プロフィール

性格・概要
虫系の式神を使役する相伝異能を持つ家系の人間で、それの持ち主の一人。
その家の現状は外部へ迷惑を及ぼさないだけにまだマシ…いやそれ故に質が悪いとも言えるが、内部で腐敗が進んでおり、関係性は劣悪。苗字で呼ばれるのを嫌がる傾向にある。
その家の現状は外部へ迷惑を及ぼさないだけにまだマシ…いやそれ故に質が悪いとも言えるが、内部で腐敗が進んでおり、関係性は劣悪。苗字で呼ばれるのを嫌がる傾向にある。
不気味なほど色白で、酷くやせ細っており正に骨と皮ばかりと言った体形。
隊の人間や子供など以外にはドライだが、現在の環境を気に入っているのか隊員に対しては友好的である。
隊の人間や子供など以外にはドライだが、現在の環境を気に入っているのか隊員に対しては友好的である。
戦闘関連
基礎能力
筋力やスタミナなどは低い。異能によるペナルティが重なれば余裕で一般人以下になる。
それを補うように武器の扱いなどを鍛え、近接戦闘も出来ない事は無い。
所詮"不可能ではない"程度に留まるが。
それを補うように武器の扱いなどを鍛え、近接戦闘も出来ない事は無い。
所詮"不可能ではない"程度に留まるが。
異能【夥蟲ノ匣・百足】
数種類のムカデ型の式神を多数使役する。種類ごとに様々な特殊能力を持っている。
同時に問題無く召喚可能なのはコスト5まで。これを超過すると様々なデメリットが
付与される。
同時に問題無く召喚可能なのはコスト5まで。これを超過すると様々なデメリットが
付与される。
《共通の能力》
・【小型化】 普通のムカデ程度まで小さくできる。
・【毒】 微弱だが毒を扱える。大量に投与されると軽い体調不良を起こす。
・【毒】 微弱だが毒を扱える。大量に投与されると軽い体調不良を起こす。
《種類ごとの能力》
・融合 【個体数 5 / コスト 1】 他のムカデに融合し、より巨大で強固になれる。
・硬化 【個体数 3 / コスト 2】 自身を硬くし、耐久力を上昇させることができる。
・斬撃 【個体数 2 / コスト 2】 超短距離に斬撃を飛ばせる。また、移動速度が速い。
・飛行 【個体数 2 / コスト 2】 飛行できる。二匹で大人一人を持ち上げられる。
・武器化 【個体数 1 / コスト 1】 武器に変化できる。太刀、短刀、薙刀など変化先は豊富。
・回復 【個体数 1 / コスト 3】 自身の式神限定で回復をさせる事が出来る。
・結界 【個体数 1 / コスト 3】 結界術の使用を補助する。
・硬化 【個体数 3 / コスト 2】 自身を硬くし、耐久力を上昇させることができる。
・斬撃 【個体数 2 / コスト 2】 超短距離に斬撃を飛ばせる。また、移動速度が速い。
・飛行 【個体数 2 / コスト 2】 飛行できる。二匹で大人一人を持ち上げられる。
・武器化 【個体数 1 / コスト 1】 武器に変化できる。太刀、短刀、薙刀など変化先は豊富。
・回復 【個体数 1 / コスト 3】 自身の式神限定で回復をさせる事が出来る。
・結界 【個体数 1 / コスト 3】 結界術の使用を補助する。
《デメリットの内容》
・5以下超過した場合、段階的に異能者本人の身体能力が制限される。
・6以上超過した場合、段階的に異能者本人に五感不全が付与される。
・11以上超過した場合、異能者本人に金縛りが付与、異能解除後焼き切れが発生する。
・21以上超過した場合、異能解除後式神が制御を外れ反乱を起こす。
・6以上超過した場合、段階的に異能者本人に五感不全が付与される。
・11以上超過した場合、異能者本人に金縛りが付与、異能解除後焼き切れが発生する。
・21以上超過した場合、異能解除後式神が制御を外れ反乱を起こす。
結界術
薄剥家
下記の異産を保有するまでは、決して力ある家では無く、暗叉としての活動も行いながら世を渡って来た。
その必要が無くなってからはすっかり縁は薄れたが、当時の名残で一部の家との交流は続いている。
その必要が無くなってからはすっかり縁は薄れたが、当時の名残で一部の家との交流は続いている。
異産によって強力な異能者を持つようになってからは栄え始める事となるが、その栄華は異産と異能者に依存した物となり、時が流れるにつれて家の殆どの人間は戦う術を失って今に至る。
現在の薄剥家は腐敗が進み、相伝異能を持つ者が大きな権力を握り、その庇護下に加わりたい人間が能力者を醜く奪い合っている。
エネミー狩りの家としての戦力は、匣に空席がある事も災いして決して高いとは言えない。だが、J.NECにて副隊長を務める者も居り、優秀な異能の力は健在。
エネミー狩りの家としての戦力は、匣に空席がある事も災いして決して高いとは言えない。だが、J.NECにて副隊長を務める者も居り、優秀な異能の力は健在。
準一級異産:夥蟲の匣
薄剥家の保有する異産。現在はJ.NEC、薄剥家が共同で管理中。
製作者、製法不明。効果と無害性は確認されているが未だ謎が多い異産。
製作者、製法不明。効果と無害性は確認されているが未だ謎が多い異産。
各面に蟲の姿が描かれた正十二面体。
描かれた蟲と対応する式神を使役する異能を、薄剥家の人間にランダムに宿す。
以前の所有者が死亡するまで同じ力は宿らず、また常に十二の能力者が揃っている訳でもない。
描かれた蟲と対応する式神を使役する異能を、薄剥家の人間にランダムに宿す。
以前の所有者が死亡するまで同じ力は宿らず、また常に十二の能力者が揃っている訳でもない。
また、与えられる式神の特性は多少の変容を遂げる事も確認されており、以前の能力者とは違う力に目覚めたケースも少なくは無い。
【蜈蚣(ムカデ)】
【蛇(ヘビ)】
【蜘蛛(クモ)】
【蝶(チョウ)】
【蚕蛾(カイコガ)】
【蟷螂(カマキリ)】
【蜂(ハチ)】
【蜚蠊(ゴキブリ)】
【甲虫(カブトムシ)】
【蛞蝓(ナメクジ)】
【蜻蛉(トンボ)】
【蛍(ホタル)】
【蛇(ヘビ)】
【蜘蛛(クモ)】
【蝶(チョウ)】
【蚕蛾(カイコガ)】
【蟷螂(カマキリ)】
【蜂(ハチ)】
【蜚蠊(ゴキブリ)】
【甲虫(カブトムシ)】
【蛞蝓(ナメクジ)】
【蜻蛉(トンボ)】
【蛍(ホタル)】
