自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた@創作発表板・分家

<Opening of war>編6あとがき

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
64 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/06(金) 11:31:11 [ sQuW24DU ]
    調べたらとあるサイトでは日本のプルトニウム備蓄量が40.6tにも及ぶらしいですね。
    ただ核兵器には向かない不純物が混じっているので仮に核弾頭を生産しても早発の可能性も高いようです。
    潜在的核保有国と言われてますけど日本自身が核保有が現状ではありえないですよね。

65 名前:名無し三等兵@F世界 投稿日:2006/10/06(金) 11:48:26 [ DUErFeR2 ]
    107さん、投下乙です。
    竜巣通報艦ですか。航空巡洋艦のような感じですね。
    帝国がいたときから船の研究が進んでいないのに、一気に半世紀以上技術が進んだ日本の艦船を相手にしたら…。
    はやぶさ型数隻相手でも列強は勝てるのか?

66 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/06(金) 18:31:57 [ /0GFVvK6 ]
    潜水艦の体当たりでも何とかなりそう。

67 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/06(金) 21:06:53 [ krhdWXe2 ]
    ワイバーンは地上なら一匹一匹はどこに潜んでるかも分かりづらく厄介な上に
    一騎一騎にミサイル使うのは勿体なさ過ぎる程度の相手なだけに
    ミサイル一発でまとまった数のワイバーンごと葬れる竜巣通報艦というのは
    案外と平成日本にとっては願ってもないカモなのかも知れません。

69 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/06(金) 22:08:12 [ doI7GkEk ]
    出来れば偽装囮艦(廃船直前のタンカーなどで大型艦を多数でっちあげ)で
    有効だと勘違いさせて軍事費を増加させて貧民層に小火器(他の列強産の海賊版)をばら撒く
    これで時間稼ぎと列強の弱体化を……

70 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/06(金) 22:32:53 [ 4PQznjAM ]
    >>64
    占領する気が無ければ、生のプルトニウム撒いたらよろし。
    爆発させるよりたちが(ry

71 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/06(金) 22:57:09 [ zh0LI88. ]
    ま、兵器として使うならガスで十分だけどね。
    国際条約がない世界って凶悪だよなぁ・・・。

72 名前:名無し三等楽士@F世界 投稿日:2006/10/06(金) 23:14:26 [ r9DJpMoo ]
    サリンの場合、乾燥地域でも無い限り一週間ほどで完全に無害化しますしね。
    でも、これだけ圧倒的な戦力差のある相手に毒ガスを使うと…イタリア軍と同じになってしまふ。

73 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/07(土) 01:43:48 [ KU8QS5YM ]
    >>63
    >例えば、日本の兵器級プルトニウムの保有量って変態的なんですよね~(遠い目

    日本にあるのって、原子炉でウランを長期間燃やしてPu240が多く含まれた
    原子炉級プルトニウムじゃなかったっけ?

    >>64
    >ただ核兵器には向かない不純物が混じっているので

    早発してしまうようなプルトニウムでも、最大で1キロトンぐらいの威力の核兵器は作れるようです。
    破壊半径は広島型の数分の一程度ですが、それでもデイジーカッターよりは遥かに威力があります。


    もし日本が核武装する場合(ウランでなくプルトニウムを使用する場合)、手っ取り早いのは
    原子炉1基でウランを燃やして、程よくPu239が増えたところで核燃料を取り出して処理することです。


    原子力発電所で発電に使った後に出てくるプルトニウムの場合、
    ウランを延々と燃やした残りものですので、核兵器向けのPu239以外に、
    早発の原因となるPu240などの同位体が多く含まれます。

    Pu239とそれ以外を分離してPu239を濃縮するにはいくつか方法がありますが、
    日本の場合は遠心分離機を使用する方法が有力だと思います。

    一応、六フッ化ウラン用の遠心分離機の設計に、少々の変更をするだけで
    六フッ化プルトニウム用の遠心分離機の作成が可能だとされているようです。


    あと、蛇足ながら日本にあるプルトニウムはプルトニウムとウランを混ぜたMOX燃料の形で保存されています。
    これはプルトニウムのみの形での所有は核拡散防止条約で禁止されているからです。
    まぁ必要とあれば、日本原燃株式会社の再処理工場で再処理できると思いますけど。

77 名前:名無し三等楽士@F世界 投稿日:2006/10/07(土) 11:18:47 [ r9DJpMoo ]
    転移後の日本がかつての《帝国》と同じ場所に現れたとなると、ちょうど良い具合に全周囲がひたすら海なので、核実験やる場所にも事欠きませんし…コリャ何とかなってしまいそうだw

    あとは水中発射式弾道弾と戦略ミサイル原潜の開発ですね。
    これは在日米軍に協力を求めれば運用ノウハウ云々ひっくるめてある程度のものが手に入るかも…
    まあ、協力してくれればの話ですが。

80 名前:くろべえ ◆7dmdXxLH3w 投稿日:2006/10/07(土) 13:42:15 [ yq9lkYzY ]
    107様、投稿乙です。
    獣人も動き出したし、敵の母艦戦力も出てきた。
    ……いやあ、良い所で続くかあ。気になります。
    しかし、竜巣通報艦ですか。
    偵察巡洋艦と、水上機母艦の合いの子みたいなものかな?
    ということは、完全な竜巣母艦も……

81 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/08(日) 00:58:58 [ kabqByHE ]
    107氏、投下乙です。
    高速増殖炉実証炉が転移の頃にはできてないかと思ったんですが、まだ無理みたいですね。
    9月12日の「高速増殖炉サイクルの研究開発方針について」では、
    実証炉(75万kW)運転開始を2025年頃、実用炉(150万kW)運転開始を2045年頃、
    第二再処理工場運転開始を2040年頃という目標になってるようです。
    スケジュール通りでも、実証炉で転移から10年目くらいですね。

82 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/08(日) 01:16:39 [ MZ2N0Av6 ]
    竜巣通報艦がカモになってしまうのはしょうがないかと。
    WWⅡあたりの正規空母だって平成日本から見たら同様のカモでしょうし、
    しかしWWⅡ時点の日本にとってなら侮れない敵となっていたでしょう。

    対帝國を見据えた戦力補強をしてきた大協約側なだけに
    それがまるで通用しないという敵の存在は組織自体の瓦解を招きかねない、
    できればアーアーキコエナーイしたい事態でしょうねぇ。

83 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/08(日) 01:46:11 [ /2B70VZE ]
    107氏、乙です。
    ところで、ふと思ったのですが・・・
    気象衛星とかはどうなっているのですか?
    もし、気象衛星も一緒に転移されていたら、相当日本側に優位に働くと
    思われるのですが。

90 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/08(日) 11:42:52 [ Yi613abE ]
    >>87
    地下世界は魔界と呼ばれていて、大魔王が魔界に光を!って感じで
    地上を吹き飛ばそうとしてるんだよ、きっと

97 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/10/08(日) 19:16:09 [ kabqByHE ]
    この星の表面積は地球の2倍、表面重力は同じという条件だったので、半径は√2倍、質量が2倍。
    第1宇宙速度が7.9km/s→9.4km/s 、第2宇宙速度が11.2km/s→15.8km/s という計算になったかと。
    低軌道衛星が地中に出現してしまったりとか、いろいろ面倒なこともあって、衛星は来てないということになってたと思う。

    衛星打ち上げも大変なのですよね。既存のロケットだとペイロード減らさないと。

    >>91
    本州の全長だけで地球半径の1/5近くになるんでしたね。
    惑星表面の曲率が違うから、転移するとあちこち割れるのだろうか。
    転移魔法の中の人に頑張ってもらうしかないですね。

101 名前:107 ◆OZummJyEIo 投稿日:2006/10/09(月) 11:02:36 [ Nz0LbtT6 ]
    ※本愚作は、くろべえさんとここまで読んださんの両作品の3次創作です。
     <大協約>側、チョイと裏事情もあるでよばーじょん

    >>64
     兵器級とは私の誤解ですな。

    >>65
    >はやぶさ型でも
     アレは、対空能力が限定的ですんで、対艦魔法の槍を喰らうとヤヴァイです。
     まぁ、打撃戦なら負けないでしょうけども。

    >>66
     船体が傷みます>潜水艦特攻

    >>67
     索敵手段が他に無いんですよ………

    >>69
     そゆう事をしないでも、他に対抗手段が無いから、軍事費を湯水の如く使う羽目になるかと>ミサイル

    >>70-72
     後後面倒毎になりそうな事はノーサンキューと云う事で(お

    >>73
     色々とご教授感謝です。
     うーむ、IMFがなくなると、たくさんのプルトニウムでワッフルワッフルできそうな感じですな(お

     まぁ、真面目な話“ごぢら”対策で、熱核反応弾は必要ですんでね。
     それとも水爆ですかね。
     放射能を“あんまり”撒き散らさない、純粋水爆とか(お

    >>77
     在日米軍いねー(笑

    >>80
    >完全な竜巣母艦(ドラゴン・キャリア)
     帆船のサイズの限界から余り積めないので、将来的に建造されたとしても搭載騎数は少なそうなんですよ。
     まぁなんにせよ、出来たばかりの船ですんで>竜巣通報艦
     どうなりますやら。

    >>81
     転移に伴う必要性が出てくれば、ある程度は急がれるんでしょうけどね。
     まぁ、あるものの再利用で、当座は凌ぐのかな?

    >>82
     悲惨ですよねぇ(苦笑
     陸といい空といい。
     技術発展とは、ホント、地獄だぜヒャッホウー!(AA略

    >>83
     有無、地上に落ちたかと。
    「誰だ、こんなところにメテオストライクを掛けた馬鹿は!?」

    >>90
     で、「儚く駆け抜けるのが人間なのじゃよギャワワワ!」とか言う大魔道士にひっくり返されるのですね!!1!!111!o( ̄皿 ̄)o

    >>97
    つ「ご都合春菊」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー