<マスターセクション>



●エネミーデータの作成


①エネミーランクの決定
まずは基本となるエネミーの強さ…エネミーランクを決定します。
このランクがエネミーの脅威度の目安…として構いません。
PCの平均技能LVくらいが、エネミーとして成り立つと思われます。


②種別の決定
次に、エネミーの種別を決定します。これで、基本的な能力値(BMT)と特徴が決定します。
「獣」 B:6 M:2 T:7 行動値と与える物理ダメージに+2
「鳥類」B:3 M:4 T:8 飛行能力保持、行動値+1
「水棲」B:6 M:4 T:5 水無効で火弱点
「昆虫」B:7 M:2 T:6 受ける物理ダメージ-5
「草木」B:8 M:2 T:5 ターン終了時1D6×B点回復、水耐性で火弱点
「魔生」B:7 M:3 T:5 即死以外のバッステ無効
「不死」B:9 M:3 T:3 光属性以外の即死無効、ターン終了時2D6点回復、闇耐性、光弱点
「機械」B:7 M:4 T:4 機械対象以外のバッステ無効、ランク付き重火器技取得可能
「妖魔」B:4 M:6 T:5 受ける術ダメージ-5、与える術ダメージ+5、闇耐性
「人間」B:5 M:5 T:5 1回だけ判定を振り直せる。



③能力値と副能力値の決定
次に能力値と術技の決定ですが、エネミーは上記の種別から得た基本能力値に「ランク」点を振り分けて能力値を決定します。
さらに副能力値ですがモンスターにLPは無く、WP・JP・威力算出や行動値などを含む計算のための技能LVは全て「ランク÷2」で算出してください。

HPの計算式は「(B+T+ランク)×(5+ランク)」として下さい。
また、武器威力・防具の防御力もなんらかの装備が無い限りは「ランク×2+5」点としてください。


④術技・特殊能力の決定
さらにエネミーは特殊ポイントを「ランク」点持っており、これを使って術技や能力を買うことができます。
また、それとは別にランク1のエネミー技を一つ自動で取得します。
振り分け方は以下の通りです。
技・術法:覚えたい技(必殺技や術法も含む)のランク÷2
一つの属性の耐性を得る:1点
一つの属性を無効にする:2点
一つの属性ダメージを吸収する:3点
一つの属性を弱点にする:-1点(追加で1点を得る。)
キャラメイキングの特徴:記載されているポイントに従う。
特殊な能力を一つ得る:1点


特殊な能力の例:飛行能力、再生能力(ターン更新時に1D6×B点回復)、粘体(行動値が半分になるが斬刺打の被ダメ半分)等


※エネミーの戦闘
エネミーが戦闘する場合、全ての判定は2D6+能力値+ランク÷2で判定してください。
また、攻撃のダメージ算出は技能LVの代わりに「ランク÷2+1」の数字を使用してください。


■ボスエネミーの作成
シナリオボスとなるエネミーを作成する場合は以下のボス特性をつけてもかまいません。
1、HPを「ランク÷2+1」倍し、WP・JPを「ランク×2」点追加する。
  また、HPはさらに必要に応じて「ランク×50」点まで追加できる。
2、技能LVの計算が「ランク」そのままの計算となります。
3、「ランク÷2+1」点のLPと追加の特殊ポイントを持つ。
4、バッドステータス及び不利な追加効果を受ける確率を本来のものか「1D6で1か6を出す。」かを選んで良い。
5、バッドステータスを受けた場合、LP1点か「ランク×5」点のHPを減らすことで無効化できる。
6、判定が3D6から2D選択になる。
7、LPが減少してもHPが減ったり気絶状態にならない。


●ランダムダンジョン

こちらは、ネタが無い時のランダムダンジョンルールです。
ダンジョンは階層式で、1階進むごとに1D6を振って進行します。


①ダンジョンLVと階層数の決定
ダンジョンLVは任意に決定してもらってOKですが、推奨はPCの最高技能LVの平均です。
ダンジョンの階層数は5階層かPC人数+1階層のどちらか多い方で構成されます。



②ダンジョン内容の決定
階層を進むたびに、PCが交代で1D6を振って階層の内容を決定します。
1:お宝:一人ダンジョンLV+階層×50Crを得ます。
2:罠 :さらに1D6を振り、愛か出た目に対応する技能で全員が目標値「10+ダンジョンLV」の判定を行い、失敗した場合2D6×ダンジョンLV+階層数点のHPダメージを受ける。
     1、腕力 2、体力 3、器用さ 4、素早さ 5、精神 6、知力
3:障害:(ダンジョンLV+階層数)×100のHPを持つ壁が出現する。攻撃して破壊するが、破壊できなかった1ターンごとに2D6×ダンジョンLV+階層数点のHPダメージを受ける。
4:遭遇:ダンジョンLVのエネミーが階層÷2体出現します。
5:安地:HP・WP・JPのどれか一つを1D6+ダンジョンLV点回復できます。
6:強敵:ダンジョンLV+1のエネミーが1体出現します。


階層と階層の間で、各PCは1ターンずつ、回復などの準備行動を行えます。


また最深部はボスとの戦闘になり、ボス特性持ちのダンジョンLVランクのエネミー1体と、ダンジョンLV-1に等しいランクのモンスターがPC人数-1体だけ出現します。
ボスを倒せばダンジョン攻略完了です。基本的に何らかのシナリオに組み込んでいない場合、ランダムダンジョンのシナリオ経験点はダンジョンLV点としてください。



●エネミー必殺技

※対応技能の右側は魔物以外のPCが使う場合の基準技能、Lはエネミーの場合ランク、PCの場合は対応技能のレベルとなる。)
※魔物以外が攻撃に使う際、武器威力は技能が対応した武器か素手の攻撃力を参照する。
■ランク1 WP 対応技能   必殺技威力 対象 属性 その他
角      1 血肉・腕力  1D+L  敵単  刺
爪      0 狩り・器用さ 1D+T  敵単  斬 体術技能でも使用可能
牙      0 血肉・腕力   2D   敵単  刺
毛繕い    0 本能・愛    1D   自身  - HP回復
嘴      0 狩り・器用さ  2D   敵単  刺
ハサミ    0 血肉・腕力  1D+B  敵単  斬
針      0 狩り・器用さ 1D+T  敵単  刺 弓技能でも使用可能。
溶解液    0 血肉・体力  1D+B  敵単  水 遠距離攻撃
ランス    0 血肉・腕力   2D   敵単  刺 槍技能でも使用可能。
翼      1 狩り・素早さ 1D+T  敵単  斬


■ランク2  WP 対応技能  必殺技威力 対象 属性 その他
体当たり    1 血肉・素早さ 1D+B  敵単  打 1D6偶数で列変更。体術技能でも使用可能・
水撃      1 血肉・体力   2D   敵単  水 1D6偶数で列変更
胞子      1 血肉・体力  1D+B  敵列  土 遠距離攻撃
スミ      1 狩り・器用さ  2D   敵単  水 1D6偶数で暗闇付与
シードバルカン 1 血肉・器用さ 1D+L  敵単  打 遠距離攻撃、重火器技能でも使用可能。
催眠      0 本能・魅力    -   敵単  - 精神技能で抵抗、失敗すると睡眠。
吸血      1 血肉・体力  1D+B  敵単  刺 与えたダメージ分HP回復。
ライトボール 2J 本能・知力  1D+2  敵全  光 術ダメージ扱いで1D6偶数で暗闇付与。PCは陽術技能でも可。JPを消費する。
毒撃      3 血肉・腕力  2D+1  敵単  打 1D6偶数で毒付与
ぽんぽこ    0 本能・愛     -   味全  - シーン中、対象の腕力・素早さ技能に一時的に+1LV。


■ランク3  WP 対応技能  必殺技威力 対象 属性 その他
火炎      3 血肉・体力 2D+B  敵列  火 遠距離攻撃
超音波     2 本能・精神  2D   敵列  風 遠距離攻撃
冷気      3 血肉・体力 2D+B  敵列  水 遠距離攻撃
ダブルアクス  2 血肉・腕力 2D+2  敵単  斬 斧・大剣技能でも可。
ブレード    2 血肉・腕力  3D   敵単  斬 剣・大剣・斧技能でも可。
電撃      2 血肉・体力 2D+B  敵列  風 遠距離攻撃
流砂      3 本能・精神  2D   敵列 土光 飛行している対象には無効、1D6偶数でスタン。
尾撃      3 狩り・素早さ 2D   敵列  打 敵前列を攻撃、1D6偶数でスタン。
閃光      3 本能・精神   -   敵全  - 体力で抵抗、失敗すると暗闇
誘惑      3 本能・魅力   -   敵全  - 精神で抵抗、失敗すると魅了。


■ランク4   WP 対応技能   必殺技威力 対象 属性 その他
毒針       5 狩り・器用さ 3D+T  敵単  刺 1D6偶数で毒付与、遠距離攻撃、弓技能でも使用可能。
触手       5 狩り・器用さ 3D+T  敵単  打
ビートルジュース 4 血肉・体力  2D+B  敵単  水 1D6偶数でT-1、遠距離攻撃。
死人ゴケ     6 本能・精神    -   敵列  - 体力で対抗、失敗すると毒+術・必殺技使用不可。術技不可はターン終了時毎に1D6偶数で解除。
マジカルヒール 5J 本能・愛    3D   味単  - ターン最初にHP回復とバッステ解除。JPを消費する。
生命の雨     4 本能・愛    2D   味全  水 対象のHPを回復させる。
生気吸収     4 本能・魅力  2D+M  敵単  闇 与えたダメージ分HP回復。
ヒートスマッシュ 5 血肉・力業  3D+B  敵単  火 大剣・斧・棍棒技能でも使用可能
アイススマッシュ 5 血肉・力業  3D+B  敵単  水 大剣・斧・棍棒技能でも使用可能
炎のくちづけ   4 本能・魅力  2D+M  敵単 光火 与えたダメージ分HPを回復し、1D6偶数で魅了にする。


■ランク5      WP 対応技能   必殺技威力 対象 属性 その他
グリフィススクラッチ  7 血肉・器用さ  5D+T 敵単  斬 1D6偶数でマヒ
暗殺          7 狩り・器用さ  4D   敵単  斬 1D6偶数で即死(LP-1)
タイタスウェイブ    7 血肉・体力   4D+B 敵列 打風
メイルシュトローム  8J 本能・知力   5D+M 敵全  水 術ダメージ扱い、JP消費
イグニスストリーム  7J 本能・知力   4D+M 敵全  火 術ダメージ扱い、JP消費
スフィンクスリドル   7 本能・知力    -   敵単  - 知力で抵抗、失敗すると即死(LP-1)
クリスタライザ     7 本能・精神   4D   敵列  光 1D6偶数で石化
タイガーランページ   8 狩り・素早さ  5D+B 敵単 打光
地響き         5 血肉・体力   4D   敵全 打土 飛行している相手には無効、1D6偶数でスタン。
グランドヒット     5 血肉・腕力   4D+B 敵単  打

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月09日 13:50