ブラッドカリス
製作情報
タイプ | 作者 | ID | 状態 |
---|---|---|---|
装飾品 | あーぬ | 882E | 完成 |
関連情報
(シリーズアイテムやセットアイテムのリンク)
能力・効果
属性値 | 火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 聖 | 邪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (40) | (40) | |
ステータス | Str | Int | Min | Agl | Con | Pow | Lck | Crt |
(0) | (0) | (0) | (0) | (-200) | (200) | (0) | (4) | |
AT | DF | SP | RS | MAT | MDF | MSP | MRS | |
(0) | (-20) | (0) | (0) | (30) | (0) | (0) | (0) |
MP回復量ー4 基本価値:43376(総合価値44444)
説明文
吸血鬼の王が愛用した暗黒の杯。(金文字)
【吸収系強化&殺害時回復】(赤文字)
効果
発動条件02/03(本体はアイテムID認証、吸収武器は発動条件&特定アドレス値1b判定)
・ヒット時、特定武器の吸収上限値を敵最大HP/MPの3%分増加(MAX250)
HP吸収系…ブラッドソード/ブラッドダーク/ライフイーター
MP吸収系…デビルメイス/ソウルイーター/ドレインロッド
・敵死亡時、敵最大HPの3%分のHP自動回復を5秒間発生。赤黒ヒール光+流血エフェクト発生。
・コード詳細
開始地点 本体発動条件02/03共通処理
敵最大HPをメモリ24に保存
06 48 4C 24
メモリ24を1/32、メモリ24を16加算(03ルートの場合この値が撃破ボーナスリジェネ値になる)
0B 24 4A 05 0B 24 41 10
ID判定用値882Eをメモリ20に生成
0B 20 00 2E 0B 21 00 88
アクセ位置2ヵ所でID判定を行い発動条件切り替える
現在発動条件02なら03に変更して★本体発動条件02時の処理へ
現在発動条件02でないなら★本体発動条件03時の処理へジャンプ
0D 03 86 70 20 02 XX XX 0D 03 84 24 02 02 XX XX 0D 03 84 00 03 01 XX XX
0D 04 86 70 20 02 XX XX 0D 04 84 24 02 02 XX XX 0D 04 84 00 03
★本体発動条件02時の処理開始地点
武器のコードの39A番地が4Eなら敵最大MPをメモリ24に上書き保存
0D 00 9A 24 4E 02 XX XX 06 4A 4C 24
メモリ24を1/32、メモリ24を8加算
0B 24 4A 05 0B 24 41 08
武器の吸収上限コードが即値1bの判定なので、新吸収上限も1bサイズ収めるためメモリ24(新吸収上限)が251以上なら250に補正
0B 24 67 FB 02 XX XX 0B 24 40 FA
装備中の武器が正規吸収系か判定
武器の発動条件が03か?(吸収武器判定その1)
0D 00 84 24 03
武器のEB番地がF5か?(吸収武器判定その2)
0D 00 EB 24 F5
武器の3BB番地にメモリ24の値を1bサイズで代入して吸収上限書き換え(書き換え書き戻し共通コードへジャンプ)
01 XX XX
ここから★本体発動条件03時の処理
本体の発動条件を02に書き戻す(IDと装備箇所判定済み)
0D 03 84 00 02 01 XX XX
0D 04 84 00 02
次の撃破ボーナスの補足判定(不死タイプの逆吸収は死亡時HP0判定不能なので死亡ビットで判定、
HP吸収武器の追加ダメージ部分で倒すケースもあるので次でHP0判定も行う)
06 43 2D 40 02 XX XX
最終的な敵死亡時の撃破ボーナス
(吸収上限値のHPリジェネ5秒+加算少ヒール光0Eカラー+敵流血)
06 4C 64 00 02 XX XX 05 FC 58 24 05 BC 41 05 09 40 00 0E 0A 55 00 01
メモリ24に元のHP吸収上限値をセット
0B 24 00 10
武器の39A番地が4Eならメモリ24に元のMP吸収上限値をセット
0D 00 9A 24 4E 02 XX XX 0B 24 00 08
発動条件02ルートの吸収武器認証へジャンプ→戻って来て最終地点書き換えコードへ
01 XX XX
02書き換え/03書き戻し共通コード★武器の吸収上限2ヵ所へメモリ24の値を代入
0D 00 BB 18 24 0D 00 C2 18 24
終了
FF
グラフィック
(このページにアップロード)
コード
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
---|---|
800F0300 | F2 D7 AF EF B6 D8 BD 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0310 | 01 00 FF C8 00 04 00 00 00 00 00 00 00 00 28 28 |
800F0320 | 00 00 00 00 00 00 00 00 38 FF C8 00 00 00 04 00 |
800F0330 | 00 00 EC FF 00 00 00 00 1E 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0340 | 0C 14 0D 8B 7A 8C 8C 8B 53 82 CC 89 A4 82 AA 88 |
800F0350 | A4 97 70 82 B5 82 BD 88 C3 8D 95 82 CC 94 74 81 |
800F0360 | 42 0D 14 02 81 79 8B 7A 8E FB 8C 6E 8B AD 89 BB |
800F0370 | 26 8E 45 8A 51 8E 9E 89 F1 95 9C 81 7A 14 07 00 |
800F0380 | 8C 00 8D 00 02 00 2E 88 70 A9 FC FF FF 06 48 4C |
800F0390 | 24 0B 24 4A 05 0B 24 41 10 0B 20 00 2E 0B 21 00 |
800F03A0 | 88 0D 03 86 70 20 02 B9 00 0D 03 84 24 02 02 F7 |
800F03B0 | 00 0D 03 84 00 03 01 CB 00 0D 04 86 70 20 0D 04 |
800F03C0 | 84 24 02 02 FF 00 0D 04 84 00 03 0D 00 9A 24 4E |
800F03D0 | 02 DF 00 06 4A 4C 24 0B 24 4A 05 0B 24 41 08 0B |
800F03E0 | 24 67 FB 02 EA 00 0B 24 40 FA 0D 00 84 24 03 0D |
800F03F0 | 00 EB 24 F5 01 35 01 0D 03 84 00 02 01 04 01 0D |
800F0400 | 04 84 00 02 06 43 2D 40 02 12 01 06 4C 64 00 02 |
800F0410 | 22 01 05 FC 58 24 05 BC 41 05 09 40 00 0E 0A 55 |
800F0420 | 00 01 0B 24 00 10 0D 00 9A 24 4E 02 EA 00 0B 24 |
800F0430 | 00 08 01 EA 00 0D 00 BB 18 24 0D 00 C2 18 24 FF |
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
800F0440 | 00 00 21 84 40 34 60 40 61 50 A2 54 E7 58 2C 59 |
800F0450 | F1 65 D6 6A 87 3C 4D 19 F2 21 14 10 9B 14 FD 55 |
800F0460 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0470 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 98 78 98 78 |
800F0480 | 01 00 00 00 00 00 00 90 22 43 23 22 18 00 00 00 |
800F0490 | 00 00 00 29 E3 FF EF 4F 72 01 00 00 00 00 00 97 |
800F04A0 | DE DD DD FE 68 01 00 00 00 00 00 68 97 78 98 68 |
800F04B0 | 73 01 00 00 00 00 00 EF 78 63 37 36 FD 01 00 00 |
800F04C0 | 00 00 00 FE F7 7E D4 2F DF 01 00 00 00 00 00 80 |
800F04D0 | E4 5F F2 2D 16 00 00 00 00 00 00 00 68 25 53 72 |
800F04E0 | 01 00 00 00 00 00 00 1C 70 43 36 18 B0 01 00 00 |
800F04F0 | 00 00 70 53 01 67 73 01 27 14 00 00 00 00 38 3A |
800F0500 | 14 80 16 70 A3 53 01 00 00 90 2A 2A 3A 72 43 A6 |
800F0510 | A2 A2 14 00 00 80 2A AA A2 62 32 2A AA A3 13 00 |
800F0520 | 00 70 AA 13 11 81 13 11 21 AA 16 00 00 60 1A 01 |
800F0530 | 00 38 52 11 10 A1 17 00 00 10 15 00 68 73 26 63 |
800F0540 | 11 50 01 00 00 00 01 86 A3 38 62 2A 36 11 00 00 |
800F0550 | 00 00 00 3C 61 A3 4A 15 B2 01 00 00 00 00 00 1B |
800F0560 | C0 12 21 1C B1 01 00 00 00 00 00 01 B0 01 10 1B |
800F0570 | 10 00 00 00 00 00 00 00 10 00 00 01 00 00 00 00 |
COMMENT
-
正規アイテムのHP・MP吸収系武器の強化アクセ、ブラッドカリスをブッ作りました。
ブラッドソードやソウルイーター等の6種の吸収系武器は
NTT出版本の説明では「ダメージの1/8回復」とだけ書いてありますが、
効果コードの処理方法や処理順まで見て見ますと、「ヒット時のダメージ減算処理が終わった後に」
「本ダメージとは別に与ダメの1/8(上限付き)で敵から減算しつつ」「与ダメの1/8分(上限付き)自分を回復」
という追加ダメージ発生型なんですね。吸収上限値はJAYサンのサイトの説明通り、HPが16、MPが8です。 -- あーぬ (2024-12-07 11:23:05) -
そして、HP吸収武器の方は本ダメージで敵が死なずに追加ダメージで削り切った場合、
残存HP以上の吸収量にならないように残存HP値で吸収量を上書きする処理が組まれています。
しかしこの処理は発動条件14ならまだしも、03では本ダメージでHP0になる前が幾つあったか知り得ないので、
高火力によるワンパンやトドメの一撃だと吸収量が0になってしまうガバガバコードなんですね。
オッ なんか知らんけど今取得した敵残存HP(0)と比較して吸収予定量(16)の方が多いから、
ある分しか吸わないように16を0で上書きしたろ!wwwみたいなおかしな現象が発生するんですね。 -- あーぬ (2024-12-07 11:24:03) -
なのでヒット前の敵HPが無傷で100あっても削れて10残っていても1000ダメージでワンパンしたら吸収量0です。
10ダメージで細かく削ると9発目までは1吸収しますが、最後残りHP10に10ダメージ与えると0吸収になります。
とりあえず本ダメージで0にしちゃいけないんですね。
ブラッドソードのATが20とやたら低く設定されているという謎は、STRを盛られやすいFigだと
素手ATの成長が速くてポンコツ化が早まるからだったんでしょうかねw -- あーぬ (2024-12-07 11:24:37) -
見た目が同じワンパンでも吸収出来るケースもあり、瀕死級のダメージを入れて敵HPがギリ残った所に
追加ダメージ部分が入って倒せた場合は残りHP分吸収します。
例えばHP320の敵を殴って本ダメージ313入れて残り7の状態で吸収処理開始だと、
見えない追加16ダメージで倒しつつこちらが緑字7回復します。
そして03タイミングの追加ダメージによって敵HP0になると敵が死亡エフェクト無しで即収縮して死にますw
このタイミングのHP減算はもうヒット処理外らしく、死亡エフェクト発生処理がされないんですね。
ワンパン0回復の一歩手前の段階がコレなのちょっとワロタw MP吸収の方はこういった問題は起きないんですけどね。 -- あーぬ (2024-12-07 11:25:36) -
吸収系武器そのものの性質はこんなところですね。タイミング的には発動条件14がベストなのに、
14だと魔法ヒットでも発動しちゃうので03しかなくて片手落ちのコードになった、というのが実情のようです。
きっとエフェクト無し死亡もテスト段階で気付いていても直す暇が無かった系ですかね。(氷の洞窟の話禁止!) -- あーぬ (2024-12-07 11:26:25) -
吸収系強化アイテム案は結構前から考えてはいまして、
当初は高HP高火力のスーサイド環境で生存力を持たせるために上限を書き換える程度の案でしたが、
御覧の通り元が色々ガバっていて3FF番地までしか弄れない0Dコード書き換えでは直しきれないので、
吸収上限一時増加に加え、ワンパン救済案として敵殺害時にHPリジェネを発生させる効果も追加しました。
流血エフェクトも併発するので、殺風景な追加ダメージキル時の見栄えも良くします。
この撃破ボーナスはブラッドカリス単独の効果にして装備自由度も確保しました。
このアクセ自体に個別の吸収効果を乗せる案もありましたが、
吸収武器で既に緑字数値表示が出るので重なって見えないという根本的なジレンマがありましたので、
数値表示無しでも回復しているのに気付き易いHPリジェネになったという経緯がありますね。 -- あーぬ (2024-12-07 11:26:52) -
しかしこのリジェネを発動に必要な死亡判定がまたクセモノでして、
吸収武器のコードは対不死種族の逆吸収が本ダメで敵HP0になっていても敵を回復させますので、
ブラッドソードでゾンビを倒した→06 4C 64 00でHP0判定しているのにリジェネ不発、という事態に見舞われました。
これはダメージ処理でシステム側がHP0検知して06 43の40死亡ビットONが完了した状況なのに、
ブラッドソードが後からHP回復しまーす、でも死亡ビットはOFFにしません!と処理するからですね。
同じ発動条件の処理順も装備ウインドウの上の方が優先らしく武器が一番先のようなので、
ブラッドソードがHP回復させて後続処理のブラッドカリスがHP判定した時にはまだ生きてることになるんですねw
なので死亡ビットの方でも判定するコードを加えました。
容量を確保するために吸収武器の判定コードが3つから2つに減っちゃいましたが、
第一判定の発動条件が03か?で殆ど絞れるのでヘーキヘーキということになりました。 -- あーぬ (2024-12-07 11:27:49) -
吸収上限の書き換えはオーミナスバレットのようにアクセ本体の発動条件を02→03とトリガー変更を行うもので、
武器コードの吸収量部分を先回りで一時変更し、ダメージ処理後に元値を復元するタイプになっています。
吸収上限値の強化量は元値+敵最大HP/MPの3%で、通常・スーサイド・バトロイそれぞれで適度に増量します。
吸収倍率自体は1/8のままなのは素のゲームバランスを崩さないためですね。
リジェネも撃破時なのはのんびりしていると次々湧くザコ連戦によるジリ貧を緩和する側面が大きいです。 -- あーぬ (2024-12-07 11:30:07) -
MP吸収武器は実際に敵MPを減少させる効果があって枯渇スタンも誘発しますので、
敵MPを増加しないスーサイド環境で奪い過ぎないように敵最大値ベースの割合タイプにしています。
ボスはオウルベアでも一応MP70もあって毎ヒット10MPしか減らせないので、スーサイド環境ではいい勝負になります。
また、枯渇の10秒スタンが解ける直前にMP自然回復タイミングが重なる場合は反撃を受けたりします。
大体のボスはHPの方が先に0になるような最大MPに設定されているようですが、
ドラゴンパピーはHP800に対しMP50しかない変なヤツで、通常プレイでも適切なATなら終盤スタンしそうですw
ちなみに敵MPはプレイヤー同様5秒周期で回復しますが、回復量は初期POW…なんてパラメータは敵には存在しないので一律で最大MPの6.25%+1自然回復し、Feeble中はちゃんと停止するようです。
敵は魔法使用時にMPを必要とせずMP消費もないので、正にスタンゲージ扱いなんですね。 -- あーぬ (2024-12-07 11:30:26) -
バトロイはクリティカルしても低すぎる天井で頭打ちしていた吸収量が良くなり、
カンスト同士で殴り合うと非クリが大体165ダメ20吸収、クリが665ダメ83吸収と良い感じの数値になります。
対ドッペルのような高ステ同士の長期戦でHP1500程アドを残して殴り勝てたりします。
BBB追加のクリ武器と同等の強さになれていれば狙い通りですがどうでしょうコレ。
撃破ボーナスリジェネは3人以上対戦の場合に一人倒すとちゃんと発動します。
相手が自動復活系を装備している場合でもOKです。まあ発動条件15より03の方が処理順が先ですからね。 -- あーぬ (2024-12-07 11:31:03) -
アイコンはホーリーグレイルに続いて2つ目の聖杯型です。吸収と言えば吸血鬼ということで、
ヴァンパイアロードが秘蔵していそうなデザインと設定になり、説明文や装備性能にも反映しています。
CON-200=HP自然回復量ー3、MP回復量ー4のデメリットで装備者は喉の渇きを覚えますw
また聖属性40邪属性40により守護属性一致だとどちらか40に傾きます。
スーサイド環境では防御側弱点属性を持つと後々危険なので自作防具やアクセは大体無属性で作っていますが、
これは雰囲気重視で付いています。吸血鬼らしい明確な弱点が発生するのもまた一興なんですね。
聖邪ダメージはあまり飛んでこないのと邪属性ボスは複合属性が多いのでギリセーフみたいなノリですねw -- あーぬ (2024-12-07 11:32:15) -
単品効果化した撃破ボーナスリジェネやエフェクトもアイコンに相応しい魅力を盛る要素となっています。
アイコンや性能がイマイチに思っていたブラッドソードもこれと並べると魔剣ツヨイ感が出ますw
価値は調子に乗って44444です。決して宝物庫には置かない私の秘蔵コレクションの一つだが…
私を444回喜ばせることが出来れば褒美として譲ってやらぬこともないぞ(度々勝手に設定を盛る) -- あーぬ (2024-12-07 11:33:05)