- 660km/hは日本の艦戦としては考えられないほど快速。レガシーアンタレスと巴戦では勝ち目ない気がするけど新米パイロットにダイブアンドズームが仕込まれてたのかな。 - 名無しさん (2021-06-27 19:18:36)
- 艦載疾風じゃね? - 名無しさん (2021-06-27 20:45:55)
- そういやムーの疾風改どうするんだろ? - 名無しさん (2021-06-28 21:22:41)
- 今現在で研究もしくは試験段階だし戦中には間に合わないんじゃないかな? 戦後は戦後で次の相手考えると結局足手まといだけど - 名無しさん (2021-06-29 10:05:43)
- スゴイツヨイ烈風もどき? - 名無しさん (2021-06-28 21:48:54)
- 普通に疾風 - 名無しさん (2021-06-28 22:04:35)
- 陣風 - 名無しさん (2021-06-29 21:41:40)
- じゃないかと言ってる人間もいるけど、公開されてる情報が断片過ぎて断定できない。 - 名無しさん (2021-06-29 21:43:09)
- スペック的にこれは20試甲戦を艦戦に戻して対戦闘機用の武装にしたものではないかしら。ベースは艦戦である烈風なので辻褄は合うかと - 名無しさん (2022-05-28 17:09:06)
- 3000馬力(SP)で離陸重量5319kg以下なら96.5mで飛べそう、紫電改より短距離離陸、翼面積は烈風の30.86m2にあわせて予想した - 名無しさん (2022-06-11 06:26:10)
- spというのはなんぞや?機械式過給器のことではないと思うけど - 名無しさん (2022-06-11 22:37:17)
- psの誤字だと思われる - 名無しさん (2022-07-19 22:06:36)
- 技術的には転移直後(下手したら転移前)には作れた筈だし、バルチスタ沖海戦後ぐらいから配備してたらもうちょい善戦出来てたかもね。楽勝で行けると思って軍費ケチってた時期だし、配備してたとしても末路は大して変わらんだろうけど。 - 名無しさん (2021-06-29 09:42:38)
- 精々もう少しムーを攻めれたぐらいかな?主力の陸さんがアレだけどムー相手なら無双できる戦力だし - 名無しさん (2021-06-29 09:56:36)
- 元の世界のユグドにおいてもアンタレスですら他を圧倒してたらしいので、次世代開発や配備が遅れたのはまぁ仕方ないといえば仕方ないですね。 - 名無しさん (2021-08-03 07:28:28)
- つーかグティマウンのエンジン(6000馬力級)が連結タイプでも単発3000馬力級エンジンあるんだからもっと高性能な機体作れるはずなんだよなグ帝。更に前後に串型配置すればドルニエDo335を超える化物が……末期戦になったら出てくれないかな? - 名無しさん (2022-08-09 05:52:16)
- あ、訂正日本軍機ならキ64のほうが相応しいかゲテモノ双発機 - 名無しさん (2022-08-09 06:16:58)
- キ94I型とかいうゲテモノを教える - 名無しさん (2022-11-12 18:45:54)
- パ皇国のワイバーンオーバーロードの立ち位置だな。 - 名無しさん (2021-06-30 16:27:36)
- じゃ下位機と違って見せ場なしって事ですかい? - 名無しさん (2021-08-18 14:54:05)
- 見せ場って、どんな状況が - 名無しさん (2021-09-25 08:36:34)
- どんな状況が想定できる - 名無しさん (2021-09-25 08:37:20)
- さらに別の異世界に転移して、数十年後に現地の竜騎士団相手に無双するとか(小声) - 名無しさん (2021-09-25 13:28:39)
- ク聖編でやっと見せ場が出来たね。 - 名無しさん (2024-03-12 13:46:50)
- オーバーロードと違って今後登場はしてくるだろう。見せ場はあまり期待できないが。 - 名無しさん (2021-09-27 09:12:57)
- 次の相手が十中八九アニュンリール皇国(最低でも国力・技術力共にミ帝以上)って考えたら、まぁやられ役が良いところでしょうな。 - 名無しさん (2021-11-03 18:06:04)
- (続き)それ以前にやらかし過ぎて、まともな国力を残してもらえるかどうか……。 - 名無しさん (2021-11-03 18:28:28)
- 寧ろオーバーロードの方が見せ場出てくる可能性が高いという事実 - 名無しさん (2022-07-19 22:08:13)
- オーバーロードはク聖編でやっと見せ場が出て来たから、その意味ではに先を越されたなな - 名無しさん (2024-03-12 13:42:49)
- ↑文訂正:オーバーロードはク聖編でやっと見せ場が出て来たから、その意味では先を越されてしまったな - 名無しさん (2024-03-12 13:45:13)
- 案外、ムーの次の戦闘機開発の参考にされるとか……。 - 名無しさん (2021-11-06 13:36:34)
- 量産化は程遠いけどジェット版震電の開発成功してるし、独自に旧日本軍機の設計図パクリ始めてるから特段得る物は無いんじゃ無いかな。性能試験したら一部(戦利品用)残してスクラップか友好国に売り飛ばすぐらい? - 名無しさん (2023-01-13 19:18:13)
- グラ帝も最初はやれ日本軍の上位互換だとか言われてたけど欧米レベルの2000馬力エンジンを制限なく運用できる以外は正直旧軍と同等か潜水艦のようにむしろ旧軍未満の所が。グラ帝が弱いわけではなくてむしろ地球ならアメリカに次ぐ大国なんだけど、何より戦時中なのに技術の加速が遅すぎるんだよなぁ…悪いのはぬるすぎるユグドなんだよ。チハたんが最強戦車とか敵はポーランドレベルなのか? - 名無しさん (2022-05-03 18:13:53)
- 良いじゃねぇかそれで……日帝よりよっぽどマシなんだし。なにか不都合でも有るの? - 名無しさん (2022-05-28 23:56:45)
- 実際、富嶽抜きのグ帝の技術・工業力の限界はどれくらいなんでしょう? - 名無しさん (2022-05-31 20:55:57)
- モデルになったアメリカも日本もジェットエンジン開発ぐらいは出来たんだし、年月が経てば限界なんて無いと思うぞ - 名無しさん (2022-05-31 21:39:07)
- 境界層対策、というよりグ帝に境界層という概念はあるのだろうか? ないとジェットどころか冷却不足でレシプロ戦闘機の進化も頭打ちになるのだが。 - 名無しさん (2022-05-22 20:38:55)
- 理論としてはジェットの構想がある(らしい)から、境界層ぐらいは流石に知ってるでしょう………たぶん。 - 名無しさん (2022-07-23 12:40:06)
- 先代のアンタレスは陸軍も使用してたけど、アンタレス改も陸軍で採用されるのかな? それとも陸軍機として疾風とかキ83でも投入してくんのかね? - 名無しさん (2022-11-12 18:38:07)
- 召喚だとどの国も陸海共用の機体を採用してる設定にしてるから多分同じにするはず - 名無しさん (2022-11-12 20:47:05)
- ジェット戦闘機の前では焼け石に水どころか水滴にもならないが、今後何らかの見せ場がある予定なのか。このままだとグティマウン(グティーマウン?)と同様に一方的にやられて退場する未来しか見えない。 - 名無しさん (2024-03-12 14:31:33)
- 少なくともアンタレス改という名称は不適切。新しく名前をつけるべきでは… - 名無しさん (2024-08-08 01:17:39)
最終更新:2024年08月08日 01:17