ゴブリン

ごぶりん

小柄な人型の魔物。魔物としては雑魚であり、個々の戦闘力は高くない。しかし繁殖力が強く、ゆえにその数が脅威となる。生殖器はなく性欲もない。実は当初の生態は異なり、性欲や生殖器もあったのだが、高松氏の要望により今の生態に変更された。

ゴブリンロードやゴブリンキングと呼ばれる上位種もおり、こちらは人間の騎士とも互角に戦える。

基本的に知能は低く凶暴だが、武器を扱うこと可能で片言での会話程度なら可能な個体も存在する。そのため日本政府は、害獣扱いにするか基本的人権を適用するかで揉めていた*1。その後、問題なく討伐しているので、害獣として扱っていると思われる。
なお設定は原典の精霊としてのゴブリンに近いらしい。

なお書籍版外伝にて「土から生まれる」という設定が追加された(外伝1,59ページ・221ページ。)。そのため管理は必要だが比較的短期間で数を揃えることが可能。
関連項目
生物魔物

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したい[[コメント]]の左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • 3巻の時点で政府はゴブリンをどう扱うのか決定したのでしょうか? -- 名無しさん (2018-01-07 21:44:28)
    • 2巻の時点(トーパ王国への魔王軍侵攻の時)では魔獣として扱われ、魔王と配下の魔獣の主食は人類であると見なされたため、有害鳥獣駆除の対象となっている。 - 名無しさん 2018-03-08 18:01:05
    • 「忘れられた世界」(4巻?)では、ゴブリンを大量殲滅した岡は、政府より特に咎められてはいないので、ゴブリンは害獣扱いと思われる。 - 名無しさん 2018-03-08 18:06:08
  • 大量培養によって短期間で戦力化できる彼らは、魔王軍に無くてはならない消耗品ですね - 名無しさん (2018-10-03 21:26:37)
  • 個人的には「土から生まれる」はソ連の「兵士は畑で採れる」みたいな比喩だと思う。 - 名無しさん (2019-04-09 21:30:29)
  • 土から生まれる、緑色の生き物? ほとんどの人が気づいているだろうけど、ひょっとして植物生命体なのだろうか? - 名無しさん (2019-10-08 10:22:04)
  • 某ゴブスレのあれと比べると平和的な増え方をしますね - 名無しさん (2019-10-09 18:44:23)
    • 「あれを実写映画化するので、是非とも出演を・・・」「風評被害的に絶対に断るゴブ」 - 名無しさん (2019-12-16 19:51:46)
  • 土から生まれるため生殖器を持たない。(裏設定) つまり、他の多くの作品と異なり、人間の女性に対して性的な嗜好はない、ということになる。(食欲は別) - 名無しさん (2020-01-24 20:47:04)
  • エレイの服を破いたのは食用でない部分を取り除く目的ということか、構図は結構ヤバ目だったけど - 名無しさん (2021-03-09 16:38:18)
    • まぁ人間で言うところの食べる前に牛や豚の服を脱がせるぐらいの感覚なんでしょうね - 名無しさん (2021-08-17 01:07:57)

ここを編集
〔最終更新日:2025年08月02日〕

タグ:

新世界生物
+ タグ編集
  • タグ:
  • 新世界生物
最終更新:2025年08月02日 11:33

*1 書籍第二巻時点、現在どうなったかは不明