ブレイズ&ブレイド 錬金研究棟

グリムオーブ

最終更新:

antoine

- view
だれでも歓迎! 編集

グリムオーブ

製作情報

タイプ 作者 ID 状態
防具+消耗品(Thfのみ) あーぬ 07DC(デスシックルと同じ) 状態:完成

関連情報

(シリーズアイテムやセットアイテムのリンク)

能力・効果

属性値
(0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0)
ステータス Str Int Min Agl Con Pow Lck Crt
(13) (130) (999) (15) (999) (0) (0) (-156)
AT DF SP RS MAT MDF MSP MRS
(0) (1) (0) (0) (0) (0) (0) (0)

説明文

ある鎌の呪力を増強する霊石。(上段紫文字)
【防具に同時装備して使用】(下段赤文字)

効果

Thfで武器にデスシックル、防具にグリムオーブを装備してアイテム使用するとエフェクトを発生しながらデスシックルの性能を変化。
性能変化後のデスシックルの詳細
・02物理攻撃ヒット時、半回転剣波エフェクト(内赤外白、攻撃判定無し)を発生。
・効果音×1(ブン!)発生。
・魔法生物、不死、幽霊、悪魔、天使、ボスに対する即死効果除外を撤廃。
・ザコ8.3%(据え置き)ボス0.5%で即死効果を発生。エフェクトに演出用宝箱トラップ(呪い)を追加。トラップ判定がHitする前に同じ敵キャラ番号で次の敵が出現した場合は新しい敵にCurseが掛かる場合もある(宝箱トラップのSP/MSPはダンジョンにより変化する模様)
・基本価値が44444に上昇。


★コード詳細
3D2番地からスタート
メモリ20と21にアイテムID判定用の数値をセット(序でにループ用メモリ22を初期化)
0B 20 00 DC 0B 21 40 07

現在装備中の武器と防具の2ヵ所でID照合
0D 00 86 70 20 0D 01 86 70 20

グリムオーブの3F0番地と3F5番地に86を代入して0Dコード読み書き位置を初期化
0D 01 F0 00 86 0D 01 F5 00 86

グリムオーブの指定番地(初期位置086)の数値を4バイトサイズでメモリ30に保存
0D 01 86 8C 30

デスシックルの指定番地(初期位置086)の数値へ4バイトサイズでメモリ30から代入
0D 00 86 98 30

上2件の0Dコード読み書き指定位置を+4進める
0D 01 F0 01 04 0D 01 F5 01 04

メモリ22(ループカウント用)に+1して転写を17回実行させる
0B 22 01 01 0B 22 24 12 02 EE 00

ループが終わったら個別の効果音×1を転写する
0D 01 CA 8C 30 0D 00 F9 98 30 0D 01 CE 8C 30 0D 00 FD 98 30

さらに個別のHP6減算を即値タイプにする
0D 00 E0 00 42 0D 00 E1 00 06

使用時演出用のエフェクト(黒竜挙動屏風+亡霊テクスチャ)を発生し、020番地へジャンプ
03 04 0C 28 03 04 00 35 09 62 3F 4D 03 04 18 28 01 20 00

ジャンプ先で武器コード開始番地090指定、Break文字表示+BSK光+アイテム破損処理を行い終了
0D 00 82 00 90 09 BD 00 0E 09 42 00 00 00 64 FF

★性能変化後のデスシックルのコード

高さ+5 向き+5からカラー0Bの半回転屏風+剣波テクスチャ発生
03 22 41 05 03 33 01 05 03 04 0C 21 03 04 00 2A 09 62 7B 0B 03 04 18 21 03 33 02 05 03 22 42 05

メモリ20に0.5%用乱数0~199生成、敵がボス以外なら÷18で乱数幅0~11にして8.3%化
0B 20 4B C8 06 17 2D 80 02 BF 00 0B 20 47 12

メモリ20の乱数が0なら即死成立で続行、0以外なら不成立で0DE番地(自HP減算)へ
0B 20 24 00 02 DE 00

呪いトラップ、敵HP0代入、効果音×2、流血エフェクト
0A B7 00 01 06 4C 40 00 15 03 90 01 F0 17 15 03 00 01 00 0C 0A 55 00 00

自HPー6、被ダメビットON、無敵時間0.5秒代入、AT+60加算
05 4C 42 06 03 00 03 40 03 96 40 10 05 30 41 3C

自HPがマイナス値ならHP0に補正
05 4D 2C 80 02 F9 00 05 4C 40 00

効果音×1
15 02 A0 07 20 0A

終了
FF

グラフィック

(このページにアップロード)


コード

ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0300 E3 D8 D1 B5 05 F2 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0310 01 00 04 D2 00 04 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0320 0D 00 82 00 90 09 BD 00 0E 09 42 00 00 00 64 FF
800F0330 00 00 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0340 0C 14 03 82 A0 82 E9 8A 99 82 CC 8E F4 97 CD 82
800F0350 F0 91 9D 8B AD 82 B7 82 E9 97 EC 90 CE 81 42 0D
800F0360 14 02 81 79 96 68 8B EF 82 C9 93 AF 8E 9E 91 95
800F0370 94 F5 82 B5 82 C4 8E 67 97 70 81 7A 14 07 00 00
800F0380 D2 00 8F 00 00 00 DC 07 9C AD 00 00 00 00 00 FF
800F0390 03 22 41 05 03 33 01 05 03 04 0C 21 03 04 00 2A
800F03A0 09 62 7B 0B 03 04 18 21 03 33 02 05 03 22 42 05
800F03B0 0B 20 4B C8 06 17 2D 80 02 BF 00 0B 20 47 12 0B
800F03C0 20 24 00 02 DE 00 0A B7 00 01 15 02 A0 07 20 0A
800F03D0 FF 00 0B 20 00 DC 0B 21 40 07 0D 00 86 70 20 0D
800F03E0 01 86 70 20 0D 01 F0 00 86 0D 01 F5 00 86 0D 01
800F03F0 86 8C 30 0D 00 86 98 30 0D 01 F0 01 04 0D 01 F5
800F0400 01 04 0B 22 01 01 0B 22 24 11 02 EE 00 0D 01 CA
800F0410 8C 30 0D 00 F9 98 30 0D 01 CE 8C 30 0D 00 FD 98
800F0420 30 0D 00 E0 00 42 0D 00 E1 00 06 03 04 0C 28 03
800F0430 04 00 35 09 62 3F 4D 03 04 18 28 01 20 00 00 00
ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0440 00 00 21 84 E7 1C 29 25 8C 31 CE 39 94 52 0E 00
800F0450 13 00 75 04 17 00 98 01 0B 44 0F 64 19 70 18 63
800F0460 00 00 00 C0 CD 00 ED DE 00 00 00 00 00 00 0C DC
800F0470 00 D0 EE 00 0C 00 00 00 00 D0 00 ED DC CC D0 0C
800F0480 00 00 00 00 00 0E C0 DE 0D 00 00 D0 EE EE 0D 00
800F0490 D0 0D D0 0E 00 F6 56 11 E0 DD CE 00 E0 0C EC 00
800F04A0 69 FF 6F 75 01 0D 00 0C D0 00 0D 80 BF 11 81 24
800F04B0 17 DC 00 00 C0 D0 0E 60 19 11 98 8B 12 D0 CE 00
800F04C0 00 E0 0E 59 18 88 77 B1 78 C1 EE 0C 00 E0 0D 8B
800F04D0 77 77 87 11 89 01 ED 0D C0 D0 0D B9 87 71 88 11
800F04E0 89 17 CD 0E D0 00 0C 68 78 81 99 11 78 17 0C 0D
800F04F0 E0 0D 0C F1 75 11 9B 18 89 18 0C 0C C0 EE CD 71
800F0500 86 11 91 78 8B 18 0D 00 00 ED DD 10 47 18 81 B7
800F0510 48 17 DC 00 00 E0 DE 0D 11 77 78 89 57 18 D0 00
800F0520 C0 00 0E DC 0C 21 77 78 69 01 E0 0C 00 0D DE D0
800F0530 DD 10 74 B8 8F 01 EE 0D 00 DC ED 00 C0 00 85 59
800F0540 18 C0 DE 0D 00 C0 ED 0E 0C 60 78 87 01 DC D0 0C
800F0550 00 00 DC 0E 00 9F 87 18 00 0E C0 00 00 00 C0 0D
800F0560 60 8B 18 01 ED 0C 0C 00 00 00 00 C0 10 11 01 DC
800F0570 CC 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

COMMENT

  • デスシックル強化アイテム、グリムオーブをブッ作りました。
    Thfはアクセルブーツを固定枠に割きそうなイメージがあるので、装備欄を圧迫するセット装備ではなく書き換え強化タイプの消費アイテムにして自由度を確保する方向にしました。強化内容はエフェクトと対魔獣要素でバトロイには影響しないようになっています。 -- あーぬ (2025-03-26 19:51:44)
  • まず皆様ご存じのデスシックルについてですが、正に死神の鎌ということで多くのThf使いに人気の武器ですね。大鎌ではないようですが中二心をくすぐります。ダークエンジェルのドロップアイテムのおそらく3番目らしく、LV不足でも取得出来る嬉しいレアアイテムですね。 -- あーぬ (2025-03-26 19:53:09)
  • 基礎AT20と低いもののHP6消費で追加AT+60の効果があり、追加部分はAT999制限を突破しますのでカンストだとアドになります。HP消費で自分に発生する無敵時間は10=0.8秒で、これによりダークエンジェルやダークウィザード、ワイアームなど突進攻撃を行う相手に対し、着地まで判定が続くジャンプ攻撃で応戦すると有利が取り易いという優れた差し合い性能を持ちます。 -- あーぬ (2025-03-26 19:53:28)
  • 同じくHP消費の無敵時間0.8秒があるのはドゥームソードですね。バトロイではこの無敵時間と即死があるので強い方の武器になっています。殴った時の相手の無敵時間も同じ0.8秒らしく同タイミングで切れるようですが、 -- あーぬ (2025-03-26 19:54:32)
  • 次の展開で相手が怯みモーションで0.2~3秒遅れつつ反撃するのと、こちらが着地して更にジャンプ攻撃を重ねて最速次ヒットを狙うのとでどちらが速いかは不明ですw 魔獣は序盤の方は無敵時間が解けるまで固まるタイプがいますのでボコボコに出来るんですけどねw -- あーぬ (2025-03-26 19:54:53)
  • デスシックルと比較に挙げられるアサシンダガーは同じ8.3%即死に加えCrt+30と高性能であるものの通常特性武器なので、種族によっては物理耐性を持っている魔獣には向かず対人用らしい性能となっていますが、デスシックルも無敵時間でバトロイ向き性能を確保していますね。どちらも20回以上殴り合って無敵時間や高Crtの真価が発揮されるより先に即死が出てしまいがちではありますけどねw -- あーぬ (2025-03-26 19:55:22)
  • デスシックルの性能面の素晴らしさについて語らせて頂いたところで、やはり気になるのが短剣の中で一際異彩を放っているのに見た目に反映されないということで、鎌を振っている感を出すためにささやかなエフェクトと効果音を追加して使用感の爆上げを目指すことにしたのがこの強化アイテムの制作動機ですね。 -- あーぬ (2025-03-26 19:56:10)
  • ダブル=カノンに搭載している半回転屏風+剣波テクスチャを組む過程で0Bカラー内側赤色+外側白色で薄めという良い感じの素材も見つけていましたので、キャラの右斜め後ろから回転開始するスイングスラッシュエフェクトをデスシックルに載せる予定で温存していました。マップの明暗の影響は受けますが、ルガ◌ルのジェノサイドカッター風で大変良いのでありますw -- あーぬ (2025-03-26 19:56:52)
  • 効果音は02番のブン!の音を良い感じに調整したものです。再生速度が遅すぎると木刀っぽくなり、早すぎると音の尻がブツ切れなのが顕著になるので、打撃時の音と混ざって丁度良くなるような控え目な音になっています。オロチアギトで使用している22番でも良かったんですが、02番の鈍めの音の方が凶器っぽいのでこちらを選択しました。 -- あーぬ (2025-03-26 19:57:19)
  • これらのエフェクトを0Dコードを用いて追加するにはデスシックル側の空き容量が足りませんので、即死の除外種族判定の助長な部分(ボスと不死と幽霊は同時判定出来るのに個別)などを潰しながら乗せようとしたところ、除外種族完全撤廃とボス極低確率即死のロマン要素を思いついて採用してしまいましたw -- あーぬ (2025-03-26 19:58:10)
  • 更にHP6消費はメモリ参照減算より即値減算にすれば4b浮くジャンということで、あーぬサンが大好きな呪いトラップの人魂フワフワも即死エフェクトに追加して全部乗せヒャッハーな仕上がりになりました。しかも軽いエフェクトなので処理負担ヨシ!これを使うともう普通のデスシックルに戻れない中毒性があります。(誇大) -- あーぬ (2025-03-26 19:59:17)
  • 全部乗せした影響で強化実行時のエフェクトが全部入り切らず、残りのコードを基礎ステのアドに突っ込むことになりました。MINとCONが+999なのはそのせいですが黒竜挙動屏風の幽霊サンがお空に登っていくのが見たいので致し方無しでありますw 幽霊サンは0.0座標に飛んで行きますので、遺跡の森マップなら最初の橋の手前の木を見に行くとウロウロしていたりしますw -- あーぬ (2025-03-26 19:59:46)
  • アイコンは勾玉のような石の中に幽霊っぽい存在がウネウネしている感じの呪物です。デスシックルの「死の呪い」を強化するに当たって死神や死の天使の加護によるものにしようかとも考えていましたが、描いている内に髑髏からスクリームマスク
    の浮かぶオーブになり、更に鎌の形に合わせて歪んで勾玉型になりましたので東洋辺りの謎の邪霊という設定を持たせましたw -- あーぬ (2025-03-26 20:00:17)
  • 極低確率とは言え邪霊が霊的に高位(?)の悪魔や天使を死なせるような呪力を持たせるには、キリスト教的な世界観の枠外にルーツを求めるのが良さそうなんですね。禍玉から謎の邪霊サンを解放した際にデスシックルの呪力にワルイ影響が発生、力を得た一方で邪霊サンはどこかで国家滅亡級の災禍を齎してしまうかもしれません。ヒェェ…(ナンデ ワレハ ニゴッテイル…!?) -- あーぬ (2025-03-26 20:00:39)
  • 使用感良好になったデスシックルで魔獣を狩りまくりましょう(気が付くと無心で1時間以上ゴロシ回ってることも) -- あーぬ (2025-03-26 20:31:47)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
ウィキ募集バナー