各種のランキングの一覧

さまざまな能力、ランキングの一覧。同一人物の場合、服装、状態で数値が変わっている場合のみ別個にランキング(変わっていない場合はもっとも古い名前)。

パイロット編ベスト

比べる数値はすべてSランク時のもの

指揮値ランキング

順位 名前 数値
1位 ブライト・ノア 20
レビル
2位 シャア・アズナブル(CCA) 19
3位 キャスバル・レム・ダイクン 18
クワトロ・バジーナ
ブライトとレビルが1位。2位以降はシャアの色違い。次点はギレンやティアンムの17。

魅力値ランキング


順位 名前 数値
1位 ギレン・ザビ 20
2位 ハマーン・カーン 19
ガルマ・ザビ(新生)
シャア・アズナブル(CCA)
3位 ガルマ・ザビ 18
キャスバル・レム・ダイクン
ギレンが1位。2位はハマーンとガルマ。シャアはこっちでも複数のキャラでランクインしている。次点はレビルらの17。

射撃値ランキング


順位 名前 数値
1位 アムロ・レイ 20
2位 ララァ・スン 19
カミーユ・ビダン
3位 シャア・アズナブル 18
ハマーン・カーン
クェス・パラヤ
NTだけが並ぶ射撃ランキング。シャアは18で3位なのだが・・・

NT射撃値ランキング

NT値による補正(Lv1ごとに+2)を加味した数値。基本値で入選していた人の順位も記載。
順位 名前 数値
1位 アムロ・レイ 30
2位 ララァ・スン 29
カミーユ・ビダン
3位 ハマーン・カーン 28
クェス・パラヤ
4位 シャア・アズナブル 26
NT値での補正が残酷。

OT射撃値ランキング


順位 名前 数値
1位 アナベル・ガトー(ジオン公国) 16
ジョニー・ライデン
ヤザン・ゲーブル(連邦)
ヴィッシュ・ドナヒュー
カイ・シデン
サウス・バニング
スレッガー・ロウ
ブライト・ノア
マッシュ
2位 エギーユ・デラーズ 15
ティアンム
ユウ・カジマ
バーナード・ワイズマン
3位 ケリィ・レズナー(デラーズ・フリート) 14
ギレン・ザビ
クリスチーナ・マッケンジー
コウ・ウラキ
チャック・キース
シン・マツナガ
シーマ・ガラハウ
チャップ・アデル(連邦)
ディドー・カルトハ
デメジエール・ソンネン
ランバ・ラル
エイパー・シナプス
ノリス・パッカード
レズン・シュナイダー
17の壁の下に結構たくさんいる射撃16-14のOT。残念ながら誰一人として17の壁を突破できなかった。

格闘値ランキング


順位 名前 数値
1位 シャア・アズナブル 20
2位 ジュドー・アーシタ 19
3位 ハマーン・カーン 18
ヤザン・ゲーブル(連邦)
アムロ・レイ
ランバ・ラル
プロト・ゼロ(ゼロ・ムラサメ)
パプテマス・シロッコ
1位は格闘で唯一限界250%を引き出せるシャア。次点でジュドー。3位ではOTも健闘。

OT格闘値ランキング

順位 名前 数値
1位 ランバ・ラル 18
ヤザン・ゲーブル(連邦)
2位 アナベル・ガトー(ジオン公国) 17
ククルス・ドアン
3位 オルテガ 16
マ・クベ
ガイア
サウス・バニング
シン・マツナガ
デューン
ニムバス・シュターゼン
ラカン・ダカラン
案外OTも高い人が多い格闘。でもサイコミュ補正が無いため限界を超えることが多い。

耐久値ランキング

順位 名前 数値
1位 ドズル・ザビ 20
2位 オルテガ 19
3位 ジュドー・アーシタ 17
マシュマー・セロ(強化)
シロー・アマダ
デザート・ロンメル

アムロもそうだが多くのNT、強化人間は耐久が低い。20を誇るOTのドズルがトップ。次点はなんとオルテガ。

NT耐久値ランキング


順位 名前 数値
1位 ジュドー・アーシタ 17
マシュマー・セロ(強化)
2位 パプテマス・シロッコ 16
キャラ・スーン(強化)
3位 強化人間-003 14
シャア・アズナブル
強化人間とNT別に分けてもこの上位3人でランキング3位以内は占められる。シロッコは案外健康。また3位には意外なキャラがはいっている。

反応値ランキング


順位 名前 数値
1位 アムロ・レイ 20
カミーユ・ビダン
2位 ギギ・アンダルシア 19
ハマーン・カーン
ララァ・スン
3位 エルピー・プル 18
シャア・アズナブル
ジョニー・ライデン
パプテマス・シロッコ
ジュドー・アーシタ
プルツー
クェス・パラヤ
さすがにNTばかりのなか、一人ジョニー・ライデンが18。

NT反応値ランキング

NT値による補正(Lv1ごとに+2)を加味した数値。4位以下でも基本値で入選していた人の順位も記載
順位 名前 数値
1位 アムロ・レイ 30
カミーユ・ビダン
2位 ハマーン・カーン 29
ララァ・スン
3位 クェス・パラヤ 28
4位 ギギ・アンダルシア 27
5位 エルピー・プル 26
シャア・アズナブル
パプテマス・シロッコ
ジュドー・アーシタ
プルツー
ある意味結構残酷な結果。

OT反応値ランキング

OTのみの反応ランキング
順位 名前 数値
1位 ジョニー・ライデン 18
2位 ヘルベルト・フォン・カスペン 16
シーマ・ガラハウ
ヤザン・ゲーブル(連邦)
レオン・リーフェイ
3位 アナベル・ガトー(ジオン公国) 15
マッシュ
コウ・ウラキ
ダニー
やはりジョニーがほかを引き離して1位。

指揮系総合ランキング

指揮値と魅力をあわせたランキング。カッコ内は指揮値。
順位 名前 数値
1位 シャア・アズナブル(CCA) 38(19)
2位 ギレン・ザビ 37(17)
レビル 37(20)
3位 ハマーン・カーン 36(17)
キャスバル・レム・ダイクン 36(18)
ブライト・ノア(エゥーゴ) 36(20)
合計ではシャアがトップ。ただし指揮値では20に1歩届かない。レビルとギレンは指揮と魅力が逆となっている。

戦闘系総合ランキング

射撃、格闘、耐久、反応をあわせたランキング。
順位 名前 数値
1位 アムロ・レイ 70
シャア・アズナブル
ジュドー・アーシタ
2位 パプテマス・シロッコ 68
ハマーン・カーン 68
3位 カミーユ・ビダン 67
さすがにNTばかり。意外にも1位にジュドーも食い込んでいる。でも・・・

NT戦闘系総合ランキング

射撃、格闘、耐久、反応に加え、NT補正(1Lvごとに射撃+2、反応+2)をあわせたランキング。なお、基本値で入選していた人は4位以下でも記述。括弧内はNT補正
順位 名前 数値
1位 アムロ・レイ 90(20)
2位 ハマーン・カーン 88(20)
3位 カミーユ・ビダン 87(20)
4位 シャア・アズナブル 86(16)
ジュドー・アーシタ 86(16)
5位 パプテマス・シロッコ 84(16)
NTLvの差がものをいう総合ランキング。Lv4の人はLvの差が響いた。1低いと補正で4差が付くのは大きい。1位はやっぱり主役。


OT戦闘系総合ランキング

射撃、格闘、耐久、反応をあわせたランキング。
順位 名前 数値
1位 ヤザン・ゲーブル(連邦) 62
アナベル・ガトー(ジオン公国)
2位 ジョニー・ライデン 61
3位 ランバ・ラル 60
NTの陰に隠れていまひとつはっきりしない最強のOT。合計数値ではヤザンとガトーが同数で首位で、他の面々もエースパイロットぞろい。ちなみに次点は59でガイア。次いでマッシュの58と、黒い三連星は実はかなり数値が高い(オルテガも全キャラ中2位の耐久のおかげで56)。

連邦OT戦闘系総合ランキング

地球連邦軍系列の勢力に所属しているキャラ限定での射撃、格闘、耐久、反応をあわせたランキング。興味深いことが分かるので6位(合計50以上)までのキャラを載せた

順位 名前 数値
1位 ヤザン・ゲーブル(連邦) 62
2位 ジェリド・メサ(ティターンズ) 57
3位 コウ・ウラキ 56
サウス・バニング
4位 ブラン・ブルターク 52
ライラ・ミラ・ライラ
5位 ユウ・カジマ 51
6位 ブライト・ノア 50
スレッガー・ロウ
ベルナルド・モンシア(連邦)
テリー・サンダースJr.

ジオンのパイロットに比べて設定が辛いとよく言われる連邦系パイロット。その連邦系だけを集めたランキングがこちら。ジオン系については一つ上の総合ランキングからヤザンを抜けばそのままジオンのものになる。
ヤザンだけが突出して強いというのはわかりやすいが、その次はなんとジェリドである。そして0083の二人が続く。問題は4位以降で、またさらに合計ががくっと下がってライラとブラン。ライラは第1部で使う機会が多いためよく知られているがブランは出番が少ない。そして、なんと4位まではバニングを除いて全員ティターンズに登場する。
5位にはユウがランクイン。連邦屈指のOTエースと思われる彼でも数値合計では厳しいものがある。問題は6位。スレッガー、モンシアはともかく、パイロットではないブライトがランクインしている。そして連邦系OTで50を超える最後の一人は・・・なんとサンダースである。並べてみないとわからないもの。
ちなみに、このランキングには入れなかったが連邦で加入するシーマは合計57。これだけでもやはり連邦系は辛いということがはっきりしている。

総合ランキング

すべての能力の合計でのランキング。
順位 名前 数値
1位 シャア・アズナブル(CCA) 108
2位 キャスバル・レム・ダイクン 106
3位 クワトロ・バジーナ 105
4位 ハマーン・カーン 104
シャア・アズナブル
5位 パプテマス・シロッコ(ティターンズ) 102
3位までがまるで色違いみたいになってしまっているため5位まで。主役3人は指揮と魅力の低さが響いてアムロ・レイ(ロンド・ベル)が次点(99)。

NT総合ランキング

すべての能力の合計にNT補正(1Lvごとに射撃+2、反応+2)を加えたもの。カッコ内はNT補正
1位 シャア・アズナブル(CCA) 124(16)
ハマーン・カーン 124(20)
2位 キャスバル・レム・ダイクン 122(16)
3位 クワトロ・バジーナ 121(16)
4位 シャア・アズナブル 120(16)
5位 アムロ・レイ(ロンド・ベル) 119(20)
6位 パプテマス・シロッコ(ティターンズ) 118(16)

NT補正の力でハマーンが同数一位に。ただし階級の差があるため実はハマーンのほうが全体では上。NTLv5と4の差が目立ったといえるランキング。シロッコは補正でアムロに抜かれた。次点はカミーユの111(91+20)で、やはり指揮と魅力の低さが響いてシロッコに逃げ切られた。

OT総合ランキング

すべての能力の合計で、かつOTの人のランキング。

1位 ランバ・ラル 93
2位 アナベル・ガトー(デラーズ・フリート) 89
3位 アナベル・ガトー(ジオン公国) 88
4位 ブライト・ノア(エゥーゴ) 86
ガイア
ジョニー・ライデン
5位 シーマ・ガラハウ 85
シン・マツナガ
ブライト・ノア
ドズル・ザビ
指揮官顔負けの指揮値と魅力をもつランバ・ラルが戦闘系での差をひっくり返して1位。ガトーも高い指揮を持つが指揮魅力合計が33のラルに追いつけなかった。一方、4位には最高クラスの指揮官であるブライトがランクイン。同数でガイアが入っているのには注目。他の2人は指揮が低いがガイアは15と高い。戦闘で1位だったヤザンは指揮系が低いため選外に沈んだ。

連邦系OT総合ランキング

すべての能力の合計で、かつOTで連邦系勢力に所属している人の人のランキング。
1位 ブライト・ノア(エゥーゴ) 86
2位 ブライト・ノア 85
3位 サウス・バニング 82
ヤザン・ゲーブル(ティターンズ)
4位 ジェリド・メサ(ティターンズ) 81
ヤザン・ゲーブル(連邦)
5位 ジェリド・メサ(連邦) 80

なんともかんともな連邦OT総合。ジオンは戦闘と同じく、ひとつ前からブライトを抜けばそのままジオン版になる。新旧ブライトが1位2位を独占し、次はバニングとヤザンの82。ジェリドも魅力が高く4位に入った。ブライト含めて、魅力+1の色違いに独占されてしまった感がある。
全体として指揮魅力の高さが物を言う結果といえ、バニングと同じ程度の戦闘能力のコウは選外に沈んでいる。ちなみに次点はティアンムの79、次いでケネスの78、ヘンケン77と続くのだが、その次はなんとハヤトの76という状況。やはり連邦のOTはつらい。

パイロット編ワースト

比べる数値はすべてSランク時のもの

指揮値ワーストランキング

1位 チャック・キース 5
プロト・ゼロ(ゼロ・ムラサメ)
フラウ・ボゥ
ファ・ユイリィ
マトッシュ
マリオン・ウェルチ
2位 アイナ・サハリン 6
アス
ガブリエル・ラミレス・ガルシア
ギギ・アンダルシア
クリスチーナ・マッケンジー
グリーン・ワイアット
クルト
コウ・ウラキ
ジーン
スレンダー
チェーン・アギ
テム・レイ
ニキ
ニムバス・シュターゼン
フォウ・ムラサメ
モンド・アガケ
ワイム
ヴェルナー・ホルバイン
3位 オリヴァー・マイ 7
クスコ・アル
ゴップ
サラ・ザビアロフ
シドレ
ダナ・キライ
ダンケル・クーパー
デミトリー
ミリィ・チルダー
メッチャー・ムチャ
ルー・ルカ
ロザミア・バダム

実は0成長という人がいない指揮値。逆に言えばランクインしている人はランクEでは012ということ。パイロットならばスタック隊長を任せなければよいだけだが、指揮範囲をもっていると危ない人たち。なぜか知らないがOVA系の人が目立つ。

魅力値ワーストランキング

1位 強化人間-002 0
強化人間-003
強化人間-004
プルクローン1-5
2位 ナカッハ・ナカト 1
3位 アス 3
キリング
指揮と違い0成長が存在する魅力。数合わせ系強化人間が0でワーストを独占するが、2位3位は非道なことをした人たちが並ぶ。なぜかOVAばかり。ちなみに次点で伸びしろ0な人としてはオウギュスト・ギダンがいる。

射撃値ワーストランキング

1位 ウォン・リー 5
マトッシュ
2位 ククルス・ドアン 6
フラウ・ボゥ
メッチャー・ムチャ
3位 ウォルフガング・ヴァール 7
エルラン
グリーン・ワイアット
シムス・アル・バハロフ
スレンダー
テッド・アヤチ
ファ・ユイリィ
指揮と同じく0成長が無い射撃。こちらもEでは012である。格闘と違って使わなければよいというものでもないので困る。なお、ファは素の数値では7でワースト3位だが、NT補正がかかるため実質は9である。

NT射撃値ワーストランキング

NTのみのワーストランキング。基本値に補正(1Lvごとに+2)を加えたもの。括弧内はNT補正。
1位 ファ・ユイリィ 9(2)
2位 シドレ 12(2)
3位 強化人間-003 13(4)
NT補正を加えて2桁に届かないのは実はファだけ。それでも9を下回るOTはたくさんいるのだからいかに射撃がNT天国であるかがわかる。

格闘値ワーストランキング

1位 ゴップ 0
2位 メッチャー・ムチャ 1
3位 グリーン・ワイアット 5
シムス・アル・バハロフ
チェーン・アギ
テッド・アヤチ
ベルトーチカ・イルマ
0成長の二人が1位2位。5はEランクならば0という人たち。艦長ならはじめから使えないし、MS乗りでも使わなければ良いというものではあるのだが、前列には出さないように。

耐久値ワーストランキング

1位 ギニアス・サハリン 0
2位 フォウ・ムラサメ 2
3位 プロト・ゼロ(ゼロ・ムラサメ) 5
サラ・ザビアロフ
ジャン・リュック・デュバル
ワーストの人以外はNTが多い。落とされるとなかなかもどってこないので注意な人たち。なお、成長率0の人はほかにロザミアやゲーツがいるが、どちらも初期が6以上のため選外。

反応値ワーストランキング

1位 ゴップ 0
2位 ウォン・リー 5
マトッシュ
3位 イーサン・ライヤー 6
エルラン
ガデム
グリーン・ワイアット
ジダン・ニッカード
スレンダー
テッド・アヤチ
フラウ・ボゥ
メッチャー・ムチャ
リード
0成長で4以下固定なのは1位だけ。避けてくれない人たちなのでたたかれないように注意。

NT反応値ワーストランキング

NTのみのワーストランキング。基本値に補正(1Lvごとに+2)を加えたもの。括弧内はNT補正。
1位 レビル 12(2)
強化人間-004 12(4)
2位 強化人間-003 13(4)
3位 プルクローン4 14(6)
ファ・ユイリィ 14(2)
とてもワーストランキングには見えない。つまりNTは補正を加えると全員反応が10を超えるということで、OTとは壁を感じさせる結果に。

指揮系総合ワーストランキング

指揮と魅力を足したもののワーストランキング。カッコ内は指揮。

1位 アス 9(6)
ナカッハ・ナカト 9(8)
プルクローン1-5 9(9)
2位 マトッシュ 10(5)
強化人間-004 10(10)
3位 クルト 12(6)
強化人間-003 12(12)
スレンダー 12(6)
チャック・キース
メッチャー・ムチャ 12(7)
部隊を任せると危ない人たち。ただし実は今回バグがあって・・・

戦闘系総合ワーストランキング

射撃、格闘、耐久、反応をあわせたワーストランキング。
1位 ゴップ 19
2位 ギニアス・サハリン 24
3位 テッド・アヤチ 25
1位はやっぱりこの人。さすがに0が二つもあるのでしかたが無い。2位には普段無能とは呼ばれない人が意外にもランクイン。耐久0が脚を引っ張った。3位は目立たない人。なお、普段無能と呼ばれる面々は大体27-28程度に固まっているため選外。ゴップと似たような能力を持つメッチャーは、並外れた耐久と1ずつ伸びる能力で選外となった。

総合ワーストランキング

すべての能力の総合でのワースト
1位 ゴップ 32
2位 テッド・アヤチ 38
3位 マトッシュ 39
1位はやっぱりこの人。ここまでネタ扱いされるともうある意味わかりやすい。2位と3位はいずれもティターンズ系。エリート集団のはずが今作では全体として無能レベルが多い。ワイアットやリード等はそれでも合計40くらいあるのだが・・・

ユニット編ベスト

変形、離脱等については別ユニットとして計算。離陸については、数値が変わらない場合は同じユニットとしてランキングしている。なお、耐久などは量産機を含め1機の数値がもとである。

耐久総合ランキング

1位 ジュピトリス 2400
2位 レウルーラ 1850
3位 ラー・カイラム 1800
α・アジール
やはり硬い戦艦勢。そのなかでα・アジールだけが唯一ランクインした。

戦艦耐久総合ランキング


1位 ジュピトリス 2400
2位 レウルーラ 1850
3位 ラー・カイラム 1800
総合ランキングとほとんどかわらない。ここまで高いと落とすのも一苦労・・・と思いきや、実はメッサークラスが3部隊でたたくと一瞬で沈むことがあるので注意。

MS耐久総合ランキング


1位 ゼク・ツヴァイ 1600
クィン・マンサ
2位 ナイチンゲール 1400
3位 Ξガンダム 1350
1位のクィン・マンサは「超巨大MS」なのでこちらでランクイン。2位と3位にはそれぞれの系列最強の機体がランクインした。

MA耐久総合ランキング

1位 α・アジール 1800
2位 ゾディ・アック 1500
3位 ビグ・ザム(ザビ家仕様) 1200
砲撃機α・アジールがトップ。ただしIフィールドを装備していない点には注意。2位には超巨大MAゾディ・アックがランクイン。3位には一年戦争機のビグ・ザムがランクインしており、思ったよりMAの耐久は高くないことがわかる。

航空、航宙機耐久総合ランキング


1位 ガルダ 1000
2位 Gアーマー 480
3位 ガウ 340
輸送機と中身にMSが入っている機体がやはり硬い。次点はメガライダーやミデア改の300で、あまり航空機っぽくない機体がならぶ。ちなみにちゃんとした航空機の形状をしている機体ではGコアの150がトップ。

車両耐久総合ランキング

1位 ビッグトレー 800
2位 ダブデ 700
3位 ギャロップ 400
数自体も少ない車両系。陸戦艇ばかりが並ぶ結果に。まあ仕方が無いといえば仕方が無い。

1位 [[]]
2位 [[]]
3位 [[]]

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月17日 06:12