(アイテム名)
製作情報
タイプ | 作者 | ID | 状態 |
---|---|---|---|
武器(杖) | あーぬ | 未設定 | 状態:完成 |
関連情報
(シリーズアイテムやセットアイテムのリンク)
能力・効果
属性値 | 火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 聖 | 邪 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | (0) | |
ステータス | Str | Int | Min | Agl | Con | Pow | Lck | Crt |
(0) | (80) | (0) | (0) | (0) | (80) | (800) | (12) | |
AT | DF | SP | RS | MAT | MDF | MSP | MRS | |
(55) | (0) | (0) | (0) | (12) | (0) | (99) | (0) |
説明文
魔導文明終末期の秘術の結晶。(金テカ文字)
効果
(07)WIZ魔法ヒット時の瞬間のみMATと属性強化。
上級攻撃魔法と禁呪は更にMATと属性強化。
属性別で攻撃魔法に追加効果を付与。
・LV÷8のMAT上昇と属性強化(ウォーターバレットは例外でMAT上昇のみ)
・魔法硬直解除
・LV5魔法と禁呪は更にMATと属性の強化値を倍化
・状態異常乱数10生成
・対象にボスビットがあれば乱数100で乱数再生成
・火属性魔法にMAT部分のみ3倍 出血モーション+爆発トラップ(ダメージ不発)
・水属性魔法にスロー(50% 3秒加算)
・地属性魔法に石化(10% 通常Resist判定有り)
・風属性魔法にMAT部分のみ2倍 ノックバックと麻痺(通常Resist判定有り)
・光属性魔法に混乱(20% 2秒加算)
・闇属性魔法にWeak(3秒加算)
グラフィック
(このページにアップロード)
コード
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
---|---|
800F0300 | B4 DA D2 DD C4 B1 D9 B9 B2 DD 00 00 00 00 00 00 |
800F0310 | 01 00 08 C1 00 94 09 06 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0320 | 00 00 50 00 00 00 00 00 00 00 50 00 20 03 0C 00 |
800F0330 | 37 00 00 00 00 00 00 00 0C 00 00 00 63 00 00 00 |
800F0340 | 0C 14 0D 96 82 93 B1 95 B6 96 BE 8F 49 96 96 8A |
800F0350 | FA 82 CC 94 E9 8F 70 82 CC 8C 8B 8F BB 81 42 14 |
800F0360 | 07 00 00 10 16 12 14 98 18 1A 98 98 98 10 16 12 |
800F0370 | 14 98 18 18 1A 98 98 10 16 12 14 1E 98 1A 98 18 |
800F0380 | 8C 00 8C 00 07 00 FF FF 60 EA 05 00 03 06 66 1C |
800F0390 | 03 06 0C 20 0B 20 01 63 05 44 4C 24 0B 24 47 08 |
800F03A0 | 03 06 25 02 02 C5 00 03 06 27 14 02 B2 00 0B 24 |
800F03B0 | 46 02 0D 00 B9 18 20 0D 00 63 0C 22 0D 00 C2 18 |
800F03C0 | 22 07 10 59 24 05 38 59 24 0B 26 0B 0A 06 17 2C |
800F03D0 | 80 02 D8 00 0B 26 0B 64 03 00 04 7F 0B 22 24 10 |
800F03E0 | 02 EF 00 0A 55 00 01 0A B4 00 01 05 38 46 03 0B |
800F03F0 | 22 24 12 02 02 01 0B 26 26 04 06 41 03 80 06 A8 |
800F0400 | 41 03 0B 22 24 16 02 13 01 05 38 46 02 09 3B 00 |
800F0410 | 01 12 07 0B 22 24 14 02 20 01 0B 26 26 01 12 0D |
800F0420 | 0B 22 24 18 02 33 01 0B 26 26 01 06 40 03 08 06 |
800F0430 | 90 41 02 0B 22 24 1A 06 43 03 10 06 B6 41 03 FF |
ADDRESS | +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F |
800F0440 | 00 00 21 84 43 58 A6 5C 2C 65 8E 69 CE 6D 31 6E |
800F0450 | B8 72 E7 71 91 71 89 53 FC 1C 1A 02 5C 03 5D 67 |
800F0460 | 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0470 | 70 18 00 F6 18 00 EA 00 00 00 00 00 F7 17 80 4F |
800F0480 | 13 C0 9F 00 00 00 00 00 8F 16 F6 24 01 B0 0D 00 |
800F0490 | 00 00 00 00 8F 15 75 33 F8 01 00 00 00 00 80 12 |
800F04A0 | 68 34 34 F7 7F 01 8F 01 00 00 F0 14 64 23 86 FF |
800F04B0 | 27 81 8F 01 00 00 80 25 31 35 F8 68 16 F7 67 01 |
800F04C0 | 00 00 70 64 13 42 8F 76 53 36 14 00 00 00 10 36 |
800F04D0 | 34 21 6F 57 23 32 F3 18 00 00 00 51 23 76 58 36 |
800F04E0 | 22 63 48 17 00 00 00 10 11 38 56 23 87 7F 34 14 |
800F04F0 | 00 00 00 AA F0 25 23 34 22 32 53 12 00 00 00 0E |
800F0500 | 8D 33 54 13 32 54 24 01 00 00 00 E0 38 48 31 32 |
800F0510 | 11 11 11 00 00 00 00 80 4C 1B 61 45 23 00 00 00 |
800F0520 | 00 00 00 38 C2 B0 10 87 45 23 01 00 00 00 80 23 |
800F0530 | 01 99 00 61 76 67 01 00 00 00 3F 14 00 00 00 10 |
800F0540 | 11 11 01 00 00 F0 42 01 00 00 00 00 00 00 00 00 |
800F0550 | F0 2F 13 00 00 00 00 00 00 00 00 00 30 32 01 00 |
800F0560 | 00 00 00 00 00 00 00 00 10 54 01 00 00 00 00 00 |
800F0570 | 00 00 00 00 00 11 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 |
COMMENT
- スーサイドマトリックスによりHPや属性防御が大幅に上昇する敵に対し各魔法に設定されている基本威力や属性値には限界があり、LV2000にもなるとメテオやシャイニング以外は殴ったほうがDPSが高くなることもザラに起こり得る事態に対応する高機能装備を開発しました。 -- あーぬ (2023-09-07 18:08:11)
- MATとMSPを1.5倍するルーンアミュレットとは違って属性値も上がるのが特徴で、LV200もあれば敵属性弱点を突いた時のダメージアップが顕著になります。内部的には07トリガーの魔法ヒット時点では何属性魔法か判別不能なので、説明文の空き領域に魔法番号順に指定属性番号を並べた表を置いて0Dコードで参照する表計算っぽい仕組みを導入しています。(その昔データ領域法と呼ばれた手法です) -- あーぬ (2023-09-07 18:08:40)
- MATと属性値を両方上げることによってMAT反映率が25%と低く頭打ちになる初期魔法や光闇禁呪などが十二分に活用出来る水準になります。更に属性毎に追加効果を持たせることで属性相性と別に戦略性を持たせることが可能になり、コマンド入力の労力に見合ったDPSと効力を発揮するようになるので、WIZプレイの楽しさが広がります。 -- あーぬ (2023-09-07 18:09:11)
- マジックレイは特別に上級魔法扱いで威力追加上昇させています。というのもシャイニングのDPSが高すぎるのが原因で、どう見ても強くてカッコイイんですがマジックレイが草葉の陰で泣いてるんですよねw 本武器で追加火力強化と硬直解除と混乱を得た途端息を吹き返し、同時4体のシャイニングと使い分け出来る良バランスになっています。防具がエンハンスローブだと自動詠唱の懐刀として装備しておく魔法がこのどちらかになるレベルです。何気に詠唱時間まで同じなんですよねw -- あーぬ (2023-09-07 18:09:27)
- 敵が複数いると普通に陣内に入られ横殴りされるカオスフレアと、吸引中の敵に殴られる位置で硬直するフュージョンも火力問題と別に問題があり、これも硬直解除によってメテオと遜色ない強さになっています。闇属性の強制WeakはMDFが400以上のダークウィザードやドッペルゲンガーに対してかなり有効なので、適切に使うとシャイニングより強いカオスフレアが見られ感動します。フュージョンは生き残ったとしても目を回しているので殴るなどして後処理出来ます。フュージョンを連投するともう敵はオワリなので禁呪の乱用は程々に() バトロイでもソロモンズリングを貫通する混乱とWeakを織り交ぜて殴り合えるのでツヨイ -- あーぬ (2023-09-07 18:09:50)
- 初期魔法はやはりウォーターバレットが強いですね。水属性追加効果が強制スタンで大体1~2秒足止めするのもあり、ボスに対しては5%確率でも弱点属性のおかげで通常のレッドドラゴンと戦えてしまいます。初期案では上級魔法でなくバレット系の初期魔法を多段する水だけ除外して強化していたんですが、マジックレイ君が余りに弱い問題解決と上級魔法のDPSが入力時間に見合った満足感を出せる方向にコードを割きましたw 水ばかり性能高いのもアレなので、ノックバックのみだった風と20%でResist判定有りの毒を入れていた土に麻痺と石化を入れて足止め性能を追加しました。ストーンバレットはマジックレイと同じく本来硬直要らなかったのでは系の魔法ですねw 近距離で発動して1Hit、回転してる間に歩き周って2Hit、石が飛んだら当てたい敵の方を向いて3Hit出来るテクニカルなポテンシャルが硬直で台無しになってましたからね。ガイアスタッフが評価微妙だったりエナジージュエルにハブられてるのはそういう所と言っても過言では無いですねw フレイムバレットは焼死系死亡モーションで怯みながら黒焦げになる演出に加え、エフェクト利用の爆発トラップが爆音を奏でて強化後MAT2倍追加強化の迫力を出しています。上級魔法補正も受けるエクスプロージョンの火力は半端無く、クラーケンが2発で沈んだりする見た目通りの破壊力です。火属性は火傷DOTの表現に毒ビット3秒案もありましたが、特に処理負担が無い時でも毒ダメージで死ぬゾンビが稀に正常に死亡処理されずオブジェになる現象が見られましたので、通常効かない敵には仕様上マズイ(?)と見て単純な火力増強に変更しています。 -- あーぬ (2023-09-07 18:11:00)
- デススペルは上級魔法補正だけで恐ろしい単体火力なので邪属性の追加効果は無しになっています。ボス以外なら種族ビット操作して反応するようにするのもいいんですが07タイミングだと意味ないですからね。初期案は闇属性魔法にWeakと即死オープン効果を乗せて闇魔法からのコンボをする予定でした。 -- あーぬ (2023-09-07 18:12:13)
- WIZは魔法ヒット時に経験値が貰えないのと移動速度が最低クラスと色々大変なので、通常プレイの範疇を超えた環境ではこの位強化しないとマゾいというのが仕様上分かっていたので、上位職的な性能に拡張するアイテムは必須でしたね。これアクセでも良かったんですが、アクセだと装備箇所が2パターン出来てしまうので0Dコードとは都合が悪くて対応コードに容量割くことになっちゃうんですね。防具は軽減防具やエンハンスローブなど有用なものがあり、特殊軽減防具も今後作成するので武器で行くことになりました。 -- あーぬ (2023-09-07 18:12:37)
- フォレシア地方の潤沢な魔力を使い6属性の隠れた力を引き出す…といった設定で、カバラやアルカナに似た秘術思想の元に設計され末期的な魔導実験或いは禁断の儀式の産物である、という背景を持たせてあります。強化属性指定・算出のコード部分が数秘術のフレーバーを醸し出すのに一役買っていますね。古代の遺跡の埋もれた通路から更に隠れた深部の実験室に安置されているとかいないとか…ということらしいです。神秘のイメージから蓮の花のような形状をした短杖のデザインになっており、エレメンタル(属性の)ケイン(杖)とアルケイン(難解なもの、神秘、秘術)を掛けた名称となっています。難解なだけに持ち主の理解度(LV)が低い内はあまり力を引き出せないという性質があります。LCK800により低LVで50、高LVで200前後のダメージ変動が起こるので火力が低い内は不安定気味な出力になります。 -- あーぬ (2023-09-07 18:13:47)
- 物理面はCRT12のおかげでバハムートのようなウェイブが無くても状態異常と合わせて頑張れそうな余地がありますので、バトロイで魔法無効化相手でも設置したライトボールを中心に立ち回って混乱したら殴るみたいな変な戦法も可能です。あと無属性魔法等の属性強化指定アドレスは98となっていますが装備修正前MATへの数値操作は特に反映されないことが初期段階で判明しており、98の場合追加コードで装備修正後MSPを上昇させていた段階もありましたがMSP99もあれば不必要なのでオミットされ、他に指定する箇所も無いので完成版でもそのままにしてあります。 -- あーぬ (2023-09-07 18:15:02)
- クラーケンの手足に風魔法入れるとAIが停止する挙動を確認。これはラヴィスのテストプレイ中にも数本動かなくなる足があるのを知っていましたが、原因はノックバックで浮いた際ジャンプビットが入り、対応するジャンプモーションを持たないクラーケンはAI停止するといったことが内部で起きているようです。そういえば敵魔法詠唱即時完了コードを組んでいた頃にクラーケン本体にジャンプビット入れると停止する現象がありどうしようもないので、名前で弾く処理で回避したことからも裏付けられます。浮遊タイプの敵だとジャンプビット入れても着地概念が存在しないので着地に伴うジャンプビット喪失&ニュートラルモーションへの移行が無かったり、オブジェクト上ビット入れると浮遊と両立せずエラー落ちするなどあり、そういう敵仕様周りから来る現象だと思います。 なんなら普通にミノタウロスホーン付けて殴ってもイカ足は停止しますので仕様上の抜け穴でしょうねw ちなみに本体は当たり判定無しの無敵なのでそのまま足を潰せば進行上問題無く倒せます。 これは風魔法ではない・・・水棲特効の雷魔法だ!などと言いながらサンボル突っ込むのも爽快なので悪くないかもしれません。バスターズで修正&続投されていた可能性もあったかもしれませんが、キマイラの近接攻撃が直ってなかった所を見るに期待薄だったかもしれません。 -- あーぬ (2023-09-08 14:05:51)
- 魔法毎に当たり判定と押し出し方向が設定されているらしく、火属性追加効果の焼死モーションによる一時停止の後に押し出されることでそれが顕著に分かりますね。フレイムバレットは右、ブレイズは左、エクスプロージョンは当たり方次第で敵のズレる方向が決まるようです。ルーンアミュレット併用の威力調査している時に気付きました。ちなみにアミュ無→有でLV9999フレイムバレットが無関係属性コボルト相手にに2500→3500(火弱点ジャイアントクラブ相手3900→5000)、ブレイズ3500→5000(弱点5000→6500)、エクス11000→16000(弱点14000→19000)とかなります。HP20000付近のザコや30000付近のボスから1800超のダメージを4~5回ブチ込まれる前に何とかするのに十分な威力ですね。やるかやられるかみたいなwもしくはエリクシール飲むか。(コマンドミスった。耐えられぬ。飲む。) -- あーぬ (2023-09-09 11:31:35)
- 4b不必要なコードがあったので削除してヒット毎消費MP10を追加。MP回復力7→10 水のスタンが02でなく03になっていたので修正。光の混乱が想定より強力なのでザコ40%とボス4%に調整。 -- あーぬ (2023-09-12 12:34:52)
- バトロイでLV9999ALL999同士だとフレイムバレットが1700、アミュレット1つ追加で2800程ダメージが出ますね。焼死モーションは無効のようで、その代わりに爆発トラップが499のHP割合ダメージを出します。エクスプロージョンは9000出ますので即爆させたらコワイ 敵のエクスは最大限飛ばそうとするので殆ど避難が間に合ってしまいLV5魔法の中では一番弱い印象ありますね。もうちょっと弾速とか爆発後攻撃判定残留時間とかあればサンボルやフリビー並みに脅威だったと思いますが、本アイテムはメテオが2Hitしたくらいの威力を目指して調整していますのでインパクト抜群です。 -- あーぬ (2023-09-23 15:05:17)
- スーサイドマトリックスSHD登場でアクセ枠が一つ空くため、火力の調整を模索中です。MAT&属性値がLV÷5だとやはりウォーターバレットのDPSクッソ高いんですよねw LV÷10でもまだ1800×5とか出しますのでDPS5000超えでヤバイ。Wバレットだけ属性強化除外すると600×5とかなるのでやっと普通になるんですが、マジックレイ上級扱いの判定7bを回さないといけないんですよね。LV4~LV6魔法を上級扱いにすれば両立出来ますが、シャイニング&ダークブレスがフュージョン&カオスフレアとほぼ近い感じになったりするのでお悩み中ですねー。風魔法が単発ヒットでDPS的にちょっと足りないのも気になるので、ヒット時MP10追加消費を削除して風魔法MAT部分強化に回してもいい気はします。Wバレ600化+マジレイ上級扱い廃止案しかないんでしょうかねw カナシミ -- あーぬ (2023-09-25 20:43:04)
- 出力LV÷8(LV9999=MAT+1250+属性+1250) WバレMAT強化のみ マジレイ上級廃止 MP10追加消費廃止 火MAT3倍 雷MAT2倍でかなりバランスよくなりましたのでこれで最終調整完了とします★ あとは装備の組み合わせ次第ですかね。エンハンスローブ+軽減ティアラ+アミュやスローンズローブ+アミュ2など色々調整すると、アミュ無しで無関係属性相手にDPS1000程度になったマジックレイも1500や2000まで上がり普通に強くて便利なのでOKだと思います。よく見るとシャイニングは800前後しか出てこないので何気に少しだけマジレイと基本威力の違いがあったんですね。まあDPSで圧倒的にブチ抜いてますが() 風属性も最初の共通コマンド△□〇というのが厄介で、急ぐと誤入力しがちな上に単ヒット魔法なのもDPS的に厳しめでしたが、追加したMAT部分2倍のおかげで慎重入力でも満足に火力を出せています。そういえばサンボルの後硬直ってライボルと比べてヤケに長くて連射効かないの足引っ張るんですよねw微妙に湾曲して当たらなかった時マジ焦りますw(迫るヘイストゾンビ) それにしてもウォーターバレットが元からポテンシャル高かったのが調整難の一番の原因だったかもしれませんね。連射性能もまあまあ高いのでMATは良くても属性をMAX200でも乗っけるとすぐブッ壊れますw恐るべきWバレ… -- あーぬ (2023-09-25 21:29:40)
- 画像を更新。青紫部分のグラデーションパレットの影以外と白ハイライトに暖色を混ぜて自然光あるいはランプの明かりっぽい色調にしてみました。細部も少しだけ弄っています。 -- あーぬ (2023-09-27 18:20:58)
- 火属性で使用している不死幽霊系の焼死モーションはダークエンジェルサンのAIを止めてしまう頻度が結構多いので流血モーションにしました。こっちだと硬直後普通に復帰しますね。まあ流血ダメだったら配布のライフソードとかヤバいですからね。しかしこの件で死亡モーションはエフェクト用途としては一部問題が発生することが判明してカナチミですね。流血は厳密には死亡エフェクトとは中身の仕様が違うのかもしれません。 -- あーぬ (2023-10-09 10:45:56)
-
光属性混乱が0B 26 26 08で90%成功になってるので修正。序でに光魔法はザコ拘束するので混乱はあまり必要なくバトロイ方面が強過ぎるので20%確率で2秒加算に変更(0B 26 26 01+06 90 41 02)ボスは2%で魔法詠唱妨害出来たらOKというバランスにしてみました。水属性の50%スタン2秒もバトロイで強すぎるので50%スロー2秒加算に変更(0B 26 26 04 06 41 03 80 06 A8 41 03) Weak確定5秒加算もバトロイ性能が強いので加算3秒に変更。対魔獣だとダークウェイブですらノックバックと地形反射で2Hitし易く加算なのでこのくらいで十分ですね。エクスの威力がバトロイで結構ヤバイのは核抑止力ですw(下手に近付くと即爆させますゾ~)。 -- あーぬ (2023-11-28 12:45:23)