ブレイズ&ブレイド 錬金研究棟

スーサイドSHDツール

最終更新:

antoine

- view
だれでも歓迎! 編集

スーサイドSHDツール

製作情報

タイプ 作者 ID 状態
(装飾品) (あーぬ) (8825) (状態:完成)

関連情報

(シリーズアイテムやセットアイテムのリンク) スーサイドマトリックスSHD

能力・効果

属性値
(0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0)
ステータス Str Int Min Agl Con Pow Lck Crt
(0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0)
AT DF SP RS MAT MDF MSP MRS
(0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0)

魔法回復力+3

説明文

謎の青い構成体の着脱を行う道具。装備中死亡時LV分の金で復活。

効果

発動条件15(死亡時)
・LV分の所持金があれば消費して特殊復活発動。(破損はしない)
・Dead表示と効果音×1発生。
・高速死亡モーションを行い状態異常アドと行動状態アドの死亡ビットを解除しHP1で復活。
・毎秒LV÷10+固定1のHPMP自動回復を11秒間付与。5秒の無敵時間と魔法無効化発生(シャイニング素通り対策)。
・状態異常アドをクリア(Drainは別アド管理なので残存する)
・Fai魔法エンチャント火水風地の威力値アドをクリア(主にスーサイドの厄災変異体から付与された弱点属性を消去)


アイテム使用時(EQ用のスーサイドマトリックスSHD着脱機能)
・盾装備アドが空欄なら所持アイテムの中からスーサイドマトリックスSHDを捜索し自動装備して透青ブロックノイズ風エンチャント光発生。無い場合は空欄に戻して終了。
・盾装備アドがスーサイドマトリックスSHDなら空欄にして装備解除し青緑微細ヒール光発生。

★コード詳細
アイテム使用時コードを38F番地から開始

メモリ30-31でスーサイドマトリックスSHDのID参照用値8801をセット
0B 30 00 01 0B 31 00 88

装備中の盾のIDが8801なら続行、違うなら次をスキップ
0D 02 86 70 30 02 XX 00

スーサイドマトリックスSHD強制装備解除処理
8801なら盾装備アドをFF(空)にして青緑微細ヒール光×2を発生して終了
07 B2 00 FF 09 40 00 D8 09 40 00 D8 FF

スーサイドマトリックスSHD捜索と強制装備処理
盾装備欄が空でなければ即終了、盾装備欄に00番目の所持アイテムを強制装備
07 B2 24 FF 07 B2 00 00

強制装備したアイテムのID照合、一致なら青色ブロックノイズ風エフェクト発生し終了
0D 02 86 70 30 02 XX 00 09 4C C0 E1 FF

IDが違うなら次の番号の所持アイテムを強制装備して再度照合へループ、
10番目でも違うなら盾所持欄を空に戻して終了
07 B2 01 01 07 B2 24 0A 02 XX 00 07 B2 00 FF FF
3D2番地は死亡時発動コード開始地点
メモリ20を所持金アドと比較するため4バイトサイズで初期化し、自LVをセット
0B 20 80 00 05 44 4C 20

所持金がメモリ20以上なら続行、所持金をメモリ20で減算
07 6C B3 20 07 6C 9A 20

行動状態アドと状態異常アドの死亡ビットを解除して現在HPに1を代入
03 03 04 BF 05 43 04 BF 05 4C 40 01

行動状態アドに死亡モーションを安定機能させる40(被ダメ+攻撃)をON
03 00 00 42

現在のモーションを07(死亡)、フレーム03から開始指定、モーションループビットを0FF
03 18 00 07 03 1A 00 03 03 03 04 FE

Dead文字表示、無敵時間5秒、効果音×1発生
09 BD 00 03 03 96 40 64 15 36 F0 00 40 40

状態異常ビットを全てクリア、アンチビットON、アンチ持続時間6秒
05 40 80 00 05 82 40 01 05 42 03 10 05 B2 41 06

Fai魔法エンチャント4種の属性加算値を0にして実質リセット
05 E4 80 00 05 E8 80 00

自分最大HPをメモリ24にセットし÷10、HP自動回復アドに代入して持続時間11秒代入
05 48 4C 24 0B 24 47 0A 05 FC 58 24 05 BC 40 0B

自分最大MPをメモリ24にセットし÷10、MP自動回復アドに代入して持続時間11秒代入
05 4A 4C 26 0B 26 47 0A 05 FE 58 26 05 BE 40 0B

終了
FF

グラフィック

(このページにアップロード)


コード

ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0300 BD 05 BB B2 EF 53 48 44 C2 05 D9 00 00 00 00 00
800F0310 01 00 FF D8 00 04 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0320 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0330 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0340 0C 93 E4 82 CC 90 C2 82 A2 8D 5C 90 AC 91 CC 82
800F0350 CC 92 85 92 45 82 F0 8D 73 82 A4 93 B9 8B EF 81
800F0360 42 0D 91 95 94 F5 92 86 8E 80 96 53 8E 9E 4C 56
800F0370 95 AA 82 CC 8B E0 82 C5 95 9C 8A 88 81 42 00 00
800F0380 8F 00 D1 00 15 00 25 88 0A 00 03 00 00 00 FF 0B
800F0390 30 00 01 0B 31 00 88 0D 02 86 70 30 02 AC 00 07
800F03A0 B2 00 FF 09 40 00 D8 09 40 00 D8 FF 07 B2 24 FF
800F03B0 07 B2 00 00 0D 02 86 70 30 02 C1 00 09 4C C0 E1
800F03C0 FF 07 B2 01 01 07 B2 24 0A 02 B4 00 07 B2 00 FF
800F03D0 FF 0B 20 80 00 05 44 4C 20 07 6C B3 20 07 6C 9A
800F03E0 20 03 03 04 BF 05 43 04 BF 05 4C 40 01 03 00 00
800F03F0 42 03 18 00 07 03 1A 00 03 03 03 04 FC 09 BD 00
800F0400 03 03 96 40 64 15 36 F0 00 40 40 05 40 80 00 05
800F0410 42 03 10 05 B2 41 06 05 E4 80 00 05 E8 80 00 05
800F0420 48 4C 24 0B 24 47 0A 05 FC 58 24 05 BC 40 0B 05
800F0430 4A 4C 26 0B 26 47 0A 05 FE 58 26 05 BE 40 0B FF
ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0440 00 00 21 84 00 48 00 54 82 50 E4 54 E5 50 26 4D
800F0450 68 51 AB 55 0D 5A 4F 5E B2 62 F4 66 16 67 17 5F
800F0460 00 70 00 02 00 0A 00 00 00 00 00 02 40 90 00 04
800F0470 00 0C 00 CE FE 7B 01 05 60 70 00 06 00 0A F0 AB
800F0480 CC 6A 01 02 80 00 00 04 05 09 AE BC 7B 18 00 00
800F0490 60 00 09 02 07 00 BD BD 68 01 DF 14 40 00 0C 00
800F04A0 09 00 BF 6D 17 00 CD 15 00 00 0F 00 07 02 CE 6F
800F04B0 01 F0 CC 16 09 00 0C 00 05 04 CC 5E 01 CF DB 17
800F04C0 0B 00 09 06 00 02 DC EB FF BC DC 16 0D 04 00 08
800F04D0 00 E0 CB AD A9 CB 7D 15 0F 06 00 0B 00 EF CC CC
800F04E0 CB DD 65 01 0D 04 02 08 F0 EF BC 44 65 67 15 00
800F04F0 0B 00 04 06 FF DD 4B 15 11 11 01 09 09 00 06 F0
800F0500 DE BC 55 01 00 70 00 0B 00 00 04 EF DD 5A 16 02
800F0510 00 50 00 0D 00 F0 FE DE BB 66 01 04 08 30 00 0F
800F0520 00 CD CD BB 6A 17 07 02 0A 00 00 0D F0 8D 45 AB
800F0530 76 01 0A 00 0C 03 00 0B E0 7C 00 AA 17 00 0D 00
800F0540 0A 05 00 09 D0 6A 00 B9 16 00 0F 00 08 07 00 00
800F0550 40 CB BD BA 16 02 0D 00 00 05 08 70 17 B4 AD 6B
800F0560 15 04 0A 04 00 03 0A 90 09 41 65 56 01 06 07 06
800F0570 00 00 0C 70 07 10 11 11 00 04 00 04 00 00 0A 00

COMMENT

  • 実機でEQをプレイする場合に盾装備欄の無いクラスでスーサイドマトリックスSHDを装備または解除するためのアイテムです。それだけだとBBBでは役目が無いので、過酷なスーサイド環境で事故死した時に有料で自動復活する死亡保険機能を搭載しています。 -- あーぬ (2024-01-06 14:06:34)
  • この復活処理は新しい試みとしてダミードールやドミニオンフェザーと違い死亡モーション(通常速度)の演出が発生します。深刻そうな効果音と共にDead表示しつつ倒れるので一機失った感じがして新鮮なんですねw これはソロで15トリガーのリインカーネーションで復活させようとした時、リンカネの効果が出るより死亡モーションが最終フレームに到達するのが速くてGAMEOVER画面に移行してしまう残念な仕様に不満を持ったあーぬサンがソロでも一旦ブッ倒れてから復活したく色々テストして可能にしたものです。 -- あーぬ (2024-01-06 14:07:13)
  • HPとMPも即時全快ではなくリジェネ式で無敵時間も前半5秒のみなので、復活後早々にピンチにならないよう安全地帯に逃げるなど生存戦略を考える余地を作って面白くしていますw これにより他の復活手段と差別化された価値あるアイテムとなっています。本体の基本価値は10ジェルなんですけどねw 最初は手前の味方にもSMXSHDを自動着脱させる設計で誰か一人持ってればOKなつもりだったんですが、他人に0DコードでID参照は出来ず、SMXSHDにSP/RS/MSP/MRS各ー1のような固有のステを持たせて装備前と装備後のステ変化で判断する仕様にしないといけなかったので結局辞めたという経緯があります。なのでそれでも一家に一台でも良いようにEQではトレードし易い10ジェルにしたというわけですねw 最終的にはオモシロ死亡保険機能が付いて各自所持でもいい感じになりました。アクセ枠の候補としてはそれなりに有能な方で、スーサイド環境の敵LVは自LV基準でランダム変動しますので、LV2500だと一口200ジェル、LV9999だと500も取得出来ることもザラで割と費用面はそれほどキツくなかったりします。PTだと落ちた金を独占出来ないのでほどほどのバランスになりそうです。余りがちな金をコンテニューコインとして消費する妙案なのであります。SMXとツール以外は通常装備で1ダンジョンRTAするのとか面白いかもしれませんねw(凶運と物理のタッグでチヌ) -- あーぬ (2024-01-06 14:07:45)
  • アイコンは直球のコンビネーションレンチです。周囲に青色のブロックノイズが立ち昇っており、アイテム使用した時のエフェクトと合わせています。ファンタジーの世界にサイバー要素をブチ込むスーサイドマトリックスとその補助ツールなのでアイテム欄では違和感大ですねw -- あーぬ (2024-01-06 14:30:19)
  • あーぬサンはPC環境なのでスーサイドマトリックスSHDもエディタで07 B2アドに数字突っ込むだけで盾職以外も強制装備出来ますが、実機だとそうもいかないので自動装備してくれる補助アイテムを用意する必要があったんですね。と言い出してから制作するまで半年以上経ってる気もしますwその間に死亡モーション有り復活コードの開発が出来たので良い感じの仕上がりになりました。アイコンは粗削りなのでまた後で改良するかもしれません。現在はガイアスタッフやファントムローブを書き換え強化する消費アイテムや、特殊軽減防具その3のクラインガード、物理が遅いPri♀救済路線だったはずが脱線した杖サイコブルームなど開発中であります。色々ブッ作りましたがまだまだネタが付きませんねー。去年から完全に暴走しっぱなしです。 -- あーぬ (2024-01-06 14:52:50)
  • バトロイでも通常通り機能しますね。金がある間は復活します。但し無敵キャンセルの多段且つ高密度の攻撃で連続死亡が起こった際にタイミングによっては金が残っていても死亡することがあり、ミルマルトのバースト射撃で死ぬと大体そのままリタイアしますw -- あーぬ (2024-01-07 17:10:57)
  • アイコンを更新しました。中央部分の鏡面風ハイライトが大袈裟だったので抑えて、背景部分のブロックノイズをグラデーションバーにしてみました。 -- あーぬ (2024-05-01 12:31:16)
  • スーサイドマトリックスのページコメで検討していた通り、
    蘇生後の追加無敵時間を無視するシャイニングの瞬殺問題に対応するために
    復活時に5秒間魔法無効化するコードを追加しました。
    復活直後の最低HP1を33%から開始して瞬殺回避する案も出ていましたが、
    それのために最大HP値メモリ保存などの処理を追加するより対魔獣では5秒魔法無効化で足りるので、
    浮いた分を復活時Fai魔法エンチャントエレメンタルのクリアする効果を追加しました。
    スーサイドマトリックスの厄災変異体が起こすランダム状態異常効果には
    Faiエンチャ=防御側弱点属性を作る効果も混ざっており、高LVになると数千ダメージ食らうので実に凶悪なんですねw
    謎ハーブ版は12コードタイプなのでおそらく基本40秒+使用者MAT1/8で最大164秒程と思われますが、
    リザレクションやディスペルでは消せずドミニオンフェザー等の復活でも消えないので、
    SHDツールなら即時解消可能、という独自性を持たせました。
    -- あーぬ (2024-12-15 21:50:47)
  • これらを追加するにあたって、アイテム使用時のスーサイドマトリックスSHD強制着脱効果の盾職除外判定16bを削除しました。
    EQで盾欄があってツール無しで着脱出来るFigとDwfが戦闘中誤使用して外すというケースのためでしたが、無くても大丈夫だろうということでw
    それより対応したいのはこのアイテムがフル活躍する=複数回死ぬような状況=厄災変異体のFaiエンチャ付与攻撃でしょうからねw -- あーぬ (2024-12-15 21:57:01)
  • 詠唱中に死んで自動復活した時に行動状態ビットその1の04(〇ボタン系)がそのまま残り、
    死亡モーションの最終フレームに達した所で維持になり移動出来ず向きだけ変更可能な状態になる挙動を観測しましたw
    これは03 00 03 40でビットONにするだけだったので死ぬ前に04入ってると残るゾってことなんですねw
    12コードによるリバイブ効果は使用していないので手動でリセット掛けないといけない、
    ということで03 00 03 40を03 00 00 40にしてみますと大丈夫になりました。 -- あーぬ (2024-12-19 21:04:02)
  • これだけだと空中で死亡した時に死亡モーションを取れないようなので、
    03 00 00 42で攻撃ビットも入れることで、ジャンプ攻撃のように空中から死亡モーションを開始しつつ
    着地してもモーションが最後まで続くように出来ますね。
    副作用として死亡モーションの最後辺りで物理攻撃判定が出ますw 一矢は報いる!みたいな感じですねw
    またループビットOFF処理に最終フレーム到達ビットOFFも含めて03 03 04 FE→FCにするかは、
    しなくても特に問題無いようです。03 00 00 42だけ確定で、他に不具合が出ないかもう少し様子を見て見ます -- あーぬ (2024-12-19 21:04:16)
  • 予定通り3FD番地の行動状態ビット制御 03 00 03 40 を 03 00 00 42 に修正しました。 -- あーぬ (2025-01-03 20:01:43)
  • 〇ボタン持続系魔法維持中だとエラーが出るのを確認しました。
    復活時に沈黙や睡眠を入れると回避出来ますので、
    05 40 80 00→05 40 80 20修正と4b捻出して沈黙時間01で対処予定です。 -- あーぬ (2025-05-17 11:21:25)
  • 40E番地以下に持続系魔法維持中死亡時エラー対策の修正を反映しました。
    上で予定した通りの沈黙1秒ですね。4b捻出のためにリジェネがLV÷10+固定値1に弱体化しています。
    低LV時は復活費用が安いので完全回復でなくてもヨシ!LV4000辺りだと敵火力も500はあるのでまた微妙にエリクが必要になりますね。 -- あーぬ (2025-05-17 14:28:53)
  • ついでにMP自然回復力+10がかなり高かったので+3に調整しました。
    コード詳細が無かったので追記してみました。
    4b空きがありますがまた何かあったら対策に使いますw -- あーぬ (2025-05-17 14:31:25)
  • ドミニオンフェザーに12リザレ効果入ってたら沈黙消されてしまうと思い出し、
    ドミ羽のコード詳細を確認したら無かったので杞憂でしたねw
    実際テストしても大丈夫でした。
    しかしドミ羽って死亡ビットやHP0かの判定が無いので2つ装備すると片方が無駄に壊れたりするんですねw -- あーぬ (2025-05-17 20:24:25)
  • 落下と地形ダメがある火竜の山でテスト中ですが、サラマンダーが居る時に落下死するとまだエラー起きますね。
    〇ボタンで魔法維持してなければ問題ないようですが何かがバッティングしています。
    03 00 0042以下が怪しいようですが、特定出来ず。もう少し調査しないといけませんね。 -- あーぬ (2025-05-17 21:36:16)
  • モーション操作を09 55の流血エフェクトのみにしてHP1落下→最終接地ポイントに復帰しつつHP0、
    流血ループで操作を受け付けないハマリが起きますね。行動状態ビットは08 2F 82 C0です。
    生きている時に発動条件01で09 55流血した場合は0A 0F 82 80です。
    Y’sサンのリベンジガーブのコードでも起きます。更に12.5%のリンカネ発動した時にエラー落ちします。 -- あーぬ (2025-05-18 10:45:49)
  • この持続魔法維持中の死亡時蘇生+モーション制御はシステム的に御法度かもしれませんね。
    ダメなら死亡モーション取らせるのを廃止し、次善策だった流血モーションもダメなので廃止、
    普通の蘇生になっちゃいますかね~(カナチミ) -- あーぬ (2025-05-18 10:54:05)
  • 12コード蘇生と03 18 00 01のみでもエラー起こすのでメッチャ怒られるやつらしいですw
    こういうのを回避するためか12コード蘇生はモーションのリセット処理が込みになっていて、
    09 49 00 01と一緒に発動条件01でブンブンするだけで棒立ちホバー移動連射しますからね。 -- あーぬ (2025-05-18 10:58:55)
  • 03 08 0C 30 10 00 30 12 2E 09 55 00 01 FF
    自分番号ターゲット指定で12コード蘇生+流血エフェクトはセーフです。
    付随の低速被ダメモーションは取らず流血だけします。
    ここに03 00 00 40追加で普通の被ダメモーションが付きました。05 4C 40 01でHP1復活もセーフです。 -- あーぬ (2025-05-18 11:44:47)
  • 03 00の40、被ダメビットは直接03 18のモーションアドを操作することにならず、
    システム側が被ダメビットONを検知した後に被ダメモーションを自動発生させるから
    処理的にバッティングしないっぽいですね。ではこの次善策で修正してみます。 -- あーぬ (2025-05-18 11:57:34)
  • ★真の原因を発見しました★アクセ1ブラックオパールに追加した修正コード
    0D 04 F1 18 22がアクセ2のスーサイドSHDツールのF1番地を書き換えているからでした。
    ハングでなくてePSXeがエラー吐く時はジャンプ位置ミスったり1bコピペミスって不明な命令になってる時が殆どですからね。 -- あーぬ (2025-05-18 14:08:04)
  • ブラックオパールを外すと従来のコードのSHDツールで持続魔法維持中に死んでも正常に死亡モーションを取りました。
    やはりブッ倒れる演出ないとしっくりきませんよねw
    しかしブラックオパール側はなぜID認証が機能しないのかが問題ですね。
    演算子は合ってますね。偽のジャンプ先が0D 04 F1 18 24だからここ間違ってます。これだとID違うアクセを書き換えちゃうのでエラー出ます。オパール直し切れていなかったことが判明しカナチミ -- あーぬ (2025-05-18 14:11:40)
  • ブラックオパール側のアクセ2認証のジャンプ先指定を直したところ、
    ブラックオパールとスーサイドSHDツール両方正常化しました。
    持続魔法維持しながら死んでもOKです★解決★お騒がせしました。 -- あーぬ (2025-05-18 14:51:21)
  • コードを元のバージョンに戻してコード詳細もそれに合わせて書き直しました。
    変更箇所はMP自動回復力+10→+3のみです。 -- あーぬ (2025-05-18 15:21:39)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー