ブレイズ&ブレイド 錬金研究棟

サイコブルーム

最終更新:

antoine

- view
だれでも歓迎! 編集

サイコブルーム

製作情報

タイプ 作者 ID 状態
(武器:杖+打撃武器+ロッド) (あーぬ) (8821) (状態:完成)

関連情報

(シリーズアイテムやセットアイテムのリンク)

能力・効果

属性値
(0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0)
ステータス Str Int Min Agl Con Pow Lck Crt
(0) (0) (40) (0) (0) (40) (0) (0)
AT DF SP RS MAT MDF MSP MRS
(34) (12) (0) (4) (18) (12) (0) (4)

説明文

魔力を念動力に変換する不思議な魔導器。稀に暴走する。(黒背景・緑光沢文字)

効果

(01)武器を振った時
MP14以上あればMP12消費で以下の3種で構成されるサイコバレットを発動。
・08系統ストーンバレット(基本威力2 無属性 MAT係数0.5)
・08系統スマッシュ(基本威力24 無属性 MAT係数1.0)
・自分無敵時間0.35秒付与(加算型)

1%で1部屋永続の暴走モードに入り初回サイコバリアを展開。
・1部屋のみ永続の硬直無しバリアー+レジストフィールド

暴走モード中で地上攻撃ならなら以下の4種で構成されるワイパービーム発動。
・薙ぎ払い光線エフェクト
・不可視サンダーボルト
・自LV風or地or光エンチャント2秒付与
・無敵時間1.5秒付与
暴走モード中で空中攻撃なら特殊メテオ発動。
・03系統メテオスマッシュ 基本威力70 無属性 MAT係数1.0。

暴走モードは基本一部屋限定永続だが、30秒以内にエリア移動した場合、次の部屋で即時再発動可能。その際持ち越しタイマーを再度30秒に更新する。

★コード詳細

メモリ24に向きとXY平面回転量を一括保存(バリア/ビーム各ルート先で復元に使用)
03 32 8C 24

メモリ28に自分の行動状態アド3番目とポリゴンNo.を一括保存(バリア/ビーム各ルート先で復元に使用)
03 02 8C 28

既にバリア展開後なら暴走モード処理へ
03 0F 25 01 02 XX 00

MP14以上あればMP12使用(足りなければ即終了)
05 4E 67 0E 05 4E 42 0C

サイコバレットとサイコバリア共通で硬直解除を兼ねる08系統スマッシュを発動、
0E 08 E0 00 0F

無敵時間0.35秒付与
03 96 41 07

メモリ20に0~99乱数を生成し、1%でサイコバリア展開
0B 20 0B 64 0B 20 25 00 02 XX 00

サイコバレットを発動
0E 08 85 00 0F

サイコバリア未展開で暴走モード持ち越しタイマーが1秒以上あれば続行
05 C4 67 01

暴走モード持ち越しタイマー30秒を設定
05 C4 40 1E

サイコバリア(展開済みフラグ+1部屋限定で永続する移動可能バリアー+レジストフィールド)を発動し終了
03 0F 00 01 03 02 04 7F 03 02 03 40 03 35 01 04 0E 00 29 00 01 03 33 01 08 0E 00 2A 00 01 03 32 98 24 03 02 98 28 FF

暴走モード処理
ジャンプモーション中なら03系統メテオへジャンプして終了
03 18 25 04 02 7A 00

自LV強度の地・風・光属性ランダムのエンチャント2秒付与(光はメテオのみ乗る)
05 F8 0B 03 05 F8 01 12 05 44 4C 22 05 FA 58 22 05 BA 40 02

ワイパービーム(透明サンダーボルト+薙ぎ払い光線エフェクト+効果音)
0E 00 15 00 27 03 04 00 02 03 22 41 05 09 62 83 0F 03 33 02 06 03 35 01 04 03 04 00 00 09 62 6F 0F 03 02 98 28 03 32 98 24 03 22 42 05 15 2C BA 07 10 08

無敵時間1.5秒発生して終了
03 96 40 1E FF

グラフィック

(このページにアップロード)


コード

ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0300 BB B2 BA F2 D9 05 D1 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0310 01 00 8A C1 00 94 09 06 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0320 00 00 00 00 28 00 00 00 00 00 28 00 00 00 00 00
800F0330 22 00 0C 00 00 00 04 00 12 00 0C 00 00 00 04 00
800F0340 0C 14 0D 96 82 97 CD 82 F0 94 4F 93 AE 97 CD 82
800F0350 C9 95 CF 8A B7 82 B7 82 E9 95 73 8E 76 8B 63 82
800F0360 C8 96 82 93 B1 8A ED 81 42 8B 48 82 C9 96 5C 91
800F0370 96 82 B7 82 E9 81 42 14 07 00 0E 03 31 00 01 FF
800F0380 8D 00 8E 00 01 00 21 88 60 EA 06 00 00 FF 03 32
800F0390 8C 24 03 02 8C 28 03 0F 25 01 02 ED 00 05 4E 67
800F03A0 0E 05 4E 42 0C 0E 08 E0 00 0F 03 96 41 07 0B 20
800F03B0 0B 64 0B 20 25 00 02 C2 00 0E 08 85 00 0F 05 C4
800F03C0 67 01 05 C4 40 1E 03 0F 00 01 03 02 04 7F 03 02
800F03D0 03 40 03 35 01 04 0E 00 29 00 01 03 33 01 08 0E
800F03E0 00 2A 00 01 03 32 98 24 03 02 98 28 FF 03 18 25
800F03F0 04 02 7A 00 05 F8 0B 03 05 F8 01 12 05 44 4C 22
800F0400 05 FA 58 22 05 BA 40 02 0E 00 15 00 27 03 04 00
800F0410 02 03 22 41 05 09 62 83 0F 03 33 02 06 03 35 01
800F0420 04 03 04 00 00 09 62 6F 0F 03 02 98 28 03 32 98
800F0430 24 03 22 42 05 15 2C BA 07 10 08 03 96 40 1E FF
ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0440 00 00 21 84 83 10 A4 28 C5 28 26 31 68 39 CC 39
800F0450 30 46 B5 4E C0 7B C0 00 E8 15 0F 3F 37 43 5A 67
800F0460 00 00 00 00 00 00 00 B0 00 00 00 B0 00 00 00 00
800F0470 00 00 00 00 BC 00 B0 0C 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0480 DB BC DC 0B 00 00 00 00 00 00 00 00 C0 DE CE 00
800F0490 00 00 00 00 00 00 00 00 B0 FD BD 00 00 00 00 00
800F04A0 00 0D 00 39 C1 DE CE 00 00 00 00 00 D0 DE F0 13
800F04B0 DB BC DC 0B 00 00 00 00 E0 D0 39 01 BC 00 B0 0C
800F04C0 00 00 00 00 DE 89 13 B0 00 1F 00 B0 00 00 00 00
800F04D0 9E 38 0D 00 90 13 00 00 00 00 00 F0 7D 13 0E 00
800F04E0 39 01 00 00 00 00 E0 9D 4D D2 DE 6D 13 00 00 00
800F04F0 00 D0 DE 90 6E 75 0D 26 DE 00 00 00 00 DE 00 80
800F0500 5E 5A 54 42 E1 0D 00 00 00 D0 DD 70 3D 34 22 D4
800F0510 DE 00 00 00 00 00 E0 DD DE DD EE ED 00 00 00 00
800F0520 00 00 00 9F 5E 66 45 01 00 00 00 00 00 00 20 49
800F0530 1D 11 1E 00 00 00 00 00 00 00 72 12 DE E0 0D 00
800F0540 00 00 00 00 00 20 27 01 E0 D0 00 00 00 00 00 00
800F0550 00 7F 12 00 D0 DE 00 00 00 00 00 00 F0 69 01 00
800F0560 00 0D 00 00 00 00 00 00 80 16 00 00 00 00 00 00
800F0570 00 00 00 00 10 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

COMMENT

  • Wiz・Pri・Faiが装備可能なストーンバレット発動メインの杖をブッ作りました。ストーンバレットと言ってもあの低威力で硬直が煩わしい通常版と違い、08系統の無属性かつMAT反映率0.5と別物の強さのものを発射し、同じく08系統のスマッシュを併発して硬直解除すると共に閉所や斜面でストーンバレットが地形判定によって機能し難い部分をカバーしています。MAT係数0.5あるとは言えバトロイでMDF999相手の場合は1ダメージが多いので、ランダム属性強化によって相手側Resistのダメージ変動を含め1-250-500-760辺りのダメージ推移になる程度の出力を確保しています。 -- あーぬ (2024-01-21 15:40:09)
  • 基本的には明滅する緑色のストーンバレットを戦慄のタ〇マキよろしく飛ばしていくエスパーっぽい杖ですが、1%の確率で暴走モードを発動します。この状態のメイン機能のサイコバリアは錬金術師なら一度はやったと思われるバリアー+レジストフィールドの同時発動です。当時アブソリュートバリアと名付けられてましたかね。あーぬサンはこれの輝度高過ぎて自キャラ見えない問題を右と左に横倒ししてカップリングするガシャポンカプセル法で解決し、普通に硬直で動けない点を敵ビット版で発動することによって解決してしまったアブソリュートバリア3.0とも言えるコードを搭載しています。 -- あーぬ (2024-01-21 15:43:45)
  • 敵ビット版バリアーは硬直・移動制限無し、維持MP消費無し、マップ切替えまで永続という挙動な上に肝心の防御判定は普通にプレイヤー発動と同じように機能するので本当に鬼です。過去にスーサイドマトリックスの敵魔法事前変更実験でバリアーやレジストフィールドが永続するのは知ってましたが、プレイヤー側でこうなるのは予想外でしたね。押し出し判定が自分に当たると思ってましたので。ちなみにシールドとマジックシェルも同じく正常に機能して10秒間自動継続します。とまあ敵ビット版魔法はバリア系に限っては有用ですね。EQのシールド&マジックシェルは飛来物への反応が甘いのであまり頼れませんが、BBBではバトロイでもバリバリに機能しますのでエライ(崖までキャリーするのヤメテ) -- あーぬ (2024-01-21 15:45:43)
  • バリア展開後の攻撃はストーンバレットのままだとバトロイの場合レジストフィールド判定が強化されているのもあり、一部の魔法以外は内部消滅してしまうのでライトニングボルトかメテオでバリア外の敵を攻撃するように変化します。地上ではヘブンレゾネーターに搭載していたハイパービームを発動します。これは元々は物理モーションが弱い♀Pri限定でエナジーリカバー横倒しでライトニングボルト併発のビーム撃たせてはどうか?みたいなネタがあったのでPri用杖に搭載したかったものだったんですね。まあこっちは謎のサイキックパワーになっちゃってますけどねw 空中ではリフレクト系装備やソロモンズリングが反応しない03系統メテオです。こちらは属性エンチャント無しなので相対的に優しいです(優しいメテオとは一体)。 普通のライトニングボルトに風地エンチャントでブーストさせるか、または0Eコード調査で未知の無属性ライトニングボルトを発見して搭載するかでここ数日間は調査に時間掛けていましたが、無属性で一貫性あるものは未だ見つからず、先に即死の一貫性ありが見つかったので早速積んでしまいましたw 当たると本当に死ぬので発動確率1%の一部屋限定で発現するこのモードのみに制限されました。 -- あーぬ (2024-01-21 15:54:19)
  • ランダム属性エンチャントのデメリットとしてスーサイドマトリックス環境の高LVだと弱点属性を突かれて死ぬこともあり、あまり雑には立ち回れないバランスになっています。最大HPの50%以上のダメージを大幅軽減するメビウスアーマーはアイコン的にも相性が良くLV6000以降でもやっていけます。バリアーとレジストフィールドはライトニングボルト、フリーズビースト、エクスプロージョンやメテオの爆風部分やボス専用攻撃などは防げないのでバリア展開しても油断せずハイパービームで消し飛ばしましょうw -- あーぬ (2024-01-21 16:08:01)
  • アイコンは音叉のような形をしたシンプルな魔導器です。杖ではないらしいのでハンドベル程の大きさで柄も短いコンパクトな形状ですね。メビウスリングを展開し先端からヤバそうな光を発しています。魔導研究の一環でサイコパワーらしきものにアプローチする設定背景の魔導器であり、当時付き物だった暴走もしっかり起こしてしまうんですねこれがw -- あーぬ (2024-01-21 16:20:58)
  • Wiz♂でテストした限りだと杖がスマッシュより少しはみ出るのか物理攻撃部分を当てる事は可能ですね。アンチサークル状態の相手も何とか叩けるのでツヨイ -- あーぬ (2024-01-21 16:27:35)
  • これの即死LBは調査しました所、8F属性・・・手持ち1番目武器の032A(POW)に2バイトサイズで+27029するというものでしたので、残念ですが普通のLBへの差し替えが必要となりました。 -- あーぬ (2025-04-04 19:20:45)
  • 修正案1としては通常のLBにしつつ、無ストーンバレットに載せているエンチャントを流用するといった形ですね。LBには風か地しか乗らないので、エンチャのランダム幅を地風光の3種のみに絞るのが良さそうです。 -- あーぬ (2025-04-04 19:23:17)
  • 修正案2としては09 62屏風のシャイニング屏風を前方に倒して向きも調整すると、角度30度程で左から右に掃射するワイパービームエフェクトになりますので、これを搭載することですね。但しハイパービームより18b程コードが長いので、メテオを削らないといけないんですねw お悩み中であります☆ -- あーぬ (2025-04-04 19:27:04)
  • ワイパービームにLB×2より透明サンボル×1の方が攻撃判定の出が遅い分エフェクトと親和性がありそうです。基本威力とMAT係数も倍あるのでエンチャが掛からなくてもダメージが出てヨシ、ということでこの修正案3で行きます。初回の向き指定を2回に分けずに済むので4b浮いた分をエンチャ値×2にすればいい感じの破壊力になりますねw(強化ドッペルへの憎しみを募らせる) -- あーぬ (2025-04-05 15:35:36)
  • サイコブルーム改修案は更にワイパービーム+メテオ両立型になり、
    サイコバレットに光エンチャだけ乗せる版・ワイパービーム地30相殺無属性版・
    サイコバレット硬直解除スマッシュ再搭載版・無敵時間+MP消費増加版など
    派生の案で紆余曲折しながら通常・バトロイ・スーサイドでバランスが良い所に寄せました。 -- あーぬ (2025-04-09 19:31:00)
  • サイコバレットのエンチャは高LVスーサイド環境で弱点属性が怖いので外して無敵時間を入れ、長期戦向けにしました。バレット部分がドッペルやバトロイでの高MDFに対し1ダメになりますが、同時に当たる場合はスマッシュ部分が優先されますので十分という判断ですね。 -- あーぬ (2025-04-09 19:31:22)
  • 0.35秒の無敵時間は人力連打でスキが出来るか出来ないかギリの設定ですね。Pri♀は流石に繋がりません。最速連打はMP消費が激しく、暴走モード発動狙いだと一部屋で1000MPは使っちゃう感じですね。岩で攻撃するより燃費悪めの強いバリアで身を守って暴走までの時間を稼ぐのがメインに変化していく調整になっています。 -- あーぬ (2025-04-09 19:31:43)
  • 暴走モードはハイパービームを廃止してワイパービームを搭載しています。緑色の光線を角度30程でやや左から右に薙ぎ払うエフェクトと、透明サンダーボルトで構成された範囲攻撃です。ヘブンレゾネーターのハイパービームやレイザーソニックのレーザービームのように風or地のクソデカエンチャントを載せて焼き払ういつものですw -- あーぬ (2025-04-09 19:32:12)
  • 最初はライトニングボルト2本で攻撃判定を出していましたが、攻撃判定が広く出が遅い分エフェクトとマッチするサンボルで決定しています。薙ぎ払った後にダメージ出る方がカッコいいですからね。ラピュタのロボット兵のビーム演出は後世に多大な影響を齎しました。 -- あーぬ (2025-04-09 19:32:57)
  • 攻撃判定発生が遅い分エンチャがデクリメント周期によっては最低1秒で切れて乗らないこともありますが、メテオ→ワイパーで繋ぐとメテオにエンチャ乗って敵ボコボコのコンボもあります(タスケテ -- あーぬ (2025-04-09 19:33:39)
  • 効果音は最終的に11番でなく2C番になり、サンボルと同じキラァーな音を少しズラして金属質の共鳴を起こすタイプにしています。4PTでサウンドバッファがMAXになりがちだとLVアップ音などの長い効果音の途切れが顕著なので、途切れても違和感の無いようサンボルとほぼ同じ音を選択しています。EQの上空ビューだと15コード効果音だけ聞くことも出来るんですよね。 -- あーぬ (2025-04-09 19:34:00)
  • また、ワイパービームがWiz系統魔法の普通のサンボルになりソロモンズリングに敵わなくなっちゃいますので、サイコバリアの無駄コード部分やワイパービームと共通した03 33や03 35の復元処理一括化するなどの工夫で容量を確保し、03系統メテオ搭載を維持しました。魔力を念動力に変換するのはやはりリフレクト貫通で表現したいですからね。 -- あーぬ (2025-04-09 19:34:35)
  • 更に空いた容量で未使用持続時間05 C4を使い、一部屋限定だった暴走モードの部屋またぎを可能にしています。30秒以内に次の部屋に行けば即暴走出来るようになりましたので、小部屋が連続したダンジョンなどで有効に活用出来ます。再発動時にタイマーを更新しないようには出来ませんでしたので、スーサイド末期LVで無ければ毎部屋30秒以内全滅で維持し続けることも可能です。コワイ -- あーぬ (2025-04-09 19:34:53)
  • アイコンは少し輝度を落ち着けていつものハイライト側暖色、シャドウ側寒色の色味調整をしつつクロスリング部分を太くしました。 -- あーぬ (2025-04-09 19:35:09)
  • バトロイでレジストフィールドを貫通出来るのはWizだとライトニングボルト、サンダーボルト、カオスフレア、メテオとエクスプロージョンの爆風部分辺りですね。Pri魔法はOK、Faiサモンはダメです。EQだと貫通するものがもう少しあって結構緩いんですが、BBBはレジフィーとFaiのシールド2種も判定がメチャ強化されています。ブレスやボスの特殊攻撃など盾ガード不能なものは大体無理なのは不変ですね。 -- あーぬ (2025-04-09 19:35:32)
  • 内側から自分で撃ったものも消滅しますので、サイコバリア展開後は自分の攻撃手段が上記に限られます。敵座標から何か発動させるには容量が足りず、サイコパワーだとビーム撃ったり隕石落とすしか無いみたいな。上空+80hから無4000マジックミサイル・動いてないと当たる案も一応ありましたが、空からの攻撃はメテオで足りているのでやはり地上では破壊光線を撃ちたいものですw -- あーぬ (2025-04-09 19:35:53)
  • 使ってて前よりずっと楽しい感じになっているのでヨシ! ギコエルのAAを思い出しますw -- あーぬ (2025-04-09 20:31:36)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー