293 :名無し三等陸士@F世界:2007/02/01(木) 02:53:04 ID:vXvj408E0
107氏、投下お疲れ様です。
一昨日は大変失礼しました<(_ _)>
>機動戦闘車
F世界の戦場でならかなり使えるかと思ったけど、道路が無い……
帝國が整備したところ以外は竜車の通れる道もたぶん少ないですよね。
自警団の連中、常軌を逸してますな。魔女狩りというか、逝っちゃってますね。
294 :名無し三等陸士@F世界:2007/02/01(木) 03:24:07 ID:Id4xxs7c0
まぁ一昔前じゃよくある話、ていうのが現実世界の怖いところ
296 :ここまで読んだ ◆zJ6rFHbX8Q:2007/02/01(木) 22:02:07 ID:XA/lA57k0
107氏投下お疲れ様です
とりあえず子供達が救出されて良かった良かった
とはいえ戦場、何が起こるかわかりません
最後の部隊にもやはり緊張感がただよいますね
>>292
なるほど平成日本にとって領土を実効支配しているから俺の物という概念は
なめた事抜かすな!という感覚で推し進めることになりますねw
次回投稿をゆっくりと、しかし確実に待たせていただきますw
297 :名無し三等陸士@F世界:2007/02/01(木) 22:54:11 ID:qtXhKDJs0
赤軍も、独逸も興味深いが
ぶっちゃけ一番楽しみなのは107氏の平成日本なんだ
本編もよろすく
300 :くろべえ ◆7dmdXxLH3w:2007/02/02(金) 09:40:57 ID:U1uACm8A0
107様、投稿乙です。
しかし、話は変わりますが防衛産業順調そうですねえ。
このまま順調に膨れ上がっていってくれれば、何もしないでも自衛隊の地位は鰻上りでしょう。
政治家や経済界が勝手に応援してくれるますから(笑)
めざせ! ポスト自動産業!
303 :名無し三等陸士@F世界:2007/02/02(金) 11:32:39 ID:bJFcWGuQ0
>>292
>多分に私宛
すいません、俺も間違いました。
107氏、171氏の御二方にお詫びします。
では、あらためて107氏、投下御疲れ様です
頑張れ炉疑惑自衛官
エンドシーンで青空に笑顔でSARABAは勘弁なw
304 :名無し三等陸士@F世界:2007/02/02(金) 18:47:06 ID:xsS49mlo0
それよりヘリに乗っていった子達に死亡フラグ立っていそうで怖い
UAVは落とされてるしマズーなのに認識されたみたいだし
次回投下までこのガクブルを持ち越すのは結構きついw
305 :名無し三等陸士@F世界:2007/02/04(日) 05:49:34 ID:zNo9tSLQ0
交流スレの1スレ目でも、途中からしか載ってないみたいなんだけど、107氏の平成日本召還って
まとめサイトってないのかな?
なければ、どのスレに行けばそれ以前のが読めるか教えてほしい。
363 :107 ◆OZummJyEIo:2007/02/11(日) 21:05:35 ID:Nz0LbtT60
本気で活躍しないなぁ~とか、題名を間違えたとか本気で思っている中の人です。
皆様、お久しぶりです。
本編、若干、尻切れトンボってな感じではありますが、まぁ次にネットに繋がる(ってか、投稿出来る)環境が何時来るかとか、云う
割合に深刻な事情がありますんで、平にお許しを願います。
後、かなりあっさり風味と言うか、捻りの無い展開していますが、えーそこを広い心で見逃して下さると、嬉しいです(汗
ではでは。
>>293
まぁ、私に関してはお気になさらずに。
>機動戦闘車
現代社会と同じインフラは、全くと言って良いほどに存在していませんからね。
仕方が無いです。
>自警団
まぁ、こゆうのが娯楽だったりしますから>辺境<全くロクでも無い話ですから。
>>294
真実は小説よりも奇ですよ、誠に。
>>296
遅くなりました。
ご期待を満足させられる出来の愚作であれば、幸いです。
つー訳で、割と陸戦は平穏に終わりました。
まぁ海戦の方がチト、アレになりましたが、当初の想定からすると全くといって良いほどに平穏でした。
全く持って、帆船で動力走船に喧嘩を売るのは自殺行為ですなとか思う次第。
>領土問題
ブッチャケ竹島とか北方四島とか、尖閣とかの問題を抱えていましたんで、非常に気持ちが良く判るってのがありますんで。
後、強い連中を助けるよりも、弱い連中を助けた方が見返りというか、メリットが大きいですから。
特に、既存の経済システムをぶっ壊して、自国に都合のよい物を作ろうと画策している平成日本のように国にとっては(自爆
>>297
過分なお言葉、有難う御座います。
本番外編は次回にて終了する予定です。
その後、本編を再開する予定です。
>>300
今の状況からすると、鰻上りですが、元々が性根が捻じ曲がって暗い自衛隊としては慢心はしないでしょうね。
又、どうせ落とされるんだろうから、調子に乗れるかよーってな感じで(笑
只まぁそれでも、今の状況よりはマシでしょうけども。
ある意味で、仄聞する満州事変以降の帝國軍の立場にも相通じるかもしれませんね。
>>303
一応、無事にいきのこりました(はぁと
>>304
マズーですが、事前の準備の良さで救われます。
後、流石に話が3転4転するのはどうかと思うので(お
>>305
一応、くろべえさんの作品の三次創作ですので、>>306さんが上げられたくろべえさんのサイトで収録して戴いています。
107氏、投下お疲れ様です。
一昨日は大変失礼しました<(_ _)>
>機動戦闘車
F世界の戦場でならかなり使えるかと思ったけど、道路が無い……
帝國が整備したところ以外は竜車の通れる道もたぶん少ないですよね。
自警団の連中、常軌を逸してますな。魔女狩りというか、逝っちゃってますね。
294 :名無し三等陸士@F世界:2007/02/01(木) 03:24:07 ID:Id4xxs7c0
まぁ一昔前じゃよくある話、ていうのが現実世界の怖いところ
296 :ここまで読んだ ◆zJ6rFHbX8Q:2007/02/01(木) 22:02:07 ID:XA/lA57k0
107氏投下お疲れ様です
とりあえず子供達が救出されて良かった良かった
とはいえ戦場、何が起こるかわかりません
最後の部隊にもやはり緊張感がただよいますね
>>292
なるほど平成日本にとって領土を実効支配しているから俺の物という概念は
なめた事抜かすな!という感覚で推し進めることになりますねw
次回投稿をゆっくりと、しかし確実に待たせていただきますw
297 :名無し三等陸士@F世界:2007/02/01(木) 22:54:11 ID:qtXhKDJs0
赤軍も、独逸も興味深いが
ぶっちゃけ一番楽しみなのは107氏の平成日本なんだ
本編もよろすく
300 :くろべえ ◆7dmdXxLH3w:2007/02/02(金) 09:40:57 ID:U1uACm8A0
107様、投稿乙です。
しかし、話は変わりますが防衛産業順調そうですねえ。
このまま順調に膨れ上がっていってくれれば、何もしないでも自衛隊の地位は鰻上りでしょう。
政治家や経済界が勝手に応援してくれるますから(笑)
めざせ! ポスト自動産業!
303 :名無し三等陸士@F世界:2007/02/02(金) 11:32:39 ID:bJFcWGuQ0
>>292
>多分に私宛
すいません、俺も間違いました。
107氏、171氏の御二方にお詫びします。
では、あらためて107氏、投下御疲れ様です
頑張れ炉疑惑自衛官
エンドシーンで青空に笑顔でSARABAは勘弁なw
304 :名無し三等陸士@F世界:2007/02/02(金) 18:47:06 ID:xsS49mlo0
それよりヘリに乗っていった子達に死亡フラグ立っていそうで怖い
UAVは落とされてるしマズーなのに認識されたみたいだし
次回投下までこのガクブルを持ち越すのは結構きついw
305 :名無し三等陸士@F世界:2007/02/04(日) 05:49:34 ID:zNo9tSLQ0
交流スレの1スレ目でも、途中からしか載ってないみたいなんだけど、107氏の平成日本召還って
まとめサイトってないのかな?
なければ、どのスレに行けばそれ以前のが読めるか教えてほしい。
363 :107 ◆OZummJyEIo:2007/02/11(日) 21:05:35 ID:Nz0LbtT60
本気で活躍しないなぁ~とか、題名を間違えたとか本気で思っている中の人です。
皆様、お久しぶりです。
本編、若干、尻切れトンボってな感じではありますが、まぁ次にネットに繋がる(ってか、投稿出来る)環境が何時来るかとか、云う
割合に深刻な事情がありますんで、平にお許しを願います。
後、かなりあっさり風味と言うか、捻りの無い展開していますが、えーそこを広い心で見逃して下さると、嬉しいです(汗
ではでは。
>>293
まぁ、私に関してはお気になさらずに。
>機動戦闘車
現代社会と同じインフラは、全くと言って良いほどに存在していませんからね。
仕方が無いです。
>自警団
まぁ、こゆうのが娯楽だったりしますから>辺境<全くロクでも無い話ですから。
>>294
真実は小説よりも奇ですよ、誠に。
>>296
遅くなりました。
ご期待を満足させられる出来の愚作であれば、幸いです。
つー訳で、割と陸戦は平穏に終わりました。
まぁ海戦の方がチト、アレになりましたが、当初の想定からすると全くといって良いほどに平穏でした。
全く持って、帆船で動力走船に喧嘩を売るのは自殺行為ですなとか思う次第。
>領土問題
ブッチャケ竹島とか北方四島とか、尖閣とかの問題を抱えていましたんで、非常に気持ちが良く判るってのがありますんで。
後、強い連中を助けるよりも、弱い連中を助けた方が見返りというか、メリットが大きいですから。
特に、既存の経済システムをぶっ壊して、自国に都合のよい物を作ろうと画策している平成日本のように国にとっては(自爆
>>297
過分なお言葉、有難う御座います。
本番外編は次回にて終了する予定です。
その後、本編を再開する予定です。
>>300
今の状況からすると、鰻上りですが、元々が性根が捻じ曲がって暗い自衛隊としては慢心はしないでしょうね。
又、どうせ落とされるんだろうから、調子に乗れるかよーってな感じで(笑
只まぁそれでも、今の状況よりはマシでしょうけども。
ある意味で、仄聞する満州事変以降の帝國軍の立場にも相通じるかもしれませんね。
>>303
一応、無事にいきのこりました(はぁと
>>304
マズーですが、事前の準備の良さで救われます。
後、流石に話が3転4転するのはどうかと思うので(お
>>305
一応、くろべえさんの作品の三次創作ですので、>>306さんが上げられたくろべえさんのサイトで収録して戴いています。