(アイテム名)
製作情報
タイプ | 作者 | ID | 状態 |
---|---|---|---|
(武器:弓) | (あーぬ) | (8814) | (完成) |
関連情報
(シリーズアイテムやセットアイテムのリンク)
能力・効果
属性値 | 火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 聖 | 邪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | |
ステータス | Str | Int | Min | Agl | Con | Pow | Lck | Crt |
(0) | (0) | (0) | (32) | (0) | (0) | (99) | (13) | |
AT | DF | SP | RS | MAT | MDF | MSP | MRS | |
(83) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) |
説明文
廃坑深部の鉱石を元に小人族が試作した危険な武器。(金テカ文字)
効果
(01攻撃時/12身体系状態異常を受けた時)
(01)矢発射 効果音ピュン!×1 毒を一瞬解除 アンチ解除 自分に毒トラップ発動 ダメージを受けるまで半透明化
最終ダメージが無属性と地属性の敵全員の無敵時間を半減
7%で薄茶色アースジャベリン発動+4秒間LV÷4強度の地属性エンチャント付与
1%で黄金アースジャベリン発動+4秒間LV等倍強度の地属性エンチャント付与
(12)毒トラップを受けてモーションキャンセル 6~30(ダンジョンで差異あり)カウント分の強制毒状態発生
(アイテム使用時)トリガーメンテナンス 効果音カチャッ!×1
金ヒール光 毒解除 毎秒LV÷12(8.3%)の値のHP自動回復を6秒間付与(持続時間のみ加算式)
グラフィック
(このページにアップロード)
コード
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
---|---|
800F0300 | CF B2 DD B8 D7 CC C4 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0310 | 01 00 10 D1 00 94 09 06 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0320 | 00 00 00 00 00 00 00 00 20 00 00 00 63 00 0D 00 |
800F0330 | 53 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0340 | 0C 14 0D 94 70 8D 42 90 5B 95 94 82 CC 8D 7A 90 |
800F0350 | CE 82 F0 8C B3 82 C0 8F AC 90 6C 91 B0 82 AA 8E |
800F0360 | 8E 8D EC 82 B5 82 BD 8A EB 8C AF 82 C8 95 90 8A |
800F0370 | ED 81 42 14 07 00 FF 15 1D 00 05 10 1C 01 1D 01 |
800F0380 | 77 00 8C 00 01 00 14 88 60 EA 00 00 0D 00 84 24 |
800F0390 | 01 02 FF 00 0D 00 84 00 12 09 49 00 01 15 1E 00 |
800F03A0 | 18 10 12 05 40 04 FE 05 42 04 EF 09 B5 00 01 03 |
800F03B0 | 3B 00 06 0B 20 4B 64 10 01 21 02 D6 00 08 02 2E |
800F03C0 | 04 02 CF 00 04 96 27 02 02 CF 00 04 96 46 02 0B |
800F03D0 | 21 01 01 01 B7 00 05 44 4C 24 0B 20 26 07 02 ED |
800F03E0 | 00 0E 00 17 00 0A 0B 24 47 04 01 F6 00 0B 20 24 |
800F03F0 | 63 0E 00 17 00 8D 05 E6 58 24 05 88 40 04 FF 0D |
800F0400 | 00 84 00 01 05 42 04 EF 05 36 40 00 05 2C 40 00 |
800F0410 | 05 40 03 01 03 18 24 03 03 1A 00 20 FF 05 40 04 |
800F0420 | FE 05 44 4C 26 0B 26 47 0C 05 FC 58 26 05 BC 41 |
800F0430 | 06 09 40 00 8D 0D 00 78 64 1D 0D 00 84 00 01 FF |
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
800F0440 | 00 00 21 84 A8 00 C9 00 0B 01 2D 01 D2 0D 14 16 |
800F0450 | 98 1E 5D 47 2F 00 15 05 B9 1D AD 7C 53 7D DE 7B |
800F0460 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0470 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0480 | 00 F0 55 01 00 00 00 00 F8 18 00 00 00 90 66 15 |
800F0490 | 00 00 00 90 7F 15 00 00 00 00 70 14 00 00 00 FF |
800F04A0 | 57 0B 90 68 8F 01 9C 16 00 00 F0 6F 63 0C F9 7E |
800F04B0 | 46 FC AA 17 00 00 9F 36 46 8F EF 5D 67 AA 50 19 |
800F04C0 | 00 60 79 74 15 9B DE 74 EF 17 79 15 00 90 58 57 |
800F04D0 | 21 7A 76 56 DE 16 47 01 00 F0 47 16 F4 79 56 98 |
800F04E0 | 87 15 11 00 00 F0 57 B4 79 56 98 35 12 11 00 00 |
800F04F0 | 00 90 38 63 5A 98 33 52 36 01 00 00 00 F9 46 42 |
800F0500 | 9B 15 09 39 75 13 00 00 90 5F 54 74 1C 0B 7F 82 |
800F0510 | 53 18 00 00 F0 81 66 A5 01 0F 11 91 27 01 00 00 |
800F0520 | 40 76 57 36 01 0C 00 F0 18 00 00 00 00 11 9F 76 |
800F0530 | 13 0A 00 10 01 00 00 00 00 00 F1 79 56 24 01 00 |
800F0540 | 00 00 00 00 00 00 10 96 87 96 01 00 00 00 00 00 |
800F0550 | 00 00 00 11 11 11 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0560 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0570 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
COMMENT
- 以前トップページコメで話していた毒トラップを利用したワンアイテムモーションキャンセル弓の完成版です。毒トラップは発動から状態異常判定が出るまでが0.5秒程と短く、11や12トリガーで拾えるのもありモーションキャンセル用として使えるレベルなので採用してみました。12トリガー側で一時的にRSとLCKを0にすることで確実に毒が掛かり、毒ビットを強制ONにして先に毒に掛かっておくことでPOISON表示が無くなります。これでGUARD表示が出るアンチキャンセル型との差異が出来るというわけですね。 -- あーぬ (2023-08-29 20:20:26)
- 毒トラップの薄茶色の煙は色変更出来ないのでカラー的に土属性武器という設定から構想し始め、土煙による煙幕+半透明化で攪乱するバトロイ向きの性能を持たせる路線に走りました。モーションフレーム20フレーム目は存在しないモーションなので一瞬キャラが消えて見えるという効果があります。着地まで最終フレーム待機のジャンプ撃ちだと顕著なのでバッタ撃ちすると着地から次のジャンプ方向が分かり辛くなります。さらにキャラの影も見えなくするために確率で薄茶色のアースジャベリンを発動して隠れることで更に攪乱します。ここまで来ると煙玉と土遁で隠れて吹き矢撃ってくるニンジャですねw -- あーぬ (2023-08-29 20:27:14)
- 毒トラップと馴染む薄茶色のアースジャベリンのカラー候補を探している時にイフリートの体表のようにテカテカ輝く黄金のカラー8Dを発見し、他ダンジョンやバスターズの方でも一貫性を確認しましたので、急遽低確率で金遁としての黄金のアースジャベリンも発動するような遊びを入れました。隠密作戦と大地と豊穣の女神オプスのダブルミーニングでブラックオプスという名前で黒いクロスボウで行こうかと思っていたんですが、アイコンの1つ目がボツになって2つ目が何故かペガサスボウガンみたいな形になり金色になってしまいましたのでもはやブラックではないみたいなことになってしまいましたw -- あーぬ (2023-08-29 20:43:46)
- そこで隠密ニンジャ大地神のエッセンスとは別で考えていた大地と黄金=ドワーフが加工したアイテムということになり、毒ガスや岩石を発生させることから鉱山や鉱石に因んだアイテムとして再設定しました。鉱夫としてのドワーフが弱い毒(人間にはキツイ)で体を慣らしながら巨岩を砕き金脈を掘り当てるために試作した道具、と言った具合の背景を持つアイテムになっています。実はツルハシとしても機能するそうです。飛ばしている矢はスコップに見えなくもありませんw -- あーぬ (2023-08-29 20:52:53)
- 使用感としてはファルコンアローより手数が多く秒間2.5発程撃てる上に後隙が少ないという上位版といった感じです。CPUはプレイヤーの座標を見ているので攪乱効果はありませんが、毒のダメージが発生した時の短い無敵時間で敵の攻撃を避けたりマジックミサイル等の追尾魔法に反応されない瞬間が発生します。最後対象単体の無敵時間キャンセルは毒トラップが自分に当たる都度04対象が自分に上書きされてしまうので不採用になり、代わりに最終ダメージが地と無を受けた敵全員の無敵時間を半減するマイルドムテキャンを搭載しています。弓の場合01タイミングで半減でもある程度距離があれば撃ってから届くまでに間に合うんですね。4~5キャラ分くらい離れて撃つのが理想ですが、近距離でもゆっくりめに連射すればファルコンアローと同じ位のペースで当てていけます。ただし矢を発射した時点では敵の無敵時間は解けていない関係で矢のホーミングは機能せず真っ直ぐ飛ぶので、自力で狙わないといけないバランスになっています。2体以上いると解けた方から交互にホーミングして当たるので適当でもOKです。 -- あーぬ (2023-08-29 21:04:04)
- 撃ちまくっていると発動するアースジャベリンはスーサイドマトリックスによる敵強化環境に対応するためにLVに応じた地属性エンチャント機能が付いており、MAT反映率が半分程のアースジャベリンがMAT999で500台のダメージまでしか伸びない所を大幅に火力アップさせます。通常攻撃にも掛かるので無属性から地属性になり、地属性で防御してくる敵以外には追加ダメージが期待出来ます。同時に自分の防御属性にもかかるので、高LVになると風属性エンチャントされた敵から大ダメージを受ける諸刃の剣でもあります。通常矢を撃っている時は連続ヒットさせ易い距離感を考えて立ち回ったり、ジャベリンが発動して敵に風属性がいなさそうなら連射することでジャベリンのヒット数を増やしたり、毒ダメージでHPが削れて来ていたら逃げてアイテム使用の治療効果でHPを調整したりと色々と戦術を変えて戦うオモシロ武器になっています。火水地風はメジャー属性で変異体もランダム変動で帯びていたりするので、属性相性をかなり気にしないと死ねるだけに常に緊張感があります。廃坑や塔のゴブリン系とドンパチするのが一番ヤバくて地形を使ったカバー戦が始まったりもしますw ダートとマジックミサイル速すぎるタスケテ -- あーぬ (2023-08-29 21:30:51)
- 1%で引ける金テカのジャベリンはLV等倍の地属性エンチャントを付与するので、敵をツーパンくらいでボコす圧倒的火力があります。敵が地属性弱点を晒していた時はLV9999守護属性土だと14000台の数字が見えるので見た目も相まってド派手ですねw 実は最終調整直前まで金テカ版のエンチャ威力がLV÷2で2%発動だったりしました。というのもモーションキャンセル前に死亡すると死亡モーションのフレームに20が代入されてソロ時一瞬で画面がGAMEOVERに移行したり、マルチだと服だけが床に残されている怪奇現象(これはこれで面白い)が拝めるといったちょっとした問題がありましたので、4bをこれに回してモーションキャンセルを攻撃モーション時限定にする必要があったんですね。それで金ジャベはLV等倍エンチャになってトンデモパワーを得ましたので1%のレア現象となったのでした。それでも相変わらず金掘り当てるの楽しいのであります。掘ったら10000ジェム加算とか考えもしたんですがコード容量的に余裕無かったですねw 搭載していたら死亡保険アイテムなどジェムの新しい使い道になるアイテムを幾つか用意してシナジーしたかったところです。 -- あーぬ (2023-08-29 21:42:04)
- アイテム使用ディレイによって00トリガータイミングを雑に計測する2023年版オロチアギトは、矢筒等を考案し錬金知識の礎を作った古の錬金術師 葉月氏の作品の一つ、ネオファルコンの改良版のようなポジションですが、あーぬサン発の弓に関しては新しい事をしたいので01/00でもなくアンチ連鎖でもない速射弓を作るゾというモチベがありこれを作るに至ったんですね。名前が某自由なゲームと同名ですがあんな感じで遊び方の自由度を広げる武器として楽しんで頂けたらと思っています。(こんな時代に誰も錬金する人と言いますか出来る人がいなさそうですが遙か遠いバトンを投げています) あーぬサンの錬金の傾向は基本的にスーサイドマトリックスによって広げたゲームバランスに対応する上位職みたいなものをアイテムによって実現していっている説があります。未アップ(11月にアップしました)のアヌビスクローやミルマルトも上位クラス代替の性能をしています。 次に作ろうとしているのはWIZの魔法に状態異常追加したりステ依存で火力を底上げしたりする試みの07トリガーアイテムですかね。何しろヘイストのかかった強い敵が距離を詰めてくるので魔法職は何か足止め策などで戦略的に対抗しないとですからねw Priだと詠唱速度や入力が速いターンアンデット/レクイエムで足止めしている間にホーリーワードの難しい同時押し2回を丁寧に入力するとかそういった戦略的要素があるので真似したいところなんですね。 -- あーぬ (2023-08-29 22:00:54)
- そういえば魔法無効化系装備とは相性が悪く、毒トラを受けると状態異常として11トリガーのそれらが反応してトリガー12→01の書き戻しを阻害します。魔法系統判定があるのでそこに毒トラはかからないと思ったんですが、何故か弾く上に12トリガー時に最後使用魔法系統をクリアする対策が無意味だったので、4bで解決出来ないなら仕方ないと併用は潔く諦めることになりました。 -- あーぬ (2023-08-30 20:38:18)
- 状態異常時間を徐々に減少させて早期回復させるアイテム制作中にマインクラフトも使ってテストしていたら分かったことですが、毒トラップの毒持続時間は場所によって変わるようです。遺跡の森入口だと6回分で古の塔入口だと10回分、死者の迷宮入口だと28回分、火竜の山だと30回分になりました。宝箱トラップの強度はダンジョン依存なのかもしれませんね。体感ではドロップ元の魔獣のステ依存かとも思っていたのに別の可能性がw 因みに毒とフィーブルは1.5秒毎にダメージが実施されてカウントが1減るようになっています。時間制ではなく回数制なんですね。マインクラフトはオラオラしてるとHP管理を忘れがちなので若干運用難度が高いです。敵の風エンチャ攻撃は食らいたくないのでエレメンタルガードとアースティアラを併用すれば安定します。 -- あーぬ (2023-12-04 21:37:47)
- これ単に別の武器装備しつつアイテム使用して回復用途にも使えてしまうので、その場合武器のトリガーを01にしちゃう事故が起きちゃうんですね。なので0DコードでID認証か独自数値参照する回避策が必要なことが判明しました(気付くの遅い) ということであーぬサンもとうとうアイテムID番号管理を考える時が来たようです。みんな未設定でFFFFにしてましたからねw 88XXがいいですかね。 -- あーぬ (2023-12-12 23:28:11)
- 4ByteID認証だと0Dコード1回で済まないので、とりあえずアイテム使用時の09 3C 00 01星散りエフェクトを削除して最後の所で0D 00 78 64 1Dの認証を入れました。説明文領域378-379番地が1D 00になっている武器は他には特にないだろうとのテキトー加減です。次はもう一つのアイテム使用メンテナンス機能有りの38コンバットの修正ですねw あっちは特に別の盾を装備しながらアイテム使用するシーンはないと思うんですが、間違って使っちゃう事もありますからね。書き換えコワイ! 余談ですが現在テスト中の08系統謎属性魔法がダメージ計算用属性値アド(0210-021F)以降の場所に基本属性値を加算書き込みしようとするバカ正直な挙動を起こすヤツで、無対策だと所持0番目アイテムの350番地に加算するA2属性や312番地に加算するEB属性など、どーすんのコレみたいなシロモノであることが発覚して憂き目に遭っていますw 0Eコードランダム調査の際もハチャメチャな威力や属性の魔法をブッ放してる間に所持品0番目の武器の聖属性143邪属性70みたいな変なことが起きてたので、あれも魔法の基本属性値加算位置が問題起こしてたんでしょうね。変なダメージ色の魔法はマジ取り扱い注意です。 -- あーぬ (2023-12-13 12:37:58)
-
アイテムID:8814を設定しました。 -- あーぬ (2023-12-13 20:11:47)