ネモ


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
025 MSA-003 図鑑:ネモ
生産:ネモ
兵器:ネモ
ジムⅡ改良型の開発 3500

  • 出典:機動戦士Zガンダム
  • Height:18.5m
  • Weight:55.6t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
18 19 0 - ジムⅡ(連邦)
リック・ディアス
-

開発前作中コメント

  • RGM-79Rをベースに量産機の開発を行う。装甲にガンダリウムγを採用することで装甲の強化と軽量化を実現する。

開発期間 6 生産期間 1
資金 1800 資源 4350
資金(一機あたり) 600 資源(一機あたり) 1450
移動 6 索敵 D
消費 20 搭載
機数 3 制圧
限界 130 割引 B4
耐久 200 運動 31
物資 140 武装 -
シールド スタック

改造元:
なし

改造先:
高性能化(ネモⅡ)200/1830
射撃対応(ネモⅢ)100/2560
飛行ユニット追加(ネモ/ドダイ改搭乗)100/350

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
地球連邦
エゥーゴ
エゥーゴ・クワトロ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 132 80 1-1
Hバルカン 24 40 1-1
ビームサーベル 96 80 0-0
ビームサーベル(隠し) 60 85 0-0

攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    リック・ディアスメタスに比べて開発が遅いが、生産性が高いのが特徴。
    耐久が高く盾もあるので生存性が高く、主武器の基本命中率も高くて指揮下で用いると隠しビームサーベル発動もあり得るので、攻撃面も期待できる、と非の打ちどころがなく、連邦系汎用量産機と比較してもこの時点ではコストパフォーマンスが優秀。エゥーゴ待望の前列で敵と対等に戦闘させられる量産機と言える。本機が完成したら、コストの高い機体は補充を抑止するため中後列に下げるといいだろう。
    特に主武器の命中率が前衛型量産機としては素晴らしく、主戦闘や援護射撃はもちろん指揮無しでも十分戦闘できるし、限界もそこそこなので指揮下で使っても良い。緑色のせいか森○なので地上でも悪くはない。本機を量産すると目に見えて金が回るようになる、台所にも優しい名機である。
    ただし必要基礎技術Lvが少し高め。連邦なら楽にクリアできるが、エゥーゴならばしっかり基礎にも投資しておきたい。
    なお、開発プランにジムⅡ改良型とあるが、ジムⅡからの改造は出来ないことに注意。
    ジム系とは改造ライン的に全く別であり、こちらのラインはネモⅡからジェガンそしてグスタフ・カールへと繋がっている。改造先も含めて主力量産機として最後まで使っていけるので、作りすぎても無駄にならないのも大きな利点。ただかなり長いしネモⅡは時期的に強くないので、本機をそのまま使い潰してもいい。

  • うんちく等:
    元々は、エゥーゴの主力量産機になる予定だったマラサイが、政治取引でティターンズに渡ったためにスポットを浴びた機体。装甲材質にはガンダリウム合金(α、資料によってはγ)を使っている。
    一年戦争時の傑作機「ジムスナイパーⅡ」の設計思想を受け継いでおり、バックパックの形状や脚部スラスターの配置、ビームサーベルの装備位置等にその意匠が垣間見える(現実の順番では逆にネモ→ジムスナイパーⅡ)。
    ビームライフルをジムⅡ、ビームサーベルをリック・ディアスから流用する等してコストダウンを図っているが、ビームライフルの出力不足は、そのまま本機の火力不足に繋がってしまっている。
    劇中ではジム同様のヤラレメカ的なポジションであり、あまり活躍の場があったとは言い難いが、ロザミアがロザミィとして本機に搭乗し、カミーユの後を追って出撃した際の活躍ぶりは、ネモファンの溜飲を下げるものであった。
    TV版ではガンダムMk-Ⅱの後に出てきたため、ガンダムMk-Ⅱで得たムーバブル・フレーム技術を「全面的に」用いていることになっていた。しかし劇場版では、Mk-Ⅱ強奪時に既にアーガマに配備されていたので、開発時に得られた情報を元に、ム-バブル・フレームを「一部用いている」という設定に変更された。
    なお当初の思想では、マラサイが高性能・ネモが生産性を担うハイ・ローミックスだったはずなのだが、本ゲームではバランスのためか互角となっている。まあ近年、評価が上がってきているのだが。
    ちなみに、エゥーゴがジャブローで奪ったスードリを奪還された際に搭載されていたため、まとめて奪われた本機がジムⅡと同様のカラーリングを施されてブラン隊に使用された(と思われる)が、こちらについては模型にもゲームにも全くピックアップされていない。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 武装追加コマンドでクレイバズーカ追加出来たらパワード・ジム代わりに大量配備出来たのが悔やまれる。 -- 名無しさん (2011-01-14 13:03:15)
  • んなことしたら、リックディアスの存在価値が本当に無くなってしまう。 -- 名無しさん (2011-01-14 20:31:51)
  • エゥーゴ序盤ではZのためにMSとMAばかりに振り込み、基礎に振り込まないプレイヤーが多いだろうが、コイツを出すために基礎にも振るべき。安くて固くてかなり強い。 -- 名無しさん (2011-06-05 04:56:08)
  • 連邦プレイ第2部だと、ネモよりずっと強力なゼクシリーズの方がイベントや開発フラグの順番上どうしても先にロールアウトしてしまうので余り有り難味がない。 下手すりゃジェガンより後になるし。 -- 名無しさん (2012-01-25 23:42:22)
  • 最序盤の量産機であるジムⅡと比べると明らかに一枚上でマラサイと互角の性能 基礎への投資を怠らずになるだけ早くロールアウトさせたい -- 名無しさん (2014-03-06 10:11:27)
  • なんかえらくこの機体本編と違って優秀だな  上にもあるけどマラサイと互角だしさらにジェガンまで繋げる コイツ量産してたらとりあえず序盤のティターンズはイケると思う ネモ2はジェガンまでの踏み台だと思っていいかもしれん -- 名無しさん (2014-03-09 09:04:48)
  • 量産機として強いし派生も十分なのだが、地形適正的に地上では使い勝手が悪い。 -- 名無しさん (2014-10-30 21:41:40)
  • エゥーゴ編でこいつにゲタ付けて百式改(ゲタ)と組ませたらティターンズ相手に地上で無双できた。まあティターンズの地上兵力が宇宙より弱いってのもあるが。ゼータはウェブライダーになると対地対海攻撃出来ないので百式シリーズがオススメ。 -- 名無しさん (2015-11-17 19:44:22)
  • 格闘が結構強く、雑魚な感じがしない。 -- ヒデ★ (2016-06-16 00:51:41)
  • ジオン2部やティターンズで敵として出会うと、原作のイメージと異なり、ジムⅡとは桁違いに硬く強い。それもその筈、能力はマラサイと同等・攻撃力は全て発動するならジムⅢAにも匹敵する。こちらが使用する場合、マラサイと攻撃力ほぼ互角・耐久-20だが運動+1、資金300・資源900も安いならば相当優秀で量産しやすい。これをスタック前・中に置けばメタス・メタス改なんかの射撃力を安全に生かせる。あえて欠点をあげるなら地上適正が悪い・撹乱幕プレイだと使いづらい・改造でネモⅡやⅢにすると資源を余計に食うので大量生産しすぎると高性能化するのが大変くらい。 -- 名無しさん (2016-08-29 00:59:52)
  • いっそのことネモⅡが完成した後でもネモはネモのまま使い潰してしまって良い。ネモⅡとのスペック差が大きいわけではないし、ジェガンとは技術力の差があり過ぎるから無理に改造にこだわる必要は無い -- 名無しさん (2016-08-29 19:56:22)
  • ティターンズ編だとジャブロー防衛戦が一番苦戦する。地形が悪すぎる。アーガマ隊と一緒だと予想以上に硬いと思い知らされる。ジェリド、カクリコン、エマ(又はライラ)にガンダムMK-Ⅱを与え、大量のハイザック、ジムキャノンⅡ、ジムスナイパーⅡとジャミトフ閣下の指揮効果で圧倒してジャブローから追いだそう。 -- 名無しさん (2016-10-27 06:25:27)
  • ↑地形が悪いというが、その地形を逆手に取ると楽だ。ジャブローの自軍開始位置の北から時計回りに河が流れており、SFSを持たないエゥーゴの侵攻部隊は渡河できない。唯一、補給ライン上は水地形でないようなので、そこを何かで塞いでしまおう。ティターンズ序盤のネモは確かに時期的に倒し難い高耐久だが、間接攻撃が一切ないのが弱点だ(侵攻してくるその他の射程2はリックディアスと百式で取るに足らない)。あとはMk-IIのB武装やハイザックCで射程2で狙撃していくと、自軍の損耗を抑えられるだろう。 -- 名無しさん (2016-10-27 11:52:54)
  • ↑↑少しスレチになるが、核を使わず最も損害が少ない方法でヘイズル最終形態をジャブロー西のタイセイヨウ2に3機配備して、エゥーゴジャブロー襲撃直前にシロッコ・フォウ・ロザミアを乗せてジャブローに移動すると攻撃される前に真上にある補給基地にたどり着くので、敵ターンの攻撃は防御、自ターンのみ攻撃すると上手く隊列変えながらやればギリギリ無双が可能(ティタHELL・25Tで実証)。後は敵機数が減ってきたらジャミorバスクあたりをアルビオンに乗せてアッシマーorハイザックC計6~9部隊で残党狩りすれば被害0で防衛できた。 -- 名無しさん (2016-10-27 12:54:27)
  • ジャミティタでコイツを窃盗してきたが、ジェガンに改造なくて残念。ネモ自体の性能は良いが、取ってきたのがエゥーゴ撃破直前だった事もあり、未配備 -- 名無しの軍人 (2017-05-17 19:22:18)
  • シロッコティターンズをプレイする場合、バルカンを持ってるのが欠点になってしまう機体。攪乱幕使うとバルカンで反撃しちゃうからダメージがもろに通ってしまう。 -- 名無しさん (2017-10-08 23:48:38)
  • ビーム主武装&貧弱な実弾副武装持ちなんてこのゲームに腐るほどいるのに何言ってるんだか -- 名無しさん (2017-10-09 00:57:45)
  • ジムカスタムかゲルググMあたりから改造で作れれば雰囲気出たんだけどな -- 名無しさん (2019-07-13 15:30:28)
  • コストかけてまでネモⅡに改造する価値があるか疑問。なぜか主兵装の命中率が下がってしまうので。新規生産で対応しよう -- 名無しさん (2019-07-14 14:10:30)
  • ちなみに、ラクロアの武闘家ネモは並のガンダム族がかすむぐらいの強さを誇る -- 名無しさん (2020-03-16 16:50:13)
  • 基礎18にしないと提案されないので、Z派遣の前後で基礎にも投資はしよう。先輩に当たるジムⅡでは補充が重なる。 -- 名無しさん (2020-07-30 15:41:59)
  • GM2と同じビームライフルを使っているはずなのに、なぜかダメージはともかく命中が10%高い。 -- 名無しさん (2020-08-01 18:55:03)
  • リックディアス開発縛りをするとネモすら開発できない。下手したらV作戦縛りより過酷だ -- 名無しさん (2020-10-01 20:06:24)
  • ↑↑きっとあれだよ。ジムよりネモの方が運動性とかの期待性能が高いから、そのぶん命中率とかも上がってるんだよ。 -- 名無しさん (2020-10-01 22:41:29)
  • ライフル命中率のおかげで見かけ数値以上の殲滅力がある。運よく強敵が防御なんてしてくれた日には隠し格闘の威力もあってかそのまま押し切れることも・・・! -- 名無しさん (2020-11-28 18:06:16)
  • ↑↑電磁波の速度は約30万km。重力や磁力等の影響が無いと考えたら射線上に対象が居れば当たる。 ただパイロットがトリガーを引くタイムラグやメカニカルな影響、FCSの補正能力や処理能力はMS次第で変わると妄想してみる。 数十秒先の光景が視えるテンパはサイコミュが無くても見越射撃で敵を捉える。 本人はその自覚が無いのか「後ろに目を付けろ。」と無茶ブリをする。 -- 名無しさん (2020-11-28 23:46:27)
  • ↑約30万km/秒の間違い。訂正します。 -- 名無しさん (2020-11-28 23:47:37)
  • ジムⅡのビームライフル22×5、本機が22×6、ネモⅡで22×7と回数が増えていく。 -- 名無しさん (2021-02-17 11:43:05)
  • ↑間違えた。ネモⅡは威力が上がるんだった -- 名無しさん (2021-02-17 11:43:51)
  • 硬い、強い、安いの三拍子揃った見事な量産機。改めて見ると資金は言わずもがな、資源も耐久220のリックディアスやマラサイが5000越えなのに対して盾持ち200で4350は安すぎる。バランスブレイカーなドムキャやズサブを除けば、本作最優秀量産機と言っても良い -- 名無しさん (2021-03-07 11:05:21)
  • ガルス、 -- 名無しさん (2021-07-13 17:24:04)
  • ジャミティタのジャブロー防衛を4ターン以内に決める(=核爆発前に決着をつける)ための大きな障害 -- 名無しさん (2022-02-24 15:38:16)
  • 機体性能に文句はないけど、エゥーゴやってるとハイザックカスタムをパクってくることが結構あるのがある意味最大の問題点。 -- 名無しさん (2022-02-25 00:32:22)
  • 誰も言及してないけど、ビームライフルの命中率高いのはこの機体がジムスナイパー2の設計を導入してるからだと思うよ -- 名無しさん (2022-05-22 14:13:57)
  • リックディアスが弱すぎて本機体の引き立て役に成りすぎているきらいがある。 -- 名無しさん (2022-05-25 22:54:36)
  • 連邦系列を突き詰めたような素晴らしいバランス。堅牢さはそのまま、武装の命中率から安定感も抜群。数も揃えやすく欠点らしい欠点がない。 -- 名無しさん (2022-10-25 06:19:44)
  • ジオン第二部開始直後の相手がこれだからマジでキツイ。速攻攻略でNTもいない状態だと更にキツイ -- 名無しさん (2022-11-13 13:18:15)
  • うんちくに「ブラン隊に奪われて使用されたと思われる」という旨があるがブランは「スードリに残ったエゥーゴのMSを叩き出せ!」と言っているので破棄されたんだろう。 -- 名無しさん (2022-11-13 21:34:00)
  • これ、ネモII経由とはいえ最終的にジェガンやグスタフに改造出来るの有難い -- 名無しさん (2023-10-24 22:08:55)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月27日 21:24