ブレイズ&ブレイド 錬金研究棟

ミルマルトX

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ミルマルトX

製作情報

タイプ 作者 ID 状態
(防具) (あーぬ) (未設定) (状態:完成)

関連情報

(シリーズアイテムやセットアイテムのリンク) ミルマルトA

能力・効果

属性値
(0) (0) (0) (0) (0) (0) (40) (0)
ステータス Str Int Min Agl Con Pow Lck Crt
(0) (0) (10) (0) (0) (0) (0) (10)
AT DF SP RS MAT MDF MSP MRS
(5) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0)

説明文

?

効果

11(魔法を受けた時)
・自分の受けた魔法が0E 00 44版アンチサークルならバースト射撃開始。
・キャラの右手側と左手側から矢を3連射。効果音×5。
・最後に受けたダメージ属性が聖属性の敵全員の無敵時間キャンセル。

グラフィック

(このページにアップロード)


コード

ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0300 D0 D9 CF D9 C4 58 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0310 02 00 10 C2 00 04 00 06 00 00 00 00 00 00 28 00
800F0320 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 00 00 00 00 00 0A 00
800F0330 05 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0340 0C 3F 00 00 05 42 04 EF 04 06 24 44 05 42 03 10
800F0350 0B 22 40 00 05 7F 25 00 02 1D 01 05 7F 02 01 05
800F0360 7F 27 03 02 18 01 05 7F 2F 03 02 18 01 05 77 0C
800F0370 21 03 1A 18 21 03 33 0C 20 03 33 01 04 01 8D 00
800F0380 44 00 44 00 11 00 FF FF 60 EA 00 00 00 03 33 0C
800F0390 32 0B 32 48 08 0B 30 58 32 0B 30 69 04 02 A8 00
800F03A0 0B 30 40 08 0B 30 5A 32 0B 34 80 04 0B 34 5A 32
800F03B0 0B 36 42 01 03 33 2A 08 02 C3 00 0B 30 5E 36 0B
800F03C0 34 5E 36 03 1E 59 30 03 26 59 34 03 33 18 20 03
800F03D0 02 03 08 0E 04 01 00 00 03 02 04 F7 09 39 00 01
800F03E0 03 1E 5A 30 03 26 5A 34 0B 22 01 01 0B 22 25 02
800F03F0 02 FA 00 03 33 02 04 01 8D 00 15 0B 91 06 D8 04
800F0400 15 0B A4 06 D8 04 15 0B 9B 06 D8 04 15 25 00 0A
800F0410 10 0A 15 18 60 13 90 0E 0E 00 44 00 27 10 01 23
800F0420 06 4C 65 00 02 39 01 08 02 24 08 02 39 01 04 96
800F0430 27 01 02 39 01 04 96 00 01 0B 23 01 01 01 1D 01
ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0440 00 00 21 84 A5 14 E7 1C 8C 31 EF 3D 31 46 18 63
800F0450 5A 6B DE 7B 48 29 50 4A 0C 00 13 00 B9 04 FF 7F
800F0460 00 00 00 00 00 00 00 00 00 9F B8 01 F0 98 87 44
800F0470 45 02 00 00 E0 DD AC 01 90 98 97 BB 5B 24 00 00
800F0480 9F 78 C5 01 90 99 89 BB BB 45 82 56 6A 5B DB 01
800F0490 90 99 88 54 B5 5B 00 00 40 B5 34 01 90 89 88 BB
800F04A0 BB 0B 23 44 05 34 3A 01 90 08 88 BB BB 0B 23 04
800F04B0 05 42 2A 00 80 88 88 BB BB 0B 23 05 0A 22 12 00
800F04C0 80 88 78 BB 34 02 00 00 00 52 13 00 80 88 77 23
800F04D0 43 0B 30 64 04 34 1A 00 40 45 23 BB BB 55 20 B4
800F04E0 24 A3 01 00 80 77 77 BB 45 44 20 75 3A A2 01 00
800F04F0 70 77 77 44 44 23 12 11 22 A3 00 00 70 76 75 44
800F0500 33 3A 12 20 43 23 00 00 70 77 77 23 72 A6 13 30
800F0510 A4 A2 00 00 10 11 11 21 67 45 1A 50 44 A3 00 00
800F0520 00 00 00 40 23 A4 13 B0 54 23 00 00 00 00 00 7F
800F0530 4B 32 01 70 B5 A2 00 00 00 00 E0 DD A3 23 01 80
800F0540 5B 13 00 00 00 00 8F 56 3D 14 00 F0 48 01 00 00
800F0550 00 00 44 B5 CA 13 00 10 11 00 00 00 00 00 33 4A
800F0560 C5 01 00 00 00 00 00 00 00 00 31 A3 1A 00 00 00
800F0570 00 00 00 00 00 00 10 11 01 00 00 00 00 00 00 00

COMMENT

  • PSOBBより究極のマシンガン、ミルマルトを作成しました。AとXの2セット連携装備でこちらはHun専用防具枠になっています。防具なのは装備欄の並びが武器の次だと双銃として見栄えが良いからですね。あとメチャクチャに強いので防具無しのハンデがあった方が良いというのもあります。ミルマルトAから射撃命令を受けると双機銃を撃つように自動で3連射し、飛んだ矢は至近距離で4Hit、近ー中距離で3Hit、遠距離で2Hitするように射撃後も少しの間連続無敵キャンセルを継続します。左右別々の座標から同時発射されるアローは単体に集中したり別々の敵を狙うこともあって対多数で制圧射撃している時の弾道は見てて楽しいですね。キャンセル対象が聖属性なのは第三者の攻撃も多段させる関係で攻撃魔法の悪影響が少ない属性だからです。アンチ連鎖だと11トリガー時点で04対象が自分になっていて最後対象無敵キャンセルも出来無いので、代わりに条件付き敵全体対象無敵キャンセルを採用しているわけですね。ステがカンストすると凄まじい手数とDPSで単体複数問わずあっと言う間に制圧してしまいます。 -- あーぬ (2023-11-29 21:46:39)
  • アンチ連鎖の唯一の欠点、キャラ頭上にGUARD表示が出る点は派手にツイン09 39衝撃波を発生させることで紛らわせていますw 弾を無誘導マジックミサイルにしてみたこともありますがヒットさせ難く微妙で、やはりホーミング角度と言い射撃感が良いのは断然通常矢でしたね。欲を言えば矢もマジックミサイルのようにカラー弄ってモデル一部欠けさせたり出来たら面白かったんですが、まあ撃ってる時は気にならないです。効果音含め射撃感がPSOそっくりになるようにしてありますので使っていて楽しい武器となっています。欠点は強過ぎて無双してしまうことですかねw COMでも2人分以上の働きをしますのでヤバイ 振るだけでメテオが出るような雑な錬金アイテムとは比べるまでも無く面白さと強さを両立しており、間違いなくあーぬサン製では最強の武器です。  -- あーぬ (2023-11-29 22:17:54)
  • 何故AとXなのかは10年くらい前なので覚えていませんが多分カッコイイからですね。ABやAZ、αβ、αΩなどは何かしっくりこないのでMille Marteauxの最後のXを取ったのと当時ターンAとターンXが好きだったからかもしれませんw ∀の鏡像反転がⅩなのはデザイン的にも格好良い設定でしたね。 -- あーぬ (2023-11-30 21:36:33)
  • 通常射撃後0.7秒程の間は方向キーを入れなくても通常射撃が出るようになっていますので、動かないまま連射することも出来るようになっています。これないと連射したいのに合間にちょっとずつ前進しちゃいますからね。 -- あーぬ (2023-12-01 20:32:52)
  • 行動状態ビットを少し調査していますと、03 01アドの08ビット(宝箱グラフィック化モード)で矢が小さな長方形になるのを発見しましたので、03 02 03 08 09 49 00 01 03 02 04 F7と組んで、01トリガーでビットON→矢発射→ビットOFFにすれば銃弾っぽいシルエットになることを確認しました。これミルマルト通常射撃に何とか8バイト確保して導入したいですね。弾頭の色は変えられず宝箱の暗茶褐色ですが十二分に使えるはずです。上記のコードに続けて普通の09 49 00 01も併発させると、弾頭と矢が同時に飛んで行きますので個別にグラフィック制御可能で他に影響出さないようなのでこれは38コンバットアナザーバージョンとか色々応用出来そうですね。これは革命的ではないかとw 半ばジョークっぽい宝箱フィーバービットですが矢だけはガチ有用ですね。 -- あーぬ (2023-12-24 18:46:12)
  • ブラックオプスの開発が大体終わったのでこちらにも特殊弾頭を導入しました。説明文が「詳細不明」から「?」1文字に減りましたが内容は一緒なので問題ありませんw しかし矢のグラフィックを変える手段があったとは夢にも思ってませんでしたね。宝箱ビットは敵にONしたらヒールポーション入りの動く宝箱になる挙動が第一で自分にONした時の事なんて念頭にありませんからね。これは僥倖であります。発売から26年後、他の錬金術師が活動停止してから実に14年後にこんな手法を発見するあーぬサンは自分で言うのもなんですがやはり何か持ってましたね。 -- あーぬ (2024-01-02 20:32:17)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
ウィキ募集バナー