • 53日前

    武蔵野鉄道足尾線
  • 53日前

    武蔵野鉄道
  • 57日前

    常葉急行鉄道3000系電車
  • 59日前

    鉄道車両一覧
  • 59日前

    常葉急行鉄道
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 名阪電気鉄道
  2. 武蔵野鉄道300系電車
  3. Template:東名首都圏電気鉄道の車両
  4. インターシティ三鷹線
  5. 武蔵野鉄道EF5100型電気機関車
  6. ATS-M
  7. 武蔵野鉄道8000系電車(二代)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 31日前

    武蔵野鉄道80000系電車
  • 40日前

    武蔵野鉄道500系電車(二代)
  • 40日前

    武蔵野鉄道200系電車
  • 41日前

    武蔵野鉄道30000系電車
  • 41日前

    常葉急行鉄道2000系電車
  • 53日前

    武蔵野鉄道足尾線
  • 53日前

    武蔵野鉄道
  • 57日前

    常葉急行鉄道3000系電車
  • 59日前

    鉄道車両一覧
  • 59日前

    常葉急行鉄道
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.